chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 気づかなかったプロ野球開幕と、イタリア代表敗退と。。

    桜が東京では3〜4分ぐらい咲いている。平日の忙しさによる影響なのか、最近のサッカーワールドカップ予選の影響(日本の7大会連続出場決定、イタリアの敗退)なのか、3回目のワクチンの副作用の影響なのかプロ野球の開幕の存在に気づかなかった。。気がついたら我がヤクルトスワローズが昨年最後までセ・リーグの覇権を争った阪神に激闘の末、開幕戦に勝っていた。昨年の開幕カードも同一カードで3連敗を喫していたので1勝したことでだいぶ心の余裕がうまれている。しかし気づかないとは。。昨年の日本シリーズ第3戦を生で観戦した者としては不覚の致すところ、である。 そして第二戦の本日(3/26)は高橋奎二の快投と絶

  • 2022 3/11 J1を追う。 金Jレビュー(ヴィッセル神戸 対 鹿島アントラーズ)

    3/11に金J、ヴィッセル神戸 対 鹿島アントラーズが行われました。 ヴィッセル神戸のスタメン、途中交代は以下の通り。 3/15(火)にACLのプレーオフ メルボルンV戦を控えており、イニエスタ、サンペールは温存して後半から起用した模様。 そのうえ、大迫、武藤の二枚看板を怪我で欠いた状態で鹿島戦に臨んだ。しかしながらDF小林友希はJ1のDFトップクラスの数値を叩きだしており、菊池とのCBコンビがいかに鹿島を抑えるか注目された。 一方鹿島は以下の通り。この節まで岩政コーチが指揮をとる模様。関川、キムミンテに代わり三竿、ブエノがCBに入った。 前半早々に三竿がヘディングでゴールを

  • J1を追う 2022/3/5、3/6

    J1第3節の出場選手情報等についてまとめます。 ACL出場チームと試合数は違いますが、第三節を終えました。首位はマリノス、得失点差で2位川崎で神奈川県の2チームが上位。ちなみにJ2の首位も横浜FCと横浜がJ1、J2を制している状態です。 しかし過密日程にもかかわらずやはり横浜FM、川崎Fは強い。。選手層もさることながら修正力が半端ではない。その点、他のACLチームの神戸と浦和は乗り切れていなかったが浦和がJ1今期初勝利。 全体的に面白いゲームが多い印象です。さすがにどのチームも戦力整備が進んでおり、昇格した京都と磐田もJ2を勝ち抜いた戦力をベースに上積みしている印象です。 京都

  • Red Hot Chili Peppers ジョン復帰エピソードとAlbum "Unlimited" 和訳① Black Summer

    名ギタリストJohn FrusienteのRed Hot Chili Peppersへの復帰が発表され、2022年にアルバムの発表が予定されている。中学時代にCalifornication、高校時代(浪人時代)にBy The Way、大学時代にStadium Arcadiumを聞きこんでいた私としては、かなり嬉しいニュースだった。 海外のインタビュー記事を元にJohn Frusiente復帰の背景と共に2022/4/1リリース予定のNew Album "Unlimited Love"の歌詞を順に和訳していこうと思う。まずは復帰の契機となった話と、先行シングルBlack Summerの

  • 2022年2月27日 Jリーグを追う#3

    いよいよ春の訪れを感じる日が差した日曜日。 J1は柏対マリノス、J2が9試合行われた。個人的には6年間柏に住んでいたので柏を応援しており開幕2連勝が嬉しい。2節連続で相手に退場者がでる幸運にも恵まれているがアンデルソンロペスに先制された時はもう勝てないと思ったが本当に良く粘った。現在堂々の首位である。一体、何年振りだろうか。まさか前節川崎から4点奪ったマリノス相手に勝てるとは。。勝負はこれからです! しかしJ2を含めると本当に大卒ルーキーの活躍が多い。体が出来上がった即戦力はJ1に引き抜かれた選手の穴を埋めているのだろう。J3も同じ傾向にあるか、J3開幕後に見てみよう。 甲府 対

  • 2022年2月26日 Jリーグを追う

    2022年Jリーグ開幕後2週目。主に第2節が開催された。この日朝にはセリエAの上位のミラノ勢の2試合が行われ、それぞれ引き分け。王者インテルはCLのリバプールとの激闘付近から元気がなく、ちょっと心配。一方勝てば勝ち点が広げられたミランも勝ちきれず。シーズン終盤の踏ん張り所となっている。 引き分けが多く、大卒の即戦力、J2からの個人昇格選手が目立つ印象。海外への引き抜きが多く、クラブも修正力、即戦力の獲得ができるクラブが上位のいるのだろう。そういう意味では川崎はさすが。大卒ルーキーの活躍とプレスの修正で今節勝っている。 磐田 対 清水 サッカーの国静岡における3年ぶりのダービー。

  • 2月が終わりの土曜日のメモ(伊藤沙莉、浅草キッド)

    今日は2022年2月26日。もうすぐ2月が終わる。来週はいよいよ暖かくなってくるらしい。寒さの峠をいよいよ超えるか。フジファブリックの「若者のすべて」の冒頭の歌詞 "真夏のピークが去った" の逆である。つい先日年末年始を迎えた気がするが、時が経つのは早く、忘れていってしまうので、気になった映像・音声コンテンツは書き留めておこうと思った。 (毎年行こうと思って行けない河津桜が咲き出している。。いつ行けるかわからないので今年行くべきか。。) 伊藤沙莉さんの目覚ましい活躍について 毎週金曜のアフターシックスジャンクションの宇多丸さんの映画評を聞くのが習慣なのだが、今週(2/22/25)は

  • フィジカル重視チームの時代がくるか。(2022年 J1 第一節レビュー)

    30周年を迎えたJリーグがいよいよ開幕した。前2シーズンは川崎が2連覇で圧倒的な強さを誇ったが、ゼロックス、FC東京との闘いを見る限り3連覇はそう簡単ではなさそうだ。2019-20のチャンピオンズリーグを優勝したバイエルン以降、フットボールはフィジカルも戦術も卓越したチームでないと勝てない時代へと突入している。世界最強といわれるプレミアリーグを席捲しているのは高い戦術、フィジカルを誇るマンチェスターシティであり、それを追うのはこれまたフィジカルモンスターの集りのリバプールだ。メッシ・クリスティアーノ・ロナウドのような前線のプレスをしないスーパースターがいるチームが勝てる時代ではなくなっ

  • ジャイアント・キリング in 茨城

    水戸ホーリーホックが2022年2月13日に行われたいばらきサッカーフェスティバルで鹿島アントラーズに1-0で勝利した。これは、単なる1勝ではない。なにせ90分間では史上初の勝利なのだ。 Jリーグファンなら当然のごとく鹿島アントラーズの常勝軍団ぷりはご存知だろう。3連覇を含むJリーグ制覇をはじめ国内3大タイトルの全てで最多の優勝回数を誇る。近年は主力選出の海外流出が影響して優勝こそないが、今回も戻ってきた鈴木優磨を含め荒木遼太郎など主力級のレベルは相変わらず高く上位争いをすると目されている。茨城出身の私からしても茨城県のサッカークラブ、といえば当然鹿島アントラーズだ。未だに私の親戚は決

  • 自分が好きなこと、を週末にミラノダービーを観て考える

    同じ時間に寝て起きると良い、と言われるが若い頃は土日に好きなだけ寝ていたのに平日と同じ7時半に目覚めるようになると少々老いを感じる。しかし早起きできたので子供が起きる前に時間ができたのでミラノダービーをフルで観戦することができた。21-22シーズンの2回目はミランが勝てば首位インテルが1試合消化が少ないながら勝ち点1差に迫る重要なゲーム。最近DAZNでセリエAフリークスが始まって両チームに対する知識が格段に増え、特にミランは苦労人が多くどうしても応援したくなってしまう。中田英寿の渡欧によって私のセリエA熱が高まって青春期にさんざん見ていたが、2010年代のセリエA低迷以降ほとんどみてい

  • コンテのトッテナム就任についてのsky sports 討論和訳 前編

    11/2発表のトッテナムへのコンテ監督就任に関するスカイスポーツの議論を和訳しました。英会話の勉強になればと。 https://youtu.be/eolc8mDRlUo 司会者:Exciting developments Spurs in the last 24 hours or so Nuno Sputo Santo. Jamie what did you make of that just 10 games into the season ? この24時間ほどの間にスパーズで起こったエキサイティングな出来事について、ヌーノ・スプト・サントさんに伺いました。 ジェイミー....

  • 行ってみるもんだ。携帯電話契約見直して月々約2600円節約

    私の月々の契約の代金が機種代込みで約15,000円であり、ちょっと高いのでソフトバンクショップへ相談したところ、約2600円安くなった。年間約30000 まずデータ使用プラン。コロナ後にリモートワークになったので家のwifi でほぼ補填でくているかと考えていたが、意外と約25GB使ってた。だがギガ放題のプランは必要ないのでメリハリ無制限のプランに変更。これでおよそ1000円削減。 上記メリハリ無制限はデザリングもサービスに含まれており、私はデザリングにも入っていたので解約して500円削減。 使用していないセキュリティのアプリパック500円も外してさらに500円削減。 入ってい

  • 東京オリンピックは閉会してもスポーツは終わらない 2021/8/8

    台風3つ 8/9(月)が振替休日で3連休であり、今日は中日。台風が直撃するかと思えば太平洋側に逸れて雨がちらつく程度となり、非常にじめじめしている。外出が自粛されている為、どちらにせよ外になかなか出れないので子供がいる家庭は親が大変だろう。しかし同時発生した台風3つ全部関東に直撃しないとは、気候変動の影響だろうか。 野球 金メダル 昨日は本当に嬉しかった。何となく2008年に北京オリンピックでメダルを逃して以来、頭の傍にあったモヤモヤしたものが取り払われた気分だ。それは例え相手のアメリカの1番良いバッターが横浜のオースティンであっても、金メダルは金メダル。同時に本国アメリカで大

  • ニュージーランド戦と梨泰院クラスと

    ニュージーランド戦のはがゆさ 東京オリンピック男子サッカー 準々決勝ニュージーランド戦は日本にとって予想外の苦戦を強いられることになった。アジアカップ決勝カタール戦と同じく、相手が日本を研究してきて対策を練られると、打ち手がなく攻めあぐねてしまう。今回はかつての世界大会とは異なり、若いうちから海外で経験を積んでいる選手が多く、個の力は日本が上の場合が多い。今回のニュージーランドも同様でヨーロッパでの経験は明らかに日本の方が上であった。しかしながら特に後半から相手が5バックになると日本は合わせてしまい逆に相手の攻撃を受けるケースが目立った。 何とかニューヒーロー谷のお陰でPK戦に勝

  • 世界トップレベルと自分

    昨日、フルコートのサッカーに半年振りに参加したのだが、早速激しい筋肉痛に襲われている。走り込んではいたのだが、主に腹筋の筋肉痛がひどい。。緊急事態宣言がまた始まるので次回の試合まで間隔が空いてしまうので、次は腹筋も鍛えておこうと思う。試合中も踏ん張りがきかない場面が何度もあり、高校時代のイメージとのギャップに相変わらず苦しめられた。。昨晩のfitbit の睡眠スコアが90と本当に良く寝れた。やはり運動すると良い睡眠がとれるのだろう。 コンフォートゾーンの抜け方 正直、そのサッカーの試合に行く前は自分の体力も試合の相手も予測がつかないので非常に怖い。最近、仕事は比較的落ち着いていて

  • 老獪と成功

    昨日まで続いた雨が嘘のように朝から晴れ間がのぞいている。私を悩ませてきた以前に神経を抜いた奥歯の痛みも先日ようやく歯医者に行けたことによりだいぶ回復してきた。奥歯で噛み締められないとよく咀嚼できず胃腸にも負担がかかっていたので、気兼ねなく食べられるようになりこの晴れ間のように私の体調もスカッとji晴れてきそうな気配がある。 新しい始まり 白い巨人と言われるリーガエスパニニョーラの強豪レアルマドリードが新しい始まりを迎えようとしている。クラブのレジェンド セルヒオ・ラモスが退団し、パリSGへの移籍を決めたのだ。何より彼の、時に汚い行為も厭わないサッカーIQの高さはこれまでチームをか

  • 30代後半でフルコートのサッカーに耐えうるマインドと体の作り方

    私が住む東京都のおよそ北東ぐらいの地域では今日(2021年7月9日)にセミが今年初めて鳴いた。雨が多くジメジメしたこの季節に土から出てきた気分はどのような感覚なのだろうか。雨といえば、雨が多い国イギリスに二人の若者が上陸するかもしれない。日本代表FW鎌田大地とDF冨安健洋だ。前者はドイツ1部のフランクフルトでアシストを量産し、すっかり今は欧州サッカーリーグのトップ下で有数の存在となっている。後者の冨安選手も守備の国イタリアセリエAで有数の若手CBとなり、20-21シーズン2位のアタランタも獲得を熱望しているらしい。この二人を監督がしばらく決まらなかったプレミアリーグの強豪トッテナムが

  • 風邪を治す方法

    風邪を子供にうつされ1週間辛い思いをしたので、お医者さんの話を色々なコンテンツで早く治す方法を学びましたので、共有します。 基本は食うな、動くな、寝てろ 風邪はウィルスが鼻や咽喉から入ってきて体が反応して炎症を起こしていますから、早く治すには体の免疫を上げて体内のエネルギーをウィルス退治にあてる必要があります。体の免疫を上げるには、基本は体温を上げます。(体温が一度上がると免疫が4倍程度上がると言われています。) その方針が食うな、動くな、寝てろ です。食べると消化しないといけませんが、消化には体内の膨大なエネルギーを消費しますのでウィルス撃退に使用するエネルギーが減ってしまい

  • 3/16 アメトークスペシャルを見て

    長く続くアメトークというフォーマット 私はアメトークが大好きで毎週見ている。このコンプライアンスが厳しい時代のなか、宮迫氏がいなくなっても長く存続するあのフォーマットはお笑いの本質を捉えており、製作者の努力も含め本当に素晴らしいと思う。今回はゴールデンの時間帯での放映だが、長く23時台にレギュラー放送しているのは、視聴者層を考慮しているのだと思う。 絵心ない芸人とiPhoneついていけない芸人 今回は定番の2テーマであり、相変わらず面白いと思うと共に、自分が飽きてしまっていることに気が付いた。これは運動神経ない芸人?とダンス苦手?芸人にも当てはまる。もう、結末が予測できてパター

  • ビジネスの未来を読んで

    News Picksでお見掛けした元電通の山口周さんが書かれた本です。山口さんはNews Picks内の番組にて「毎年、幸福度の最高値を更新している」とおっしゃっていて印象的な方でした。 この本で述べられている「これ以上の経済成長は必要ない」という話は新鮮で面白かったですね。あと豊かになっている一方、置き去りになっている人達もいると。なのでみんな幸せになれるセーフティネットを作ってなんとなく暗い日本を少しでも精神的に豊かにしようという気持ちになりました。(高度経済成長前よりは幸福度は高いそうですが。)たしかにテレビとか広告の宣伝のために不安を煽りますよね。なんか地に足をつけて精神的

  • 3/17 あちこちオードリーの藤田ニコルを見て

    エゴサをするかしないか 藤田ニコルは収録後にエゴサをして全部目を通すという。ちゃんとへこんで、回復する、を繰り返すそうだ。番組を見ていると彼女の客観視能力に驚愕するが(女優やりたいけど、おバカキャラから芸能界を始めているので、視聴者からすると違和感があるだろうから今は断っているそうだ。)きっとこのエゴサによるフィードバック作業によって客観視する力が向上していったのだろう。日本人はフィードバックを受けるのが苦手と言われるが、他人の評価が分かると自分で修正できるので、何をするにしてもきっと生きていくうえでこの客観視能力は役立つと思う。私もコンサル時代に毎日のようにきついフィードバックを

  • 和牛の情熱大陸をみて

    3/14に放映された和牛の情熱大陸をみて、私が川西さんと同い年ということもあり、彼らのストイックでプロフェッショナルな姿勢に非常に感じるものがあった。M-1 3年連続準優勝という確かな実績があり、芸人の中でもストイックな姿勢が非常に有名らしく、番組の中でミキの亜星の「和牛さんがM-1出るかもって噂が出ただけで芸人の中で大騒ぎになった」的な発言も紹介されていた。 ストイックな姿勢 彼らは1日に約8件の舞台をこなすという。また出番の直前にネタを決めるとか、1日の中で同じネタはやらないとか、考えられないこだわりが紹介されたいた。 そしてお互い、売れない時代に芸人じゃなくなるなら死んだ

  • 人気海外ドラマの共通項の考察と生活への活かし方

    最近、随分前に見切れずにいた海外ドラマsuitsを見ている。評価サイトIMDb の評価が1番高いシーズン5を見て、ものすごく面白かったので他の人気海外ドラマとの共通項と生活への活かし方を考察してみた。 世界的に評価が高い海外ドラマは 現状、世界的に1番認知されている映画、TVの評価サイトがIMDb であると仮定した場合、近年放映されているドラマで上位のものはいつもbreaking bad とgame of thronesだ。この二つはイマイチ日本では認知度が低いが世界的にはものすごく有名だ。 人気海外ドラマの共通項 Suitsは、ルックスも頭もいい弁護士がNYを舞台に法律ギリ

  • 2021Jリーグ 柏レイソル対戦相手分析 川崎フロンターレ

    第3節ホーム名古屋戦は一瞬の隙を突かれ0-1で敗れたレイソル。連敗は避けたいですが、次節は黄金期を迎えている川崎フロンターレとのアウェーでの対戦です。 鬼木監督の目指す3点取るサッカーを選手達が理解し最後まで点を取りにくる姿勢は相手にとって脅威でしかないでしょうね。しかも交代で入ってくる選手がみんな代表クラス。。2000年代初頭の黄金期のジュビロ磐田のようです。 2020年の勢いを継続して開幕から4連勝、得失点差9点と絶好調。もはやACLが絡んだ超過密日程に突入しない限りこの勢いが消えそうにありません。 柏は前回降格の時に等々力で惨敗して加藤望監督が解任になったりいい思い出がな

  • 1998年頃の時代の変わり目

    クリエイティブディレクター佐藤可士和氏が博報堂を辞めたのは2000年で、辞めた理由は1996年の携帯電話の普及辺りから大衆の反応が鈍くなったのを感じ(小田和正さんも同じことをいっていたらしい)、会社の枠に閉じこまっていたら時代に乗り遅れ、面白いことができないと感じたかららしい。(news pics weekly ochiai より) 【落合陽一】佐藤可士和とは何か もはや無くてはならないと言えるほど身近な存在となっているユニクロや楽天やセブン。これら日本を代表する企業のまさに顔である「 newspicks.com この変わり目は小室哲哉氏も言及

  • 独学について

    時代の流れが非常に速くネットが進化したこの時代、独自に学びを進める独学が話題になっています。 始める方法 まず、今の時代はスマホですぐ検索できるので、記憶する必要性は薄れています。よって忘れてもいいから、記憶に残ることだけインプットしようとか、モヤモヤしていて覚えることだけアウトプットするとか、まずは取り掛かる敷居を低くすることが重要です。 検索するワードが分からない人も多いらしいですが、そういう人は辞典を図書館で借りてきて興味がわくワードを見つけると良いとか。 アップル創業者のスティーブ・ジョブスの名スピーチでconnecting the dot という話があります。目の前

  • 分かりやすい文章の書き方

    私がコンサルで働いている時に文章が分かりにくいと散々怒られ、質の高いビジネス文章の習得にはかなり時間を要しました。まだまだですが。。 相手の立場に立つことができ、必要な情報を補完しながら簡潔に要件を述べ、確実に動いてもらえるようコミュニケーションをできる文を作らねばなりません。役員の方などは、まだ伝えない方がいいとか、タイミングも考慮する必要があります。対面で話す機会が限られる現在の状況ならなおさらです。 日本語研究の第一人者大黒圭さんが仰るには、文章の「速さ」と「分かりやすさ」は矛盾するそうで、書き手が速く書こうとすると読み手の分かりやすさが犠牲になる。当たり前の話ですね。

  • 2021年名古屋グランパス調査 (柏レイソル対戦相手研究)

    柏レイソルファンの対戦相手研究です。3/10はホームで2020年3位の名古屋グランパスと対戦。 レイソルとしては、前節湘南相手に呉屋さんの二発で初勝利して迎える一戦です。 対するグランパスは開幕2連勝。第一節は昇格チーム福岡に、前節は札幌に勝って臨む一戦です。(3/3のガンバ戦が流れて良かったですね。。) グランパスは監督が変わらず、2020年の過密日程でACLにも慣れていますし、柿谷と齋藤学選手を補強して前線に厚みが出ています。 システムはジャックジャパンに似ています。基本は4-2-3-1。しかも2020年はGKランゲラックを中心とした守備でJ1タイ記録の17ゲームクリーン

  • 朝に憂鬱をなくす方法

    今日月曜日だったので最近朝の憂鬱に打ち勝てている気がするので、ちょっと共有です。 朝だけでなく面倒な仕事を控えた時に憂鬱な気持ちになる時ありますよね。特に月曜日。朝の支度の時に特に憂鬱です。過去の論文などによると、ちょっと憂鬱だと思うだけでパフォーマンスが下がるそうです。 そんな時は以下の様に考えるとちょっと楽になります。やってみてください。 ・先のことは考えず目の前の作業に集中する ・人間の集中の限界と言われる45分集中する。その後15分休むと決めておく。45分後に何が終わってれば達成感を味わえるか考えて一つずつこなす。その度に達成感を味わう。 やってみてください!

  • 2021 R-1を観て

    私はR-1はハリウッドザコシシショウの優勝回が1番面白かったと思いますが、過去ばかりみても仕方がないので。。(でも1年前の2020年の野田クリスタルの優勝回も好きだったな。) Twitter上の評判観ると 面白かったって人がまあまあ多いのと、番組の構成がイマイチって声も多いですが、全体的にどうでしたかね。。お客さんが重いのか、ネタが面白くないのか分からないくらいユリアン前まで盛り上がってなかった印象じゃなかったですか。。盛り上がらないまま決勝行った印象だし、フリップ芸が多過ぎるし、芸歴制限設けた初回だとしてもゴールデンで生でやるにはちょっと迫力がなかった気がします。 構成について

  • Netflixの神回をIMDbで探す方法(今さら suits シーズン3を観て)

    私の若い頃、といっても8年ぐらい前にsuitsを見てこの主役のハーヴィースペクターがものすごくかっこよくて憧れたのを覚えているが、謎の私の英会話勉強方針で1言一句残さずセリフを勉強するという方法でものすごく遅くみていたので、結局見終わることがなくて中途半端な状態になっていた。(Season 2で挫折)なぜか海外ドラマを全部観ず途中で投げ出すとずっと罪悪感が残るものである。 最近、Netflixで次何を見るか悩み、IMDBのドラマランキングで神回を探して逆算して観る方針で楽しんでいたのだが、このsuitsのシーズン5のEpisode 10が堂々の9位になっており、改めて途中から観る

  • 日本人は真面目すぎ?ずっとワクワク仕事をするには。

    マイクロソフト日本法人2代目社長という肩書きが1番有名だが、成毛眞さんの本が衝撃だ。2040年の日本を書いた以下の本が面白い。特に富士山噴火の話は今後の住む場所も考えてしまった。 2040年の未来予測 amzn.to 1,683円 (2021年03月06日 22:10時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する ここではあまりこの本について述べないが、彼が討論などでお話しされていた事を要約させて頂く。 面白い事を提供するのが会社で、社員が面白くするのは間違ってる。成毛さんはマイクロソフト

  • 0秒思考を読んで

    私は、3年ほどコンサルティングファームに勤めた。3年は非常に色濃く、今の私があるのはこの3年間のおかげであることは間違いない。簡単に言うと非常に多くの方と触れ、フィードバックをたくさん頂き、非常に勉強になった。 主に、コンサルの仕事は以下のステップで高い単価以上のバリューを出すのが仕事だ。それ故に高い品質のアウトプットを求められる。そこにはキレ、が必要だ。キレとは速さ、正確さ、力強さだと先輩に教わった。 1. 課題を定義 2. 解決策を検討 3. 周りを巻き込んで解決 ある程度のバリューは作業量でカバーすることができるかもしれない。しかしながら本質的な課題を解決するにはある

  • インテル好調の理由

    20-21シーズン、序盤はCLに負け、さほど評判はよくなかったインテル。10連覇を目指すユヴェントスに差を付け首位に立っている。しかし1月のコパイタリアのフィオレンティーナ戦で潮目が変わる。馴染んでいなかったエリクセンをアンカーで使用したのだ。また、ビダルが負傷しエリクセンの起用回数が増える。続くコパ・イタリアのミラン戦でもフリーキックを決め、好調だ。彼はイタリア語を覚えだしており、顔色もよくなった。一つのインテル好調の要因である。何よりブロゾヴィッチとの関係性が良い。 また、イタリア代表バレッラが素晴らしく、2トップのルカクとラウタロも絶好調。二人の距離感が絶妙である。ペリシッチ

  • プロセスエコノミーについて

    キングコング西野さんが最近よく仰っているプロセスエコノミーという言葉があります。 逆の言葉はアウトプットエコノミーですが、どんどん技術の進歩と共に世界のアウトプットの質が上がっており、 差別化が難しくなっているので、作成過程を販売して経済を回そう、という考え方です。 例えば、映画のメイキングDVDを販売したり、漫画の作成途中の映像をLIVEで配信する、などです。 漫画家の方は絵を描いている時は非常に孤独なので、作成途中にファンから応援コメントなどあるとモチベーションにつながるそうですね。 今や、日本は完全にGAFAに出遅れ、プラットフォームでは勝てなくなりました。 例えばニコニコ

  • 筋トレの効果を最大化する休憩時間

    メモ書き的な記事です。 ベンチプレスのような負荷をかける筋トレはインターバルで何回か繰り返しますが、その休憩時間の最適解は3分間だそうです。 3分間が長い場合は瞑想するか、違う部位の筋トレをすればいいとか。

  • 今の子供達に必要なスキル

    私は2人子供がいて上の子が5歳で、塾に通ってます。最初は反対でしたが、共稼ぎだから接する時間が少ないかもしれないからできることやってあげよう、という妻の意見に押され通ってます。結論、息子は友達が増え塾の先生が面白くて楽しそうに通ってます。ワーキングメモリーを増やす為のトレーニングをしていますが、楽しそうで通わせて良かったと思ってます。 典型的な教育ママっぽい人もいるらしいですが超絶優秀なママもいらっしゃり、妻は情報交換だったり愚痴の共有ができるからいいと言っています。下の子も通わせる予定です。 で、これからの子供達が必要なスキルですが、従来の大手企業に勤めて偉くなってというロール

  • ナルシストが偉くなる可能性

    ナルシストのレベルが上がると上からリーダーに見られがちで、偉くなる可能性が高いそうです。うつ病にもならないみたい。 ただ、ナルシストは粉飾決算とかやりやすいので、注意が必要だとか。 だかなんだって言う話ですが、ナルシストが周りにいたらどうやったらうまくやれるのか勉強しようってことですかね。 確かにこれまで見てきた偉い人ってナルシストっぽい人が多いかも。コンサルに多いかもですね。もちろんコンサルで偉い人はかなりの実力がある人達ですが。

  • 義理の兄の言うスロットの勝ち方について

    私はスロットをほぼやったことがないが、義理の兄はいわゆる常に飼っている状態である。その彼が勝つ為の極意を話していて、他の勝ち方にも通ずると思ったので紹介させて頂く。 大きく二つで、負ける時は早く退く、勝つ時はなるべく長く連続させる。だ。 朝から早く並ぶのは2点目の為で、長く大きく勝つ為だ。勝ち始めたらなるべくやめない。できるだけ大きく勝つ。負ける時は負け分を極力小さくする為に早く退く。 おそらくこの退くタイミング、大きく勝てるポイントの見極めが経験で勝ち取れれば、勝つことができるのであろう。 義理の兄曰く、仕事帰りに同僚にスロットに誘われるが、負けるかもしれないし、中途半端にし

  • みずほ銀行さんへの金融庁の指令について

    みずほ銀行さんのATM障害が話題となっていますね。金融庁から報告徴求命令がだされました。 みずほ銀、システム障害で謝罪 原因はデータ移行作業や月末処理による過負荷 2月28日に発生したみずほ銀行のシステム障害の影響で、一部のATMで取り引きなどができなくなった件について、同行は3月1日 www.itmedia.co.jp 報告徴求命令とは?というところですが以下のような内容のようです。 ・報告徴求命令の次は?→改善がみられないと、行政処分がくだり営業停止や免許取り消しなど。よって、行政指導の段階でなんとか対応しないといけない ・報告徴求命

  • ユヴェントスの10連覇ができるか否か

    私は、非常に記録が好きです。連続優勝、無敗記録、最多得点記録など、継続しているクラブは気にしています。なぜかというと、今後達成できないんじゃないかとか、歴史を目撃できるとか、単純にワクワクするからです。 日本人の皆さんは、ちょっと昔ですがイチローのメジャーリーグ年間最多安打記録には注目された経験があるかと。 今、ヨーロッパサッカーで偉大な記録が続いています。セリエAのユヴェントスです。2021年3月時点で9連覇中。セリエA低迷期であったなどいろいろと言われることもありますが、ヨーロッパの上位国のリーグでこれだけ連覇するのは並大抵ではありません。 また、今シーズンの開始前に監督初経験の

  • 2021 Jリーグ第一節で活躍した10代

    2021年Jリーグ第一節では、大量のデビュー戦士達が活躍しております。 今後の将来性を期待するとワクワクしますので、まとめます。 <J1> 横浜Fマリノス FW 樺山 諒乃介(18歳) 興国高出身 サガン鳥栖 DF 中野 伸哉(17歳6カ月) J1史上最年少開幕スタメン(稲本の記録を24年ぶりに塗り替える) 湘南ベルマーレ MF 田中 聡(18歳) ベルマーレユース出身 <J2> 東京ヴェルディ MF 阿野 真拓(17歳)ヴェルディSS小山 東京ヴェルディ MF 橋本 陸斗(15歳)東京ヴェルディJrユース ジェフ千葉 FW ブワニカ 啓太(18歳)修徳高

  • 2021 Jリーグ開幕

    いよいよ開幕しました。J1で言うとACLがなく優勝候補の筆頭である鹿島アントラーズが大量補強でロティーナ氏率いる清水エスパルスに1-3で敗れ、波乱の幕開けでしたがACL勢はG大阪以外勝利でした。ちなみに私がファンである2021のMVPオルンガなき柏レイソルは敗れました。アビスパ昇格の立役者上島選手の退場がなければ、とどうしても考えてしまいます。。 ロティーナ氏の鹿島戦の戦術はこちらを是非。 J2で言うと私ファンである水戸ホーリーホックは大宮アルディージャに負け。優勝候補京都は幸先の良い完封勝ちでした。驚きはジュビロ磐田がFC琉球に完封負けした点ですね。戦力は

  • ドキュメンタル シーズン9を観て

    https://amzn.to/3dTEHhl 私は青年期からずっとダウンタウンが好きで、10年前に放映されていた松本人志の放送室のヘビーリスナーだった。最近コンプライアンスを気にせず松本ワールドを堪能できる数少ない手段であるドキュメンタルは欠かさず観ている。今回はシーズン9であり、前回(厳密の言うとシーズンになってはいないが)のとろサーモン久保田の優勝賞金がまさかのAmazon側のコンプライアンス観点の指摘により剥奪となり、その優勝賞金1000万円も含めた2000万円を賭けた戦いとなった。 感想を言うと過去の神シリーズと比べると劣るが、面白かった。観てよかった。最後の優勝決定

  • 星野源の優しいバラード

    最近、息子が星野源のドラえもんを聞きたいと良く言うのでAlexaで聴いていたら、カップリング曲まで流れて、ここにいないあなたへ という曲を初めて聞いた。星野源得意のバラード曲で、彼のこの手の曲はいつも瞑想しているような安心感が得られる。 これ以外にもライブでよく演奏される くだらないの中にや 良かったら聞いてみてください。 くだらないの中に amzn.to 250円 (2021年02月28日 23:44時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 以下の曲など、ベ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Blue Hatさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Blue Hatさん
ブログタイトル
ブルーハットパパの趣味ブログ
フォロー
ブルーハットパパの趣味ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用