chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】 http://cagivahusqvarna.blog.fc2.com/

熊本在住の男39歳 結婚を機に古屋の建替えを決意し、BESS熊本でログハウス【G-LOG】を建築する。趣味のバイク、DIY、登山、薪ストーブ用薪集めに奮闘します。

Zプロジェクト
フォロー
住所
熊本県
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/03

arrow_drop_down
  • 立水栓の真鍮割れ・・・ロウ付け半田で接着修理

    地味な修理だが大事です。玄関前にDIYした立水栓。蛇口は可愛いカモなんだが付け根の栓が壊れたようで水漏れします。赤い部分の外れた?割れた?みたいで水を出すとあらぬ方向へ噴出してしまった。ホームセンターとネットで代替部品を探してみ見つからず。もう修理DIYしたほうが早いな!大活躍の低温溶接のロウ付けで真鍮を接着です。大火力半田ごてで温めて酸で下地作り、半田を流し込めば簡易的な金属で覆うことが出来ました。漏...

  • 親父のやる気がありすぎる?KTM 50SX入手!

    早合点すぎるな・・・・とある筋からの情報で狙っていたバイクがあると聞き付け引き取りに行ってきました。KTM製50 MINI ADVENTUREです。20010年前後の古いバイクになりますが本格的なモトクロスバイク!だけどハイエースワイドに横積みも出来る50㏄の小さいキッズバイクです。ギアなし、クラッチなしのオートマなのでQR50の次に狙っていたバイクです。表で見ると現行車50SX miniの旧型になります。25年現在 新車で買ったら50万前...

  • 妻念願の阿蘇のクルミ蕎麦ツーリング

    阿蘇宮地にある美味い蕎麦屋【産庵】妻がバイクの免許取得したらツーリングで行きたい場所でした。念願目指して食べに行ってきました。麺も美味いですが、お勧めはクルミだし汁これがクリーミーで麺に絡み美味いのなんの!いや~美味かった~ご馳走様でした!来てしまえば、あっと言う間の片道50キロ息子と私はXR250妻はCB223の組合せが長距離もこなす最適な組み合わせです。記事書いていて、またクルミ蕎麦を食べたくなります。腹...

  • 大分宇佐へ 実家帰省がてら海キャンプ!

    妻の実家 大分宇佐へ里帰り旅行に行ってきました。宇佐と言えば宇佐神宮ですが凄さは2歳児には分からんだろう分かりやすい海辺の公園にて車中泊と海辺遊びで堪能です。潮干狩りで有名な場所ですが当日は干潮でも海面が高くて営業なし!閑散としていましたがのんびり過ごせました。ランニングバイクd-bikeで縦横無尽に砂浜を走り続けます!満潮時には水没する海床道路もありちょうど干潮時間のため出現!海に突き進む1本の道路は神...

  • 緑QR50の復活&SMさん人生初めての林道ツーリングへ

    SMさんのQR50のレストアの続き前回分解して分かった左フロントフォークのスプリングが錆で粉砕して無くなっていた問題。無事にスプリングの部品購入出来、組み込み作業を実施して復活しました!試乗してみて、大きな問題無きことを確認!小さな問題はあり、遠心クラッチに異常がありそうです。急ぎではないので次回に持ち越し。午後は2時間ほどのSMさんのSL230と私のXR250で林道ツーリングに出発!山の高台から岩が大きくてびっく...

  • オス猫クロのおしっこが出ない・・・膀胱炎でした。

    GW連休は10連休とあって遊びすぎか・・・・角島から帰ると9歳のオス猫クロのおしっこが出ていないことに気づいた。何回もおしっこに行くが出ていない。たまに少し出るが この感じはあれだな尿結石か膀胱炎!彼には悪いが動物病院で診てもらいました。結果は膀胱炎でした。多分ストレスと私の愛情不足。ストレスは息子のパワハラかなこれを反省してもっと可愛がります!合間でCT125のブレーキフルード交換してみた。購入から3年で1...

  • 弾丸山口角島ツーリング

    ガンダムツーリングの次の日寝不足の中 行ってみたかった山口県角島へ弾丸ツーリングに行ってきました。遠くに見える角島と繋ぐ橋が美しい景色!なぜ弾丸かというと空いている時間は保育園を預けた9時から16時まで!この中で往復して帰ってくる事!なので片道250キロを2時間半かけて!行ってきました。現地滞在時間は約2時間!1枚目の場所はこんな荒れた道も重量級バイクCBR1100XXで通って橋に近づくと海がエメラルドグリーンで美...

  • 福岡νガンダムツーリング後編

    夜中のなったが福岡から久留米に移動して最後のガンダム聖地へガンダムなバーSIDE6です。オーナーが美容師とあって副業なバーは夜間しか営業していなく行きづらい店であったが念願叶いました。メニュー名はガンダム好きからは至高な名、台詞だらけです。私はこちらを注文ユニコーンの続編【ガンダムNT】を見ていないと分からない台詞です。運転するのでノンアルですが次は泊りで来てみたい!ズゴックが氷でカッコいい~店内はガン...

  • 福岡νガンダムツーリング前編

    まったく好き物な己自身!2回目の福岡νガンダム立像へ仲間たちで行ってきました。まずは福岡空港へ着陸寸前の飛行機が見れる名所へ!ド迫力で最高です。今回は4名の男たち!GS1250、SR500、CBR1100XX、VT250インテグラ世代も、車種はバラバラだがガンダムを愛する仲間です。いつも来るたびにCBR1100XXはνガンダムのライバルサザビーと同じ色合いで嬉しくなります。サザビーとはこんなモビルスーツνガンダム(アムロ)VSサザ...

  • 熊本御所オートランドでレース観戦

    息子とエンデューロレースの見学に行ってきました。熊本は山都町にある御所オートランド。2時間と1時間のエンデューロレースが開催とあって沢山のオフロードバイクが走る姿に感化されに来ました。上写真はスタート前。この直後の一斉スタートは大迫力!色んなバイクが乗れるとあって参考までに乗ってみました。下記はHONDA CRF50スーパーカブと同じエンジンですがこっちはレース用フルパワー50㏄とは思えないモリモリトルク!QR50...

  • 大好評キッズバイク試乗会

    またしても我が家でキッズバイク試乗会最近 このネタが多い。会社の友人から「子供たちにエンジンバイクを乗せたい試乗できるって聞きました!」どうぞどうぞ お互いのためぜひ来てくださいとさっそく父ちゃんに乗ってもらったら笑顔で楽しいと!まずは4歳児の息子から足がギリギリつく体の大きさ。普段は電動バイクヨツバモトに乗っているのでどうかな~~~乗れた!ブレーキも出来た!少し怖がっているのですが本人は楽しいと...

  • 男たちの平日夜は長い SL230のメンテナンス続き

    我ら男たち GW連休前の平日夜3人が集まりSL230のメンテナンス会通称【Z会】が始まりました。SMさんは自宅でオイル交換を済ませてヘッドライト交換とシート表皮を自分で張り替えており流石の行動力です。今回は前後ブレーキフルード交換を勉強を兼ねたメンテンナンス講座です。交換完了後 長く試乗してみました。おっ お~止まる止まるぞ~黒くなった湿気を含んだブレーキフルードから透明な新鮮なブレーキフルードは性能が全然...

  • 芝刈機で桜の枝葉を粉砕する

    先日のガーデニング桜の剪定で大量に出た枝葉チップ形状にするために芝刈機で粉砕します。ハサミでは切れるが薪にするには小さすぎる。何度も何度も少しづつ粉砕していきます。結果はこちら葉は粉砕。枝は小さくなりましたがまあ こんな感じででしょう。切れ味悪いな~と感じて久しぶりに確認してみます。うわ~これは無理だ刃が丸く、石で欠けております。切れるというか、叩き切る感じでしょう。グラインダーで研いでおきます。...

  • 東京帰省④サンシャイン水族館

    実家東京帰省も最終日まずは実家用の防災グッズで買っておいてもらったHONDAのカセットガス発電機エネポの始動確認と親への講習です。カセットガス2本差して特に悩むことなく数回リコイルすればエンジンスタート!チョークも無いからガソリン式よりも簡単でした。いざという時のために取っておいてもらいます。カセットガスはガソリンよりも長期保存が適しています!経験からすると数年から~10年くらいは持ちますね。ガソリンは数...

  • 東京帰省③埼玉秩父鉄道 SLが回る転車台

    動く転車台が見たかった~やっとこれました秩父鉄道三峰口にある転車台装置!ここに来るのも20年ぶりくらいかまさか家族で来るとは当時は考えていなかったな~としみじみします。乗ってきた蒸気機関車が帰路の向きに向き返すためここで180度回ります。ここは電動で回る転車台30秒くらいで終わるので一瞬で完了です。当時は大量にあったC58機関車今で動く状態で現存するのはわずかです。C58型もスチーム感でメカメカしいこのパイプ...

  • 東京帰省②埼玉秩父鉄道 FMの取材を受けた

    東京帰省2日目は埼玉は奥地にある秩父鉄道の蒸気機関車を目指して旅立ちます。まずは西武鉄道の所沢駅から出発。私鉄とはいえ、線路数の多さは凄い!特休ラビューに乗って1時間のぶらり旅。やってきました秩父!昔 東京にいた頃にバイクツーリングで通った懐かしい地です。驚きの駅前に温泉も出来て、カッコよく生まれ変わってました。秩父鉄道では貨物も多く珍しいの機関車が沢山走っています。そして この日は秩父鉄道の蒸気機...

  • 東京帰省①井之頭公園

    1年ぶりに東京の実家へ帰省します。熊本から東京は大人2人子供1人を連れていくにはお金と時間がかかりやはり遠い・・・いつも見ているだけの飛行機乗れるとなれば子供は嬉しいが飽きずに過ごせる時間は30分です。羽田から東京吉祥寺まではモノレールと電車で移動し妻は目的の店へ私と息子は井之頭公園で過ごしております。電車移動の醍醐味!公園で乾杯!生ビールが美味いぜ!妻と合流後は念願のアヒルボートへ!親父が漕ぎ続ける...

  • Z会 SL230メンテナンス勉強

    先日引き取ってきたHONDAの【SL230】モトクロスバイクに似せず、カジュアルな感じが特徴なオフロードバイクです。新しい所有者SMさんをお呼びして納車式を行いました。身長普通のSMさんも足つき良好。実際敷地内を乗って動かしてもらうと想像以上に乗り易くて好印象でした。しかし乗り出すには見た目がボロい・・・Zプロジェクトとして勉強がてらメンテナンス勉強会を実施します。まずは前後タイヤ交換です。いつもの前後ホイール...

  • ハンターカブCT125 3年経過したエアクリーナ交換

    通勤で大活躍のCT125ちょうど3年経過したのでエアクリーナを交換してみました。交換に向けてのアクセスは容易。左カバーを取るだけです。ただしボルト、クリップ外しは簡単ですが外装同士を繋いでいる爪が割れやすい。そして1カ所割れました。さてさて比較してみると左が新品、右が3年物さすがに汚れています。春らしくタンポポの綿毛が数個ついていました。これで新鮮な空気を取り込んで元気に走り回ってもらいましょう!現在はマ...

  • 息子の失敗・・・いや成功体験だ!

    4月も下旬さすがに薪ストーブを焚くことが減ってきました。でも焚くほどでは無いが肌寒い時はランタン型灯油ストーブが大活躍。しかし事件が起きました・・・・・息子の本格的お飯事が始まったのです。息子は薪ストーブや熱いお椀熱には敏感で直接触る事はありません。ただし親二人が見ていない時にソファーでお飯事していて加熱したかったのでしょう。プラスチック製のスキレット(フライパン)を使って魚とドーナッツを炒めたので...

  • キッズバイクのステップアップについて

    現在進行形の息子のキッズバイク英才教育我が家にはHONDA QR50があるがいづれ成長すると小さすぎて乗れなくなるのでステップアップについて考察してみた。現在は左下の一番シート高が低いQR50とヤマハPW50です。分かりやすいのは身長に合わせたシート高が高くなる事です。あとは本人のやる気と親のやる気が合わさると上側、右側に移行していく感じです。調べてみると50㏄から85&150㏄までが車格が小さくて、ある意味 子供が乗る成...

  • 実家の猫【福】14歳で永眠する

    東京の実家で飼われていた猫の【福】14歳で寿命のため永眠してしまった。危篤から2~3日頑張りましたが静かに穏やかにして亡くなりました。私は熊本に越してきて12年2年ほど一緒に過ごしていたので思い出沢山あります。元は保護猫の福やんちゃな若猫時代はカーテン登りから、私と噛み合い戦いなど私は良く手を嚙ませたものです。ちょっと痛かったな。10歳くらいの時に糖尿病にかかりインシュリン注射が続きましたがよくぞ14歳まで...

  • 25年の桜の大規模剪定

    梅の剪定に続いて2本の桜を大規模に剪定します。染井吉野に登って高枝切りばさみとマキタバッテリーチェーンソーを駆使して 不要な枝を切り落とします。主に高く伸びる新しい若枝を高さを抑えるために剪定。さらに日が当たらないであろう内側の枝や、無駄に横に伸びる太い枝を剪定します。立ち枯れしている枝を落とすと・・・穴が貫通して 雨水が入るように!木のかさぶたが間に合わず中心部が腐り、穴になってしまった!これは...

  • 梅の木の剪定 さっぱりカット!

    5年前くらいに植えた梅の木樹高2m超えたあたりで枝が多すぎるので剪定します。ガーデニング道具はこちらそれと18vマキタバッテリーチェーンソーも!まずはマキタ電動バリカンで頭上の細い枝を整髪してます。25㎝の切れ幅で広範囲かつ手軽に切れるので便利な道具です。生け垣にピッタリなのも頷けます。締めは妻の剪定ばさみで内側に生える日が当たらない部分をさっぱりと切っていきます。太い枝は私がチェーンソーで!息子にはSTHI...

  • 25年全日本モトクロス@熊本HSR開幕戦

    日曜日は近所のHSR熊本で全日本モトクロス開幕戦。初めての観戦無料とあって家族全員で行ってきました。表彰台で勝手にチャンピオンごっこ!横一列に並びレーススタート前の緊張感スタート5秒前からのエンジン音が一斉に高回転キープスタートと同時に奏でる重低音の爆音がいつもワクワクしますね。HONDAブースの展示バイクの一台レーサーのCRF125Fなんとエンジンかけて良い!息子はセル始動ボタンからのエンジンスナッピング&回転...

  • 熊本空港に新しい遊具が完成!V8エンジンもあるよ

    週末はいつもの息子と育児ツーリングただのドライブではなく面白そうな場所があるとふらっと立ち止まる【ぶらり旅】熊本空港脇に眺めが良さそうな場所があったので立ち寄ってみた。飛び立つジェット機が下から見えるぞ1ちょうど離陸していく飛行機の底が見え見応えありました。熊本空港に移動して新しい施設が出来たというので見学してきた!お~まるでウエルカムパークの空港版です。触って楽しめるホンダモビリティが沢山!CRF4...

  • ついにチューブレスタイヤの交換に手を出した⇒成功

    ついに手を出してしまったオンロードバイクのタイヤ交換。オフロードバイクやスーパーカブなどはチューブタイヤ一般的なのでDIYでしたがバイクのチューブレスタイヤはDIYせずに店にお願いしていた。タイヤは通販で買ってありタイミングが合わせづらいので自分でやってみました。チューブレスの鬼門①固いビート落としはアストロのビートブレーカーにて180㎜幅のリアタイヤはギリギリでしたがじっくりと落として無事に解決。まずはCB...

  • QR50を求めて個人売買の戦い!

    QR50マニアのETさんからのQR50情報が来た!福岡で面白い出物が出品!まさかのメタリックグリーンとはキツイ色合いだ・・・1万でスタートして何人もの人が入札して相場は5万位のところ9.5万円まで上昇したが無事にSMさんが落札!予算オーバーですがSMさん頑張りました!これで父ちゃんはSL230息子はQR50が揃い二人揃ってオフロードバイクデビュー出来そうです!この軍団に緑QR50が加わるとなると賑やかになりそうだ!SMさんの息子...

  • ここでキッズバイク乗れると聞いて来ました。SMさんとの出会い

    それは丁度1か月くらい前。我が家でETさんのCRMのタイヤ交換している時。ひょっこり親子が現れました。「ここでバイク乗れると聞いて来ましたバイク屋さんですか?」あ~いつもの感じです。調子に乗って、バイク屋だと演技することに「はい私が店長KAで、あそこでタイヤ交換しているのが店員のETです。何かご要望ですか?」「子供用のバイクを探していて以前から店は知っていたので見せてもらおうかと」※画像はイメージです。「丁...

  • HONDA SL230入荷 自分にとって懐かしいバイク

    また新しいバイクがやってきた。正確には最近知り合ったSMさんの代理で福岡から引き取ってきたHONDA SL230というオフロードバイクになります。SL230は20年前 私が初めて買ったオフロードバイクで懐かしく思い入れがあります。まあ~なんて乗りやすいんだろうというくらい素晴らしいバイクです。シンプル・イズ・ベストが分かりやすい運転目線。私が所有しているXR230の1個前モデルということもあって、装備もシンプルで軽い軽い!...

  • まだ焚いてます 薪ストーブ

    熊本大津も最高気温は20度近くと暖かくなってきたが朝だけ薪ストーブを焚いて過ごしています。寒がりのメス猫茶々が着火すると陣取りして暖を取ります。熊本は意外と寒暖差が激しいので朝晩は寒いです。室内が20度近くだと寒く感じるので火の暖かさはありがたい。すでに焚き終わりの家も多いと思いますが例年だとGW前後までは朝だけ焚くことになりそう。シーズン残り僅か。薪ストーブを楽しもう!ブログランキングに参加しています...

  • 阿蘇のヒバリカフェツーリング

    阿蘇へ男二人旅!これも子守とは言え親父も進んで楽しんでいます。ここは阿蘇内牧温泉にある公園【アソビバ】週末は鈴鹿サーキットでF1が開催していましたね。ここほF1マシンのような電動遊具が1周100円と格安で楽します。他にも池や巨大遊具ジップラインなど遊び場が沢山!たっぷりと遊んだ後は阿蘇宮地に移動してヒバリカフェで昼ご飯!ヒバリガレージにはそれはもう沢山のバイクが展示!展示と言ってもオーナーが使っているバイ...

  • 盛況のキッズバイクスクール?

    3家族の都合が合致!ハイエースにCRM80、QR50x2台計バイク三台積み込み、みかん山へ向かいます!キッズバイクが盛んになるとトランポハイエースの積み方を考えないとな~ QR50が小さすぎて積みづらい今回はキッズは2歳、7歳、9歳の3名3名でQR50を取り合うのでCRM80やATVバギーを使ってタンデム体験をこなしながら順番をうまく回さないといけない。広場では子供たちが安全かつ自由に乗れる環境。QR50は私が運転して、息子を乗せる...

  • 植木鉢の穴あけ ドリルを研いでしまい失敗・・・・

    妻からのガーデニングオーダー植木鉢の底に穴を開けること!ドリルでちゃちゃっと開けちゃいましょう!楽勝楽勝~13㎜刃で中回転で開けていたら途中で切れなくなりました。刃を見てみると・・・・研がれてしまい なまくらの面に!なんて事だ!研いでしまいました。そりゃ陶器は砥石と同じですわな~光る所の歯が研がれてしまいエッジが丸くなってしまった!別の刃に交換して超低回転でじわじわと穴あけして 2個貫通!陶器にドリ...

  • 折れたボルトを外す手法 DIY二面幅で解決!

    XR250のフロントフォークそのロッドを固定してる両ネジのスタッドボルトがねじ切れました。経年劣化と曲がりが原因です。両ネジなので取るのは大変。定番ダブルナット方式はねじ山が伸びてきてしまい断念。そこで登場したマキタ新型電動工具!ペンシル型弱めインパクトドライバですが使い方を変えています。先端ビットに小さいドリルチャックを装着して、つけたのは金属用の超鋼刃!これで丸い部分を平面に加工していきます。この...

  • 福岡出張で朝の散歩 干潟を歩く

    今週は福岡出張!連続した大阪は終わって今度は福岡が多くなりそうです。福岡中心部から北に離れた所は意外と海が多く、湾内には干潟が多い!せっかくなので徒歩で来てみると丁度干潮で海が引いていました。地図で見ると現在地から北に歩けそうだ。移動後はここ浜沿いを800mくらい歩けました。こんな感じで浜と干潟靴が濡れても良いなら歩ける干潟です。干潟も100m以上は進めそう。遠くには海の中道に続く白い橋が見えて綺麗な景色...

  • キッズバイクQR50で親子モトクロス走行!

    先週末はキッズバイクQR50で初めてみかん山オフロードコースで親子モトクロス走行してきました。息子は一人では運転できないので当然タンデム走行です。他お客さんは大きいモトクロスバイク邪魔にならないように合間で走ります。FJさんはセロー250広場で丸太越えジャンプ!美しいライディングで惚れ惚れします。バイクのおもちゃKX450とCRF450を持ってきたので実戦で遊んでもらいます!まるで本物!大きい土の壁がまるで現実のよう...

  • 本田熊本製作所ウエルカムパーク訪問ツーリング

    25年3月31日 本田2輪車の生産工場である熊本製作所の敷地にウエルカムパークという施設が完成したので見学してきました。工場敷地の外なので一般の人でも気軽に入れる施設になっております。中に入ると お~名車がずらり展示されています。左奥には私の好きで同い年の1981年製CB1100Rも展示!何よりも現行機種が触り放題という嬉しいサービス!最後の50㏄となったキティちゃん仕様のスーパーカブ50!汎用の耕運機も触りたい放題...

  • いちご狩りツーリング@近所

    家族でツーリング!ワクワクとドキドキとハッピーを同時に味わうイベントです。やってきたのはTSMCで有名になった熊本菊陽町!菊池郡菊陽町!まだ群ですよ!田舎の代名詞 群ですがTSMCのおかげで人口増加と活気にあふれていますが地価と賃料とバイト代が上がって店がつぶれたりと大変です。それでも農地は多くいちご農家が頑張っております。60分1900円の食べ放題!食べれるいちご種類は2種類!ヘタが熟している証拠の根元の裂け...

  • 2種類の桜開花!柑橘類の剪定作業

    寒かった時期が長い事もあって我が家の2種類の桜【寒桜】と【染井吉野】が同時に咲いてくれました。何とか間に合ったか。前日の雨のせいで散り始めの寒桜のピンクの花びら咲き始めの染井吉野の白い花びら芝生の上で2色が綺麗です。毎年、咲く時期がほとんど重複しないが今年は見事な色合いです。ガーデニング日和!花見し甲斐がありますね。桜をよそに、道路沿いの柑橘類3本。24年の成長著しく、ばっさりと剪定します。剪定テー...

  • ご近所さんから丸太を貰う。

    ガレージで作業中知らない女性に話かけられました。「丸太要りませんか?」と目立つ我が家の立地でよくあるパターン。話を聞いてすぐに理解出来ました。軽トラいっぱいの丸太を早速頂きました。話を聞くと家に生えていた雑木を倒したそう。処分に困っていたので助かると言ってもらえました。樹種はたぶんエノキ。ずっしりと重たいです。ご近所さん、処分費を渡そうとしていましたが丁重にお断り!お互いにWinWinですからね。まじめ...

  • カクイチガレージ1F 蛍光灯の交換

    注意 我が家はバイク屋ではありませんがお客さんが来ることがあります。さてさてカクイチガレージから大量のバイクを出して作業の準備です。建設当時から室内灯として活躍していた格安LED蛍光灯8割が壊れました。さすがに我慢の限界なので一斉交換です。10本1万で購入したLED蛍光灯明るく、コスパ良く、重宝していましたがやはり安物・・・日本の電化製品感覚の寿命は持っていません。ガレージの鉄骨に両面テープだけで張り付...

  • 九州スタイルのソーメン流し

    暖かい日は【そうめん流し】1回限りの流しそうめんの弱点を克服した循環式そうめん装置です。九州だと普通に売ってます。鹿児島指宿の甘いそうめん汁が美味くて、そうめん流しに合うのです。3月で25度を超えると熱くてびっくりです。こんな日はそうめんが楽します。ブログランキングに参加しています。よろしければ下記ボタンを押してもらえると順位が上がり、記入意欲向上しますのでお願いします。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 大型コンポストの細分化

    以前作った農地用の大型コンポスト改良を加えて3区画に分けました。以前の記事はこちらサイズは申し分ないが投入できるのが1カ所だけだと新しいガーデニングゴミを投入しつづけ熟成発酵した底の肥料を取り出せない事が多く困っていた。今回は3区画に分けて新規投入口、発酵中、熟成取り出しと時期をずらせるようにしてみた。適当なコンパネを使ったのでDIYは超適当です。出来栄えは気にしません。合計面積も増えたし使いやすくなる...

  • XR250の本気タイヤ交換

    前回の林道ツーリングでグリップ不足で泣いたXR250遅くなりましたがタイヤ交換を実施します。ブロックタイヤの山が低すぎて・・・・ハゲ山寸前です。ただタイヤ交換するだけでは勿体ない。じっくりとメンテナンスを実施します。定番のホイールベアリングを点検するとグリスが減っているし乳化している?茶色のグリスが水分と混ざって乳化している・・・致命傷であればベアリング交換するがまだ必要なし。防水グリス増し増しで延命...

  • キッズ自転車のステップアップについて

    先日のキッズバイク試乗会の時男の子が持参した自転車を見せてもらった。青いのがストライダーの14インチモデルです。このモデルはペダル無のランニングバイクから慣れたらペダルやチェーンを取り付けて自転車に変身する事が出来ます。息子の12インチのランニングバイク【d-bike】と比べると大きさが全然違います。流石に2歳児では乗れないな・・・乗れるのは早くて3歳の後半かな~前後ブレーキは当然ですがペダルやブレーキレバ...

  • 我が家でキッズバイクQR50試乗会

    暖かくなった熊本大津我が家の寒桜がソメイヨシノよりも早く開花して、春の訪れを教えてくれました。隣のソメイヨシノよりも小さいですが年ごとに縦に伸びて無事に成長しております。綺麗なピンクな色が素敵な花びらです。息子のRSウイルス風邪からやっと落ち着き。体温が戻り元気になってきました。日曜日は春の陽気を予測して2家族をお呼びしてキッズバイク試乗会を開催です。QR50を2台用意して敷地内で楽しんでもらいます。※敷...

  • 林道ツーリングと子守の両立

    金曜日時点で元気になったと思ったら週末に入っても息子の高熱は下がらない・・・・うーむ・・・遠方の友人たちが熊本にツーリングに来るので妻に子守を任せて阿蘇の案内ツーリングに行ってきました。たっぷりと100キロほど阿蘇外輪山の山々を走りお腹いっぱいの皆々。最後のコドナカフェはイベントで休みでしたが山口から来てもらい、阿蘇の大自然を満喫したようです。息子が心配なので最後の談笑も早々に切り上げて帰宅して息子...

  • 子のRSウイルス風邪の看病3日間

    今週は水曜日から金曜日まで息子のRSウイルス感染で看病に必死の三日間でした。子供特有の風邪の一種類で高熱と咳で辛いです。水曜日は妻が有休対応で看病。一日の外に出ず過ごしていたとか。木曜日は私が有休対応。妻が保育園の送迎が無いので初バイク出勤するのでお見送り。室内で過ごす時間がほとんど。そんな時はプラレールをリビングいっぱいに展開して、私も試行錯誤で楽しんでいます。走り去る機関車トーマスをローアングル...

  • 価値観の違い【ゲームセンターの300円とおもちゃの300円】

    先日 イオンモールで遊んだとき不覚にもゲームセンターで300円の機関車乗り物遊具で遊ばせてしまった。普段はゲームセンターで課金することはほぼしないが、たまに利用してしまう。モールにあるダイソーに寄ったとき見つけてしまった。リアルなトラックを!ELFトラック監修とあって本物そっくり。合わせて恐竜のおもちゃも買って3点で計330円!うーむ安い!モール内部には無料の木の遊具もあって子供が遊ぶには助かる。中には有料...

  • 自転車トライアルの自主練

    IKKEIスクールの帰り道夕方まで時間があり、寝て休息していた息子も復活したので近所の公園で締めのライディングしてきました。トライアル場の砂利道から芝生と通路に変わったのでランニングバイクのスピードが速い事・・・・追い付くのも大変です。池には鯉が沢山いて魚好きな息子が見惚れています。まさか ここで後述の事件が起きるとは・・・名物の石の階段が遺産として再現されている公園。左右の手すりもしっかりしているの...

  • IKKEI自転車トライアルスクール

    トライアル自転車を購入したIKKEI BIKEにてトライアルスクールが開催とあり初参加してきました。集中的にやったのはある意味 段差の登り方やウイリーに繋がる漕ぎ上げのフロントアップです。IKKEIさんのブログから拝借。ペダルのタイミングでフロントを上げる!効き足の左足、苦手の右足それぞれ出来るようになり嬉しくなります!息子もなんとなく参加して技量を習得中!同じ敷地ではバイクトライアル車も多くエンジン音が聞こえ...

  • 朝5時の緊急地震速報@熊本

    私は毎朝5時起床アラームが鳴って、ゆっくり起きようとしたら・・・・緊急地震速報の大アラーム!息子も起きてしまい訓練を兼ねて一緒にリビングへ妻は寝たまま・・・・震源地は遠い天草の方かそれも震度4で良かった。NHKは地震情報なのでYouTubeの子供番組(広告なし)を見てもらい 静かに過ごしてもらう。外は気温0度付近と寒いが薪ストーブを全力運転していたおかげで室内は25度暖かい。たまには避難訓練を兼ねてこういう体験を...

  • 初めての恐竜 御船恐竜博物館へ

    そろそろ恐竜にも興味をもってもらうため近所の恐竜博物館へ行ってきました。結果はテレビ越しには予習していましたがやはりダメでした・・・・骨格みても・・・・良く分からないみたいだしリアルに動く&鳴くロボット恐竜にはビックリして怖がり。ジュース飲んでご機嫌取る始末です。ベンチにも骨格があり面白い作りには賞賛です。近場のイオンモールに移動してここにもティラノサウルス!さすが熊本の恐竜の町!福井ほどではあり...

  • 力作DIY薪棚の再塗装

    またして薪棚屋根の塗装が劣化して白くなってきました。前回は安い防腐剤塗料でしたので劣化が早い!見栄えが悪いので再塗装します。今回はナフコオリジナル塗料。木材用で染み込む含侵塗料です。木材用防腐塗料としては最安クレオトップ<ナフコオリジナル<キシラデコール価格と比例して、こんなイメージ保育園送迎時間まで使える時間は1時間!必死でやったので不安定な屋根上で一気塗りです。やはり塗布前後だと色の違いがはっ...

  • 熊本五木村林道ツーリング④ベテラン63歳の新車CRF250L試乗

    今回の林道ツーリングを案内して頂いたベテランNKさん 会社のOBであり63歳?でも力強い走りで駆け抜けるペースが速かった~そして買ったばかりのオフロードバイクの新車CRF250Lを試乗させてもらいました。定番の派手な真っ赤も良いけど渋いグレーも良い色合いです。試乗する前にやる事が一つリアブレーキABSのキャンセルです。25年現在 法規で必然のバイクのABS重たいし、価格上がるし、オフロードバイクでは不要!と叫びたいが...

  • 熊本五木村林道ツーリング③

    ツーリングも終盤。15台もいれば、やはり発生するトラブル。セロー250がフロントタイヤパンクです。本人は工具もなく困っていましたがそこは大所帯の経験者揃い!木で即席スタンドでバイクを浮かせてささっとパンク修理が始まります。そして皆が群がるのでお楽しみイベントになってしまいます。案の定 チューブに一か所穴が開いており、ゴムパッチを張って完了です!先週計8か所もパッチを張ってパンク修理したETさんも参加して他...

  • 熊本五木村林道ツーリング②

    林道ツーリング当日。集合地点の道の駅へ集まったオフロードバイクライダーは15名!身内は7名なので倍の人数で走ります。会社のOBであり、人生の大先輩が先導してくれて分かりづらい林道もさくさく案内していただき助かります。さすがは林業が盛んな地域。至る所に伐採道である砂利道が点在。こんな急な下りのヘアピンもあったり普通車では一発Uターンは無理~軽トラックくらいしか一発でUターン出来ないぞ!皆々、自分のペースで...

  • 熊本五木村林道ツーリング①

    熊本は山奥五木村。大人の遠足に前日から出発しました。宿泊は立神峡里地公園にあるロッジ。5名宿泊出来て13,000円と風呂、暖房、寝具、トイレを考えたら1人当たり約2500円は格安です。私のトランポ ハイエースは3名乗車、オフロードバイク3台乗せとコスパ最高です!やはりスーパーロングワイドで楽々3台乗せが出来ることが最大の利点!宿泊する木で出来たロッジ。本物のログハウスもあるのですが10名用であり、そんなにいらない...

  • 子守はHSR熊本でモトクロス観戦

    子守とランニングバイクとバイク観戦みんなまとめてHSR熊本モトクロス場で叶えます!まずは表彰台を使って、将来のチャンピオンを想定した記念撮影。翌日はモトクロス九州選手権とあって練習するバイクが多い事。観戦する側は最高です。息子の擬音「ブンブン、ブーン」も気合が入ります。さらに同年代のライバルも出現し意識しあって絡んでいます。女の子のストライダーとあり息子も負けないように?自慢するように?微笑ましい展...

  • 大阪日本橋で西日本アニメ聖地へ

    先週平日は最後の大阪出張!夜は大阪をフラフラと徘徊です。いつもは道頓堀川を目指すが今回は難波を外れてみると・・・懐かしい看板アニメイト!中高生時代は東京池袋店に通いましたね~こちらはソフマップ!そうか!ここが西日本の秋葉原日本橋という所か!道路にはメイドさんが50人以上は並びキャッチみたいな 店の勧誘しております!飛田新地といい、日本橋と言い営業努力は素晴らしい!夕飯に二郎系ラーメンを食す!日本橋で...

  • CRMのタイヤ交換と海外バイク展示会へ

    近日大勢で行く林道ツーリングが計画されていてETさんのバイクCRM80の前後タイヤ交換を実施しました。初めてらしく、場所と工具と方法を伝授します。しかしCRM80とQR50揃いもそろって赤い・・・・古いタイヤをタイヤレバーを使って外していきます。自転車も、バイクも、車も基本は同じ方法!レバーかタイヤチェンジャーで外して、はめる!ただし「言うは易く行うは難し」とあるように新品リアタイヤをはめるときレバーでチューブを...

  • トライアル自転車JiTSiE VARIAL

    購入したトライアル自転車JiTSiE VARIALを引き取ってきました。早速、店長IKKEIさんに購入した車両を使ってお手本を見せてもらいました。舞い上がる自転車これがダニエルという技です!これでぴょんぴょん跳ねて障害物を飛んでいくのは凄い技です。子供も楽しく自転車で駆け回る姿に微笑ましい。家でも乗ってみると・・・・操作が難しい。MTBと比べるとフラつき安定しません。これは練習し甲斐があります!私もダニエルでぴょんぴ...

  • 南阿蘇コドナカフェ目指して家族ツーリング

    前回距離も距離を伸ばして南阿蘇へ家族ツーリングに行ってきました。妻はCB223、私と息子はXR250。この2台の組合せが軽量で機動性良くて便利な組み合わせ。CBR1100XXだと大きすぎて邪魔なのです。大通りを通らず、下道をのんびり走って1時間ほどでコドナカフェに到着。開店前で時間つぶし。ほんのり暖かいさわやかな冬晴れ目の前の阿蘇五岳が美しい!牛肉たっぷりの手作りハンバーガーダブルチーズバーガーこれは凄い!こちらはピ...

  • 映画ETに出てきたBMX自転車とカゴ

    前回トライアル自転車を見に行った熊本市西区の自転車屋【IKKEI BIKE】トライアル自転車や国産自転車の他にBMX自転車も得意なジャンルです。下写真はまさに現代に蘇るBXM自転車と有名なカゴのセット。参考になったのはまさにこれ!プラスチックカゴは現代でも購入できるようで組み合わせたら、まさに空を飛べそうな名自転車ですね。こちらは古いトライアル自転車モンテッサ!90年前後にホンダと組んでトライアルバイクを作ったモン...

  • 【FIRE PIT看板】をプレゼント&焚火会

    完成したFIRE PIT看板。FIRE PITの完成祝いにサプライズプレゼントしてきました。看板をどう取付するか楽しです!特にウサギが良かったようでウサギ好きの家族全員が喜んでもらえました。座りやすい40㎝の堀型が焚火を囲むのに適したサイズです。長方形の穴は奥が焚火エリア。手前が炭火BBQエリアと使い分けるのが便利!スキレットは焚火に火を当てて、炭火は網を引いて肉を焼いていきます。そして吸入管の性能はどうかな?蚊取り...

  • バイク愛を感じた【おしり探偵のバイク回】

    おしり探偵。それはEテレで放送している子供番組息子と見ているとたまにバイクや車のレースの話が出てきます。少しの時が大半ですが今回はがっつりとバイクが出てきました。下記シーンは分かる人はすぐに気づくあの有名なバイク映画のオマージュデフォルメされているがバイクの造詣が良く再現されています。SUZUKIならぬSUZUME・・・排気量の説明も具体的過ぎてびっくり!排気量は違いますが全てのバイクの元になったバイクの名前...

  • チェーンソーでDIYエクステリア【FIRE PIT】

    久々の登場ハスクバーナ560XP!60㏄チェーンソーが活躍する時が来ました!建築廃材でもらった太い梁それを縦切りで真っ二つにしてやりました。こういう手法は35~40㏄のチェーンソーでは力不足ですね~、50㏄以上の切れるソーチェーンが最適です。切っただけでは面が荒れているので手前の本命はランダムサンダーで出来る限り平面を仕上げておきます!奥の予備板はそのままなのでギザギザのまま。ここからは内職ステンシル文字をイ...

  • ETさんの焚火場所DIY

    友人ETさんが焚火場所を作りたい!とアイデアを求められたのでDIY雑誌ドゥーパを持参してアイデアだしに行ってきました。大量の余っていた石を使って結果は掘り型のFIRE PITに決定!腰掛石を長方形に配置して深さ40㎝掘ります。そこへ吸入口となるパイプを設置!まさかの燃焼効率を上げる気満々でした。堀の部分は雨の排水も考えて、流れやすくなってます。最後は床と法面に平の石を配置してセメントで固めれば完成です!かかった...

  • CB223へグリップヒーター装着

    寒さのピークを越えた熊本。遅くなったが、お手軽バイクCB223へグリップヒーターを装着してみました。HONDA純正の薄型グリップヒーターです。スイッチは左グリップに装備されているので操作は簡単。今回は左右の配線を火力向上する並列接続させてみた。※普通は左右直列接続。CBR1100XXも直列接続計測すると並列接続で消費電流は3A。5~7Aだと高すぎてNGですが3Aならば許容範囲なのでOKです。スイッチオンから1分もすると暖かくなり...

  • トライアル自転車を触る乗る欲しくなる!

    トライアル自転車自転車の中でも競技人口が少ない競技専用自転車である。まだまだバイクの運転が出来ない息子自転車なら一緒に乗れる!共に技を繰り出したい!興味が出たら、見学に行こう!という事で熊本西区のIKKEI自転車屋に行ってきました。自宅を兼ねたオシャレなお店~新車の20インチJitSiE(ジットシー)は入門用としては高性能!予算は10万もあれば十分だろうと考えていましたが約20万とドン引き・・・・油圧ディスクブレー...

  • 河川敷の野焼きで延焼予防放水!

    地元消防団の活動の中で河川敷の野焼きがあり初参加してきました。阿蘇の広大な草原ではありませんが立派な火柱です。この見える範囲全てを燃やすので見応え十分です。消防団としては橋と電線を守る事!土手に陣取り事前に放水しておき延焼防止に努めます。放水訓練にもなるので地元に貢献です。野焼き後は河川敷が真っ黒黒です。25年2月は風も程よくて良い燃えっぷりでした。遠くを見ると阿蘇外輪山の裾野西原村の斜面が野焼きし...

  • マイナスが続く週末 最後の寒波か?

    最近の早朝はマイナス5度前後の寒い朝。夜中に3回ほど薪ストーブに薪を投入し朝も温かい室内を目指しています。外水道を見ると・・・・元栓を閉めていてもしずくが落ちるので見事な氷柱!芸術な氷柱は寒いけど気に入っています。朝から全力運転で1階リビングは29度まで上昇!さすがに熱すぎて窓を開けて調整しています。空気を絞ると排ガスが酷くなるので常に空気も全開!火力も全開!が煙突から出る煙も、匂いも綺麗になるのです...

  • 余った肉で2FデッキBBQ

    前日のBBQパーティーいつもの癖で買い過ぎた肉が余った。せっかくなので次の日にG-LOGの2FデッキBBQで消費します。熱い物を日々勉強している息子触らないように体感してもらってます。寒くて風が強くて、平日夕方なのでせっせと実施します。寒い~こじんまりとBBQするなら七輪が大活躍。牛肉とウインナーと焼いて美味しく頂きました。こういうデッキを使うイベントがあるとデッキのモップ洗浄する良い機会になっています。G-LOGを...

  • 寒い2月のBBQパーティー

    寒い日中でしたが2家族でBBQパーティーを開催しました。パレットを分解して発生した釘付き廃材を焚火台Tipiで燃やして暖を取りながら楽しみました。コールマンのBBQコンロでは流石に市販の炭を使います(笑)頂いたジビエのしし肉固い鎧つきの肉でしたがこれが匂いなく、固くなく美味いのなんの!どうやらメス肉のようでオス肉だと獣臭いだのとか息子はランニングバイク乗ったりQR50バイクに乗ったり、肉食べたりおもちゃのバイ...

  • 高校生バイクの集団が困ってた

    とある日中。家の前を通過するバイク達見ると全員同じバイクでたぶんホンダ【エイプ50】初々しい高校生に見えた。駅の方に向かっていくので近所のパトロールだろう。1時間ほどしたら皆で帰ってきた。しかし1台が交差点で止まってしまい立ち往生している。息子を連れて見学していたらトラブルらしく話しかけてみた。ふむふむガス欠ね~丁度仲間が沢山いるので灯油ポンプのキュポキュポを貸してあげました。無事にガソリンの移し替え...

  • パレットの分解、焚き付け作り

    先日入手した木製パレット数が多く、時短のためエンジンチェーンソーでバラバラにしてます。電動チェーンソーはマイナス温度ではすぐに電欠丸鋸も同様でNG現場写真を撮っていて、息子がリコイルスタートしようと挑戦中。刃には触れないので助かります。音を気にしないなら寒い日はエンジン式が稼働時間長く、パワーもあってサクサク作業出来ました。綺麗な板は採集箱に詰めて薪ストーブの焚き付けに即採用。釘付きの板は焚火台Tipi...

  • 新型バイク(Toy)を増車!KX450F

    息子の本格的なバイクおもちゃ私の願いもあって新型車を導入です。早速おもいっきり遊んでくれて嬉しいです。増車したのはカワサキのモトクロスバイク【KX450F】緑が鮮やかでカッコいい!ライバルとなるホンダCRF450Rと共に室内バイク練習に励んでもらいます。これで1台2000円とは安い!大人用としても十分な出来栄えです。ブログランキングに参加しています。よろしければ下記ボタンを押してもらえると順位が上がり、記入意欲向上...

  • 庭が自転車トライアル場

    息子のランニングバイク用に庭に設置し始めた障害物セクション。悪乗りで丸太を追加したら自転車トライアルみたいになってます。原理はエンジンバイクだろうが自転車だろうが同じでそのままぶつかっても通過は出来ません。少しスピードをつけて体重移動でフロントタイヤを上げて、次にペダルの体重を抜いてリアタイヤを上げればスムーズに通過出来ます。口頭で語るのは簡単ですが実際は難しいです。芝生でやれば安全だし敷地内。息...

  • 熊本動植物園にあるテキサス キャビン!

    週末は家族で熊本市動植物園へ安価で広大な公園でもあるので家族で、デートで訪れるには最適です。私が好きなレッサーパンダも3匹おり優遇されている獣舎は過ごしやすそうです。フンボルトペンギンは陸からも、水中からも見えてまるで空飛ぶペンギンを楽します。敷地内に突然現れる住宅?ログハウスみたいだが石と木材のハイブリッド住宅!なんとも古風だがワイルドな家だ!石造りの煙突もあります!これならサンタさんが入れそう...

  • 大阪を満喫!道頓堀川を歩く!

    今回の大阪出張は短め。帰りの移動時間を使って大阪で有名な川【道頓堀】に沿ってバーガーキングのワッパーを食べながら歩いてみました。クルーズ船はいつか乗ってみたいけどクルーズなのか不明です。護岸からも聞こえた観光ガイドのアナウンスが面白そう。いつもは橋を渡るだけでしたが川沿いの歩道が整備されているのでグリコもいつもと違った角度で見えて新鮮な気分です。所々に歴史紹介の看板があり見て回ると勉強になります。...

  • また大阪堺へ 前方後円墳を満喫!

    またしても大阪出張に行ってきました。凝りもせず、仕事の合間に史跡を散策します。大阪の中百舌鳥にある前方後円墳です。二ホンザイ古墳??間違えたニサンザイ古墳でした。あまり聞いたことない古墳ですがそこそこ大きいです。遠目では全く分かりませんが堀が大きく、壮大な景色です。雑木林の中には立派で綺麗な形の前方後円墳ですね。次の日は堺東にある反正天皇陵古墳ハンゼイ?逆に読みづらいわ南側には前回行った仁徳天皇陵...

  • まん丸トレーラー【ルーメット】

    出先で面白い乗り物に出会ったので調べてみました。見事な長丸です。フレーム以外は樹脂製のルーメット(Roomette)です。以前から販売している事は知っていましたが間近で見るのは初めてです。エアコンの室外機も搭載か!ゴムのブッシュを見てみると完成ブレーキ付きです。たぶん750㎏を超えているのでけん引免許が必要なトレーラーになります。コネクタは7ピンタイプでアメリカ式ですね。ちゃんとしたドアがついていて過ごしやすそ...

  • 焚き付けは大工さんから

    またしても焚き付け集め。知り合いの大工さんから頂けたのは木材パレットや立派な梁です。古屋解体で出た廃材だそうでありがたい燃料です。今回は薪ストーブユーザー友人TJさんも連れてTJさんは軽トラックで満載の材料を頂きました。古屋の解体木材は乾燥しすぎて、薪としては燃焼が早すぎますが即座に燃やすことが出来るのでありがたいです。大工さんや庭師さんと知り合いになると薪ストーブユーザーとして最大の人脈です。日々の...

  • 焚き付けは庭師さんから

    知り合いの庭師さんから園芸廃材の情報を貰って焚き付けになりそうな廃材を頂きました。軽トラ1杯分の山のような小枝たちすでに適切なサイズに切断してありチェーンソーで切る事は不要。作業のためが減って助かります。庭師さんからすればゴミ。お互いにWinWinですね。小枝とはいえ乾燥させるため箱に収納し、1年間乾燥させます。10か月後の次のシーズンにはよく燃えてくれるでしょう。焚き付けはホームセンターのパレットや段...

  • 薪ストーブ用グローブの裁縫修理

    薪ストーブで愛用している皮手袋厚手で炉内に手を入れても短時間なら熱くない!そして肘くらいまで長いので重宝しています。モンベル製で入手しやすいのも〇これからはリピート確定商品です。しかし糸のほつれが早い気がする。前回は右手、今回は左手の先が切れていたのでDIY裁縫で修理します。この程度で毎回買い替えなんて勿体ない!どうせミシンの針は入らない厚さ手縫いとペンチを使ってガシガシ縫っていきます!見た目は悪い...

  • 雪をオフロードバイクで楽しむ!

    【25年の雪を満喫する】まだ続きます!草千里の次の日下界では全く雪が残らない状況。高所に雪が残ると信じて友人とオフロードバイクツーリングに出発です!グリーンロードを十文字峠まで登ると雪道が出てきました!アスファルトの積雪は転ぶので嫌いですが・・・※今回のツーリング中の転倒アスファルトの雪道:2回砂利道の雪道:1回転ぶと痛いのは前者です。砂利道の雪道は適度にグリップして適度に滑るので最高だ~~~~さすが...

  • 阿蘇草千里で雪遊び

    寒かった週末、雪が多かったらしいですが熊本大津では雪は降らず残念な気持ち。ならば雪を見に行こう!ということで阿蘇山は草千里にドライブに行ってきました。標高1000m近くなので積雪ばっちりです!道中は雪道の上り坂。慎重に慎重に走ります。まだ圧雪なので止まらなければそこまで怖くありません。こういう時はフルタイム4駆のハイエースは頼りになります。草千里は広大な広場そり遊びや散策にピッタリです。深い所では膝まで...

  • パレット分解で焚きつけ作り

    寒い週末でした。朝の最低気温はマイナス5度まで下がり更に強風で寒いのなんの!夜中は3回くらい薪を追加して何とか23度近くを維持していました。暖かさは格別の薪ストーブ人間も猫も快適な朝を迎えています。しかし晴れなので朝から薪活です。ホームセンターから頂いていた木製パレット分解して焚き付けにします。困ったことに静かで重宝しているマキタの18vバッテリーチェーンソー(緑)寒すぎてバッテリーが機能せずすぐに電欠...

  • ロボコップ2&オート9拳銃

    バイク映画検証名作のキャラがバイクに乗っていた!大好きなロボコップがバイクに乗るシーンがあったことに今気づきました!またしてもハーレーダビッドソンです。それも後輪ブレーキをロックさせて急旋回するブレーキターンまで披露!意外と芸が細かい!チンピラバイクRZR250か?ジャンプ台にされているし可哀想・・・そして あの頃を思い出し熱い青春を叩き起こすため!ロボコップの拳銃【オート9】を入手してみた!BB弾を打つ...

  • こ、これは刺激が強すぎるバイク映画だ・・・

    バイクが出てくる映画を調べていると【あの胸にもういちど】というタイトルが出た。1968年製の映画でハーレーの中でも大きいFLHに美女が乗るらしい。プライムで見れたので抜粋して見ていると・・・・ほほーこれは中々の美女が悠々とFLHを乗りこなしている。古い映画とは思えない撮影方法と走行シーンのアングルが良い!そして この色気は凄すぎます。たしかに峰不二子とバイクの原型と言われるだけのことはある描写。ハーレーダビ...

  • スウェーデントーチの研究

    スウェーデントーチ前回の家キャンプで使い勝手が良く気に入ったので廃材を使って数種類を作ってみた。手っ取り早いのがチェーンソーを使って十字に切れ込み入れただけ。ノウハウはあえて薄い切れ端を残しておくと焚きつけに使える事!他には左側の試験体は木工ドリルで横穴と縦穴を繋ぎ煙突効果を狙った物も作ってみた。燃焼結果は・・・・十字に切れ込みを入れた種類の方が燃え広がりが簡単で便利だ!横穴縦穴は着火時間に難あり...

  • 妻の中型2輪デビューツーリング

    妻が中型2輪免許を取得して雨や雪が続き、やっと乗れそうな週末。CB223とCT125で近所へツーリングしてきました。HONDA熊本製作所のフォトスポットにて家族で記念撮影。息子はベルトで私と結んでいるので落ちません・・・ETさんの撮影をお願いし走行中も激写してくれています。私からは教習所では教えてくれない公道でのバイク走行技術や素敵な観光地など安全と楽しさを伝授できたらと思います。女性ライダーと一緒になる事を夢見た...

  • ノリノリ・ノリス!でバイク映画鑑賞

    先週末で風邪で寝込んでいます。体調悪くて何もする気がありませんでしたがふとした広告でデルタフォースという映画が出てきました。見てみるとバイクシーンが満載のアクション俳優チャック・ノリスの映画でした。これは凄いぞ!息子も黙り込む集中力で見入っています!バイクはスズキの大型オフロードバイクを改造しているそうでマシンガンやロケット付きでとんでもない!左ハンドルスイッチがウインカーでしたがここがロケットの...

  • 薪ストーブと猫鍋

    薪ストーブの恩恵を最大限に活用しているのは妻子供よりも猫たちです。温まった熱々の猫をもモフモフするとこちらも暖を取れるので湯たんぽ替わり?メス猫の茶々は広場やアゴ乗せが好き。オス猫のクロは箱が好きなのでアマゾン段ボールがお気に入りの寝床。体が収まるには小さい箱を置いておいたら見事に入っていました。頭が入らず、はみ出てる・・・以前高級な寝床をプレゼントしたが使ってくれず、安価な段ボールベッドで良いみ...

  • 西風の強風 逆流に注意!

    仕事から帰ると猛烈な強風です。西高東低の気圧配置西風か・・・これはやばいぞ・・・・湿った寒気のせいかバラバラと落ちるものがあられです。雪なら風情があるが氷の粒は勘弁してほしい。薪ストーブの着火の前に風向きを確認。やはり西風うちの煙突は西側で煙突トップが屋根よりも低いので以前問題になった風圧帯による逆流に注意が必要です。実際、点火すぐはドラフト吸引が弱いこともあり煙の逆流がありました。焦っているので...

  • ストライダーの譲渡準備!

    息子が最初に運転したランニングバイク【ストライダー】次の赤ちゃんに譲るため納車整備を施しました。初期に使っていたDIY台座の復活です。ホイールもタイヤが擦り減った黒色から新品タイヤとピンクホイールに交換。フロントホイールは浮いているので手回しで遊べます。つかまり立ちの練習に使えると思います。前側ステーを外せばウイリーの練習も出来ます。体幹を鍛えるにの役立つかな。友人の赤ちゃんは女の子。ハイハイがそろ...

  • 趣味のDIYバイクと子守の両立

    最近ランニングバイクの操縦が上手になってきた息子。敷地内のアトラクションを求め小さいジャンプ台をDIYしてみた。捨てる予定だった合板とツーバイ材なので材料費はゼロ!こういう変化をつけると喜んでくれるのでDIYし甲斐があります!ランニングバイクに飽きてくると次はエンジン付きのバイクQR50で走ってみたりそれでも飽きてきたら近所のツーリングに出発です。熊本空港へ行き大迫力のジェット機のフライトを眺めモトクロス場...

  • 焚火とJETBOILで家キャンプ

    最近 仲が良いETさん人生初のコンパクトバーナーを入手して使ってみたいというので我が家でキャンプ飲み会してみました。通称【家キャンプ】です。木材の端材で作った私は頂いたスウェーデントーチを使って調理してみます!最初の火はろうそく替わり。まだ火力が弱く、調理には向いていません。1時間ほど燃えた所で吸排気口が大きく育ちこれで火力は十分です。鶏肉を引いた愛用のスキレット(ダイソー300円)いざ焼肉!ジュージュー...

  • ありがたい木製パレットの再利用

    木製パレット私の好きな言葉です。DIYで活用も良し焚きつけに燃やしても良しお店も廃却する物だからお互いWinWinですね。近所のホームセンターナフコにて店員さんに断り不要にて置いてあるので助かります。トランポのハイエースにて必要な分を頂きました。帰宅後は丸鋸にて作業開始。釘が無い所は薪ストーブの焚きつけに!釘付きの所は外の焚火台の燃料にしてしっかりと活用させていただきます。ブログランキングに参加しています...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Zプロジェクトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Zプロジェクトさん
ブログタイトル
Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】
フォロー
Zプロジェクト【BESS G-LOG生活(薪ストーブ&DIY&バイク)】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用