chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一法
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/06

arrow_drop_down
  • 弔い事(仏式)

    5月末、亡くなった弟の満中陰の法要の日付が決まったと連絡があった。7月13日の土曜日である。実際には49日は7月15日(月)なるが、子、孫が勤め人であったり生徒であったりしたので2日早めたようである。そこで前に予告したように、仏式の弔いについて書いてみよう。実家が浄土宗だったので弟も浄土宗式で行われた。まず、仏式の弔いは、輪廻思想、つまり、生まれ変わり思想に基づいて行われる。1.最も、シンプルなのは東南アジアの上座部仏教(テーラワーダ)です。亡くなってすぐ五道(地獄、餓鬼、畜生、人間、天上)に生まれ変わるというので、通夜、葬式をして火葬して散骨してお終い。中陰とか回忌とかはない。どこかに生まれ変わってしまっているのだから、拝んでみてもしようがないということである。生まれ変わり先は六道ではなく、五道。後に五...弔い事(仏式)

  • 将棋 伊藤匠七段 叡王位獲得

    昨20日、将棋叡王戦第5局が行われ、伊藤匠七段が藤井翔太叡王を破り、初タイトルを獲得した。2勝2敗の5分の成績での最終戦、藤井叡王優勢のまま進んでいたが終盤残り時間が少なくなったところで緩手を連発して伊藤匠七段の逆転を許した。伊藤七段は今季叡王戦は別にして、棋戦前日までの5勝6敗、4連敗まである不調。当日、振り駒で後手番を引いて藤井相手に不利明白。タイトル奪取は難しいと思っていた。応援している棋士が勝つと、気持ちがいい。伊藤匠七段が八段位を獲得するには次のような条件がある。なかなかたいへんのようである。・竜王位1期獲得・順位戦A級昇級・タイトル2期獲得・七段昇段後公式戦190勝将棋伊藤匠七段叡王位獲得

  • 人は死んだらどうなるのでしょうか

    今日の知恵袋で「人は死んだらどうなるのでしょうか。」という問いがあったので、回答しておいた。(回答)死んだら、死体となり、焼かれて肉はガスとなり空中に散らばり、骨灰が残ります。死後の世界は誰も見た者はなく、あれこれ言っているのは生きている人間の妄想です。元々、生まれる前はあなたはいなかった訳で、死んだ後は元のようにいなくなるそれだけのことです。死ぬまでの人生をしっかり生きることです。死んでからの妄想に時間を使うのは時間が勿体ないですよ。(追記)生きている間に周りに影響を与えて行きます。死後もその影響力は残ります。良い影響を残すようにしてほしいですね。人は死んだらどうなるのでしょうか

  • 弟の葬式

    5月28日に4歳下の弟が私より先に77歳で亡くなった。1月に見舞いに行った時は口も聞けず目を見合わすだけ、いつ何時か分からない状態に陥っていた。それから、4ヶ月、死亡の連絡があって、「やっと、ご苦労さん」、ホッとした気になったものである。29日に通夜、30日に葬式と思い込んでいたが、30日が友引で1日伸ばしたそうだ。おいおい、今時、友引なんてないぜ、と思っていたら、31日の斎場はなんと満員。日延した人が多かったようだ。通夜の日、弟の顔を見たら栄養が回っていなかったせいか、眼がごぼっと落ち込んでいた。近所の浄土宗の寺に葬式を頼んだそうだ。通夜も葬式も型通りに行われ、収骨後初七日忌も行われ、後は49日法要に集まることになった。次には葬式関係の謂れを書いてみたい。弟の葬式

  • 輪廻転生に関する意識調査でびっくり

    TVのレポーターが「生まれ変われるとしたら何になりたいですか」なんて質問していることがよくある。ひどいのになると「生まれ変わったら何になりたいですか」なんて聞いているのもある。そこで、最近の意識調査はどうなっているか。Copilotに質問してみると、全体で42.6%もあった。16歳ー29歳:女性69%、男性52%30-39歳:女性73%、男性37%40-49歳:女性62%、男性37%50-59歳:女性40%、男性38%60歳以上:女性30%、男性20%これには驚いた。論理的思考のできないものばかりじゃないか。日本の行き先が心配である。輪廻転生に関する意識調査でびっくり

  • 将棋 叡王戦 伊藤匠七段破れる

    昨日、将棋叡王戦第4局が行われ、タイトル奪取に後1勝と迫っていた伊藤匠七段は藤井翔太竜王に破れ、2勝2敗のタイに。最終戦は6月20日に行われる予定。頑張れ、伊藤匠!!将棋叡王戦伊藤匠七段破れる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一法さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一法さん
ブログタイトル
十方世界共生山一法寺
フォロー
十方世界共生山一法寺

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用