chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ときめき☆のんびりライフ https://tokimeki-nonbiri-life.hatenablog.com/

アラフォー主婦・ブーコが、のんびり暮らすために奮闘するブログです。 食べること、買い物すること、おでかけすること、ゴロゴロすることが大好きです。 2020年から「腸活」をはじめました! 現在ストックフォト・写真ACに写真を投稿中♪

ブーコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/14

arrow_drop_down
  • 【簡単・時短・失敗なし!】お弁当用「1人分の卵焼き」は電子レンジで作るのがオススメですー♪

    お弁当の卵焼き、皆さんはどんな風に作っていますか? 以前はフライパンで焼いていたのですが、1人分しか作らないのにわざわざフライパンを出すのが面倒で…。 ネットで検索してみると、電子レンジで卵焼きを作れることが判明! 早速つくってみることに。 本日は、”電子レンジで作る卵焼き”レポです~(*^-^*) お弁当用「1人分の卵焼き」は電子レンジで! お弁当用に「1人分の卵焼き」作るのめんどくさいな… 先日、下の娘が幼稚園を卒園しました(#^.^#) 上の写真は、幼稚園最後のお弁当です♪ 娘が卒園したことで、娘と夫と2人分つくっていたお弁当が1人分に。 そこで私が思ったこと、それは… 「1人分の卵焼き…

  • 【写真AC】土日祝日はダウンロード数が激減しちゃう問題。~アラフォー主婦のお小遣い稼ぎ~

    2020年6月、普通のアラフォー主婦が無料ストックフォト「写真AC」のクリエイターデビューをしました!(クリエイター=写真を投稿する人) 写真ACに投稿を始めて1年9か月…。 前からうすうす気になってはいたのですが、なぜか土日祝日になるとダウンロード数が激減しちゃうんですよね(;'∀')ガーン 今回は、平日と土日祝とのDL数の変化を紹介したいと思います! 【写真AC】土日祝日はダウンロード数が激減しちゃう問題。~アラフォー主婦のお小遣い稼ぎ~ 土日祝日はダウンロード数が激減する! 写真ACでは、毎日登録したメールアドレス宛に「〇月〇日デイリーレポート」(ダウンロード数やランキングなど)が送られ…

  • 【ダイソー】山崎製パンの「熟成よもぎ蒸しパン」、食べてみました♪~2022年3月~

    先日、100均ダイソーでラップで包装された「よもぎ蒸しパン」を発見! あの、レジ横で売られている”ラップで包装された蒸しパン”の春バージョンだと思われます(#^.^#) 思わず買ってしまいました♡ ダイソーに売ってる「よもぎ蒸しパン」 熟成よもぎ蒸しパン 2022年3月中旬、ダイソーで「熟成よもぎ蒸しパン」という商品をレジ横で見つけました(#^.^#) ラップでくるまれた、手作り感あふれる素朴な風貌の蒸しパンです。 手作り感あふれる蒸しパンですが、製造者は山崎製パンですー! ラップでくるまれた蒸しパンシリーズ ラップでくるまれた「蒸しパン」。 もともとはプレーンな「たまご蒸しパン」と、サツマイ…

  • amazonプライムで「わたしのあしながおじさん」を視聴中♪

    最近、Amazonプライムで「わたしのあしながおじさん」を発見! これって、わたしが小学生の頃にみてたやつー! 嬉しくなって、「わたしのあしながおじさん」を毎日2話ずつ観賞しています(#^.^#) こども達もすっかりはまっております♪ amazonプライムで「わたしのあしながおじさん」を視聴中♪ ハウス世界名作劇場「わたしのあしながおじさん」 先日、Amazonプライムの番組表で「わたしのあしながおじさん」を発見。 私が小学生の頃にみていた、懐かしのアニメです! あの時代は、毎週日曜日の19時半~20時、ハウス食品の世界名作劇場が放送されていたんですよね♪ 全40話ということで、子ども達と一緒…

  • 3/4(金)、株を現引き(=全て買取)して信用取引を解消しました。

    2月下旬、夫が私に黙って”株の信用取引”をしていたことが発覚!!!!! ※信用取引とは、現金や株を担保に証券会社からお金を借りて株を買うことだそう。 含み損の金額がひどいですが、ひとまず信用取引は解消できましたーーー( ;∀;) こんなハードな出来事、両親にもリアルな友達にも誰にも言えず、でも誰かに話したい! ということで、ブログで吐き出したいとおもいます…。 株の信用取引、無事(?)解消できました。 株の信用取引二階建て! 夫が株の信用取引(しかも2階建てで)をしていることが発覚。 SBI証券の信用取引で、期間が無期限のもの。 信用取引とは、現金や株式、投資信託を担保として証券会社に預けるこ…

  • 【2022年2月】クレソンの水耕栽培日記。~ガラス瓶からハイドロボールに植え替え~

    2022年1月、クレソンの水耕栽培を始めました。 スーパーで購入したクレソンを水に挿して育てていたのですが、大きくなってきたので植え替えることに。 2ヶ月目のクレソンの様子をレポしていきたいと思います(#^.^#) 【2022年2月】クレソンの水耕栽培日記。~ガラス瓶からハイドロボールに植え替え~ 2ヶ月目のクレソン水耕栽培 2022年2月1日、クレソンをカット。1株→2株に。 水に挿していたクレソンが大きくなったので、先をカット。 ガラス瓶2つに分けました。 水は2~3日に1回ほど変えています。 2月18日、クレソンをカット。2株→3株に。 大きく育ってきたので、またまたクレソンをカットしま…

  • 子どもと一緒に、自作のリリアン編み機でマフラー作り~休園・休校中の暇つぶしにオススメです♪~

    3月にはいり、少し暖かくなってきましたね! 我が家の娘たちはこの冬、ガムテープ芯で作った”自作のリリアン編み機”でマフラーを編んでいます♪ コロナの関係で、しょっちゅう学校が休園&休校になってしまうので、「やることなくて暇~」なんて時にコツコツと編んでいます(#^.^#) 自作のリリアン編み機でマフラー作り~休園・休校中の暇つぶしにオススメです♪~ 自作のリリアン編み機 材料 自作のリリアン編み機の材料はこちら! 100均で購入した木製スティックとガムテープの芯です。 木製スティック→割り箸、ガムテープ芯は牛乳パックやペットボトルなんかでも代用できます。 なんなら、ダイソーにリリアン編み機が売…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブーコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブーコさん
ブログタイトル
ときめき☆のんびりライフ
フォロー
ときめき☆のんびりライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用