旅行先でiPhoneのバッテリーがなくなりそうで焦った! そんな経験はありませんか? 特に写真や動画を撮りまくる私は何度もそんな経験をして、大事なシャッターチャンスを逃してしまったことも。 そんなことにならないために出かける前の準備が大切!
iPhoneスマホのバッテリーが持たない時どうする?対処法と旅先で使える便利なもの
旅行先でiPhoneのバッテリーがなくなりそうで焦った! そんな経験はありませんか? 特に写真や動画を撮りまくる私は何度もそんな経験をして、大事なシャッターチャンスを逃してしまったことも。 そんなことにならないために出かける前の準備が大切!
iPhoneスマホのバッテリーが持たない時どうする?対処法と旅先で使える便利なもの3選
旅行先でiPhoneのバッテリーがなくなりそうで焦った! そんな経験はありませんか? 特に写真や動画を撮りまくる私は何度もそんな経験をして、大事なシャッターチャンスを逃してしまったことも。 そんなことにならないために出かける前の準備が大切!
iPhoneスマホカメラレンズの汚れや曇りが落ちない理由!やっちゃいけないNG行動とは?
私が写真を撮るメインはiPhone11&13です。 最近買ったiPhone13はまだいいのですが、iPhone11のカメラがなんだか最近変・・・ なんとなく白く曇ってしまっている気がします。 いろいろ調べてみると、レンズをきれいにする方法が
メンズのスマホショルダーはダサい?手ぶらよりもスマホポーチがおすすめな理由
女子に人気のスマホショルダーですが、まだあまりメンズで使っている人は見かけません。 でも女子にとって便利なものはメンズにとっても便利なことは変わりありませんよね? 特にスマホをズボンの後ろポケットに入れているそこのあなた。 トイレで落としそ
大人女子に似合うハイブランドのスマホショルダー7選!誕生日ホワイトデー母の日プレゼントにもおすすめの理由
今人気のスマホショルダー。ファッションアイテムの一つとしても注目が高まっています。 自分へのご褒美や大事な人のプレゼントにちょっとリッチなスマホショルダーが欲しい。 どんなハイブランドのスマホショルダーがあるのか知りたい。 この記事ではそん
大人女子・カメラ初心者におすすめの講座はどこ?口コミ・評判・安い順に比較
この記事はこんな方向けに書きました! これからカメラを始めたい大人女子 一眼レフカメラを買ったけど使い方がわからない 一度はちゃんと基本から習ってみたい できるだけ低価格で教えてくれる場所が知りたい 最近カメラにどハマりしました。カメラとい
スマホショルダーって便利なの?プチプラで人気の理由とメリット・デメリット
最近よく使っている人を見かけるスマホショルダー。 使ってみたいけど実際どうなんだろ? 使ってみたらすごい便利!メリットがたくさんありました! おしゃれでプチプラなものもたくさんあるので、私が使っているものも含めてご紹介しますね。 とっても便
紅葉シーズンにおすすめ!京都レンタサイクル旅!どこまで行ける?実際使ってみてわかった借り方返し方
京都はいくつもの観光スポットが所狭しと立ち並んでいますよね。 あそこも行きたい、ここも行きたい!って欲張って計画してみても、慣れない土地で電車やバスを乗り継いで回るのは至難の業… そのため今回2022年11月12日〜14日の2泊3日で京都に
奥日光欲張り旅行名所と隠れ穴場スポットを巡るおすすめルート!日帰りはできる?
関東地方で育った方には修学旅行のイメージの強い日光。 東照宮の「眠り猫」や「見ざる言わず聞かざる」は教科書にも出てくる有名観光名所ですよね。 実は日光にはそれ以外にも隠れた穴場スポットがたくさんあります。 今回埼玉から日帰りで旅したルートが
【期間限定イルモリノオト】ムーミン谷のナイトウォークのチケットはどこで買う?事前に必要なもの
2019年3月、埼玉県飯能市にオープンしたムーミンバレーパーク。 ムーミン好きにはお馴染みのスポットとして人気があります。 実は冬季限定でナイトウォークができるイベントを開催しているのをご存じでしょうか? AR技術を使ってムーミンたちが住む
紅葉シーズン到来!日本最長の苗場ドラゴンドラと田代ロープウェイおすすめルートはどっち?
プリンスホテルやスキー場で有名な苗場ですが、秋は紅葉でも人気のスポットなんです。 それもそのはず、苗場のドラゴンドラは片道5,481mで日本最長のゴンドラ! 谷から山へのアップダウンから望む迫力のある風景が魅力です。 山頂に行くには以下の2
国営ひたち海浜公園のコキアの見頃・近い駐車場・入場料!ペットと一緒に楽しめる
国営ひたち海浜公園といえばネモフィラが有名ですが、秋のコキアの紅葉もフォルムがかわいくて映えるので人気があります。 そのコキアが10月上旬から20日頃まで見ごろと聞いて行ってきました! みはらしの丘から見たコキアとコスモス、そして海と空のコ
【ところざわサクラタウン】角川武蔵野ミュージアムのゴッホ展はいつまで?チケットの予約は必要?
美術や芸術に疎い人でも知っているくらい有名なゴッホの作品を、全身で体感できる美術館があるのをご存知ですか? 埼玉県所沢市にある「ところざわサクラタウン」内で「ファン・ゴッホ−僕には世界がこう見える−」を2022年11月27日まで開催していま
【ところざわサクラタウン】角川武蔵野ミュージアムのゴッホ展はいつまで?チケットの予約は必要?
美術や芸術に疎い人でも知っているくらい有名なゴッホの作品を、全身で体感できる美術館があるのをご存知ですか? 埼玉県所沢市にある「ところざわサクラタウン」内で 「ファン・ゴッホ−僕には世界がこう見える−」を 2022年11月27日まで開催して
地域タグ:所沢市
【所沢】角川武蔵野ミュージアム本棚劇場は圧巻!おすすめのチケットの買い方
2020年11月、埼玉県所沢市に「ところざわサクラタウン」がオープンしました。 日本最大級のポップカルチャーの発信拠点として、KADOKAWAの書籍製造拠点、イベントホール、ホテル、ショップ&レストラン、そして今回ご紹介する「角川武蔵野ミュ
地域タグ:所沢市
スマホショルダーって便利なの?プチプラで人気の理由とメリット・デメリット
最近よく使っている人を見かけるスマホショルダー。 使ってみたいけど実際どうなんだろ? 使ってみたらすごい便利!メリットがたくさんありました! おしゃれでプチプラなものもたくさんあるので、私が使っているものも含めてご紹介しますね。 リンク ス
2022埼玉県吹上コスモス畑の開花状況と見頃はいつ?フェスティバルも
コスモス畑が見たい、コスモスが映える写真が撮りたい。 そう思って吹上コスモス畑へ行ってきました。 吹上コスモス畑の特徴 貴花コスモスとピンクのコスモスが時期をずらして楽しめるコスモスフェスティバル開催予定!駐車場無料 コスモスフェスティバル
2022埼玉県吹上コスモス畑の開花状況と見頃はいつ?フェスティバルも
コスモス畑が見たい、コスモスが映える写真が撮りたい。 そう思って吹上コスモス畑へ行ってきました。 吹上コスモス畑の特徴 貴花コスモスとピンクのコスモスが時期をずらして楽しめるコスモスフェスティバル開催予定!駐車場無料 コスモスフェスティバル
【益子町】1000万本のコスモスが咲き乱れる関東一のコスモス畑とSLも
きれいなコスモスの写真が撮りたい、そんな人におすすめなのが栃木県益子町のコスモス畑です。 益子町のコスモス畑の特徴 1000万本のコスモスが咲き乱れるSLとコスモスのコラボが撮れるコスモス摘み取りエリアあり 見渡す限り一面のコスモスは圧巻!
【在宅・フリーランス向け保活】保育園に預けるための点数を上げて預ける3つの裏ワザ
この記事がおすすめな方 乳幼児のお子さんを保育園に入れたい在宅ワーカーやフリーランスの方 在宅ワークやフリーランスでも保育園に申込できるんだにゃ! 在宅ワークやフリーランスで働くと、子どもを見ながら家で仕事ができるメリットがあります。 ただ
保活いつから始める?どこよりもわかりやすい保活のスケジュールとやり方
この記事がおすすめな方 来年度ぜったい保育園に入れたいけど保活のやり方がわからない認可保育園と無認可保育園って何が違うの?こども園って保育園と違うの?失敗しない保活の方法が知りたい これを読めば保活に不安があるママパパの疑問が解決するよ!
【体験談】ブロガーはWebライターに向いてるって本当?初心者ブロガーがライターをやってみたら月5万円になった話
「ブログを始めたのはいいものの、半年経ってもなかなか成果が出ない…。」 「もう続けるのしんどいな。やめちゃおうかな…?」 こんなふうに思う初心者ブロガーさんはすごく多いのではないでしょうか? 私も何度となく挫けそうになったからよくわかります
【体験談】LINE証券の3,000円相当の株が無料でもらえるキャンペーンって本当?負担金0円だから投資初心者に最適
この記事でわかること LINE証券のお得なキャンペーンって?もらえる株ってどんなもの?株をもらった後どうすればいい? LINE証券のキャンペーンに興味はあるけれど、実際はどうなんだろう?と思っていませんか? コレ、本当にお得なキャンペーンな
\賢い子に育つ!/保育現場で購入しているおすすめ知育玩具3選!孫のプレゼントにも
こんにちは!週末ブロガーリコです。 誰でもお孫さんやお子さんには賢い子に育ってほしいですよね。 賢い子とは勉強ができることだけではなく、自分で考え、工夫し、創造する力を備えています。 これからの時代を生き抜く「生きる力」をつけることは非常に
【在宅ワーク・フリーランスもOK】新2号認定で預かり保育料が戻ってくる幼稚園ママに嬉しい制度
こんにちは。週末ブロガーリコです。 保育園⇨こども園の保育事務8年目です。 保育業界って意外と専門用語が多くて、保護者の方にはわかりにくいことが多いと感じています。 そこで、当ブログでは保育の世界のわかりにくいあれやこれやをできるだけわかり
こんにちは!週末ブロガーリコです。 突然ですが皆さん競馬は好きですか? うちは父親が大の競馬好きで競走馬のオーナーにまでなったよ! 昭和の時代はオグリキャップやメジロマックイーンなど有名な競走馬がたくさんいました。 最近ではウマ娘人気で若い
2022年最新トレンド出産祝い!おむつケーキはいる?いらない?絶対喜ばれるおむつケーキを選ぶポイント
出産祝いとして定番人気のおむつケーキですがもらった人からは賛否両論あることをご存知でしょうか?喜んでもらえるおむつケーキには3つのポイントがあります。センスと実用性を兼ね備えたおむつケーキを選んで絶対喜んでもらえる出産祝いを選びましょう。
出張撮影のFammならインスタ映えする入園入学家族写真が撮れる|口コミ評判も
この記事がおすすめな方 入園式、入学式でインスタ映えする家族写真が撮りたい家族全員の写真が欲しい作った笑顔ではない自然な表情の写真を撮りたい こんな方におすすめの記事です。 こんにちは!週末ブロガーリコです。 もうすぐ春。卒業や入学のシーズ
【2023年度ラン活】男の子ママ必見!購入後15年経った土屋鞄のランドセルを検証 丈夫で長持ちは本当?
この記事がおすすめな方 土屋鞄のランドセルの購入を迷っている乱暴に扱っても丈夫で頑丈なランドセルが知りたい土屋鞄のランドセルは6年間本当に丈夫で長持ちするか不安 土屋鞄がランドセルの購入候補に上がっている方は必見! こんにちは!週末ブロガー
\コレやっちゃダメ!/保護者のNG行動5選と保育園・幼稚園と上手に付き合うコツ
この記事がおすすめな方 初めてお子さんやお孫さんを保育園や幼稚園に入園させる方子どもを通じて園とも協力していきたいと思っている方入園するにあたっての心構えを知りたい方NG行動や・うまく付き合うコツを知りたい方 こんにちは!週末ブロガーリコで
\初孫誕生/うざがられないじいじ・ばあばの孫育て!センスのいい出産祝い以外にも必要なこと
待ちに待った初孫誕生!可愛すぎてついやりすぎてしまってはいませんか?孫育て10か条を肝に銘じて孫育てすれば、ママやパパとの関係悪化も防ぎます。出産祝いにはセンスのいいプレゼントでパパとママの気持ちも鷲掴みにしちゃいましょう。
【2023年度最新】祖父母から孫に贈るワンランク上の小学校入学祝い7選
この記事がおすすめな方 孫の入学祝いを何にしようか迷っているママにも喜んでもらえる入学祝いを贈りたい一生の記念になるものを贈りたい可愛い孫に「じいじ・ばあばよく知ってたね!」と言われるワンランク上のプレゼントをしたい こんなじいじ・ばあば向
【2023年度最新】祖父母から孫に贈るワンランク上の小学校入学祝い7選
この記事がおすすめな方 孫の入学祝いを何にしようか迷っているママにも喜んでもらえる入学祝いを贈りたい一生の記念になるものを贈りたい可愛い孫に「じいじ・ばあばよく知ってたね!」と言われるワンランク上のプレゼントをしたい こんなじいじ・ばあば向
この記事がおすすめな方 日々の仕事や家事で疲れている50代主婦他の50代の悩みが知りたい50代主婦のリフレッシュ方法が知りたい こんにちは。週末ブロガーリコです。 私は50代のフルタイムで働く主婦。夫は多忙なため、この20数年間、ほぼワンオ
ドリームでんき・ガスで宝くじをもらってあなたも夢の高額当選者に!
2016年4月から電力の自由化が、2017年4月からガスの自由化が始まりましたね。 こんにちは。週末ブロガー&ライターのリコです。 みなさんはもう電力の切り替えはお済みでしょうか? なんとなく面倒だから変えてないよ。 本当にお得になるのかな
ドリームでんき・ガスで宝くじをもらってあなたも夢の高額当選者に!
2016年4月から電力の自由化が、2017年4月からガスの自由化が始まりましたね。 こんにちは。週末ブロガー&ライターのリコです。 みなさんはもう電力の切り替えはお済みでしょうか? なんとなく面倒だから変えてないよ。 本当にお得になるのかな
こんにちは!週末ブロガーリコです。 2021年2月11日にブログを始めて早1年が経とうとしています。 正直こんなに続けられたのは自分でもびっくり。 どうして続けてこれたのか? 元々文章を書くのが好きだった何かを調べるのも好きだった本業に役立
世界一幸せな動物と言われているクオッカをご存じでしょうか?オーストラリアの一部にしか生息していない希少動物ですが、唯一日本でクオッカに会える動物園があるんです!そのかわいさに疲れた心も癒されますよ。
【2022年最新】オイシックスのおためしセットの中身は?届く?届かない?キットオイシックスは魅力的
オイシックスのおためしセットが気になっていませんか?4000円相当が1980円で購入できるお得なセットの中身をご紹介しています。オイシックスが向いている人どんな人?メリットやデメリットも踏まえてオイシックスを試してみましょう。きっと気に入るはず!
【2022年最新】オイシックスのおためしセットの中身は?届く?届かない?キットオイシックスは魅力的
オイシックスに注文が集中したのと倉庫の移転が重なったため、品不足がニュースになっています。 「頼んだのに空箱が届いた」とか「中身がスカスカだった」という話を聞くと不安になりますよね。 我が家では長男がコロナ陽性になったことで長い自宅待機期間
初心者ブロガー必見!アイコンやトップページをココナラで依頼するメリット・デメリット
ブログ初心者の方にとってアイコンはとても重要なアイテムです。SNSではアイコンが自分のイメージそのものになるからです。アイコンをオリジナルのものにするとさらにブログが楽しくなります。どこで頼めばいいのかわからない方にはココナラがおすすめです。この記事ではココナラで依頼するメリット・デメリットの他に、私が実際イラストを依頼している素敵なイラストレーターさんをご紹介しています。
家族がコロナ陽性!全員自宅待機になって困ったことと必要なもの
家族の誰かがコロナ陽性になると家族全員が濃厚接触者となり10日間は自宅待機です。いきなり外出できなくなるのでいつなってもいいように事前に準備しておくと安心ですよ。特にペットや小さいお子さんがいるご家庭は注意が必要だと思います。ここでは自宅待機になって困ったことと必要なものをご紹介していますので参考にしてくださいね。
家族がコロナ陽性!全員自宅待機になって困ったことと必要なもの
家族の誰かがコロナ陽性になると家族全員が濃厚接触者となり10日間は自宅待機です。いきなり外出できなくなるのでいつなってもいいように事前に準備しておくと安心ですよ。特にペットや小さいお子さんがいるご家庭は注意が必要だと思います。ここでは自宅待機になって困ったことと必要なものをご紹介していますので参考にしてくださいね。
こんにちは。週末ブロガーリコです。 30代、40代、50代で保育士資格を取りたいな、と思っている方も多いのではないでしょうか。 ただし、保育士資格は国家資格。合格するためには9科目の筆記試験と2科目の実技試験を突破しなければなりません。 こ
保育士資格を確実に取るなら保育士試験より職業訓練がおすすめの理由
こんにちは。週末ブロガーリコです。 30代、40代、50代で保育士資格を取りたいな、と思っている方も多いのではないでしょうか。 ただし、保育士資格は国家資格。合格するためには9科目の筆記試験と2科目の実技試験を突破しなければなりません。 こ
整理収納アドバイザーおすすめ!断捨離・大掃除・整理整頓おすすめグッズベスト5
整理収納アドバイザーが断捨離・大掃除などの時に揃えるといいおすすめの整理整頓グッズを厳選してご紹介します。これさえあればオシャレ度も上がりテンションもアップして片付けが苦手だった方もきっと片付けが好きになります。
【投資初心者】\40代50代でも遅くない!/つみたてNISA(2021年11月運用実績)
こんにちは。週末ブロガーりこ。です。投資初心者ですが、つみたてNISAを1年9ヶ月続けています。りこ。投資なんてやって大丈夫?りこ。本当に増えるの?実際の運用実績を見ていただくことで、そんな疑問を解消していただければ嬉しいです。つみたてNI
\The共感本!/木下ゆーきさん「#ほどほど育児〜失敗したっていいじゃない」レビュー
「おむつ替え動画」や「赤ちゃんさんインタビュー動画」が人気のインフルエンサーの木下ゆーきさんが初めた書いた育児書「#ほどほど育児 失敗したっていいじゃない」のレビュー記事。元シングルファーザーであり、9歳♂と3歳♀のパパである木下さんのほっこりした日常に共感のあとになぜか涙が・・・?
【投資初心者】\40代50代でも遅くない!/つみたてNISA(2021年10月運用実績)
2020年2月から始めたつみたてNISAの運用実績です。とうとう損益が10万円を超えました!「つみたてNISAってどうなの?」「40代50代からでは遅くない?」そんな疑問も持つこれからつみたてNISAを始めてみたい方の参考に。
【投資初心者】\40代50代でも遅くない!/つみたてNISA(2021年10月運用実績)
2020年2月から始めたつみたてNISAの運用実績です。とうとう損益が10万円を超えました!「つみたてNISAってどうなの?」「40代50代からでは遅くない?」そんな疑問も持つこれからつみたてNISAを始めてみたい方の参考に。
\子育ての悩み解消!/おうちでできるモンテッソーリ教育「おうちモンテ」の始め方
こんにちは。週末ブロガーりこ。です。子育てでついつい口を出してしまったり、手をかけすぎてしまったり…そんな経験はありませんか?モンテッソーリ教育では「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間を育て
\見た目ヨシ!機能ヨシ!/アラジン(Aladdin) 遠赤グラファイトヒーター!机の下の足元の冷え対策に!
寒い季節の足元の冷え、気になりませんか?アラジンのコンパクトグラファイトヒーターなら0.2秒で立ち上がる速暖。1.3kgの超軽量で持ち運びもらくらくです。
【光熱費0円‼】ニトリNウォーム「着る毛布」で暖房費を節約!ペットも一緒に寒い冬も乗り切ろう!
こんんちは。週末ブロガーりこ。です。最近急に寒くなってきましたね。どんな暖房器具を使っていても、体全体がなかなか温まらない…光熱費も心配…りこ。冷房より暖房費の方が高くつくって知ってた?!ニトリのNウォーム「着る毛布」なら、光熱費¥0!全身
【スマホ初心者のアラフィフにも!】キャリアからのMNP(乗り換え)はUQモバイルをおすすめする7つの理由
こんにちは。週末ブロガーりこ。です。突然ですがりこ。スマホの料金、見直したことありますか?私は2年おきにスマホの料金を見直して、必要ならばMNP(乗り換え)をしています。何故かって?りこ。めちゃめちゃお得だからです!アラフィフ世代だけでなく
【9ヶ月目の運営報告】アラフィフ初心者ブロガーがモチベーションを上げた秘訣と大切な5つのこと
アラフィフ初心者ブロガーに継続の壁は高い!魔の3ヶ月を乗り越え何度も挫けそうになった私が、モチベーションを上げるために行った秘訣をご紹介します。諦めず続けていけばきっと明るい未来が待っているはず!アラフィフの皆さんと一緒に頑張っていきたい!
【9ヶ月目の運営報告】アラフィフ初心者ブロガーがモチベーションを上げた秘訣と大切な5つのこと
アラフィフ初心者ブロガーに継続の壁は高い!魔の3ヶ月を乗り越え何度も挫けそうになった私が、モチベーションを上げるために行った秘訣をご紹介します。諦めず続けていけばきっと明るい未来が待っているはず!アラフィフの皆さんと一緒に頑張っていきたい!
【投資初心者】40代50代でも遅くない!つみたてNISA(2021年9月運用実績)
こんにちは。50代週末ブロガーりこ。です。令和2年3月からつみたてNISA始めました。以前はりこ。投資ってお金持ちがやるものでしょ。と思ってました。でも、実際やってみた感想は・もっと早くからやっておけばよかった。・子どもたちにも教えてあげた
\Amazonタイムセールで狙おう/アラフィフ世代におすすめ!キンドルペーパーホワイトKindle Paperwhiteで読書の秋♪Kindleキッズモデルは児童書1年間読み放題で超お得!
本を買いたいけどこれ以上物を増やしたくない、本を読みたいけれど、文字が小さくて読む気がしなくなる。そんなアラフィフ世代におすすめなのがKindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)です。読書好きなお子さんには1,000冊以上の子ども向けの本が1年間読み放題のキッズモデルも!
【体験レポ】まるで悪○商法?!人気整体院で受けた驚きの治療法!肩こり・首こりに一番効果があったのは結局この方法!
肩こり歴30年の私が人気整体院に行ってみたらそこは怪しい整体院だった!怪しすぎる整体院で起こった悪○商法まがいの出来事をまとめた体験レポ。肩こり・首こりに結局効果があったのはあの方法だった!
\保育士りこ。おすすめ!/大人になっても忘れない!心に残るとっておきお気に入り絵本5選
昔ながらの絵本ってやっぱりいいですよね!我が家で大人気だった大人になった今でも覚えているとっておきの絵本をご紹介します。どんな絵本を選んだらいいかわからない新米ママや、子どもが喜ぶ絵本を読み聞かせたいパパ、飽きずにずっと楽しめる絵本が欲しい保育士さんにもおすすめです。
【体験談】これだけは!30代40代子育て世代こそ入ってほしい。後悔しないためにおすすめする保険と理由とは?
30代40代の子育て世代にこそ入ってほしい保険とは?若いからと行って安心していませんか?体験談からおすすめしたい「これだけは!」入っておきたい保険についてです。
\加入保険大公開/お宝保険あり!入ってよかった保険ベスト3!30代40代の子育て世代におすすめの保険選び
こんにちは。週末ブロガーりこ。です。他の人がどんな保険に入っていて、どんな風に役立っているのか、気になりませんか?みんなは何にどのくらい保険に入っているの?調べても実際入っている人の体験談がない!リベ大では保険に入るなら、最低限の掛け捨ての
\アラフォー・アラフィフ世代にも/レスポートサックLeSportsacイチゴ柄バッグ(ムック本)がコスパ抜群でかわいすぎる
アラフォー・アラフィフ世代にもおすすめなレスポートサックLeSportsacイチゴ柄バッグ(ムック本)。収納力もコスパも抜群!他にもマリー・クワントのショルダーバッグがついたアニバーサリームック本やHUNTERショルダーバッグのムック本もおすすめです!
【体験談】宝くじ高額当選!その後の人生は不幸?自己破産?35年前年末ジャンボ1等前後賞7000万を当てた父の話を教えます
年末ジャンボ宝くじに当たった父の実話。宝くじに当たる人物とは?当たる前兆は?何枚買ってたの?当たった後は不幸になるって本当?自己破産するの?などの噂に答えます。これから宝くじを買おうかな?って思っている方必見です。高額当選したら…あなたならどうする?
【2021年度】品切れ注意!楽天スーパーセールでポイントザクザク。ちょっと贅沢を楽しもう!ふるさと納税でおいしいもの5選。
ふるさと納税をするなら今!楽天スーパーセールでふるさと納税するとポイントザクザクもらえます。ちょっと贅沢を感じられるふるさと納税品です。私が実際に選んだおいしいのもの5選!食欲の秋にピッタリなセレクトになってます!
【2021年度】品切れ注意!楽天スーパーセールでポイントザクザク。ちょっと贅沢を楽しもう!ふるさと納税でおいしいもの5選。
ふるさと納税をするなら今!楽天スーパーセールでふるさと納税するとポイントザクザクもらえます。ちょっと贅沢を感じられるふるさと納税品です。私が実際に選んだおいしいのもの5選!食欲の秋にピッタリなセレクトになってます!
【絵本専門士】大好きな絵本の専門家になりたい!保育士資格を活かす!絵本専門士とは?
今注目されている絵本専門士。絵本専門士ってなに?絵本専門士になるには?受講するにはどうしたらいいの?費用と時間はどれくらいかかるの?どこで講座を受けられるの?絵本専門士になったらどんなことができるの?そんな疑問にお答えしています。
【絵本専門士】大好きな絵本の専門家になりたい!保育士資格を活かす!絵本専門士とは?
今注目されている絵本専門士。絵本専門士ってなに?絵本専門士になるには?受講するにはどうしたらいいの?費用と時間はどれくらいかかるの?どこで講座を受けられるの?絵本専門士になったらどんなことができるの?そんな疑問にお答えしています。
【絵本専門士】大好きな絵本の専門家になりたい!保育士資格があれば応募できる絵本専門士とは?
今注目されている絵本専門士。絵本専門士ってなに?絵本専門士になるには?受講するにはどうしたらいいの?費用と時間はどれくらいかかるの?どこで講座を受けられるの?絵本専門士になったらどんなことができるの?そんな疑問にお答えしています。
子育て悩みあるあるがこれで速攻解決!カリスマ保育士てぃ先生の「子育てで困ったら、これやってみ!」レビュー
こんにちは。週末ブロガーりこ。です。2学年差の息子がいます。(まだ学生ですが)ただ、この子達の子育ては…りこ。めっちゃ大変でした!!長男は熱性けいれん、次男はアトピー性皮膚炎で病院通い。あっちが泣けばこっちも泣いて。慢性的に寝不足で、常にイ
子育て悩みあるあるがこれで速攻解決!カリスマ保育士てぃ先生の「子育てで困ったら、これやってみ!」レビュー
こんにちは。週末ブロガーりこ。です。2学年差の息子がいます。(まだ学生ですが)ただ、この子達の子育ては…りこ。めっちゃ大変でした!!長男は熱性けいれん、次男はアトピー性皮膚炎で病院通い。あっちが泣けばこっちも泣いて。慢性的に寝不足で、常にイ
子育て悩みあるあるがこれで速攻解決!カリスマ保育士てぃ先生の「子育てで困ったら、これやってみ!」レビュー
こんにちは。週末ブロガーりこ。です。2学年差の息子がいます。(まだ学生ですが)ただ、この子達の子育ては…りこ。めっちゃ大変でした!!長男は熱性けいれん、次男はアトピー性皮膚炎で病院通い。あっちが泣けばこっちも泣いて。慢性的に寝不足で、常にイ
【投資初心者】40代50代でも遅くない!つみたてNISA(2021年8月運用実績)
令和2年3月から始めたつみたてNISAの運用実績です。
【投資初心者】40代50代でも遅くない!つみたてNISA(2021年8月運用実績)
令和2年3月から始めたつみたてNISAの運用実績です。
【投資初心者】40代50代でも遅くない!つみたてNISA(2021年8月運用実績)
令和2年3月から始めたつみたてNISAの運用実績です。
【投資初心者】40代50代でも遅くない!つみたてNISA(2021年8月運用実績)
令和2年3月から始めたつみたてNISAの運用実績です。
子育ての悩み解消!もうイライラしない!チャイルドコーチングで「教えない・叱らない」子育て(フォーミーサブスクで資格取得)
「早くしなさい!」「どうしてできないの?」とついつい急がせたり、怒ったりしてしまうことはありませんか?「教えない・叱らないアプローチの子育て法」チャイルドコーチングを学んで、子育ての悩みを解消できるかも?フォーミーならサブスク・スマホで資格取得
子育ての悩み解消!もうイライラしない!チャイルドコーチングで「教えない・叱らない」子育て(フォーミーサブスクで資格取得)
「早くしなさい!」「どうしてできないの?」とついつい急がせたり、怒ったりしてしまうことはありませんか?「教えない・叱らないアプローチの子育て法」チャイルドコーチングを学んで、子育ての悩みを解消できるかも?フォーミーならサブスク・スマホで資格取得
子育ての悩み解消!もうイライラしない!チャイルドコーチングで「教えない・叱らない」子育て(フォーミーサブスクで資格取得)
こんにちは。週末ブロガーりこ。です。子育てって本当に難しい。頭ではわかっていても、なかなかうまくいかないものですよね。はやくしなさいっ!なんでできないの?なんてついつい急がせてしまったり、イライラしてしまうそこのあなた!「教えない・叱らない
【体験談】保育事務の仕事内容・未経験・無資格OK?必要なスキルは?メリットデメリットを7年目からアドバイス
「保育事務をやってみたいけど、実際はどうなのかな?」「未経験・保育士資格無し(無資格)でもできるのかな?」と、保育事務に興味はあるけど不安に思っている方の背中をどーんと押す記事です。仕事内容や、メリット・デメリット、必要なスキルなどを紹介。
【体験談】保育事務の仕事内容・未経験・無資格OK?必要なスキルは?メリットデメリットを7年目からアドバイス
「保育事務をやってみたいけど、実際はどうなのかな?」「未経験・保育士資格無し(無資格)でもできるのかな?」と、保育事務に興味はあるけど不安に思っている方の背中をどーんと押す記事です。仕事内容や、メリット・デメリット、必要なスキルなどを紹介。
【体験談】保育事務の仕事内容・未経験・無資格OK?必要なスキルは?メリットデメリットを7年目からアドバイス
「保育事務をやってみたいけど、実際はどうなのかな?」「未経験・保育士資格無し(無資格)でもできるのかな?」と、保育事務に興味はあるけど不安に思っている方の背中をどーんと押す記事です。仕事内容や、メリット・デメリット、必要なスキルなどを紹介。
【保育園の選び方】園見学でわかる!失敗しない6つのポイント!〜バス置き去り事件から学ぶ〜
そろそろ来年度の入園に向けた園見学が活発になる季節です。園選びに失敗しない6つのポイントを保育現場の裏側からこっそり教えちゃいます。園見学をすればわかる、保護者にとっての「ブラック園」を選ばないためのポイントです。
【保育園の選び方】園見学でわかる!失敗しない6つのポイント!〜バス置き去り事件から学ぶ〜
そろそろ来年度の入園に向けた園見学が活発になる季節です。園選びに失敗しない6つのポイントを保育現場の裏側からこっそり教えちゃいます。園見学をすればわかる、保護者にとっての「ブラック園」を選ばないためのポイントです。
【ちょっとネタバレ・感想あり】絶対おすすめ!ワイルドスピード(ワイスピ)ジェットブレイク観るなら4DXかMX4D徹底比較
迫力のカーアクション満載のワイルド・スピード(ワイスピ)最新作ジェットブレイク公開中!せっかく映画館で観るなら絶対4DXかMX4Dがおすすめ!4DXかMX4Dの両方を体験した筆者が徹底比較!まるでアトラクションのように楽しめること間違いなし!
【ちょっとネタバレ・感想あり】絶対おすすめ!ワイルドスピード(ワイスピ)ジェットブレイク観るなら4DXかMX4D徹底比較
迫力のカーアクション満載のワイルド・スピード(ワイスピ)最新作ジェットブレイク公開中!せっかく映画館で観るなら絶対4DXかMX4Dがおすすめ!4DXかMX4Dの両方を体験した筆者が徹底比較!まるでアトラクションのように楽しめること間違いなし!
【預かり保育料が戻ってくる?】新2号認定とは?対象・条件・補助金額・申請方法など・在宅ワークやフリーランスもOK
こんにちは。週末ブロガーりこ。です。保育を愛してやまない保育事務7年目。保育業界のわかりにくいあれやこれやをできるだけわかりやすくお伝えしています。さて、今日は新2号認定のおはなしです。「認定ってなあに?」という方には次章で説明しています。
【保育事務の独り言】在宅ワーク・フリーランスで保育園・こども園に預けるための点数を上げる3つのコツ
こんにちは。週末ブロガーりこ。です。コロナ渦の昨今、在宅ワークをされているワーキングマザーの方も増えています。在宅ワークは家でできるというメリットもありますが、実際は子どもがいる時間はなかなか作業がはかどらないのが実情です。でも、在宅ワーク
【手ぶらで行ける!】農園リゾートTHE FARM ザファーム千葉県香取市のグランピング!体験レポ
こんにちは。週末ブロガーりこ。です。 突然ですが、キャンプは好きですか? 我が家も子どもが小さい頃はよくキャン […]
【体験談】パワハラを受けて学んだ5つのこと。ストレスは心身ともにダメにします…
こんにちは。週末ブロガーりこ。です。 現在保育事務7年目、本業大好き!٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ...♪*゚な私 […]
【40代50代ブロガー向け】目の疲れ・腰痛・肩こり解消!おすすめパソコン周辺グッズ5選!
こんにちは。50代週末ブロガーりこ。です。 突然ですが目の疲れや腰痛、気になりませんか? りこ。 私はめっちゃ […]
【ちょっとネタバレ】4DX?MX4D?ワイルド・スピードジェットブレイク観るならおすすめはどっち
ワイスピ観たいけど、4DXって実際どうなの? こんにちは。週末ブロガーりこ。です。 今日は8月6日に公開された […]
【保育士試験に合格したら】40代50代保育士未経験でも大丈夫!おすすめ仕事5選比較あり
保育士試験は合格したけど、いきなり保育園で働く自信がないがないな。 そんな風に考えて悩んではいませんか? こん […]
【投資初心者】子どもに教えてあげたい!40代50代からつみたてNISAを始めるメリット・(2021年7月運用実績)
りこ。 つみたてNISAに興味はあるけどぶっちゃけどうなの? 本当に増えるなら子どもたちにも教えてあげたい。 […]
【体験談】遺伝だけじゃない?!子どもの背を伸ばす秘訣ブログで教えます。
はじめに りこ。 子どもの身長を伸ばすにはどうしたらいいの? やっぱり遺伝なのかな? こんにちは。週末ブロガー […]
【幼稚園教諭・保育士さん全力応援】意外と知らない幼稚園・こども園・保育園の先生のお仕事。本当に大変なの?リアルな実情リポ
こんにちは♪保育事務をしているりこ。です。 「幼稚園・こども園・保育園の先生って大変そう」って漠然と思っている […]
2019年の幼児教育・保育の無償化に伴い、幼稚園や認定こども園の預かり保育も無償化の対象になりました。預かり保 […]
【4DXはもはやアトラクション?!】夏休みのおでかけにもおすすめ。ワイルドスピード第1作目が映画館4DXで観た感想
8月6日(金)に最新作ジェットブレイクの公開記念としてメモリアル上映されているシリーズ第1作目「ワイルド・スピ […]
車好きのお子さんに!ワイルドスピードジェットブレイク公開目前!20年前のシリーズ第1作目を映画館4D観れる
ワイルドスピード(The Fast and the Furious)がなぜ好きか? ワイルドスピードは2001 […]
【長年継続体験レポ】コープデリこんなところが便利なんです♡リピしてるおすすめ5選赤ちゃんファミリー最適
コープデリってなあに? コープ(生活協同組合連合会)による食品や日用品の宅配サービスのこと りこ 安心・安全を […]
「ブログリーダー」を活用して、リコさんをフォローしませんか?
旅行先でiPhoneのバッテリーがなくなりそうで焦った! そんな経験はありませんか? 特に写真や動画を撮りまくる私は何度もそんな経験をして、大事なシャッターチャンスを逃してしまったことも。 そんなことにならないために出かける前の準備が大切!
旅行先でiPhoneのバッテリーがなくなりそうで焦った! そんな経験はありませんか? 特に写真や動画を撮りまくる私は何度もそんな経験をして、大事なシャッターチャンスを逃してしまったことも。 そんなことにならないために出かける前の準備が大切!
私が写真を撮るメインはiPhone11&13です。 最近買ったiPhone13はまだいいのですが、iPhone11のカメラがなんだか最近変・・・ なんとなく白く曇ってしまっている気がします。 いろいろ調べてみると、レンズをきれいにする方法が
女子に人気のスマホショルダーですが、まだあまりメンズで使っている人は見かけません。 でも女子にとって便利なものはメンズにとっても便利なことは変わりありませんよね? 特にスマホをズボンの後ろポケットに入れているそこのあなた。 トイレで落としそ
今人気のスマホショルダー。ファッションアイテムの一つとしても注目が高まっています。 自分へのご褒美や大事な人のプレゼントにちょっとリッチなスマホショルダーが欲しい。 どんなハイブランドのスマホショルダーがあるのか知りたい。 この記事ではそん
この記事はこんな方向けに書きました! これからカメラを始めたい大人女子 一眼レフカメラを買ったけど使い方がわからない 一度はちゃんと基本から習ってみたい できるだけ低価格で教えてくれる場所が知りたい 最近カメラにどハマりしました。カメラとい
最近よく使っている人を見かけるスマホショルダー。 使ってみたいけど実際どうなんだろ? 使ってみたらすごい便利!メリットがたくさんありました! おしゃれでプチプラなものもたくさんあるので、私が使っているものも含めてご紹介しますね。 とっても便
京都はいくつもの観光スポットが所狭しと立ち並んでいますよね。 あそこも行きたい、ここも行きたい!って欲張って計画してみても、慣れない土地で電車やバスを乗り継いで回るのは至難の業… そのため今回2022年11月12日〜14日の2泊3日で京都に
関東地方で育った方には修学旅行のイメージの強い日光。 東照宮の「眠り猫」や「見ざる言わず聞かざる」は教科書にも出てくる有名観光名所ですよね。 実は日光にはそれ以外にも隠れた穴場スポットがたくさんあります。 今回埼玉から日帰りで旅したルートが
2019年3月、埼玉県飯能市にオープンしたムーミンバレーパーク。 ムーミン好きにはお馴染みのスポットとして人気があります。 実は冬季限定でナイトウォークができるイベントを開催しているのをご存じでしょうか? AR技術を使ってムーミンたちが住む
プリンスホテルやスキー場で有名な苗場ですが、秋は紅葉でも人気のスポットなんです。 それもそのはず、苗場のドラゴンドラは片道5,481mで日本最長のゴンドラ! 谷から山へのアップダウンから望む迫力のある風景が魅力です。 山頂に行くには以下の2
国営ひたち海浜公園といえばネモフィラが有名ですが、秋のコキアの紅葉もフォルムがかわいくて映えるので人気があります。 そのコキアが10月上旬から20日頃まで見ごろと聞いて行ってきました! みはらしの丘から見たコキアとコスモス、そして海と空のコ
美術や芸術に疎い人でも知っているくらい有名なゴッホの作品を、全身で体感できる美術館があるのをご存知ですか? 埼玉県所沢市にある「ところざわサクラタウン」内で「ファン・ゴッホ−僕には世界がこう見える−」を2022年11月27日まで開催していま
美術や芸術に疎い人でも知っているくらい有名なゴッホの作品を、全身で体感できる美術館があるのをご存知ですか? 埼玉県所沢市にある「ところざわサクラタウン」内で 「ファン・ゴッホ−僕には世界がこう見える−」を 2022年11月27日まで開催して
2020年11月、埼玉県所沢市に「ところざわサクラタウン」がオープンしました。 日本最大級のポップカルチャーの発信拠点として、KADOKAWAの書籍製造拠点、イベントホール、ホテル、ショップ&レストラン、そして今回ご紹介する「角川武蔵野ミュ
最近よく使っている人を見かけるスマホショルダー。 使ってみたいけど実際どうなんだろ? 使ってみたらすごい便利!メリットがたくさんありました! おしゃれでプチプラなものもたくさんあるので、私が使っているものも含めてご紹介しますね。 リンク ス
コスモス畑が見たい、コスモスが映える写真が撮りたい。 そう思って吹上コスモス畑へ行ってきました。 吹上コスモス畑の特徴 貴花コスモスとピンクのコスモスが時期をずらして楽しめるコスモスフェスティバル開催予定!駐車場無料 コスモスフェスティバル
コスモス畑が見たい、コスモスが映える写真が撮りたい。 そう思って吹上コスモス畑へ行ってきました。 吹上コスモス畑の特徴 貴花コスモスとピンクのコスモスが時期をずらして楽しめるコスモスフェスティバル開催予定!駐車場無料 コスモスフェスティバル
きれいなコスモスの写真が撮りたい、そんな人におすすめなのが栃木県益子町のコスモス畑です。 益子町のコスモス畑の特徴 1000万本のコスモスが咲き乱れるSLとコスモスのコラボが撮れるコスモス摘み取りエリアあり 見渡す限り一面のコスモスは圧巻!
この記事がおすすめな方 乳幼児のお子さんを保育園に入れたい在宅ワーカーやフリーランスの方 在宅ワークやフリーランスでも保育園に申込できるんだにゃ! 在宅ワークやフリーランスで働くと、子どもを見ながら家で仕事ができるメリットがあります。 ただ
世界一幸せな動物と言われているクオッカをご存じでしょうか?オーストラリアの一部にしか生息していない希少動物ですが、唯一日本でクオッカに会える動物園があるんです!そのかわいさに疲れた心も癒されますよ。
オイシックスのおためしセットが気になっていませんか?4000円相当が1980円で購入できるお得なセットの中身をご紹介しています。オイシックスが向いている人どんな人?メリットやデメリットも踏まえてオイシックスを試してみましょう。きっと気に入るはず!
オイシックスに注文が集中したのと倉庫の移転が重なったため、品不足がニュースになっています。 「頼んだのに空箱が届いた」とか「中身がスカスカだった」という話を聞くと不安になりますよね。 我が家では長男がコロナ陽性になったことで長い自宅待機期間
ブログ初心者の方にとってアイコンはとても重要なアイテムです。SNSではアイコンが自分のイメージそのものになるからです。アイコンをオリジナルのものにするとさらにブログが楽しくなります。どこで頼めばいいのかわからない方にはココナラがおすすめです。この記事ではココナラで依頼するメリット・デメリットの他に、私が実際イラストを依頼している素敵なイラストレーターさんをご紹介しています。
家族の誰かがコロナ陽性になると家族全員が濃厚接触者となり10日間は自宅待機です。いきなり外出できなくなるのでいつなってもいいように事前に準備しておくと安心ですよ。特にペットや小さいお子さんがいるご家庭は注意が必要だと思います。ここでは自宅待機になって困ったことと必要なものをご紹介していますので参考にしてくださいね。
家族の誰かがコロナ陽性になると家族全員が濃厚接触者となり10日間は自宅待機です。いきなり外出できなくなるのでいつなってもいいように事前に準備しておくと安心ですよ。特にペットや小さいお子さんがいるご家庭は注意が必要だと思います。ここでは自宅待機になって困ったことと必要なものをご紹介していますので参考にしてくださいね。
こんにちは。週末ブロガーリコです。 30代、40代、50代で保育士資格を取りたいな、と思っている方も多いのではないでしょうか。 ただし、保育士資格は国家資格。合格するためには9科目の筆記試験と2科目の実技試験を突破しなければなりません。 こ
こんにちは。週末ブロガーリコです。 30代、40代、50代で保育士資格を取りたいな、と思っている方も多いのではないでしょうか。 ただし、保育士資格は国家資格。合格するためには9科目の筆記試験と2科目の実技試験を突破しなければなりません。 こ
整理収納アドバイザーが断捨離・大掃除などの時に揃えるといいおすすめの整理整頓グッズを厳選してご紹介します。これさえあればオシャレ度も上がりテンションもアップして片付けが苦手だった方もきっと片付けが好きになります。
こんにちは。週末ブロガーりこ。です。投資初心者ですが、つみたてNISAを1年9ヶ月続けています。りこ。投資なんてやって大丈夫?りこ。本当に増えるの?実際の運用実績を見ていただくことで、そんな疑問を解消していただければ嬉しいです。つみたてNI
「おむつ替え動画」や「赤ちゃんさんインタビュー動画」が人気のインフルエンサーの木下ゆーきさんが初めた書いた育児書「#ほどほど育児 失敗したっていいじゃない」のレビュー記事。元シングルファーザーであり、9歳♂と3歳♀のパパである木下さんのほっこりした日常に共感のあとになぜか涙が・・・?
2020年2月から始めたつみたてNISAの運用実績です。とうとう損益が10万円を超えました!「つみたてNISAってどうなの?」「40代50代からでは遅くない?」そんな疑問も持つこれからつみたてNISAを始めてみたい方の参考に。
2020年2月から始めたつみたてNISAの運用実績です。とうとう損益が10万円を超えました!「つみたてNISAってどうなの?」「40代50代からでは遅くない?」そんな疑問も持つこれからつみたてNISAを始めてみたい方の参考に。
こんにちは。週末ブロガーりこ。です。子育てでついつい口を出してしまったり、手をかけすぎてしまったり…そんな経験はありませんか?モンテッソーリ教育では「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間を育て
寒い季節の足元の冷え、気になりませんか?アラジンのコンパクトグラファイトヒーターなら0.2秒で立ち上がる速暖。1.3kgの超軽量で持ち運びもらくらくです。
こんんちは。週末ブロガーりこ。です。最近急に寒くなってきましたね。どんな暖房器具を使っていても、体全体がなかなか温まらない…光熱費も心配…りこ。冷房より暖房費の方が高くつくって知ってた?!ニトリのNウォーム「着る毛布」なら、光熱費¥0!全身
こんにちは。週末ブロガーりこ。です。突然ですがりこ。スマホの料金、見直したことありますか?私は2年おきにスマホの料金を見直して、必要ならばMNP(乗り換え)をしています。何故かって?りこ。めちゃめちゃお得だからです!アラフィフ世代だけでなく
アラフィフ初心者ブロガーに継続の壁は高い!魔の3ヶ月を乗り越え何度も挫けそうになった私が、モチベーションを上げるために行った秘訣をご紹介します。諦めず続けていけばきっと明るい未来が待っているはず!アラフィフの皆さんと一緒に頑張っていきたい!
アラフィフ初心者ブロガーに継続の壁は高い!魔の3ヶ月を乗り越え何度も挫けそうになった私が、モチベーションを上げるために行った秘訣をご紹介します。諦めず続けていけばきっと明るい未来が待っているはず!アラフィフの皆さんと一緒に頑張っていきたい!
こんにちは。50代週末ブロガーりこ。です。令和2年3月からつみたてNISA始めました。以前はりこ。投資ってお金持ちがやるものでしょ。と思ってました。でも、実際やってみた感想は・もっと早くからやっておけばよかった。・子どもたちにも教えてあげた