chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 閑散期

    パートの仕事が閑散期に入り、7月から少しお休みが多くなります。 今年はオリンピックの開催もあり、お休みが例年とは違う感じになってると思うんですが。コロナの関係でお出かけしづらかったりしますから、よし悪しですけどね。 我が家の場合は、娘は祭日と日曜は完全休み。 夫はカレンダー全く関係なく仕事。(ほぼ日勤のドライバー。) 私は土日祝日完全休みに加え、閑散期のため強制的に4日間の休み。 という感じになります。 お金もないし、夫は仕事なので、どこかに出かけるということもありません。 ちょっと買い物、ぐらいでしょうか。 その間にたまったドラマの視聴と、窓ガラスや掃除などをしたいと思います。 毎年、換気扇…

  • 父の日とは

    昨日は父の日でした。 私の父は25年前に亡くなっています。オイルショックで会社を辞め、もともと体調がよくなかったのもあり、私が高校生の頃は救急車にも何度かお世話になり、入退院を繰り返していました。 舅は今、特養に入所中です。コロナ過ですから面接にも行けませんし。 父の日、ぼんやり考えていました。 我が家はもともと誕生日くらいしかお祝いのようなことはしません。 子供たちが小さい頃はひな祭りや子供の日などもみんなでお寿司を作って食べたり、お団子やちまきを買ったりもしましたが、今は誕生日にケーキを買うぐらいですかね。 子供たちは私や夫の誕生日に何かくれることはありませんでしたが、今年の私の誕生日には…

  • とにかく眠い

    とにかく眠いんです。 何か眠り病とかではないかと思うくらい眠いんですけど。 朝は夫が5時半に家を出るので、それに合わせて、5時に起きます。 夫が出かけたら、6時半まで、運動タイム。(家の中でエアロバイクとストレッチ) 7時に次女と朝食なのでそれまでに洗濯物を干して。 7時半から自分のお弁当の用意、化粧、掃除、にゃんこのご飯にトイレの掃除など。 そして、スマホチェック、ブログを書く。 以上が朝のルーティン、、、の予定なんですけどね。 天気が良ければ、植物の水やりや移動なんかもあるといっぱいいっぱい。 まあ、それなりに健康的な朝。 で仕事に行きます。 もう、すでにお昼には眠い。 事務職なので座り仕…

  • 子供たちのこと

    2人の娘がいます。 2歳離れていて、学年で言うと、中一と中三という感じで一つ飛ばしですね。 2人は全く違う性格ですけど、小さいころから仲がいいです。今でも上手に付き合っていますね。 長女は高校の時、少し学校にいけない時期がありました。心療内科に通って、よくならなくて、それでも高校の保険の先生がとても親身にしてくださって、学校の方からお医者様を紹介していただき、そちらに転院してから、薬も大幅にやめ、学校へも通えるようになり、3月の最終日に卒業証書をいただきました。 その後、2年浪人をして、(予備校にも通いました)大学、大学院を卒業。そして、コロナです。 就職が決まらず、帰宅。仕事探しでとても苦労…

  • 今日は給料日

    私の給料日は15日です。 パートで5時間、時給は、県の最低賃金にほぼ近い金額です。 5月はゴールデンウィークがありましたね。いつもより5日ほど出勤日数が少ないです。 そして。仕事も閑散期に入るかな・・・・と思われるほど暇でした。 暇だとパートは早帰りということになります。 5月は早帰りが4日もあった。 ほぼ1日分の時間数が総勤務時間から減ってしましました。 ということで、給料は少ないです。7万くらいでしょうか。 夫の給料は20万くらい。ほぼ日給計算なので、一日1万といったところですね。 27万の収入。なのに今月は引き落としされるカードの金額が8万ほどあります。 36000円が車の税金。 長女の…

  • 自分の思うようになんてならない

    最近つくづく思うわけです。 だれでもそうなんだろうなあと思うんですが、自分ってかわいそうだなあとおもいませんか? 友人、SNSつながりの知り合い、オタク仲間、 みんな、それぞれ楽しそうな気がしませんか? 自分は、収入も少ない、自由もない、趣味の楽しみも友人たちに比べると十分にお金も自由もないせいで楽しくない。我慢ばかり。 どうしてなんだろうな、私だけ? あと何年かしたら60歳になります。 今までの自分の生き方に反省するばかり。どうしてもっとお金をためてこなかったのか。夫に、無駄遣いをやめるように言えなかったのか。子供たちに、あんなにお金をかけなくてもよかったんじゃないのか。 楽しかったことも思…

  • 壊れた

    10年使っていたエコドライブの時計。止まってしまってから2週間ほどたちました。今まではいったん止まっても、太陽光の当たるところにおいておけば動き出しましたが、今回はだめのようです。 メンテナンス、電池交換も調べてみましたが思ったよりもお金がかかりますね。 新しいものを買うつもりで、いろいろ検索したり調べたりして、一度はアップルウォッチを買おうというところまで来たんですけど、今また迷っています。 無駄かなあ・・・無駄だろ・・・普通の1万円くらいのやつでいいよな。 そこから1か月ほど経ちましたがいまだ決心はつかず。 娘がくれた100均の時計。DAISO購入品です。 購入は一年前。 私が使い始めて(…

  • 5月の個人費

    羅列になりますが。 自分 ¥10175 園芸用品・¥2319(園芸屋さん、DAISO) 鉢、苗6株、遮光シート、土 日用品(個人使用分)・¥2320(楽天、DAISO) 紙コップ(友人来客用)、デスク用扇風機充電器 被服化粧品・¥1853(イオン・DAISO) Tシャツ1枚、アイブロウ1つ 食品・¥3693(生協・イオン等) 夫 ¥37079 理容代・¥980(プラージュ) カットのみ 食品等・¥6099 朝ごはん代、その他 こづかい・¥30000 私の園芸品は、DAISOで多肉植物5個(掘り出し物があるとお友達にプレゼントするため)あとは春のチューリップが終わったので少し夏のグリーンを。小物…

  • なぜ忙しいのか

    結局忙しいと言っていれば、それで、なんとなく自分の気持ちのおさまりがつくということなんでしょうね。 それほど忙しいわけではありません。 それでも忙しい、忙しいというわけです。 やりたいことがたくさんありますが、その、やりたい事のどれだけができてるでしょうか。 少し、何とかしなくてはいけませんね。 それと睡眠時間、本当はもう少し欲しいなあ。 5月の締めもちゃんとやらなくては。 このあたり、今週中にちゃんとしたいと思います。

  • 5月の家計

    6月になりました。 5月の家計を締めたんですが、今年もコロナ過ということで、長いゴールデンウィークもお家で過ごした方も多かったのではないかと思います。 我が家は、小さな子供がいるわけでもないですし、お金に全然余裕がないので、GWにどこかに行くということはありませんが、今年は思いのほかお金が出ていきました。 長女が就職で一人暮らしをしています。 ブラック企業ではありませんが、お給料が安い。たぶん、県の最低賃金を月給に換算したくらいな感じでしょうか。そこから、税金、社会保険が引かれる。 残ったお金から家賃、水道光熱費、スマホ代、その他諸々の経費が出ていくと、手元に残るのは5万円以下。そこからの食費…

  • 衝撃で、笑った

    一つ目 実は積み立てNISAを始めようと思って勉強中なんですけどね。 一日でも早く始めた方がいい、という意見の方が多くて。 誰って、まあ、その道のブロガーさんや、YouTuberさんがですけどね。 どういったところで金融関係の勉強をしたらいいのかなというのはむつかしい話なんで、YouTubeだと、的確にわかりやすく教えていただけて、何人かチャンネル登録させていただいてみておりますが。 今どの証券会社に口座を作ろうかなというところまで考えが進んできていたんです。 もともと楽天証券さんは講座をもっていて、まだ何も始めてない状態ですけども。 そこに来て、おすすめ動画に上がってきたサムネを見て衝撃を受…

  • 生活費とは

    生活費とは、どこまでのことを言うのでしょうか。 私の作っている家計簿は、被服費とか、衛生費(理容・化粧品代)とかは生活費という考え方をしていません。 個人費用として、それぞれの小遣いと同じ扱いにしています。 夫は今小遣い¥30000です。先月から値上げしました。これは理容代を含む、酒代含む、その他個人的な娯楽費、趣味、諸々を含んだ金額です。その他、私が夫費用として家計簿に記入するものは、コンビニでのお茶、パン、週一回のお弁当無しdayのお弁当代、肌着、被服などの衣料費。病院代、いわゆる医療費は生活費と考えて、私のものと一緒に記入しています。 だいたい一か月の個人費用は、夫、38000円、私、1…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、renrenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
renrenさん
ブログタイトル
おぼえがき
フォロー
おぼえがき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用