大阪新世界、通天閣の隣にある天王寺動物園以前大阪出張の際に隣を通っていたが入園するのは初めてです。3日目の大阪旅行は飛行機が早いとあって動けるのは午前中のみ駆け足で動物園を巡ります。私の好きなレッサーパンダ朝一とあって活発に運動していました。職員が置いてくれたリンゴ先にアリに見つかり、アリまみれになっていたが頑張って振るい落として食べていたのが印象的でした。そりゃアリがいようがリンゴはリンゴ 食べ...
熊本在住の男39歳 結婚を機に古屋の建替えを決意し、BESS熊本でログハウス【G-LOG】を建築する。趣味のバイク、DIY、登山、薪ストーブ用薪集めに奮闘します。
職場の先輩からガーデニング掃除で出たゴミの回収依頼があり承りました。聞くとイメージするサイズは下記写真らしい運べるだろうか・・・・中身は草木であり意外と軽かった。何とかハイエースの載せられました。トランポのハイエースなら良いがミニバンには載せたくないな・・・処理業者に持ち込もうと考えていたが草木ならば分解すれば良いと思い芝刈機で粉砕してます。中身は枯れたシュロの木や、大量の葉っぱよしよし~少しづつ...
遅めの時差出勤の日早朝芝刈りもしたが時間が余ったため阿蘇にショートツーリングに行ってきました。外輪山北側から見る阿蘇五岳が美しい。平日の朝とあって通勤車以外は空いている道がとても快適でした。それと先日交換したCBR1100XXのカムチェーンテンショナー効果は大きく、エンジンノイズが減り快適な乗り心地です。心地よい気分を味わっていたら8時になりました。9時打刻を目指して会社に向かいます。大観峰から1時間もかから...
メンテ備忘録 CBR1100XXカムチェーンテンショナー交換
私のCBR1100XXスーパーブラックバードの鍵は可愛い【くまモン】仕様です。クロスカブくまモンで使われている鍵を使って、鍵穴掘って作りました。裏面はカッコいいウイングなのでこちらが本当の狙いです。さてさて自分用のメンテ備忘録約7.5万キロでカムチェーンテンショナーを交換しました。中のバネが劣化したみたいでカムチェーンがジャラジャラうるさい時があったので早めの交換です。持病というか、定期交換部品なので文句はあ...
週末に巨峰狩りして家で冷蔵していた巨峰を食べてみました。巨大かつ美味すぎます!現地農家から1房800円くらいで購入。これがスーパーや都心部だと1000円は超えるでしょうね。こちらは1件目の農家さん老舗らしく樹齢40年以上の木から濃厚ぷりぷりな実がなるのだから凄いです。こちらは2件目の農家さん1店舗だけでは飽き足らず2件はしごしてしまいました。2件目は樹齢が若い木で1件目と比べると味が落ちましたが価格は1房400円前...
2歳児では乗れないのに盆栽バイクとして仕立て中のHONDA QR50。サイドやフロントゼッケンに厚地のデカールを張り模様替えを楽しんでいます。問題なのは樹脂タンクのお色直しです。ただシールを張ったり、塗装したくても中のガソリンが長い年月で樹脂を透過してしまい、シールや塗装を浮かび上がらせてしまう欠点があります。さてどうしたものか考え中です。久しぶりに奥様のバイク練習。暑すぎて教習所に通っていなかったので復活...
2歳児からでも大活躍のプラレール本来は3歳以上推奨でしょうが壊れない、安い、動く、作りが精工とおもちゃとして完璧です。30代後半の友人MS君から譲って頂いたプラレール群。我が家の実戦配備に向けて30年前後は経過していたので洗浄して天日干します。今も昔も規格が変わらず、使い続けられるって素敵ですね。この小さい部品は特に大事!レールを繋いで創意工夫するときにはいつか必要になる接続部品!満2歳になった息子にはレ...
久々にルノーへ行ったのでカングー3を見学してきました。23年の発売から1年以上が経ち供給は落ち着いたかな?男の子受けしそうなカッコいい見た目ただし日本車と変わらない気もします。チーププラスチックだったカングー2と比べると内装は堅実かつ豪華に変わっています。自動ブレーキもついてますし。日本法規に適合されています。魅力的に見えないのは車両価格です。円安ユーロ高のせいでカングー3は約400万オーバー2017年に購入...
OBD診断機は持っていないので詳細を知りたくルノー熊本(日産熊本)にやってきました。さあ【INJECTION FALT】の正体は?ちなみにOBD診断コネクタは分かりやすい場所にあります。これなら自分でも簡単に出来そうだ。さて診断結果は・・・・【燃料ポンプ異常】でした。カングーあるあるのトラブルみたいです。カングーには燃料タンクに燃料ポンプ親機とエンジン近くに燃料ポンプ子機の二つあります。これが燃料ポンプ子機です。ボ...
カングーのアラート対策でスロットル洗浄、効果確認できず・・・
カングーのアラート出て2日目。問題なく走れていますが、ディーラーの担当者に話聞くだけでは結論は出ず・・・それはそうだ。OBD診断機で確認するしかありません。ただしディーラーは予約整備でいっぱいで受付も怪しいとか・・・・ならば自分DIYしかない!調べてみるとカングーは吸気側にカーボンやタールが溜まることが多くスロットルボディーの可動部に付着してアクセルペダルとスロットルの動きに差が出てエラーになっていると...
妻が帰宅後我が家のルノーカングーがアラート発生したと通達もらい慌てて点検です。アラート名称は【INJECTION FAULT】INJECTIONとは燃料供給装置です。これはエンジンかからない、または不調では?普通にエンジン始動かかるし、パワー不足も感じない。はて??アクセルレスポンスが少し悪いような。ボンネット内を点検しても特に変わった外観変化は無し。吸気経路にパーツクリーナ吹いても回転数に変化なし。これは困ったし、依然...
登山の次は蒸気機関車成分を補充しに大分は玖珠にある豊後森機関庫にやってきました。SL人吉の運行がなくなり熊本近郊で気軽に蒸気機関車が見れる場所がなくなりました。静態保存とはいえここは貴重な場所です。SL人吉と同じ大正生まれの上記機関車です。CとかDがつかない名称は国産初期製造の古い証拠!SL人吉の86型は旅客用でしたが96型は貨物牽引用というのが大きな違いです。錆止めや塗装のメンテナンスが行き届き、大切にされ...
薪活から帰宅後 妻と合流。そのまま熊本と大分の県境 牧ノ戸峠へ向かいました。温泉入って、峠につけば標高1300mと台風の影響の強風で寒い・・・・あとは寝るだけですが息子は興奮してしまい寝てくれない・・・夜中の強風と雨で翌日の登山は絶望的かと思いましたが起きてみれば、微風と曇り晴れで何とかなりそう。この登山口は最短で久住連山に登れるとありいつも混雑しております。うちらは反対側のお手軽に登頂出来る黒岩山へ...
9月も中旬なのに暑い・・・薪活でみかん山に来てます。前回の台風の風で大木1本が倒れたようで回収がてら丸太にして持ち帰ります。子連れの私は輸送メインでお手伝い。ATVで現場と駐車場を往復します。樹種はカシの木かな?比重が重たくて持ち上げるのも大変・・・・太さ40センチ前後なので相方MTさんもMS241C-Mで必死に丸太切りしてくれました。薪活の後は息子のランニングバイク練習。だいぶ慣れてきたようで、芝生やモトクロス...
大分久住連山にかけた9月10日は私たち夫婦の結婚記念日!夫婦でランチを楽しみ、花束でお祝いでした。定番の花屋に作ってもらいましたが美しい色合いの鮮やかな色だ!さてさて本題通勤メインのHONDA CT125カブ系列の大柄な車体。低燃費で積載量多くて気に入っていますがいかんせん遅い・・・・排気量で劣るスーパーカブ110にも加速で負ける始末です。スクランブルマフラー、サブコン、リミッターカットを投入し、だいぶマシになっ...
畑や庭で家庭菜園で育てている柑橘類みかん、晩白柚、スイートレモンこの実はスイートレモンレモンよりも少し耐寒性があり熊本でも何とか育ってくれています。葉が茂るのは大歓迎ですが困った天敵にいつも苦労してます。新芽に卵を産む蝶の存在です。孵化して、芋虫になると葉を食べる害虫なので卵のうちに捕殺します。孵化する日数が短いこともありなるべく毎日点検しているのが日課になります。農薬は効果が期待出来ない。葉が食...
次の薪活現場が決まりました。知り合いから伐倒情報を頂き下見してきました。場所は以前の現場のリピートでした。奥に大きな杉の木が倒されています。所有者が一人で伐倒したそうで畑や住宅地に倒れないようにロープワークを注意したそうです。凄い技術だな。それと大分に住むOTさんが我が家にやってきました。薪が欲しい要望があり乾燥3年物の薪を譲りしました。N-VANいっぱいにしてもうちの薪棚は減ったか分からないくらい豊富な...
名車VT250Fインテグラでインボードディスクブレーキを見る!
先日見たHONDA VT250Zは私と同い年くらいの旧車で昔バカ売れしていたらしいが生涯通しても見たことない。そういえば消防団で知り合ったETさんがVT250Fインテグラを所有していたので見せてもらいました。フロントブレーキには大きなドラムブレーキ?と勘違いするくらい大きな物が装備されている。これが珍しい機構となったインボードディスクというブレーキ。カバーで覆われているので中見えないが車で使われている鉄ディスクをホイ...
通勤の帰り道 タンデムでコールの練習している若者に追いつく。バイクは跳ね上げシートで原型が無かったが250ccのV型エンジンと大型フロントブレーキでVT250Zと断定。排気音はバブーバブーと族好みと音でした。※画像はイメージです。イメージで調べたけどVT250値上がりすぎでしょう・・・速度違反や蛇行運転は無し迷惑行為は空ぶかしくらいか信号待ちで横に並び、グッドサインと「クールでカッコいいね」と声かけたら、「ありがと...
室内で練習していたストライダーこと子供用ランニングバイク!外で成功した試しが無かったのですがふとしたキッカケで乗り始めました。親のバイク姿だけではランニングバイクを理解しづらかったのか親も自転車に乗る事で分かったみたいです。半年前はヨチヨチ歩きだったのが嬉しい親バカです。子供の進化に対抗して、親も負けてられません!新しい挑戦や既存技術のレベルアップなど挑みましょう!ブログランキングに参加しています...
週末は平日以上に過密スケジュールです。いつも通りに朝五時にクラッチミート!大分竹田の【湧水茶屋】へ朝7時から開店しているので朝ご飯を食べにツーリングです。CBR1100XXにも厚揚げをお裾分け。ブラックバードと呼ばれるくらいだ鳥なら豆腐食べれるでしょう・・・この日も35度を超える暑い日でしたが早朝は20度と快適です。豆腐、厚揚げ、豆腐ドーナッツ、麻婆豆腐、豆腐カスのおから等々、どれも美味しく最高です!日の出は阿...
近日 保育園の祭りが廃校となった小学校で開催とあり清掃ボランティア活動に参加してきました。私はマキタグッズを多数持参し校庭のお掃除から廃校になっていても町で管理され有料で使用可能状態。なので意外と綺麗に残っています。校舎に移動して探索すると放送室で見つけたのはCDやカセットではなくレコード盤!今年で43歳の私でもレコード盤は扱い&見たことありません!でもアニメ キャッツアイは知っています。カセットテー...
HONDAの名車CB750(RC42)大型2輪の教習でお世話になった人多いのでは?私も、その一人です。 友人YSさんが突然来訪してくれました。それもオンロードバイクCB750で!息子を跨らせてもらい記念撮影。YSさんとは長い付き合いになってきたがいつもオフロードバイクばかりでCB750を持っていた事を知らなかったので驚きました!乗らなかった封印を解き車検を取得し、綺麗に仕立て復活したそうだ!おめでとうYSさん!息子のQR50を出し...
我が家の台風10号被害ありました。敷地の壁際で育てていた柑橘類最大の晩白柚が地面に落ちていました。まだ大きくなったのにここで成長は終了です。今年は10玉以上の豊作の予定でしたが3玉が強風で落下・・・家庭菜園の楽しさが減ってしまい残念です。腐る前に晩白柚を4分割に切り風呂で柑橘湯を楽しみます!実は少なく、皮が厚めですが香りはすでに十分です。浴室いっぱいに柑橘成分で満たされ堪能出来ました。ブログランキングに...
サーカス編の余談です。会場にはリースの発電機が置いてありこれで敷地内の発電してようです。防音よりも熱害を気にしていたのか蓋が空いていたので観察してみました。AIRMAN たしかOEM大好きメーカーだったかな?そのまんま大型エンジンやん!もっと一体感あるハイテクな発電機を期待していましたが、あまりの普通さに驚きました。調べてみると いすゞ自動車の産業用2999㏄ディーゼルエンジンでした。ターボ付きと破格の性能?...
日曜日 親父の朝は早い!4時起床、5時クラッチ-ミート!DUCATI 748で朝練ツーリングに行ってきました。あまり調子が上がらなく先週CBR1100XXで出来た膝すりも出来ず練習が足りません。7時帰宅し洗車を終えて8時に家族イベントに向けて出発!ハッピードリームサーカスを観てきます!観るまで半信半疑でしたが人生初のサーカスは来てよかったです。個人技も大変素晴らしい技の数々特に息子と興奮したのがこちら!鉄かごの中で何やら...
やっと晴れた台風通過2日後!被害確認を詳細に実施しました。G-LOGは問題なし!片付けておいた滑り台を元の位置に設置中。取り外せると意外と便利でした。畑を見ると単管パイプのブドウ棚も無事でした。頑丈に作っておいて正解でした。隣のフェンスが根元から折れ倒れています。お隣さんが分解撤去中です。薪棚や薪の散乱もなくて大丈夫なようです。安心しました。アスファルトが乾いてきたので息子と近所ツーリング。熊本空港が望...
「ブログリーダー」を活用して、Zプロジェクトさんをフォローしませんか?
大阪新世界、通天閣の隣にある天王寺動物園以前大阪出張の際に隣を通っていたが入園するのは初めてです。3日目の大阪旅行は飛行機が早いとあって動けるのは午前中のみ駆け足で動物園を巡ります。私の好きなレッサーパンダ朝一とあって活発に運動していました。職員が置いてくれたリンゴ先にアリに見つかり、アリまみれになっていたが頑張って振るい落として食べていたのが印象的でした。そりゃアリがいようがリンゴはリンゴ 食べ...
前日の大阪万博からホテルに帰宅したのは21時と遅く、全員朝寝坊しながら2日目を迎えました。目的地は旧大阪万博公園ですが途中、吹田貨物ターミナルが一望できる岸辺駅で途中下車。ホームからでも貨物線の入れ替えや旅客電車の往来が激しく30分ほど楽しく見学出来ました。流石は大阪と京都を結ぶ線路は過密ダイヤです。万博記念公園にやってきました。目的は太陽の塔ではなく対面にある博物館ニフレルです。ニフレルは変わった博...
大阪万博へ行ってきました。混雑&ブルーインパルスの土日は避け金曜日の平日です!ガンダム立像は立派!有名なパビリオンは予約も取れず当日も入場待ち1~3時間ととてもじゃないが無理!西ゲート近くに移動して空いているパビリオンを物色!こんな乗り物が多数あるので息子も楽しそう。未来の都市パビリオンにはカワサキのバイク?4足歩行乗り物!写真よりも有機的な形はカッコいい!CG映像だと まるで馬ですね!コマツの変わっ...
今週の出張も終わり一段落!帰りに出会った珍しい列車たち。黄色と白色の新幹線?そんなのあったか?お~ワンピース号です。これは珍しい。こちらは真っ黒のディーゼル機関車先日見た ななつ星の新型DD200か?昔ながらDE10ディーゼル機関車でした。定番の朱色ではなく九州だと黒色なのですね。こちらは熊本駅近くで見た電気機関車見たことない配色 銀色?EF510レッドサンダー定番のレッドでないのが珍しい。九州専用なのか調べて...
せっかく前泊しましたが24時まで飲んでいたら、それはもう二日酔いです。せっかく早朝一人でフリーライド出来たはずが私とETさんは8時くらいからモトクロス練習開始!始まりが遅すぎた・・・・あっと言う間に妻が息子を連れてきてくれフリーライドは終了!ここからは息子優先のライディングです。ランニングバイクのd-bikeでコース走行してみたりQR50に二人で乗りフリーライドを楽しみます。私のアクセルワークとハンドルを持ち上...
週末のお楽しみはキャンプ&バイク&ガンダムでした。土曜日は子守を終えた夕方妻にバトンタッチして、みかん山へラジエター交換したCRF250XとQR50とキャンプ道具を積んだハイエースで車泊せずにあえてのテント泊!私は三角のポールテント。ETさんは貸出した自立テントです。息子はいませんが、明日連れてきてもらうのでQR50を持ってきています。暑いけど、意外と熱くない夕方。これならテント泊でも寝れそうです。ETさんはガスバ...
注文していたCRF250Xのラジエターが届いたので交換です。注文から2日で店に届くのは早くて助かります。取り外しは簡単。水抜いて、ボルトやステンホースを外すだけ。サーモスタットや余計な部品は無くシンプルにラジエター液が循環して冷やすだけなのです。取り外した物は見た感じ壊れていないが全体的に歪んでいます。ホース接続部が綺麗に割れています。ここは上側なのですぐに抜けないだろうが少しづつ冷却水が漏れていたのでし...
週末も良く動いています。熱くなる前の午前中にCT125ハンターカブで息子と近所ツーリング。空港へ行ったり自衛隊ヘリコプターの離陸シーンは貴重な姿でした。息子はヘリコプターと話せたのは意外でした。難しい発音なのに。HSRサーキットではオンロードもオフロードも走る全日本モタード選手権が開催されています。土曜日は練習日でしたが見応えはバッチリです。暑くなった午後はバイクは無理~ルノーカングーに乗り換えて日産熊本...
息抜きのモデルガンの発火BB弾は出ませんが、音と煙で雰囲気はバッチリです。そんな発火体験を友人ETさんに体感してもらいました。ハートフォード製モデルガンコルトM1873 SAAシングルアクションアーミー通帳ピースメーカーです。ブログや写真では伝えにくいが火薬の発火音は良い音します。ETさんも驚いていました。それと週末はETさんが初めてキャンプしてもらうので貸し出すテントを広げて確認です。シンプルな自立式テント週末...
親のエゴだと分かりつつもやはり乗り物中心の子育てしています。毎週のように電車を見たり乗ったりバイクのモトクロスコースでランニングバイクの練習したりもちろん足がつかないので運転出来ないけどサポート付きのバイクを運転したり。大人や年上の子供が電動バイク乗ったり、オフロードバイクでジャンプするの見たり。芝刈機を操作するのもお手の物!ホームセンターに行くと売り物の芝刈機で遊ぶ 嬉しい状態。トラクタも乗りこ...
ガーデニングの一環として始めたビオトープ。暫く放置しているとそりゃもう 蚊の幼虫ボウフラと藻があふれてきました。そこで水草とメダカを五匹投入!まずはメダカたちがボウフラ食べ放題で大興奮でした。3日もすれば汚かった水質が透明になり驚きました。自然が勉強できそうで良い教材です。自分自身は定番の福岡出張中。建築現場で働いているので空調服とポカリが手放せません。平日のうち3日は出張で不在。早く家に帰り 色々...
モンベルに修理出していたソール交換が仕上がったと連絡あり。引き取ってきました。税込み1.5万で 新品ソールと5年は持つ耐久性を手に入れた。仕上げは流石のプロの技。綺麗に接着されています。ちなみにサブ登山靴も同時期に買っていたのでソールが剥がれました。こちらは金かけずにDIY修理。見栄えは悪いな・・・・はみ出した黒いシリコン接着剤もヘラで成形し、あえて、はみ出したまま。乾燥後、ニッパを使って整形カットする...
出張中 ブックオフに立ち寄り物色していると貴重なDVDを発見!SLあそBOY先日熊本駅で25年現在の特急列車あそぼーいに出会ったが、昔はSL蒸気機関車だったのです。私が熊本に来たのは2012年頃その7年前まで地元を蒸気機関車が走っていたと思うと感情深い。阿蘇宮地駅には転車台が残っている。ここでUターン出来たからこそ往復出来たのです。いや~貴重な作品です。帰ってから見るのが楽しみです。ブログランキングに参加しています...
出張中は外仕事です。それも歩行が多くて不整地を一日1.5万歩10キロ歩くこともあり、体がきついです。そんな時は不健康でも夕飯に豚骨ラーメンを食べるt気分が上がります。色は薄くても濃厚豚骨スープ。さらに細麺ストレートが固くて美味い!福岡長浜ラーメンよりも福岡久留米ラーメンに近い感じ。ここは福間駅近くのろくでなし という大胆なラーメン店でした。今は金曜日に出張から帰宅した土日にブログ書いていますがまだ体が痛...
いつもの福岡出張に向かう時博多駅の電光掲示板を眺めていると・・・行先がNEW LIFE?なんだこれは?日本語は【新たな人生】??やばい列車かと思ったが列車名は【ななつ星】お~もしかしてJR九州が誇る豪華列車!これは見なきゃ損!ホームで待っているとやってきました。ディーゼル機関車のDD200!まじか!新型のDD200なんて初めてみました。ボロボロの旧型車DE10と違い羨ましい豪華さ!貨物機関車好きとしては見逃せない車両を見...
地元のホビーショップが面白いという情報を見つけて新幹線基地の帰りに寄ってみた。なかなかの佇まい・・・店主は高齢の方であったがモデルガンをメンテナンスしておりまるでガンスミス(銃職人)ガンプラにこびない自分の好きな物を並べる心意気は素晴らしい店です。店内を見ていると息子は最近お気に入りの船舶やモンスタートラックを見つけ私は東京マルイが発売していたSAA(シングル・アクション・アーミー)が気になり購入しまし...
息子と熊本にある新幹線基地【熊本総合車両所】を見学してきました。中に入る見学は常設では無理ですが道路隣にあったり、高架の橋が架かっており目の前で見ることが可能です。高架から見下ろせるので停止中の車両や、出入りする新幹線がよく見えます。さらに在来線の鹿児島本線も隣接しており一石二鳥で見えるので便利な場所です。ここはいいね。定番スポットになりそうだ!ブログランキングに参加しています。よろしければ下記ボ...
今回のエンデューロレースWEX熊本御所長野県から友人親子が参戦するとあって再会を楽しみにしていました。レース前に黒いウエアの二人の親子と無事に会えて皆で記念撮影バイクは2台ともたぶんXR250R(ME01)エンジンは当時物ではなくSL230系のホンダ223エンジンに乗せ換えられています。加工必須の移植です。TK親子は朝一の90分レースに参戦とあって応援します!見せ場はここ下から見上げると圧巻のヒルクライム65歳の父ちゃんが駆け...
先日のレース隣のピットを見ると珍しい新発売の電動バイク!ダートフリークから発売されたGE-N3です!公道を走れる原付1種バイクそれが40万円で買えるのだから凄い!50分のエンデューロレースなら完走できる電池容量!こちらのオーナーは無事に完走していました!本来はレース用ではありませんが珍しいバイクで目指すレース!挑む姿に感銘を受けました!ブログランキングに参加しています。よろしければ下記ボタンを押してもらえる...
いつもの名言「趣味に仕事に忙しい事は良い事だ」日曜日は熊本御所オートランドで開催されたエンデューロレースWEXに参戦してきました。今回は主催者が全日本エンデューロレースを開催しているJNCCという団体。以前 私も全日本で参戦追いかけていた事もあり成長させてくれた運営団体です。参戦クラスは120分クラス!雨が降ったり止んだりですがスタート前には晴れ間が見えてきて快適に走れそうです。スタートは最前列!ホールショ...
ちょっとした芝生のカットに使っていたマキタ芝生バリカン用途を変えてみようと思い刃を交換してみた。交換したのは25㎝刃の生垣バリカンです。生垣を線でカットできるヘッジトリマとも呼ばれます。中のギアを反転するのとマイナスドライバ1本でネジ締め二本。ワンタッチで交換できるのはありがたいです。生垣をカットするのでなく芝生のカットは用途変わらず。最小の25㎝で十分です。目的はこういう端っこの芝刈り。エンジン芝刈...
いよいよ梅雨明けか!週末から海の日の月曜日までずっと雨が続いた熊本。そんな時は子供がはしゃげるショッピングモールで過ごす日が多かった。しかしバイクに乗りたくて家族全員でカクイチガレージで練習していました。我ながら、なんという姿でしょう。奥様はセンタースタンドで浮かせたCBR1100XXを使って教習所で課題のシフトチェンジについて実演練習です。エンジンかけて排ガスは外に向け、工場扇でラジエターを冷やしてぶん...
奥様の2輪教習が始まりました。初日は大事な日と考え、見学に行ってきました。1時限目は外周路だけ教官が厳しい、怖い!と後で聞くとビックリしてたようですが観察してると順調に運転していて安心してました。息子は教習所の車バイクに興奮するも歩けなくて不満そう。構内は危険のため、好き放題歩けませんよ。近すぎず見ていたら教官にばったり遭遇!「奥さん、相当練習させたでしょう。」と一言「はい、ばっちり乗ってもらいまし...
ついに手を出してしまったキッズバイク1歳11カ月には早すぎる事を分かっていますがつい出来心で・・・・とまあ反省は置いておいて消防団繋がりで知り合いになったバイク乗りのETさん乗っていないキッズバイクがあるそうで見せてもらい、そのまま値段交渉。お持ち帰りすることにしました。ETさんのお子様も乗っていたそうでうちの子に引き継がせてもらいます。バイクはHONDA QR50絶版の2サイクルエンジンを搭載したホンダの現行キ...
消防団 町の操法大会が開催されました。連日夜間の練習の成果を試す時です!私はレギュラーメンバーではないのでサポートしかできませんがチームメンバーに尽くします。全体では9チームの参戦で我が分団は2チームが参戦。結果はなんと1位と3位と素晴らしい結果です。色々と面倒事が増えてしまう消防団ですが成果が出ると嬉しいですね。ブログランキングに参加しています。よろしければ下記ボタンを押してもらえると順位が上が...
いよいよ奥様の中型2輪免許取得に向けて教習所が始まりました。車の免許があれば17時間の実技講習とテスト、追試無ければ約13万円ほどで取得可能です。最初の鬼門転倒したCB400SFの引き起こしは何度か失敗し苦労していましたが教官にコツを教えてもらい、持ち上げ達成!その後、入校式を終わらせて次回から教習開始です。私と息子は教習所を散策。行けるときは見学に行こうと思います。それとランニングバイク【ストライダー】で屋...
楽しい大阪、仕事の合間で散策してきました。観光客向けの道頓堀や心斎橋よりも通天閣や新世界、さらには西成を歩いて回るのが好きです。表通りよりも裏路地が面白い。通天閣の裏には古い洋画を上映している映画館。隣のは24時間のポルノ映画館もあったり時代が止まっています。損得抜きで巨大な映画看板を描く絵師は凄いっすよ!面白い旧作映画の時には次回入場してみたい。さてさて日曜日前日入りから金曜日まで建設現場で働き、...
大阪出張先の工事現場ふとみると猫が歩いている。ここ住宅なく、夜は無人だよ!人工島だから餌も無いだろうし・・・・ってカエル咥えてるし・・・次の日は貢物を用意しておくと現れました!早速シャカシャカしてみると近づいてきました!人懐っこいわけではないが警戒心は弱めです。よく、こんな荒れ地で生きているよ・・・・ガリガリではないので大丈夫だろう。カリカリ食べてご満悦のペロリ。昼と夜上げたから、調子に名乗るかな...
大阪出張の合間九州でなじみの大型ホームセンター【ハンズマン】23年にまさかの九州以外の大阪へ出店滞在先から近いこともあり行ってきました!おなじみの看板だけどイオンや西松屋と屋根繋がりで合体してなんと巨大なモールになっています。ガーデニングエリアだけで超巨大な空間!店内も驚きの大きさ!九州の店舗よりも確実に大きいです。アイ・ラブ・ハンズマンおっしゃる通りです!DIY好きにはたまりません!正直羨ましい大き...
出張で大阪滞在中静岡ツーリングで出会った叔父様へ会いにESさん宅へ行ってきました。PL塔の近くだったのですね。YAMAHA FZ-Xとも再会です。メールだけでは語れなかった旅の思い出をESさんの奥様と共に色々話せて楽しめました。大阪住宅地のESさん宅なんと薪ストーブがあって、びっくりです。コンパクトな縦型ストーブ!内部の作りがしっかりしていて高性能だそうです。冬に少し焚けば、室内は熱々だそうです。煙突も横出しの2重...
仕事の出張で大阪に来ています。まずは先日の静岡ツーリングで出会った素敵な叔父様に会いに大阪狭山に向かいました。そこで見たのは何とも不思議な塔です。細かい話になるのは置いておいて造形と大きさは圧巻です。近づいたときには夜間になってしまい入門出来ませんでしたがここで我慢です。しかし凄いな隣には特徴的な名前の病院が・・・・これで知らない人でもわかってしまうかも!大阪堺近辺は前方後円墳あったり巨大な塔あっ...
奥様の2輪教習所入校日が近づいてきた。女性に大変の第一歩は転倒したバイクを起こせるか?だと思いますので所有するバイクで練習してみた。CT125ハンターカブを寝かします。150キロのバイクが寝ているとそりゃ大変です。なんとか起こせました。次は車格が教習車CB400SFに近づいたCB223です。これは重たそうだ。なんとか起こせました。これはきついだろう。実際の教習車は大型のガイドバーが前後に装着されているので完全に倒れず...
2019年製BESS G-LOG建築から5年経ち最初に防止施工していただいたシロアリ業者から点検のお知らせ葉書が来ましたので点検してもらいました。主に床下点検と外部の点検です。床下は水漏れも含めて問題なし!外はシロアリの道と呼ばれる土の道が基礎に出来ていないか見てもらいました。こういう基礎に地面から上部に向かって土が1本の線(内部はトンネル)が出来ていたらシロアリの道です。点検できるように露出させておくこともログ...
奥様のiPhone12Proが突然使えなくなりました。DIYで診断は危険と考え近所の修理店へ見積もり依頼をお願いします。簡易的な診断の結果【基盤故障】修理の場合は約5万円との事。うーむ思っていたよりも高額です。その後1時間考え・・・・新品の15Proは15万円越え整備済み中古でも10万円前後とさらに高い!修理を依頼して待つこと2週間詳細に点検した結果基盤故障ではなくバッテリーの突然死だったようです。おかげでバッテリー交換2...
息子がランニングバイク【ストライダー】を一人で運転できるようになりました。よちよち歩きだが、成長に感無量です。勢い余って、ついつい子供用オフロードバイクCRF50Fを売っているバイク屋に行ってしまいました。中古が15万か~まだ早いのは重々承知・・・新車20万か~、ふむふむまだ早い早い・・・・欲しい!ヘルメットは被りたがるし、ノリノリで親父は嬉しいぞ!息子の成長は嬉しいが私の新化が止まっています・・・・ダイエ...
ショッピングモールにある子供用インドア施設を見てボルダリングあったので観察です。裏を見ると単管パイプで作られています。なるほどね。表から見るとおしゃれに出来ていますが板を白く塗装して埋め込みナットで作られる構造でした。板と単管パイプを接続するクランプです。薪棚作るときに重宝している部品です。いづれはJRコンテナにかかるようにボルダリング壁をDIYしたいので参考になりました。ブログランキングに参加してい...
畑の奥で家庭菜園しているぶどう棚。今年は良く伸び、良く実っています。でも ちょっと実りすぎなので剪定しておきましょう!甘さ集中してもらうには剪定も必要かと思います。ブドウカバーも被せて実を被害から守らないと行けませんね。ブログランキングに参加しています。よろしければ下記ボタンを押してもらえると順位が上がり、記入意欲向上しますのでお願いします。にほんブログ村にほんブログ村...
熊本は梅雨入り大雨が続き、辛い季節が始まりました。その数日前に芝刈り間に合いました!にっくき雑草にはこの薬剤で消えてもらいます!芝キープ日本芝は生かして(西洋芝は枯れます)その他の雑草を枯らす便利な薬品です。芝生を見てみると栄養が足らない一部ハゲが目立ちます。全面の芝生には夏くらいかな。嫌いな、こいつ背丈が低いので芝刈り機では刈れず、しぶとく生き残る種類。手でちぎっても匍匐で生き残るので刈り取るの...
静岡ツーリングから帰ってきてしばらく経ちますがブラックバードを楽しんでいます。お土産でブラックバードブレンドを購入していました。家で淹れてみるとみるとどういう味になるか。ミル挽きしてまずは湯を少量入れて蒸らします。少し経ったら湯を注ぎます。フィルターごしだとコーヒーオイルがつかないので濁りなしのブラック!そして味もさっぱり!豆は同じだが抽出の方法でここまで変わるとは驚きです。ちなみにフレンチプレス...
旅の楽しみ それは人との出会いですね。こちらの方は大分長者原登山道で出会った外国人の方カナダだったかな?日本に来て中古のノアを購入し、DIYでベッドを作り、日本全国を旅しているそうな。これから九州の名峰九重連山に登山に行くそうな。叔父様と三人でついつい話が盛り上がってしまいました。そして大阪の叔父様最初見たときは65歳に見えず若々しい!色んなバイクを乗り、ツーリングの楽しみを続けてきたそうです。フェリ...