今年もきゅうりを楽しもうといつものサントリー本気野菜の苗をスカウト『水耕栽培 夏野菜スカウト 第4弾』まだまだ続くスカウト祭今回ご紹介は。。。4月19日今シー…
久しぶりの紹介となるキャベツさん寒くなってから大きな変化はないですが多分順調なはず一番大きい子で15cm弱まだ小さいな中くらいので13cmくらい 一番小さい子…
昨年はプランターでも色々迷走そんな中、一目惚れでスカウトしてきたこちら高菜ですが。。。やっと少し大きくなってきましたそれにしてもスローペースと思ってたらこちら…
年末に最後の収穫して冷蔵庫の野菜室で保管中のげきから唐辛子残り僅かになってきましたここまで長かった。。。冬休みはほぼ毎日その後も毎週食べまくり。。。やっとここ…
何か毎週食べてるような焼肉レタス。。。『水耕栽培 焼肉レタスは。。。』先日も紹介した焼肉レタス『水耕栽培 暴れてます』外の水耕栽培ばかりお世話してたら室内では…
先日もご紹介した大葉『水耕栽培 相変わらずの魔王様』先日紹介した大葉魔王様『水耕栽培 大魔王降臨⁉️』室内で水耕栽培してる大葉出だしはスローでしたが年末から急…
そろそろブログネタが無くなり始めたので今回から今週のそら豆さんスタートです不織布に守られてるそら豆さん透けてるから何となく毎日様子見どんどん大きくなってるよう…
昨年一昨年気になってた芽キャベツの苗をスカウトして味をしめましたが今シーズンは種から栽培何度か紹介してますが冬休みネタも尽きたのでご紹介です1月12日しばらく…
秋から育てている白菜年末に6号機へお引越しして育ててますがそろそろ限界アブラムシにやられてボロボロになったり。。。ついには開き始めた隣の白菜なんかは。。。綺麗…
年末のX-Dayを乗り越え冬囲いの6号機で延命していたパプリカついに。。。もう延命するのも可哀想葉っぱは全て枯れてしまいました肝心のパプリカは。。。この子は大…
室内でいま1番元気すぎるバジル様しばらく大人しくしてたけど暴れてますと思ったらいつの間にかイタリアンパセリもバジルの隙間から暴れてるバジル様は相変わらず栽培ラ…
元旦に何やってたって種まき~焼肉レタスとサニーレタスですこのふたつは外の6号機用に種まきしかし心配なことも。。。とりあえず発芽を待ちます心配とはサニーレタスは…
先日紹介した大葉魔王様『水耕栽培 大魔王降臨⁉️』室内で水耕栽培してる大葉出だしはスローでしたが年末から急に育ち始めました相変わらず逆光の撮影部屋の照明は着い…
先日も紹介した焼肉レタス『水耕栽培 暴れてます』外の水耕栽培ばかりお世話してたら室内では焼肉レタスが暴れてますちょっと目を離すとすぐにはみ出てくるし装置の蓋を…
冬休みに食べようと育ててたルッコラさん撤収した野菜の消費もあって冬休みに食べられず。。。お待たせすぎました隣の焼肉レタスが襲って来てて1部葉も黄色くなってるし…
やっと冬休みネタも終わり仕事始めからのイキナリのフルスロットル疲れまくったので。。。神楽南蛮を楽しもうかなと冷蔵庫の野菜室にはまだ神楽南蛮のストック天ぷらで楽…
年末に栽培LEDライトが壊れてしまいました水耕栽培を始めて最初に購入したライトです点いてないから大葉に光が少ないですそれでも大魔王になろうとするって栽培LED…
室内で水耕栽培してる大葉出だしはスローでしたが年末から急に育ち始めました相変わらず逆光の撮影部屋の照明は着いてるんですけどねまぁ年末に栽培LEDライトが壊れた…
まだまだ野菜室には唐辛子がいっぱいそんなひとつがハラペーニョ。。。ちょっと調べてたら保存方法が紹介されてたので実践ですヘタの部分に汚れが溜まって痛みやすいとの…
X-Dayでたくさん収穫したげきから『水耕栽培 ついにX-Day その4』年は開けたけどまだまだ撤収のお話正月から大迷走ですよ~今回のお話はげきから撤収あちこ…
外の水耕栽培ばかりお世話してたら室内では焼肉レタスが暴れてますちょっと目を離すとすぐにはみ出てくるし装置の蓋をオープン1部葉が焼けてるしこれは急いで食べないと…
冬囲いが終わってこちらは居残り組のセリプランターに液肥と培養土で育ててますが秋にアゲハの幼虫に襲われてから一気に元気になってもりもりよくお店で見かけるような見…
お片付けも終わったなおき菜園この時点で大晦日ですいつまで動くのか6号機トロ舟栽培部だけはいくつかの野菜さん達が集まってます今回、冬囲いの為に用意した主な材料は…
思いつきで始まったN-1グランプリ。。。いや根っこ-1グランプリ7号機編はこちら今回は6号機変更です7号機の掃除の際に塩ビパイプ栽培部は液肥を抜いてます中を覗…
N-1グランプリ。。。いや根っこ-1グランプリ7号機で開催です撤収の終わった7号機汚れまくってますパネルを持ち上げ。。。めっちゃ重い何とか持ち上げるとミニトマ…
アブラムシに襲われた白菜その後は。。。もうねぐったりしてますよ1番被害が無かった白菜もお疲れモードこちらの2個は微妙。。。そして一緒にスカウトしてきたカリフロ…
また年越ししてしまったパプリカ撤収出来ず。。。12月7日12月に入ってから本気を出し始めたパプリカさんいやもう冷え込んでますって。。。12月28日夏野菜は全て…
撤収作業のラストはミニトマト12月28日撤収進みかなりスッキリしてきたウッドデッキいやなおき菜園 冷凍トマトは無さそうですが既に限界な感じ不織布を取った吊るし…
お昼も食べてないし風は強くなるし冷え込んでくるしで夏野菜撤収作業も初日は3時間で終了残すはミニトマトと鷹の爪 寒いですそんな中負けずに頑張ってる鷹の爪を収穫し…
年は開けたけどまだまだ撤収のお話正月から大迷走ですよ~今回のお話はげきから撤収あちこち広がってて全体像が分からない上を見上げるとやっぱり大変あれやこれやと探し…
年を越しても昨年の夏野菜ネタもはや風物詩ですね~ 今回撤収するのはこちらってどれあっハラペーニョです手の届く範囲のハラペーニョはほぼ採り尽くしてて手の届かな…
明けましておめでとうございます本年も水耕栽培中心に迷走を楽しみたいと思いますどうぞよろしくお願いします画像は2024トマト全員集合少な目ではありましたが画像で…
「ブログリーダー」を活用して、なおきさんをフォローしませんか?
今年もきゅうりを楽しもうといつものサントリー本気野菜の苗をスカウト『水耕栽培 夏野菜スカウト 第4弾』まだまだ続くスカウト祭今回ご紹介は。。。4月19日今シー…
焼肉レタスが緊急事態で終了『水耕栽培 緊急事態。。。悲報です』元気にしていた焼肉レタス。。この1週間で色々ありましたもちろんちょいちょい食べてたのですがどんど…
毎年最初のスカウトとなるブロッコリー軍団今シーズンは例年に比べ不調全体的に黄色く緑が薄いそれでも育ってくれるだけありがたいそんなブロッコリーですがスティックブ…
先日、収穫報告したスナップエンドウ心配もありましたが。。。『水耕栽培 頑張るスナップエンドウ』収穫が始まったスナップエンドウ『水耕栽培 スナップエンドウ初収穫…
そろそろ終焉を迎えるそら豆さん今週は。。。そろそろ枯れ始めてるので収穫しないとですね~売り物ほど大きくないですがぼちぼちなサイズでぷらぷら~こっちもぷらぷら~…
昨年、苗を少し高めのものにしたら失敗続きだった茄子が絶好調今年は品種を厳選していや昨年悩んだ品種で苗のスカウト『水耕栽培 夏野菜スカウト開幕』ウッドデッキの環…
今年から新しい仲間となった柚子元気に成長中そんな柚子も。。。5月10日花盛り『プランター栽培 大暴走』春の陽気におっさん大暴走。。。Amazon見ていてポチッ…
収穫が始まったスナップエンドウ『水耕栽培 スナップエンドウ初収穫』まだまだ続くGW中のランチ事情あと1回でランチ事情は終わりますが。。連休ネタはまだ秘蔵物がで…
今シーズンもプランターで自分で育てる為の苗を用意してありました4月26日プランター用に残してあった苗ほれまるとイエローキャロル何とか生き残りましたそしてこちら…
今シーズンは早々と定植した神楽南蛮『水耕栽培 出撃します‼️』室内で育苗してきた唐辛子軍団遂にいやだって。。。こんな事になってたらねもう装置に入り切らなくなっ…
ミニトマトに合わせて食べたいなとひっそりと種まきを始めてました4月6日ルッコラとロメインレタスです4月8日ルッコラが発芽しそうさすが新しい種は反応が良いね4月…
先週、収穫までもう一息と思われたそら豆さん今週はもうそろそろ息絶えそうアブラムシも増えてきて地道に剪定してますよそんなそら豆さんは。。。暑さが足りないのか実の…
昨晩は奥様はお仕事で帰りが遅くおっさんも帰りがそれぞれ別にご飯となるので夜20時過ぎからの収穫タイム大魔王セリはより凄い事に駐車場側にも張り出してきたこれは神…
今年もハーブ類を育てようと企んでおりますそんなスタートは。。。4月6日最近ハマってる種まき方法で保温マットの上で発芽温度を保ちますしかし。。。 待てども待てど…
2月に植え替えしたアスパラガスその後をお届けです『プランター栽培 アスパラも植え替えです』2年前に買ってきたアスパラの苗買った時は大丈夫ってくらい細くて小さか…
ウッドデッキ脇にあるイナバの物置色々道具や資材が置かれてますでもね。。。棚が少ないのでものは乱雑に毎年GW連休中にまとめて整理しますが流石に限界がという事で1…
まだまだ残るGWネタどんだけ楽しんだやら今回のネタはこちらから今年のトマト栽培準備の為の予定された環境整備 もついにラストまぁやらなくても良いかなと思いました…
今シーズンはなかなか収穫が始まらないブロッコリー軍団4月末にやっと動きが4月25日 ブロッコリーに花蕾らしきもの発見鳥対策でネット掛けてたのでよく見えないし…
今週のそら豆さんは事件です連休最終日くらいから怪しいなと思ってたら。。。一株萎れてたもうね葉っぱが全部ダメ。。。このままにしとけないので伐採してみました株元を…
連休が終わりいきなり激務で帰りが遅くトマトのチェックが出来ず。。。そんなこんなで4月末にはみんな開花宣言今シーズン期待のほれまるイエローキャロル千果オレンジア…
今年は新たな挑戦としてハーブ強化を計画オレガノは結局失敗でしたがパセリとイタリアンパセリは良い感じに苗が育ちました『プランター栽培 新たな挑戦』プランター栽培…
今年は種からはじめたスナップエンドウ紹介を忘れてるうちに。。。5月14日花咲かせてました『水耕栽培 豆になろう』豆になろう。。。いや豆太郎さんになるな訳ないか…
毎年、大迷走して終わる茄子栽培水耕栽培には向かないのか今年はちょっとだけ様子が茄子のスカウトのお話はこちら『水耕栽培 春のスカウトキャラバン その2』ウッドデ…
昨年10月から楽しんだ2回目のそら豆栽培今回ついに最終回ですまだ頑張れそうな感じですが。。。ここ数日で一気に激変先週はこちらから『水耕栽培 今週のそら豆さん』…
6号機のトマト栽培は は順調ですが7号機はどうなってる定植から約1ヶ月経った姿をご紹介5月18日あまりにも大きくなってる大玉トマト訳あって。。。これよりカメラ…
定植から1ヶ月以上たった6号機のミニトマトと中玉トマトあれからどうなったでしょう5月18日唐辛子や芹に襲われつつ元気いっぱい中玉トマトの高リコピントマトは1週…
お客様ってか。。。警備員さんが正しいかなお休みを頂いた日の夕方だいぶ視力も回復いつものようにお世話しながらお庭エリアから出ようとしたら暴風ネットに捕まる警備員…
唐辛子軍団を送り出した翌日ひっそりと。。。。4月14日ルッコラ種まき唐辛子軍団送り出しの日はこちら『水耕栽培 唐辛子軍団出撃』種まきから70日が過ぎた唐辛子軍…
雨樋まで付いてより快適空間になったウッドデッキ『庭づくり 屋根周りの改善』今年のGW連休はとくにDIYは予定してませんでしたしかし初日のお昼前に何故かうずうず…
先週は食べずにお届けした芹大魔王その姿はヤバいですもうね画角に入れるのも大変こうなるともう挫折気味負けずに収穫。。。普通に贅沢だよね~でいつものやつほぼ見た目…
今週のそら豆さんは。。。激動ですさぁそろそろ終わりと思って今週は毎日観察『水耕栽培 今週のそら豆さん』連休中はお休みしていた今週のそら豆さん忘れられてませんよ…
昨日の朝は風が凄かったですねお陰で寝不足。。。更にはこのところの疲れが出てしまい出社したけどダウン午後はお休みを頂き寝込んでました今日はぼちぼち復活かな本日の…
思いつきで買ってきたローズマリーあれから丸2年ついに3年生へ進級しました最初は小さかったのに立派に暴れてますでもね。。。あちこち枯れてるところも出てきましたこ…
昨年は鳴かず飛ばず。。。そんなレモンも3年生今年はスタートからちょっと違う3月16日新しい葉っぱが増えてきた~昨年の葉っぱは。。。落ちてきた4月14日昨年は見…
GWネタがまだ終わってませんが意図せず某kinakoさんとネタ被りきゅうりに動きが有りましたので先にご紹介です5月4日定植から3週間天気の良いGW中に花盛り次…
新たな挑戦として今年はハーブの強化を考えてましたしかし、パセリ、イタリアンパセリは無事に発芽して苦手な間引きとかもやってますが。。。期待のオレガノは不発『プラ…
水耕栽培用に苗を作ってますが今年もいつものように多目に種まき発芽率とか苗が育つかとか色々心配なのでどうしても多くそんな苗は家庭菜園仲間の元へ里親になってもらっ…
連休中はお休みしていた今週のそら豆さん忘れられてませんよね暫く紹介してないうちに大きく変化がありました前回はこちらから『水耕栽培 今週のそら豆さん』今週のそら…
GWネタが渋滞してますが昨晩は奥様が仕事で帰りが遅いのでおひとり様~残されたおっさんの迷走が開幕最後のひと株となったロメインレタスかき採りで楽しんできましたが…
今年のGW連休はとくにDIYは予定してませんでしたしかし初日のお昼前に何故かうずうずいつものホームセンターへ行ったら色々手に取って妄想妄想したのは昨年、ウッド…