chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tobikoblog https://tobikoblog.com

宮城在住・アラサーキャンプ女子です。初心者向けのキャンプ情報を発信をしたり、飾らないキャンプの様子を発信したりしています。基本デュオキャンプ・最近ソロキャンプも始めました。

tobiko
フォロー
住所
宮城県
出身
宮城県
ブログ村参加

2021/03/23

arrow_drop_down
  • 50kgの薪をほぼタダでゲット!キャンパーはふるさと納税しないと損!

    こんにちは、Tobikoです。 今日は、ふるさと納税で50kgもの薪をゲットした報告です。 で、大事なのは、これ、タダです。無料です。送料も負担ゼロ。 本記事は以下のようなお考えの方におすすめです。 「えっ?って薪って一束500円くらいするのにタダって何?」 「キャンプの消耗品・クッカー・焚き火台とか、お得に手に入れたい!」 「ふるさと納税とキャンプ何が関係あるの?」 「てかよくわかんないんだけどふるさと納税ってなに?」 ふるさと納税については散々今年ニュースになったのでご存じない方はいないと思いますが ふるさと納税は納税する人だれもが得をする制度だし、自分の税金を納める先を自分で選べる、唯一…

  • 神津島の無料キャンプ場閉鎖に伴い、改めてキャンプマナーを再確認

    こんにちは、Tobikoです。 今日は看過できないニュースを見て、ブログを書かずにはいられなくなりました。 東京都・伊豆諸島にある神津島の無料キャンプ場2か所が、今年度いっぱい(2020年3月)で閉鎖するとのこと。 その理由が利用者のマナーの悪さだという。ひどい話です。 news.livedoor.com 改めて、今回のキャンプ場廃止についてのニュースを読み解き 最低限のキャンプのマナーについておさらいしておきたいと思います。 閉鎖を余儀なくされるキャンプ場が1か所でも減りますように。 神津島の無料キャンプ場にまつわるニュース 今一度確認!キャンプで最低限守るべきマナー マナー1 ゴミの出し方…

  • 【レビュー】くもわくテラス 天空キャンプ 後編【宮城県蔵王町】

    こんにちは、Tobikoです。 今回は、宮城県蔵王町のキャンプ場「くもわくテラス 天空キャンプ」に宿泊した際に あわせて訪問したい観光スポットや、観光資源についてお伝えします。 「くもわくテラス 天空キャンプ」への宿泊を検討されている方 宮城県の県南地域でキャンプの計画を検討されている方 「くもわくテラス 天空キャンプ」に宿泊する前後で観光したいと考えている方 におすすめしたい記事です。 結論から言いますと、 宮城県蔵王町は観光資源が豊かでどの時期に行っても楽しいです。 本記事をお読みいただくことで、このキャンプ場に宿泊する際に、 宮城県蔵王町でおさえておくべき観光地・観光資源について知ること…

  • 【レビュー】くもわくテラス 天空キャンプ 前編【宮城県蔵王町】

    こんにちは、Tobikoです。 今回は、宮城県蔵王町のキャンプ場「くもわくテラス 天空キャンプ」に宿泊した際のレビュー報告です。 「くもわくテラス 天空キャンプ」への宿泊を検討されている方 宮城県の県南地域でキャンプの計画を検討されている方 におすすめしたい記事です。 結論から言いますと、 事前にチェックしておくべき点はあるものの、景観や開放感は最高なキャンプ場です。 本記事をお読みいただくことで、「くもわくテラス 天空キャンプ」で宿泊する際に 「こんなはずじゃなかった」ということがなくなり、 満足度が飛躍的に高くなります。 宿泊前に事前にお読みいただき、120%楽しんじゃってください。 なお…

  • はてなブログで読者登録数が3倍に増加した理由

    こんにちは、Tobikoです。 8月16日に、ちょっと驚いたことがあったので、備忘録もかねてお伝えいたします。 はてなブログの読者登録数が3倍に! まず、Tobikocampを訪ねていただいた全ての皆様 本当にありがとうございます! 大変嬉しく思っております。 Tobikocampはキャンプ好きなアラサーウーマンのブログなのですが、 たった1日でこんなにも多くの方に読者登録していただいたことを大変感謝しております。 サラリーマンとしての仕事がスタートしても引き続きブログを更新していきますので 引き続きよろしくお願いいたします。 読者登録が増えた背景 8月16日の朝に、1つ記事を更新し、明日以降…

  • カルディのおすすめキャンプ飯4選【全て200円以内!】

    こんにちは、Tobikoです。 本記事では、キャンプにおすすめのカルディで購入できる旨い食材についてご紹介いたします。 「次のキャンプで何食べようかな?」 「なんかキャンプ飯のレパートリーがマンネリ化してきた」 「カルディにキャンプに合う食材あるかな?だってあそこコーヒー屋でしょ?」 といった考えをお持ちの方へ、 2019年3月からキャンプを始めて、8回、キャンプに行っていて、 その全てのキャンプにカルディで購入した食材を持参している (たまたま職場がカルディにめっちゃ近いだけだけど) カルディパトローラーのTobikoから、 実際に食べて美味しかったカルディの食材についてレポートいたします。…

  • 【キャンプ初心者】最低限持っていくべき道具を再確認!

    初回のキャンプに最低限持っていくべき道具を紹介 こんにちは、Tobikoです。 「初めてのキャンプだけど、忘れ物はないだろうか?」 「キャンプ行きたいけど、とりあえず何を買えばいいの?」 「必要最低限のものだけ揃えたいんだけど、優先して買うべきものを知りたい!」 といった、初心者キャンパーの皆様へ、 私が初回のキャンプに自作した「持ち物リスト」から、 最低限用意すべきキャンプ道具についてまとめました。 本記事をご覧いただくことで、 ・初回キャンプで最低限必要なものを忘れる可能性が下がります。 ・初回キャンプで絶対必要なもの、徐々に揃えていけばいいものの優先順位がわかります。 毎月キャンプに行っ…

  • 【ブログ1か月】アクセス数や、やってみて思ったこと

    こんにちは、Tobikoです。 本ブログ「Tobikocamp」を開設して、1か月が経ちました。 本記事では、1か月経っての全体的なご報告と、 思ったことや、目指していきたいことをお伝えしていきたいと思っています。 結論からいうと、アクセス数はあまりないのですが、メチャメチャ楽しいです。 以下に、備忘録かねてその理由や思いを記しました。ぜひご一読いただきたいです。 ※下記数字は8月13日時点のものです。 ブログ概要 ①アクセス(PV)数 ②記事数 ③読者数 ④アクセスについて ⑤スマートニュースからのアクセスって何? ⑤検索エンジンからのアクセス数 ⑥収益? ⑦その他 まとめ ①Tobikoが…

  • 【業務スーパー】焼き鳥のすすめ【コスパ良・キャンプ必須】

    こんにちは、Tobikoです。 キャンプ飯のなかで一番何が好きかと聞かれたら、間違いなく焼き鳥と答えます。 今回は手作りではなく、コスパが良く、手間もいらない焼き鳥の楽しみ方として、「業務スーパー」をご紹介致します。 本記事は以下のような方へ読了をおすすめ致します。 手軽に美味しい焼き鳥をキャンプで試したい かと言ってお惣菜を購入してそのまま食べるだけでは味気ない コスパが良い焼き鳥の購入方法が知りたい 業務スーパーで新しいキャンプ飯のネタを探したい 本記事では業務スーパーの焼き鳥に関する商品を購入し食べた実体験をもとに、皆さんが食べたくなるようなキャンプ飯:焼き鳥について熱く語ります。 業務…

  • 【夏キャンプは暑い?】快適に過ごせるキャンプ場の選び方【熱帯夜対策】

    こんにちは、Tobikoです。 毎日暑い日が続いています。日中のキャンプはタープを立てることで直射日光を防ぐことができますよね。 でも、この暑さで一番しんどいのって、夜寝るときじゃないですか? 暑さを回避する一番の方法は、「キャンプ場の選び方」です。 キャンプはそんな暑い中、テントの中で一泊するわけですが、快適に過ごすために 標高の高い場所にあるキャンプ場を強くおすすめ致します。 本記事は以下のような方々にオススメです。 真夏は暑いからキャンプ行きたくないと思っている方 クーラーがない中でキャンプすることに恐怖を覚えている方 標高の高い(1000m以上)キャンプ場への宿泊を検討している方 真夏…

  • 【レビュー】神割崎キャンプ場をおすすめ!前編【宮城県南三陸町】

    こんにちは、Tobikoです。 今日は、宮城県のキャンプ場「神割崎キャンプ場」をご紹介いたします。 本記事は前編です。前編では主にキャンプ場自体の特徴や評価ポイントをお伝えしてまいります。 後半では、神割崎キャンプ場に宿泊するならぜひ立ち寄るべき観光スポットや、観光資源についてご紹介してまいります。 後半については【レビュー】神割崎キャンプ場をおすすめ!後編【宮城県南三陸町】からご確認ください。 tobikoblog.hatenablog.com 神割崎キャンプ場の概要 神割崎キャンプ場の場所、連絡先など 神割崎キャンプ場の見どころ・特徴 神割崎キャンプ場について 神割崎キャンプ場のおすすめポ…

  • 【レビュー】吹上高原キャンプ場をおすすめ!後編【宮城県大崎市】

    紅葉の時期、鳴子温泉郷で温泉巡りがベスト! こんにちは、Tobikoです。 今日は、吹上高原キャンプ場のレビュー記事の「後編」です。 前編では主に吹上高原キャンプ場自体の基本情報、おすすめ情報や、事前準備ポイントなどをお伝えしました。 今回は、吹上高原キャンプ場に二泊三日したと想定して、観光として訪れるべきポイントを 宮城県在住キャンパー・宮城に住んで30年のTobikoがお送りします。 前編はこちらから↓↓ tobikoblog.hatenablog.com 吹上高原キャンプ場の周辺情報 おすすめの時期はいつ? 温泉巡り、結局どこがいいの? ①鳴子温泉・・・滝の湯 ②鬼首温泉・・・すぱ鬼首の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tobikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tobikoさん
ブログタイトル
tobikoblog
フォロー
tobikoblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用