みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、1分ジョグ+30秒ウォーキングを80セット、合計2時間ほどやってきました。 たまたまですが、先週の諏訪湖一周ジョギングとほぼ同じ距離になっています。 今回は、夏の暑さを考えて、今までにないゆっくりペースにしました。 8分/㎞ですからね。 それだけゆっくり走ったにもかかわらず、 後半は心拍数が高めでした。 やはり日が照りだしてくると一気に体力奪われるから注意ですね。 では、また。 ランキング参加中ランニング
CFP(R)10月1日付で認定!CFP資格審査試験対策やFPとしてのコラムを中心に、放送大学の情報などもあわせてお伝えします。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、1分ジョグ+30秒ウォーキングを80セット、合計2時間ほどやってきました。 たまたまですが、先週の諏訪湖一周ジョギングとほぼ同じ距離になっています。 今回は、夏の暑さを考えて、今までにないゆっくりペースにしました。 8分/㎞ですからね。 それだけゆっくり走ったにもかかわらず、 後半は心拍数が高めでした。 やはり日が照りだしてくると一気に体力奪われるから注意ですね。 では、また。 ランキング参加中ランニング
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は8㎞の変化走を計画しました。 5分30秒/㎞ で2㎞ 5分10秒/㎞ で2㎞ 5分30秒/㎞ で2㎞ 5分10秒/㎞ で2㎞ で計8㎞です。 ジムに行くのも考えましたが、外が涼しそうだったので、外で走ろうと思って5時15分に家を出ました。 4㎞までは5㎞でふらふらになったので止めました。 気温はそんなに高くはなかったのですが、 心拍数は結構大変なことになっています。 やはりこの時期は外で走るならゆっくりじゃないとだめですね。 午後はFP協会埼玉支部の継続教育研修です。 駅前の市のサービスセンターで期日前投票ができると聞いたので、投票券を持っていったとこ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 来週は、いよいよ単位認定試験です。 ま、今はオンラインで受験するんですけどね。 今回の受験期間は、7月16日(水)9:00~7月24日(木)17:00(択一式試験) となります。 www.ouj.ac.jp 今学期履修しているのは5科目です。 ライフステージと社会保障(20) 司法・犯罪心理学(20) 歴史のなかの人間(22) 今日のメンタルヘルス(24) 運動と健康(22) hide-n64.hatenablog.jp 1学期あたりに科目登録する放送授業はだいたい3~4科目であることが多く、5科目取ったことはあまりありません。 そういえば一昨年は5科目取っ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 諏訪湖一周ジョギングもあと4㎞となりました。 これまでのお話はこちら。 hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp さて、12㎞地点をスタートして、 ゴール目指して走ります。 もうすっかり日が昇っています。 湖畔側には建物少なめなので、写真も少なめで13㎞地点に到着。 暑くなってきたので、日陰はありがたいです。 このあたりの景色は見ていて飽きませんね。 14㎞地点に到着。あと2㎞です。 建物が見えてきました。 こちらです。 www.taizi-artmuseum.j…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 諏訪湖一周ジョギングもやっと後半に入ります。 前半のお話はこちら。 hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp 釜口「水門」 というくらいなので、 上の標識を過ぎて橋を渡ろうとすると、さっそく水門が見えてきました。 この距離では大きすぎて写真に全部は入りきらないので、これが精いっぱいかな。 橋を越えてから目線を変えて湖畔の方を見ますと、朝日が見えました。 結構写真撮ったんですが、全部逆光で同じようにしか見えない・・・。 9㎞地点に到着です。 このあたりは、今までのコースに比べると何にもなくてのどかです。 という…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 諏訪湖一周ジョギングに行ってきました。 前回4㎞地点のところまでお伝えしたので、 hide-n64.hatenablog.jp 今回はその続きです。 ここがスタート(石堀公園)から4㎞地点です。 しばらく行くと建物が見えてきましたが、体育館みたいな形をした建物が気になります。 倉庫にも見えますが、湖に向けて扉があるってことは、船が浸水できるようになってるのかな。 結局わからなかったので、帰ってから調べてみたら、 shimosuwaonsen.jp ボートの競技用コースになっているんですね。 それでこれも納得しました。 スタート地点の標識かと思われます。 そう…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の面接授業「人生におけるレジャーの重要性」も無事終わりました。 もう1泊して、月曜日に帰ります。 せっかくなので、諏訪湖を一周してから帰ることにしました。 諏訪湖には湖岸に沿ってサイクリングコースとジョギングコースが整備されていて、一周およそ16kmあるそうです。 キロ7分でゆっくり走っても2時間くらいでゴールできますが、写真撮りながらのんびり走りたいので、3時間で完走するのを想定して4時20分くらいにスタートしました。 ホテルを出たのですが、日の出が4時37分だからもう明るいと思っていたところ、曇っているせいかまだ暗いです。 上諏訪駅の方を向いて写…
放送大学のトリセツ#273 長野学習センターへの行き方について。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の面接授業「人生におけるレジャーの重要性」を受講するため、長野学習センターのある諏訪市にきています。 上諏訪駅は西口に諏訪湖が、東口には長野学習センターがあります。 私の泊まっているホテルは西口側にありますので、学習センターのある東口側に、なるべく遠回りをせずに行きたいのです。 上諏訪駅の改札は東口にしかないので、駅に到着した時は東口から出て、踏切まで迂回して歩いたので、直線距離200mくらいしかないのに600mくらい歩きました。 昨日ジョギングした時に気づいたのですが、どうやら駅に連絡通路があるようです。今回は、こちらが利用できるかどうか検証してみ…
(今回、写真が20枚以上あります。データ量が気になるからは読み飛ばしてください。) みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今回は、面接授業受講のため、長野県にきております。 昨夜20時17分に上諏訪駅に到着しました。 チェックインしたら疲れたの、お風呂に入ってからすぐ寝ました。 翌朝は4時30分ごろから、高島城まで早朝ジョギングです。 上諏訪駅西口からスタートします。 この写真だと見にくいですが、駅の向こう側の建物に「放送大学」の文字が見えます。 あちらが-で須永の学習センターです。 というわけで授業に行くには駅を超えなければいけませんが、実は改札は東口側にしかありません。 ホテルに来るときは踏…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今晩から、面接授業を受けに長野県に行ってきます。 長野学習センターは諏訪市にあります。 今回は新宿から特急あずさで行く予定です。 クルマでも行ける距離ですし、スキーをやっていたころは長野県はクルマで行っていたので今回どうしようか迷ったんですが、ホテルと学習センターがどちらも駅前で駐車場の確保が微妙でしたし、電車で行った方が行ってからは楽なので、電車にしました。 午後仕事を早上がりさせてもらって夕方新宿に行くので、ホテルに着くのは夜になりますから、先に更新しておこうと思います。 では、また。 ランキング参加中放送大学
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先日、毎年出ていた上尾シティハーフマラソンに今年は5㎞の部がないというお話をお伝えしましたが、 hide-n64.hatenablog.jp 代わりのレースを決めました。 www.g-marathon.com 2年ぶりにこちらの10㎞の部に参戦します。 前半が上りで、後半が下り基調のコース設定です。 距離が違いますが、これはこれで骨のあるコースなので、最初のレースとしては上々ですね。 ホテルも2年前と同じところを予約しました。 ホテルといえば、 2年前にこんなことがありました。 hide-n64.hatenablog.jp 今回も普通に泊まりに来た人と思われ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「上半期ふりかえり2025」 に挑戦!! ですが、結構覚えていないことがわかりました。 こういう時に「振り返り記事」が役に立つんですね。(違うか) hide-n64.hatenablog.jp 1月 いろいろありましたが、やはり行政書士の合格発表ですね。 hide-n64.hatenablog.jp 多分大丈夫とは思っていても、やはり自分の番号を見つけたときはうれしかったです。 試験直前の時期は模試でとんでもない点数をたたき出し、 こりゃダメかも と思いましたが、あきらめないでよかったです。 すぐに開業するとかはないんですが、勉強したことが今の仕事…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は「今週のお題」に挑戦する予定でしたが、ちょっとショックなこと(自分にとって)が起こりましたので、急遽予定を変更してお送りします。 スポーツエントリーさんから、「上尾シティハーフマラソン」の申し込み開始の案内が来たんですよ。 例年確か8月に入ってから募集開始じゃなかったっけ?なんて思いつつ、この時期に日程が分かると面接授業の科目選びとかにも役立つので、まあいいかなんて思いながらリンクを開いてみました。 「上尾シティハーフマラソン」は、私が走るのをはじめて、最初に出た大きな大会です。その時は5㎞走るのが精いっぱいだったので5㎞の部にエントリーしたんですが、…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 気がついたら6月もおしまいです。 6月は、面接授業は「発明教育学」を受けに行った以外は、それほどイベントがなかった印象があります。 そのせいか、書くことがなくて、4日連続で「お題」に挑戦したりしましたね。 hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp その分今月は放送大学のオンライン授業「ゲーム理論入門」に力を入れました。 レポートの提出が6月18日で、最終テストの提出が7月8日までだったんです。 とりわけ最終テストは結構…
放送大学のトリセツ#272 長野学習センターからお知らせが届きました。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日も早朝ジョギングの後、来週の面接授業に備えて読書をしていました。 hide-n64.hatenablog.jp 面接授業は長野学習センターで行われるんですが、 実は先々週あたりに、長野学習センターから郵便が届いたんですよ。 面接授業については、科目登録が終わってからでも、「日程変更」や「閉講」となることがありうるので、もしかして日程が変わったのかなと思って焦ったのですが、 中を開けてみると、 丁寧に日程と場所の案内がありました。 2枚目の資料には地図まで載せていただいています。 埼玉学習センターに所属の私も他県の面接授業はあちこち行きましたが、 わざわざ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日も早朝ジョギングに行ってきました。 ジョグのみで60分ゆっくり走ってきました。 終わってからはこちらの本を読みます。 来週の面接授業「人生におけるレジャーの重要性」(長野学習センター)の準備です。 この授業、昨年度申し込んで惜しくも落選した科目ですが、念願かなって今回受講できることになりました。 小学校5,6年生向きの本となっておりますが、大人が読んでも考えさせられるところがあります。 午前中読んだ後に歯医者さんに行きましたが、待合室や行き帰りの電車の中でも読んだので、半分以上読み終わりました。 残りは明日読みたいと思います。 では、また。 ランキング参…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「部活」に挑戦!! ・・・といってもなあ。 中学の頃は部活大嫌いからの 帰宅部 だったからなあ。 なので、高校に入っても迷わず帰宅部を選択したんですが、2年生の時、 友達の友達が郷土研究部の部長で、部員がいないからその友達を郷土研究部に入部してもらったそうなんですが、なんかその友達が楽しそうなんです。 そうこうしているうちに、私にもオファーがあり、 このままだと廃部になってしまうからとにかく入部してくれ とのこと。 入ってもいいけど、きつかったりつまんなかったりしたらいやなので、何やるのか部長にきいたら、 普段は遊んでてよい とのこと。 週に1回く…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今朝は 寝坊しました。 やっちまった! 目が覚めたら 5時25分でした。 これだけだと 寝坊でも何でもねーじゃねーか ってツッコんだ方が8割くらいいらっしゃるかもしれないので、私の平日の動きをご説明しますと、 4:00 目が覚める 4:30 入浴 4:45 弁当の準備しながら朝食 5:20 弁当作り 5:30 出勤の準備 5:45 自宅を出発 6:40 職場到着 こんな感じなので、4時30分には布団から出ていないといけません。 つまり、すでにスタートから55分遅れていることになります。 しかも、上のスケジュールは結構練りに練った結果なので、多少急いてやったく…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 6月も後半になりまして、ボーナスも近づいてまいりました。 住民税の納税額通知書も職場経由で届きまして、内容を確認したところ、ふるさと納税のおかげでちゃんと寄付金額が反映されたものになっているようです。 そこで、今年のふるさと納税の返礼品を考えてみることにしました。 毎年違ったものを返礼品で選ぶようにしているのですが、ふと今年は「オーダーメイド商品にしてみよう」と思い、ちょっと調べてみました。 「ふるなび」のサイトで検索してみたところ、出るわ出るわで、800件以上ありました。*1 ざっと目についたものだけ挙げてみましょう。 シャツ(Yシャツ、Tシャツなど) ス…
放送大学のトリセツ♯271 2学期の面接授業の内容をちょっと見てみた その2
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 前回、2学期の面接授業の候補をいろいろ出してみましたが、途中であることに気づきました。 候補となった各科目を日付順に並べてみると・・・。 10月の最終週と11月の末になぜか集中しています。 現時点で予定が入っている日とか、レースが入りそうなところ(上尾シティハーフマラソンが開催される11月中旬)は外して選んでいるので、ある程度重なることは予想できますが、ここまで偏るのもある意味すごいです。 あと、1月10日というのもありますが、単位認定試験の直前なので、ここは避けたいところ。 ちなみに、1月第1週の授業があるかどうか調べてみましたが、今年度はありませんでした…
放送大学のトリセツ♯270 2学期の面接授業の内容をちょっと見てみた その1
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 オンライン授業のレポートと最終テストが終わって一息つきました。 そこで、2学期の面接授業の内容が公開されていますので、ちょっと覗いてみました。 1学期はいろいろと遠いところも探してみましたが、今回は近場から見てみましょう。 まずは、久しく面接授業を受けておらず、証明書を取りにしか行っていない埼玉学習センターでは、 手話で話そう 定員32名 11/30(日)、12/7(日) 日本語の誤用分析 定員40名 11/22(土)、11/29(日) 一見どちらも変則的な日程ですが、組み合わせて両方とも受講することができます。 その次によく行っている東京文京学習センターで…
放送大学のトリセツ#269 オンライン授業「ゲーム理論入門」の最終テストを受けました。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は放送大学のオンライン授業「ゲーム理論入門」の最終テストを受けました。 授業の構成としましては、全8回の授業の中で、それぞれ練習問題と小テストがあります。 練習問題はあくまで練習なので評価の対象となりませんが、小テストは評価の対象となります。 8回の授業の後に、レポートと最終テストがあります。 実はレポートの提出期間はもう過ぎていますが、一応期限前に提出しました。 hide-n64.hatenablog.jp 評価がどうなるかはわからないのですが、結構面白いものが書けました。 最終テストは何回でも受験できますが、1回目の点数が評価対象となります。 要する…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は2週間ぶりに早朝ジョギングに行ってきました。 久しぶりですし、暑くなってきたので無理せずに、1分ジョギング+30秒ウォーキングを65セットやりました。 5時20分くらいから走り始めたんですが、やはり気温が高いですね。 上半身にポケットがある服がいいので長袖のウィンドブレーカーのうち、一番薄いものを選んで着たんですが、それでも暑いです。 っていうか、今日は夏至だったんですね。 今頃気づきました。 どうりで日の出が早いわけだ。 この先秋までレースに参戦する予定はないので、しばらくはのんびり走りたいと思います。 そのあとは、放送大学のオンライン授業の勉強をし…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 行ったことがない都道府県については何度かお伝えしましたが、 hide-n64.hatenablog.jp 本日(2025年6月現在)では、以下の8県です。 東北地方:秋田県(1) 関東地方:なし(0) 中部地方:福井県(1) 近畿地方:滋賀県(1) 中国地方:鳥取県、島根県、(2) 四国地方:なし(0) 九州地方:大分県、宮崎県、沖縄県(3) 7月と8月は比較的休みがとりやすい時期なので、旅行に行くことにしました。 せっかく行くなら、行ったことがないところにしようと思い、上の8県の中から選ぶことにしました。 どうせなら、観光客の少ないところにしようと思い、観…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の印刷教材は科目登録申請時に希望すれば購入できます。厳密に言うと、科目登録申請時に「不要」と書けば印刷教材が送られてこない代わりに学費が1000円安くなります。 つまり何も言わなければ1000円で自動的に購入できるのですが、 なるべく出費を抑えたいので、開講初年度の科目でもない限り、フリマサイトで1000円以下で購入したものを授業に使用しています。 フリマサイトで購入するメリットは実はもう1つあります。 印刷教材を放送大学から購入する場合、印刷教材が届くのは、早くても1学期で3月末、2学期だと9月末で、つまり開講直前になります。(学費の支払日によって…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「美容室でする話」に挑戦!! 今のお店に通うようになってからずいぶん長いです。長くても2月に1回は行ってます。 だから常連といってもいいレベルかと思いますが、 当たり障りのない話しかしないようにしています。 仕事の話はまずしないし。 旅行の話とかだったらするかな。 あとは、ほんとに世間話程度ですが、まったく無言ということはないですね。 それだと、 寝ちゃうから。 寝ちゃうとちょっと恥ずかしいので、 なんかしら話していますが、あくまで世間話の域を出ない話がほとんどですね。 というわけで、「寝ない程度に話す」というのが正解でした。 では、また。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 以前購入したこちらのバッグですが、 通勤に旅行に大活躍しておりますが、ここにきてちょっとくたびれてきました。 そこで、色違いで同じものを購入。 ・・・したつもりだったんですが、面接授業に行くため神奈川に行くように荷物を詰めていたんですが、なんかたくさん入るんですよ。 あれ? と思いつつも、まあ入るからいいかということでそのまま使用し、帰宅してもとからあるやつと並べてみたら ロゴの向きが違う・・・じゃなかった やっぱ大きさが全然違うっす。 多分一回り大きいかなと思いながら使っていましたが、一回りどころじゃなかったですね。 通販あるあるで、写真だけ見て買うとこう…
放送大学のトリセツ♯268 面接授業「発明教育学入門」を受講しました。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の面接授業「発明教育学入門」を受講してきました。 受講するまで、「どういう科目なんだろう?」と思いながら神奈川学習センターに向かいましたが、 世の中は発明で成り立っている。 発明というのはそれほど敷居の高いものではない。 世の中は発明で成り立っているというのは言われてみればまさにその通りですね。 今この記事を電車の中でパソコンで打っていますが、まず電車が発明品です。電車がなければ埼玉から神奈川学習センターまで歩いていかなければなりません。(クルマも自転車も発明したものですよね。) パソコンだってそうです。コンピューターは計算機という意味であればそれこ…
放送大学のトリセツ#267 神奈川学習センターへの行き方について
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の面接授業「発明教育学入門」も2日目に入ります。 面接授業の内容についてはあらためてお伝えすることにして、今回は神奈川学習センターの行き方についてお伝えします。 最寄り駅は横浜市営地下鉄の「弘明寺駅(ぐみょうじ)」です。 JR戸塚駅からだと13分ですが、そのほかに横浜駅や桜木町駅からでも乗り換えできます。 まずは改札を出て、 出口1に向かいます。 階段をのぼります。 階段をのぼり切ったら、道順としては右折ですが、体の向きでいうとそのまま進みます。 200mしばらく行くと交差点があります。 上の写真だと信号が写っていませんが、信号があるのでそれを目印に…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の神奈川学習センターに面接授業できています。 今回は戸塚駅前のビジネスホテルを予約しました。 横浜駅からでも戸塚駅からでも埼玉からJR使って都内で乗り換えずに神奈川に行けますし、どちらからでも横浜市営地下鉄で通えますが、戸塚駅にしたのは横浜駅だとホテル代が大変なことになるからです。 戸塚駅もなかなか大きい駅ですが、横浜駅に比べれば落ち着いた駅です。ただホテル周辺にコンビニが少ないのがやや難点ですね。 ここから、横浜市営地下鉄で13分ほど乗りますと、神奈川学習センターのある弘明寺駅に着きます。 弘明寺は「ぐみょうじ」と読むそうです。「こうみょうじ」だと…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週末は、面接授業「発明教育学」を神奈川学習センターで受講してきます。 発明と教育がどう結びつくか全くわからないので、逆にどういう授業なのか楽しみです。 神奈川学習センターは初めて訪れます。 埼玉からだとちょっと遠いので、今日の夕方出発して、2泊して帰ってきます。 埼玉、群馬、栃木、千葉、そして神奈川の学習センターで授業を受けると、あと関東近県(東京以外)では茨城だけ行ってないですね。 2学期にでも行ってみようかな・・・と思ったら、2025年度2学期の授業概要が公開されていました。 www.ouj.ac.jp とりあえずざっと見てみましたが、なかなか面白そう…
お題「くすっと笑える、ことばの覚えまちがい、言いまちがい。」その2
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「くすっと笑える、ことばの覚えまちがい、言いまちがい。」 にふたたび挑戦!! このお題、過去に一度挑戦させていただきましたが、 hide-n64.hatenablog.jp 今週末が面接授業ということで、もう1つ思い出しちゃったので、お伝えします。 放送大学の学習センターでは、所定の手続きをすると無線LANが使えるようになります。 https://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/wifi-houdai/ 所定の手続きというのは、 指定されたセキュリティ研修を受けて、その後試験を受ける 合格したらオンラインで申請書を提出する というもので…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日、お弁当のおかずについてお伝えしましたが、1点お詫びと訂正があります。 マルシンハンバーグが置いてなかったのでこちらの商品を買ったとお伝えしましたが、 item.ishiifood.co.jp 自宅に帰って確認したらこちらの商品でした。 www.marudai.jp お詫びして訂正いたします。 申し訳ございません。 大変失礼いたしました。 丸大食品のチキンハンバーグは普通のやつ(トマトソース味)と照り焼きソース味があります。今回照り焼き味の方をチョイスしたんですが、石井食品のHPを見ていた時に、照り焼き味のことが一切書かれていなかったので、 なんかおかし…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お昼にお弁当を作るようになってから3年ほどたちますが、 実はお弁当のおかずはそれほど変わっていません。 最初のころはメインのおかずはこちらと、 www.marushin-foods.co.jp こちらを1日ごとに変えていました。 item.ishiifood.co.jp そのほかのおかずはチーかまと目玉焼き、カニかまです。 このあたりは在庫を切らしたらたまに他のものが入ったりしますが、だいたい同じです。 メインのおかずはこのツートップで2年ほど続いていて、よく飽きないなと我ながら感心していましたが、昨年買い物に行ったところ、石井のミートボールが値上がりしてい…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「制服」 に挑戦!! 中学1年生の時の制服はブレザーでした。 中学2年生になるときに、転勤のため北海道から埼玉に引っ越しました。 制服も変わり、今度は学ランになりました。 高校も学ランの学校に進学したので、結局中高6年間のうち5年間が学ランだったことになりますね。 ブレザーの頃の記憶はほとんどないので以下学ランの話になります。 中学の時は校則も厳しかったので標準服を着ていましたが、高校では服装に関する規定がゆるかったです。 応援団が部活として存在するので長ランもドカンもOK。しいて言うなら短ランで短すぎるのは「みっともないから」という、今考えるとよ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日も早朝ジョギングに行ってきました。 昨日はいつものコースを普通に走りましたが、今日は訳あって違うコースにしました。 というのも、、昨日は歯医者さんに行ってから、郵政博物館に行ってきました。 hide-n64.hatenablog.jp 歯医者さんのある駅まで行くには途中までクルマで行った方が早いので、コインパーキングに置いてから向かいました。 今回は24時間で400円のところに停めました。 で、脱出ゲームをクリアしたんですが、終わってから時間があったので、ソラマチの中のお店で串焼きとお酒をいただきました。 よってクルマは置いていくことになりました。 自宅…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先週、脱出ゲームに挑戦しましたが、 hide-n64.hatenablog.jp クリア寸前で時間切れとなってしまいました。 この場合、謎解きキットを持参すれば、入場料だけで前回の続きから挑戦できます。 そこで、今回再チャレンジして クリアしました!! ありがとうございます。 これで、来週は心置きなく面接授業を受けることができます。 では、また。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 さっき気づいたんですが、ここのところ4日連続で「お題」の記事になっていました。 すごいな、こんな事今まであったかな。 よほどネタがなかったらしい。 基本仕事がデスクワークなので、普段はスーツ着ていますが、今日は水にぬれる可能性のある作業があるので、許可をもらって(というほどのことでもないですが)、Tシャツとジャージといういでたちで出勤しました。 朝一仕事して休憩して、Tシャツにふと目をやると何か違う。 察しの良い方はお気づきかもしれません。 そうです。 裏表が逆でした。 慌てて着直して事なきを得ました。 それではみなさま、今日も1日がんばりましょう。 では、…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「美味しい納豆ご飯の食べ方は?」 に挑戦!! 私の場合はシンプルに、 納豆+生卵 です。 NTKGっていうんだ。知らなかった・・・。 これはこれで悪くないと思いますが、他の方の投稿を見ると結構凝っていますね。 確かにキムチは合うかもしれない。 今度試してみます。 今回は、 お題「美味しい納豆ご飯の食べ方は?」 についてお伝えしました。 では、また。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「人生の最盛期」 に挑戦!! 「人生の最盛期」 ずばり、今ですね。 今日が最高になるように、明日になったら明日が最高になるように 生きていきたいと思います。 まあ実際そうなるかどうかは別として、そうなるように努力することが 大事なんじゃないかと思います。 では、また。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「年単位で悩んで最近買った物」 に挑戦!! ・・・しますが、実はないんですよ。 秒単位で即決したことはありますけどね。 以前は三菱のディーラーさんからずっと車を買っていたんですが、ある日1年点検に車もっていったら、 新しいパジェロが出たよ。 展示車が倉庫にあるから見ていいよ と言われ、 おもしろそうだから見てみるか と思って席を離れて見に行って、 でっかいなー でも運転しやすそうだな。 長距離らくちんだな。 でもいくらするんだろうな。 なんて考えながら席に戻ったら 見積書が置いてありました。 当時載っていたクルマ(つまり点検に出したやつですね)は決して悪…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「昨日に戻れたら、何をしたい?」 昨日は、第92回日本ダービーでした。 もう答えはおわかりですね。 昨日に戻れたら、 クロワデュノールの単勝をたくさん買いまーす。 なんとまあ、みもふたもない答えだこと。 これだけじゃああまりにも中身がないので、日本ダービーについて掘り下げましょう。 「ダービーポジション」という言葉がありましたが、最近はあんまり使われていないみたいですね。 以前は1コーナーで10番手にいないと勝つのは難しいと言われていました。 www.homemate-research-keiba.com ちなみに、過去10年の勝ち馬と3着までに入線した…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日は都内で脱出ゲームに挑戦しましたが、 hide-n64.hatenablog.jp 頭も体も疲れたので、今日は1日のんびりしました。 さすがに知恵熱は出ませんでしたが、相当体力を使ったみたいです。 でも最後までクリアできなかったんですけどね。 1日充電して、明日から頑張りましょう。 では、また。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、郵政博物館でこちらに挑戦してきました。 realdgame.jp 平均90分~120分クリアということで、14時にスタートしましたが、閉館時間17時30分になってもクリアできず。 無念のリタイアとなりました。 入場料さえ支払えば再挑戦可能ということですし、結構楽しかったので、時間があればリベンジしたいのですが、果たして時間が取れるでしょうか? っていうか、90分でクリアできる人天才かも。 では、また。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「理解されない謎のこだわり」 に挑戦!! それは・・・。 エレベーターを使わない 健康のため? まあそれもあるっちゃあありますが、それよりも 私、エレベーターが嫌いなんです。 (エレベーター会社の方ごめんなさい) 放送大学の埼玉学習センターはビルの10階に事務局がありますが、エレベーターを使ったことはありません。もしかしたら初めて行ったときにはエレベーターで行ったかもしれませんが、階段があると知ってからは乗ったことはありません。 なんでかというと、まず第一に「待つのがめんどくさい」というのもありますが、最大の理由は「あの空間に耐えられない」のです。 特に…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今年もPayPayで自動車税を支払いました。 これで車検時に必要な税金は支払い済みです。 納税証明についてはこちらの記事をどうぞ。 hide-n64.hatenablog.jp では、また。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 5月ももうすぐ終わりですね。 5月3日からの連休は、6日に予定していたバーベキューが雨天中止となり、 本当にどこにも行かないゴールデンウイークを達成(?)しました。 そのあとは10日の土曜日に通信指導を全科目提出して、 翌11日は安政遠足に参加しました。 ansei-toashi.jp 暑さと練習不足のため、残り7キロほどで足がつってしまったので散々のタイムでしたが、沿道の皆さんの応援のおかげで何とか完走はできました。 17日(土)と18日(日)は放送大学千葉学習センターで面接授業「楽典(入門編)」を受けました。 難しいお話をかみ砕いて説明していただいたので…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 函館マラソンまであと1か月ほどとなりましたが、 hakodate-marathon.jp 今回は残念ながら参加しないことに決めました。 理由はいくつかあるんですが、大きく分けると 自分の体調面の問題 レースの運営面でも問題 現地の状況 を考えあわせた結果です。 ということで、理由についていろいろと書いたんですが、書いているうちにグチばっかりになってきたので、ここには掲載しないことにしました。 ところで、なぜ今回この時期に決断したかといいますと、実はホテルのキャンセルの期限が今月いっぱいで、それを過ぎるとキャンセル料100%(つまり返金なし)なんです。それがな…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日は、銀座方面に出かけてきました。 まずは、久しぶりに眼鏡のメンテナンスをお願いしてきました。 hide-n64.hatenablog.jp 今回も消耗部品を取り換えていただいて、鼻パットはピカピカになりました。 眼鏡ケースが痛んだので、新たに購入しました。 税込み1,100円です。 眼鏡がすっきりしたところで、ヤマハホールにクラシックギターを聴きに行きました。 lit.link こちらの公演の追加公演のチケットが取れまして、 www.youtube.com たっぷり楽しんでまいりました。 最近仕事が立て込んでいましたが、なんか癒された1日でしたね。 銀座…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「最近いちばん笑ったこと」 に挑戦!! 私の仕事は小売業ではないのですが、年に数回、少額の物品を販売することがあります。 1個80円とか100円とかいう料金設定なので、10円硬貨や100円硬貨が大量に発生します。 そのまま入金すると、入金手数料が発生することになります。 職場で取引のある銀行では紙幣と硬貨を合わせて100枚超えた場合、500円くらいの手数料を取られます。 そこで困った職場の人が、 だったら AIにきいてみよう!! ってことになりました。 AIといえばChat GPTが有名ですが、私の職場ではセキュリティ上の理由から使用が禁止されてい…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 いつものように朝4時に起きて、5時半から早朝ランニングに行ってきました。 6時半前に帰宅して、着替えて7時過ぎまでストレッチをして、 そのあとは 先週の幕張では、ホテルの部屋がなんと 風呂なし (シャワーのみ) だったので、なかなか疲れが取れませんでした。 ホテルの大浴場ってあまり好きじゃあないんです。 やっぱ自宅のお風呂はいいですね。 そのあとは8時になったら朝食を食べて、放送大学のオンライン授業の復習をしました。計算式は自分で書いて確認しないと覚えられないので、練習問題を解きながら、計算の仕方を再確認しました。 ちょっと仮眠して、10時30分に自宅を出て…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 久しぶりに万年筆が使いたくなったので、 手軽に使えるこちらを購入しました。 LAMY ラミー 万年筆 サファリ スケルトン ペン先サイズ:F(細字) L12-F [並行輸入品] LAMY Amazon 上の写真のスケルトンも持っています。 インクはブルーブラックです。 細目の線が好きなので、極細目(EF)をチョイスしました。 明日はSGの勉強会。 こちらでいろいろメモしようと思います。 では、また。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 5月は自動車税の支払いがありますね。 今年もPayPayで支払いますが、 hide-n64.hatenablog.jp 支払う前にあることに気づいたので、お知らせします。 自家用乗用車の車検有効期間は新車時3年でその後は2年となります。 ハイエースやトラックなどの貨物車(車両総重量8トン以下)は新車時は2年で、その後は1年となります。 軽自動車は乗用でも貨物でも新車時3年で、その後は2年です。 よって私の乗っているクルマの車検は・・・。 フィットハイブリッドRS:2年 ハイエース:1年 ビート:2年 となります。 以前は車検の時に自動車税(または軽自動車税)…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 以前「今週のお題」でお伝えしましたが、 hide-n64.hatenablog.jp コーヒーが好きで結構飲みます。 せっかくなので、あらかじめ豆がひいてあるパックのドリップコーヒーを買って飲んでいます。 どはいってもそんなにこだわりがあるわけではありません。 さすがにインスタントコーヒーと違うくらいはわかりますけどね。 なので、ドリップコーヒーなら何でもいいやということで、最近までは一番安いD社のコーヒーを買っていました。 確か初めて買ったときは、1箱100個入りで1,800円台だったと思います。 1箱1,900円としても、1杯19円ですね。 これが昨年あ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 職場ではほぼ毎日お弁当ですが、 電子レンジで調理した卵を入れています。 スケーター(Skater) 電子レンジ調理用品 目玉焼き メーカー 210ml 日本製 RMD1-A スケーター(Skater) Amazon これが、どうやっても爆発しちゃうんだよねというお話を以前お伝えしましたが、 hide-n64.hatenablog.jp 爆発しにくい方法を教えてもらいました。 それは・・・。 500Wで調理する ということでした。 それだけ? と思いましたが、よくよく考えると、自分は600Wで調理していました。 言われてみると、取扱説明書には「たまご1個につき…
放送大学のトリセツ#266 面接授業「楽典(入門編)」を受けてきました。 その2
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の面接授業「楽典(入門)」の2日目の授業を受けました。 1日目は拍や拍子、リズムといったことが授業の中心で、音の高低についてはあまり触れませんでした。 2日目は音程や和音といった内容が中心になります。 まず「音程」とは「2つの音の距離」のことを指します。 この音を基準に考えたとき、 ドとドは同じ音なので「同度」とも言いますが、「1度」といいます。 0度じゃないところがミソですね。 そうすると、 ドとレの間が2度で、ドとミの間が3度です。 ちなみにドとその間が5度ですね。 エレキギターでよく出るパワーコードというのはドとソを鳴らします。 6弦3フレット…
放送大学のトリセツ♯265 面接授業「楽曲(入門)」を受けてきました。 その1
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の面接授業「楽典(入門編)」を受けてきました。 シラバスを見た限り座学中心かと思いましたが、完全に違っていました。 1日目は拍や拍子、リズムを中心に学んだんですが、 例えばこんな感じの簡単なやつを手でたたくところかが始まって、 だんだん複雑になっていき、 脚を使ってみたりとかしました。 手拍子1つとっても、たたき方やたたくところで音の出方が違います。そういったところも気を配りながらやりました。 午後の授業では、さらに打楽器を使ってアンサンブルを行いました。 まず最初にいろいろな楽器を取り出して、 音を出してください。 私はクラベスを渡されて、実際に音…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日から、千葉県に滞在しています。 今日から放送大学の面接授業ですが、授業開始の9時50分まで時間がありますので、早朝ジョギングに行ってきました。 ホテルから外に出ますと、予報通り雨です。 が、雨用のシューズも用意してあってぜんぜん想定内なので、出かけましょう。 前回と同様、 hide-n64.hatenablog.jp 海に向かって南に走り、ZOZOマリンスタジアムまで行ってみます。 途中にはマリーンズの選手紹介がこんな感じでデデーンとあります。 1㎞も進みますと、歩道橋越しにマリンスタジアムが・・・。あんまり見えないな。 写真の撮り方下手だし。 ともあれ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日から、千葉に行ってきます。 放送大学の千葉学習センターで、面接授業を受けに行きます。 今回の授業は、「楽典」入門ということで、「楽譜を読んだり書いたりするのに必要な基本的な知識やルール(シラバスより)」を勉強します。 一応楽譜は読めるのですが、一度基本的なことを習っておきたいと思って今回申し込んだところ、無事に当選することができました。 実際に楽器を使って演奏するわけではないので、基本的には座学が中心になると思います。 念のため、持ち物を確認してみると、 【受講者が当日用意するもの】五線ノート、鉛筆(HB~2Bくらい)、消しゴム ん? ごせんのーと?? …
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 以前お伝えしましたが、私は朝食は大抵シリアルを食べます。 hide-n64.hatenablog.jp また筋トレやランニングの後にプロテインを摂りますが、たいていは牛乳で混ぜます。 そんなわけで結構牛乳を飲む方だと思います。 ただ、賞味期限がそれほど長くないので、あまり買いだめしないで、なくなりそうになったら買い足すようにしています。 たしか4月下旬のある日のことですが、朝、コンビニでの買い物ついでにいつも飲んでる「おいしい牛乳」900mlを1本買いました。 [冷蔵] 明治おいしい牛乳 900ml 明治 Amazon 今考えると朝買わないで、夕方買えばよか…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 に挑戦!! すでに何度か書きましたが、 どこにも行きませんでした。 いつもだと、それでも何か予定が入り、どこかに日帰りで出かけたりするんですが、今回は本当になかったですね。 唯一、予定されていたバーベキューが 雨で中止 になったのが大きかったです。 まあ、連休中ずーっとお仕事だった方もいらっしゃるわけで、休めたんだから良しとしないとですね。 っていうか、そもそも混雑するのがわかっていて出かけようという発想が私にはないのです。 それよりも いかにして混雑を避けるか ということを重視するので、必然的に出かけなくなりますね…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 歯医者さんに行ってきました。 行ってきましたが、今まで行っていた歯医者さんじゃありません。 hide-n64.hatenablog.jp 実は、歯医者さんに電話したんですが、3週間かけても電話がつながらなかったんです。 仕方がないので、別の歯医者さんを紹介してもらいました。 土曜日に電話して事情を説明したら、3日後に予約をいれてくれました。 で、今日行ってきたんですが、なんせうん十年ぶりに違う歯医者さんに行ったので、とっても新鮮でした。 まずは初診なので、問診票にいろいろ書いて、それをもとに歯医者さんと相談しました。 今回はかぶせたところが複数取れた上に1か…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「未来に行けたらしたいこと3選は?」 に挑戦!! 未来に行けたら、あんなことやこんなことしたいよね。 ・・・と思ってこのお題選んだんですが、困ったことに これだということが思いつかないんです。 いろいろあって迷っちゃうというのもあるんですが、迷う原因を1つ見つけました。 それは、「未来から過去に戻れるかどうか」 ということです。 これができるかできないかで、、前提が変わっちゃう。 もしできるんだったら、 まずG1レースの結果を全部調べて覚える。 そして過去に戻ったら・・・って、 それやっちゃったらいろいろ不都合が起きますね。 じゃあ戻れないって前提で考え…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 安政遠足 なんとか完走しました! 14キロあたりで脚がつってしまい、残りはぐんぐん失速しましたが、沿道のみなさんのあたたかいご声援のおかげで、なんとかゴールまで辿り着きました。 ありがとうございました。 本当なら手を振ってお礼したかったのですが、冗談抜きで、軽く手をあげただけでピキっときますんて、お礼できなくてごめんなさい。 来年お礼しに行きます。 では、また。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 明日のレースのため群馬県に来ていますが、今日は何も予定がないので、通信指導を提出しようと思います。 システムwakabaにログインして、Web通信指導を選択します。 まずは、「今日のメンタルヘルス」から始めます。 といっても、あらかじめ問題を解いてあるので、確認して間違いなさそうだとなってから、システムwakabaで入力します。 結果は・・・。 全問正解 よかったよかった。 自信がないのが1,2問あったんですけどね。 あ、ちなみに順番はめっちゃ適当で、カバンの中から印刷教材を1冊ずつ出して、出てきた科目の問題から提出してます。 このあと、「歴史のなかの人間」…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日から、群馬に滞在しています。 仕事が終わってからクルマでホテルに移動しました。 埼玉のお隣の群馬県と言ってもクルマで1時間半くらいかかるので、夕食はコンビニのサンドウィッチとおにぎりを買っておいて、信号待ちで食べながらということにしました。 昨夜帰宅してから荷造りをして寝ましたが、なぜか30分寝坊してしまいました。 食べている時間が無くなっちゃったので、とりあえずバナナだけ食べてから、コンビニによって朝食を買うことにしました。 どうせ夕食を買わなくちゃだからね。 お昼は毎日お弁当・・・なんですが、昨日で買い置きしていたおかずがなくなってしまいました。 ま…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 明日から、安政遠足に参加するために、 ansei-toashi.jp 群馬県に行ってきます。 当日の天気が気になりますが、現時点での群馬県安中市の天気予報はこんな感じです 。 レース当日の日曜日(11日)は気温が上がりそうです。 という予報になっていますが、これがまたちょっと難しいんですね。 というのは、碓氷峠に向かってひたすら上るコース設定なので、スタートとゴールの標高差が結構あるんですよ。 なので、ゴールすると結構寒かったりします。 おまけに降水確率が30%なので、雨が降る可能性もあります。 いちおう暑くなる時用と寒くなる時用の服装を用意して、状況を見て…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日は静養していましたが、おかげさまで今日は元気になりました。 いろいろとご心配くださりありがとうございます。 さて、放送大学の通信指導の提出期間が始まります。 期間は、 5月8日(木)10時から5月28日(水)17時まで です。 3週間もありますね。 単位認定試験もこれくらい長いと嬉しいんですが、そうすると成績評価ができませんものね。 長いと思っていると意外と早く締め切りが来てしまうので、なるべく早く提出して今追うかと思います。 とは言っても明日は仕事なので、今週の土曜日に提出してしまおうかと思います。 土曜日は安政遠足に出ますので、金曜から群馬入りしてい…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は1日雨でしたね。 今日行う予定でだったバーベキューは中止になりましたので、 4連休は結局どこにも行かないまま終わりました。 今日は早朝ジョギングをする予定でしたが、昨夜からなぜかお腹が痛くなり、結局一日自宅で寝ていました。 ようやくよくなってきたので、起き上がってきたところです。 ここのところの忙しさで体が疲れていたのかもしれません。 今日は速めに休んで明日に備えることにします。 では、、また。
放送大学のトリセツ#261 通信指導の問題を解き終わりました。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 どこにも行かないゴールデンウィークもあと少しとなりました。 っていうか、今年は本当にどこも行ってないです・・・。 その分、放送大学の勉強を進めています。 今日は、通信指導の問題を解いていました。 昨日までに終わった科目が、 運動と健康(22) 歴史のなかの人間(22) ライフステージと社会保障(20) この3科目でした。 今日は、残りの2科目 今日のメンタルヘルス(23) 司法・犯罪心理学(20) の問題を解き終わることができました。 通信指導の提出期間は5月8日からですが、これであとは見直しだけで提出することができます。 来週末は安政遠足ですが、 anse…
放送大学のトリセツ#260 オンライン授業のレポートを書きました。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は予定どおり早朝ランニングに行ってきました。 あいかわらずペースは上がらないんですが、来週はもうレースなんで、レース前の早めのペースの練習はこれでおしまいにして、あとは体調管理に集中したいと思います。 安政遠足も「坂道の練習」だと思って走るのがちょうどいいかもしれません。 練習にしてはきついけど。 終わってから、今日も放送大学の通信指導を解く予定だったんですが、ランニングが終わって歩いている最中に、オンライン授業「ゲーム理論入門」のレポートのネタを思いついてしまいました。 せっかくなので、パソコンに向かってレポートを書き始めました。 「とりあえず書けると…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 6日にバーベキューやる予定があったので、天気が気になっていたのですが、 hide-n64.hatenablog.jp 天候の回復が見込めるかどうか微妙なので、 中止 とあいなりました。 10人前後でまあまあな食材の量になると思うので、購入しておいて やっぱ無理 ってなりますと、つぶしが効きません。 最悪5人くらいだったら屋内でできなくもない場所だったんですが、さすがに10人は厳しいので、無念の結果となりました。 まあ、自然には勝てませんので仕方ないですね。 かわりに、今日は通信指導の問題を2科目分解いてみました。 これで、5科目中3科目終わりました。 あと3…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 どこにも行かないゴールデンウィークも後半に入ります。 どこにも行かないといいましても、ずーっと引きこもっているわけではなく、 6日にはバーベキューを予定しています。 外でやるので、天気予報を見てみたところ、 あれ? 雨かも?? 5日まではもちそうなので、6日も天気がもってくれればいいのですが・・・。 明日からてるてる坊主作ろうかな。 では、また。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「初任給」に挑戦!! ・・・といっても、初任給で何を買ったとかいう思いではないんですが、 就職してから給料日までがあっという間だったと行く記憶があります。 っていうのも、 就職してから給料日まで約3週間あったんですが、うち2週間は研修に行っていました。 研修の内容なんですが、今はそんなことないんですが、私が就職した〇〇年前は結構ゆるくってですね、「親睦を深める」と称してグループで観光してたり、中には酒蔵行ってるやつとかいましたからね。 そんな感じだったので、初任給をもらうのがちょっと申し訳なかったですね。 もっとも、研修から帰ってきたらきっちり仕事…
放送大学のトリセツ#259 通信指導の提出期間が迫ってきました。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の授業ですが、ゴールデンウィーク中に通信指導を終わらせるめどをつけておこうと思い、今日は「歴史のなかの人間」の問題を解いてみました。 www.youtube.com この科目は1つの章につき、1人の人物を取り上げてその生涯を振り返ったり、その人に対する後世の評価とか、いろんなことを考える科目で、古今東西様々な人物が取り上げられています。 通信指導では 平将門(第2章) 阿仏尼(第3章) マルコ・ポーロ(第4章) 北畠顕家(第5章) 李成桂(第6章) フランシスコ・ザビエル(第7章) についての問題を解きます。 ちなみに、放送大学の通信指導は大部分が選…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 ゴールデンウィークとか言ってたら、気がつくともうすぐ4月が終わります。 4月はいつもと比べてお出かけすることがなかったです。 今年は花見も行ってないし。 5月はいろいろお出かけする予定です。 ゴールデンウィークが終わってからですが。 11日は安政遠足に参加する予定です。 ansei-toashi.jp 先日案内が届きました。 駐車場は去年よりも停めやすいところになりそうです。 今回練習がなかなかできず、今日もランニング(5㎞×2)に行ってきたんですが、1本目の5㎞の途中で右ひざに痛みが出てきて、5㎞終わってジョギングにしたら悪化したので、2本目は中止して、ウ…
どこでも行かないゴールデンウィークにゴールデンウィークについて考えてみた。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 どこにも行かないゴールデンウイーク3日目になりました。 昨日はゴールデンウイーク2日目ですが、初日と同様、ひたすら読書していました。 同じこと書いてもしょうがないので、あらかじめ書いておいた「今週のお題」(ただし期限切れ)を「先週のお題」と変えて無理やり載せてみました。 3日目に入りましたが、私の場合基本休みはカレンダーどおりなので、今日はお仕事です。 通勤途中にふと思ったんですが、 今年のゴールデンウイークって、例年と比べてお得なのかな? っていうのは、今年(2025年)5月3日(憲法記念日)が土曜日なんですよね。 「土曜日が祝日」って、なんか1日損した気…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先週のお題「ケチらないと決めているもの」 に挑戦!! 例えば、1000円払うと30分早く家に帰ってゆっくりできるとします。 その場合、必要だと思ったら1000円払います。 もうちょっと具体的に言うと・・・。 今はクルマ通勤しているのですが、結構距離がありまして、片道30㎞、高速道路でいうとインターチェンジ3つ分くらいあります。 高速道路料金は片道だいたい1000円くらいですが、 今日は早く帰りたいな という時は、思い切って高速に乗っちゃうときがあります。 といっても毎日やってるとお金がいくらあっても足りませんので、月に1回あるかないかですが、30分という時間…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日は職場の歓送迎会だったので、今朝はゆっくり起きて、自宅で読書をしていました。 午前中は放送大学の印刷教材を読み、午後はそれ以外の本を読んでいました。 先日ご紹介したこちらの本も、 hide-n64.hatenablog.jp 図書館のゆるゆる人生質問箱 - 中高生の悩み、質問、雑談に、図書館職員がお応えします! - 作者:北海道 斜里町立図書館 ワニブックス Amazon また読んでみました。 今日読んでみて、「なるほどな」と思ったのはこちら。 No.007 なぜ中学校には制服があるのですか。 朝起きて、「今日は何を着ようか。このシャツはこの前着たしなぁ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 前回に引き続き、スケジュールネタ(なんやそれ)なんですが、 5月の土日の予定は今のところこんな感じになっています。 第1週(3,4日)家でのんびり 第2週(10,11日)安政遠足(群馬県) 第3週(17,18日)面接授業(千葉学習センター) 第4週(24,25日)? で、この第4週なんですが、2週続けてお出かけなので、ここは自宅でのんびりしようかと思っていました。 そこに、SG勉強会のお誘いが来ました。 ただでさえ継続教育研修の単位足りていないし、テーマも興味があるのでぜひ受けてみたいのですが、3週連続となるのがちょっと気になります。 もしかしたら、4週連続…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 4月も終わりに近づき、ゴールデンウィークが近づいてきました。 ・・・ほとんどどこにも行かないんですけどね。 全く出かけないことはないと思いますが、埼玉県を出ることはないと思われます。 とりあえず、どんな予定か見てみましょう。 4月26日(土) 前日(25日)が飲み会なので、自宅でゆっくり休みます。 27日(日) 早朝ランニングに行ってから、自宅で通信指導の準備をしようと思います。 28日(月)普通に仕事に行ってきます。 29日(祝)ゆっくり早朝ジョギングに行ってきます。 30日(水)~5月2日(金)普通に仕事に行ってきます。 5月 3日(土)この日は早朝ラン…
お題「くすっと笑える、ことばの覚えまちがい、言いまちがい。」
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「くすっと笑える、ことばの覚えまちがい、言いまちがい。」 に挑戦!! 日本史のお話になりますが、 大化の改新において、中大兄皇子とともに中心人物となった藤原鎌足(ふじわらのかまたり)という人がいます。 パブリックドメイン この人ですね。 小学生のころから歴史が好きで、いろいろな人の伝記を読んだりしていたので、この人のことも知っていました。 それはいいんですが、どういうわけか ふじわらのかたまり と覚えてしまいました。 固まってちゃあだめでしょ。 まあ、若気の至りっていうやつですかね。 人前で鎌足のところを「かたまり」という前に間違いに気づいたので、これで…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「あなたが考える100年後の生活」 に挑戦!! まーどーせ100年後には生きてないから、なに書いても大丈夫か。 ところで、100年後の日本の人口はどれくらいだと思いますか? ちなみに2020年の国勢調査によると 1億 2622 万7千人 だそうです。 これがですね、厚生労働省のHPを見ていたら、 https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/001091141.pdf 100年後には多く見積もっても7,000万人、少なく見積もるとその半分の3,500万人にまで減るそうです。 これは期間が長いので、その間の出生率によってこ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学入学から4年がたちました。 学生証の有効期限は2年です。 一度更新しましたが、2度目の更新時期を迎えたことに気づきました。 hide-n64.hatenablog.jp 4月8日から、新しい学生証がもらえるというお知らせがあったので、 www.sc.ouj.ac.jp SGの勉強会の時に立ち寄って、新しい学生証をもらってきました。 埼玉学習センターの場合、窓口備え付けの交付申請書を書きます。 そうすると、数分で新しい学生証がもらえます。 古い学生証は、希望すると このように、穴をあけて返却してくれます。 写真を伏せちゃったので、有効期限以外に違いが判…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先日読んだ本がとても面白かったので、今日はこの本の紹介をしようと思います。 図書館のゆるゆる人生質問箱 - 中高生の悩み、質問、雑談に、図書館職員がお応えします! - 作者:北海道 斜里町立図書館 ワニブックス Amazon 「図書館のゆるゆる人生質問箱(以下、「本書」といいます。)」というもので、北海道東部にある、斜里町の図書館職員の方が書いた本です。 斜里町というのはどこかといいますと、 ここです。 斜里町HPにある「斜里町について」というページに行くと、Googleマップで教えてくれました。 www.town.shari.hokkaido.jp 斜里町…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は早朝ランニングに行ってきました。 40分の変化走で、以下のとおり目標ペースを変えてみました。 6分10秒/㎞(10分) 5分05秒/㎞(5分) 4分55秒/㎞(20分) 6分10秒/㎞(5分) で、結果は ぐだぐだっす。(泣) 練習不足もありますが、疲れで身体が重かったのであんまり期待してなかったんですよ。ですがもうちょっと後半粘りたかったですね。 来週がは金曜日が飲み会なので、再来週にふたたびペース早めのトレーニングを入れたいと思います。 今日はSGの勉強会に行ってきます。 では、また。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 4月も後半に入り、気が付いたらあとちょっとでゴールデンウィークです。 今年のゴールデンウィークもどこも行かないだろうなと思いつつ、ぼんやりしていたら、以前祝日について記事を書いたことを思い出しました。 hide-n64.hatenablog.jp 振替休日についてはそういうことなんですが、春分の日と秋分の日、いわゆる「お彼岸」というやつですね。この日は毎年変わりますが、これはどうやって決まるのでしょうか。 内閣府のHPによると、 「春分の日」及び「秋分の日」について祝日のうち、「春分の日」及び「秋分の日」は、法律で具体的に月日が明記されずに、それぞれ「春分日…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「コーヒー」 に挑戦!! コーヒーは結構好きで、1日に2~3杯は飲みます。 飲むときはいつもブラックです。 まずは、朝出勤して、一仕事してから1杯。 いつも職場にはだいた最初に出勤するので、オフィスのカギを開けてから、休憩のとき用にポットにお湯を沸かして入れておくんです。 なので、沸かしたついでにいただいています。 コーヒーは、こちらのワンドリップタイプ。 1杯30円くらいです。 とっても便利ですね。 ちょっと前までは、1杯20円以下のもっと安いやつがあったんですが、ここ最近の物価上昇で値上がりしたので、それを契機にこれに変えました。 苦味とか酸味…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「自分をちょっと好きになれたとき」 に挑戦!! ランニングを始めて数年たちますが、10㎞のレースで、 高校時代の自分に勝ったとき ですね。 このこと自体は以前も書きました。 hide-n64.hatenablog.jp もともと運動が得意な方ではないのですが、高校時代は10㎞のマラソン大会がありました。 当時は〇〇年後に趣味でレースに出るなんて夢にも思っていませんし、めんどくさくてしょうがなかったのです。 しかもコースがですね、ほぼ直線の河川敷を5㎞走って、折り返してゴールというもので、景色が全く変わらないから単調でしょうがなかったです。 かといってだら…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 ふとメールを見ると、 「1年前にブログ『ゴールしました!』などを振り返りませんか?」 というタイトルで はてなブログの運営の方からメールが来ていました。 「ゴールしました!!」って、4月はレースに出ていないけど。 と思いながらメールを見てみると、 そっかあ。 日光に着いたのがちょうど1年前なんだ。 実はもっと昔(3年前くらい)だと勘違いしていましたが、あれからもう1年なんですね。 東京のど真ん中から、9日間かけて120㎞程を走破しましたが、ゴールした時は感慨深いものがありましたね。 実は今年の年末年始も、中山道を走ってみようかと計画は立てていたんですが、ケガ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 髪を切ろうと思い、11日の金曜日に電話で予約して、土曜日(12日)の14時に予約を入れました。 土曜日は早朝ランニングの後、読書をしたりしてのんびりしていまして、実はそのことをすっかり忘れておりました。 13時30分になって突如思いだし、 あ! あと30分で美容院に行かなきゃ!! と気づいた瞬間おろおろしてしまいました。 人間って、おろおろすると本当に同じところを行ったり来たりするんですね。 一瞬予約をキャンセルしようと思いましたが、2~3分おろおろしたら冷静になり、急いで着替えてクルマに乗ったら間に合うことがわかりました。 大急ぎで着替えてクルマに乗って、…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日もう早朝ジョギングに行ってきました。 昨日は8㎞のペース走(5分10秒/㎞を2㎞、4分55秒/㎞を2㎞を2セット)をやった(けど後半グダグダでした)ので、今日は疲れを取る意味で2時間ゆっくり走りました。 厳密には、1分ジョグ+30秒ウォーキングを80セットやりました。 今日は腕の振り方なんかにこだわってみたんですが、ひじが外側に出てしまうんで、後半はこぶしを外側にしてみたらすごく走るのが楽になりました。 今日も桜は結構咲いていましたが、意外と風が冷たかったので、帰ってきたら寒かったんです。 ということで、 鍋にしました。 こちらのスープを使いました。 キ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日予告しましたが、今日は放送大学の面接授業の追加登録についてお伝えします。 昨日(4月11日)に追加登録の対象科目が発表されました。 放送大学面接授業(1学期) » Blog Archive » 2025年度第1学期 面接授業・ライブWeb授業の空席状況 どんな科目が募集しているのかちょっと興味があったのでみてみたんですが、 思ったよりもたくさんの科目が募集していてびっくりしました。 そこで、過去の記事で候補になった科目がどうだったのか調べてみました。 hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp hide-n…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先日、放送大学から番組表などが届いたお話をお伝えしましたが、 hide-n64.hatenablog.jp あるものが同封されていないことにあとで気がつきました。 それは 通信指導の冊子 です。 そういえば、去年の1学期もなかったなあ・・・。 hide-n64.hatenablog.jp 昨年度から、大多数も科目がWebでの通信指導提出となったため、冊子は届かなくなりましたが、そのかわりにシステムwakabaからダウンロードできます。 トップページから、「授業サポート」→「授業共有ファイル」の順に選択すると上の画面が出て、ダウンロードできるようになっていまし…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日届いたこちらのシューズを履きながら仕事しています。 今日は足を慣らすのが目的なので、とりあえず1日履いています。 ちょっと履いただけだと、小指が当たるとか(私の場合実はよくある)、サイズ感が分からないので、まずは足が締め付けられてどうしようもなくなるまで履くようにしています。 ここで足の指が当たるようだと、練習に使用すると内出血したりするので、練習用ではなく街歩き用にしたりしますが、このシューズは大丈夫そうです。 これだけでもいいんですが、せっかくなので、履いて歩いたり走ったりしてみました。 今まで履いていたBONDAI8よりもクッションが柔らかくて弾む…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先日、ジョギングシューズがくたびれて来たお話をお伝えしましたが、 hide-n64.hatenablog.jp 新しいシューズを購入しました!! HOKA®公式サイト【ボンダイ 9 BONDI 9 1162011 メンズ】ホカ オネオネ™ こちらのメーカーHPより引用しました。 定価よりもまあまあ安く購入できました。 帰宅して、さっそく履いてみたのですが、なかなかよいですね。 1日慣らしで履いてみた後、土曜日の練習で使ってみたいと思います。 今回は、新しいシューズを購入したお話をお伝えしました。 では、また。 ランキング参加中ランニング
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 に挑戦!! 私にとって「感動するほどおいしかったもの」とは・・・。 北海道で食べた「じゃがいも」です。 もうずいぶん昔のことになりますが・・・。 スキーをするため北海道を1週間くらい旅行したことがあります。 帯広から富良野、札幌から小樽へと旅をしました。 北海道は何を食べてもおいしいのですが、中でも際立っておいしかったのが じゃがいも だったんです。 もともとじゃがいもは好きな食べ物なので、普通に食べてもおいしいのですが、私の予想をはるかに上回るおいしさでした。 単に蒸かしたじゃがいもだったんですけどね。シンプルだ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 最近のジョギングでは、こちらのシューズを愛用しています。 [HOKA] [ホカ オネオネ] ボンダイ 8 ランニングシューズ メンズ Bondi 8 1123202 シューズ ロードシューズ シンプル クッション 運動靴 US9.5(27.5cm) 02.ゴブリンブルー [並行輸入品] HOKA Amazon とてもクッション性が高いので、レースでも練習でも使っています。 その結果・・・。 かなりくたびれてきました。 この写真を見て、 まだまだ履ける!! と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、練習はともかく、本番用としてはちょっと厳しいんじゃないでしょうか…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日も、早朝ジョギングに行ってきました。 今日は満開の桜を見ながら2時間のジョギングで、18㎞くらい走れればいいかなと思っていたのですが、 思ったよりも体が動いたので、20㎞超えました。 最後の3㎞がきつかったですが、なんとか平均で6分/㎞を達成できました。 で、帰りはクールダウンもかねて歩いて帰ったんですが、途中、パン屋さんの前を通りました。 私も時々買うんですが、この時は開店時間前だったので買わずに通り過ぎようと思ったら、 なんか置いてありますね。 どうやらお花のようです。 よく見ると、カードが入っています。 お花にピントが合っているんで完全にボケていま…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、休日出勤でした。 職場の工事に立ち会わなくちゃだったんです。 平日だとなかなかできない内容だったんですね。 特に何もなければ、工事がちゃんと行われていればほとんどすることもないんですが、年度初めでとっても忙しかったんで、自分の仕事を片付けていました。 普段6時半から7時くらいに出勤していますが、土曜日だからといってヘンに変えると調子が狂うので、いつものように6時30分に出勤しました。 で、仕事をして、8時30分ごろ業者の方が来て打ち合わせをして、とりあえず一段落です。 とりあえず仕事をしようと思ったんですが、実はもう既に一仕事ています。 そのせいかも…
「ブログリーダー」を活用して、ひでえぬさんをフォローしませんか?
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、1分ジョグ+30秒ウォーキングを80セット、合計2時間ほどやってきました。 たまたまですが、先週の諏訪湖一周ジョギングとほぼ同じ距離になっています。 今回は、夏の暑さを考えて、今までにないゆっくりペースにしました。 8分/㎞ですからね。 それだけゆっくり走ったにもかかわらず、 後半は心拍数が高めでした。 やはり日が照りだしてくると一気に体力奪われるから注意ですね。 では、また。 ランキング参加中ランニング
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は8㎞の変化走を計画しました。 5分30秒/㎞ で2㎞ 5分10秒/㎞ で2㎞ 5分30秒/㎞ で2㎞ 5分10秒/㎞ で2㎞ で計8㎞です。 ジムに行くのも考えましたが、外が涼しそうだったので、外で走ろうと思って5時15分に家を出ました。 4㎞までは5㎞でふらふらになったので止めました。 気温はそんなに高くはなかったのですが、 心拍数は結構大変なことになっています。 やはりこの時期は外で走るならゆっくりじゃないとだめですね。 午後はFP協会埼玉支部の継続教育研修です。 駅前の市のサービスセンターで期日前投票ができると聞いたので、投票券を持っていったとこ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 来週は、いよいよ単位認定試験です。 ま、今はオンラインで受験するんですけどね。 今回の受験期間は、7月16日(水)9:00~7月24日(木)17:00(択一式試験) となります。 www.ouj.ac.jp 今学期履修しているのは5科目です。 ライフステージと社会保障(20) 司法・犯罪心理学(20) 歴史のなかの人間(22) 今日のメンタルヘルス(24) 運動と健康(22) hide-n64.hatenablog.jp 1学期あたりに科目登録する放送授業はだいたい3~4科目であることが多く、5科目取ったことはあまりありません。 そういえば一昨年は5科目取っ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 諏訪湖一周ジョギングもあと4㎞となりました。 これまでのお話はこちら。 hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp さて、12㎞地点をスタートして、 ゴール目指して走ります。 もうすっかり日が昇っています。 湖畔側には建物少なめなので、写真も少なめで13㎞地点に到着。 暑くなってきたので、日陰はありがたいです。 このあたりの景色は見ていて飽きませんね。 14㎞地点に到着。あと2㎞です。 建物が見えてきました。 こちらです。 www.taizi-artmuseum.j…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 諏訪湖一周ジョギングもやっと後半に入ります。 前半のお話はこちら。 hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp 釜口「水門」 というくらいなので、 上の標識を過ぎて橋を渡ろうとすると、さっそく水門が見えてきました。 この距離では大きすぎて写真に全部は入りきらないので、これが精いっぱいかな。 橋を越えてから目線を変えて湖畔の方を見ますと、朝日が見えました。 結構写真撮ったんですが、全部逆光で同じようにしか見えない・・・。 9㎞地点に到着です。 このあたりは、今までのコースに比べると何にもなくてのどかです。 という…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 諏訪湖一周ジョギングに行ってきました。 前回4㎞地点のところまでお伝えしたので、 hide-n64.hatenablog.jp 今回はその続きです。 ここがスタート(石堀公園)から4㎞地点です。 しばらく行くと建物が見えてきましたが、体育館みたいな形をした建物が気になります。 倉庫にも見えますが、湖に向けて扉があるってことは、船が浸水できるようになってるのかな。 結局わからなかったので、帰ってから調べてみたら、 shimosuwaonsen.jp ボートの競技用コースになっているんですね。 それでこれも納得しました。 スタート地点の標識かと思われます。 そう…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の面接授業「人生におけるレジャーの重要性」も無事終わりました。 もう1泊して、月曜日に帰ります。 せっかくなので、諏訪湖を一周してから帰ることにしました。 諏訪湖には湖岸に沿ってサイクリングコースとジョギングコースが整備されていて、一周およそ16kmあるそうです。 キロ7分でゆっくり走っても2時間くらいでゴールできますが、写真撮りながらのんびり走りたいので、3時間で完走するのを想定して4時20分くらいにスタートしました。 ホテルを出たのですが、日の出が4時37分だからもう明るいと思っていたところ、曇っているせいかまだ暗いです。 上諏訪駅の方を向いて写…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の面接授業「人生におけるレジャーの重要性」を受講するため、長野学習センターのある諏訪市にきています。 上諏訪駅は西口に諏訪湖が、東口には長野学習センターがあります。 私の泊まっているホテルは西口側にありますので、学習センターのある東口側に、なるべく遠回りをせずに行きたいのです。 上諏訪駅の改札は東口にしかないので、駅に到着した時は東口から出て、踏切まで迂回して歩いたので、直線距離200mくらいしかないのに600mくらい歩きました。 昨日ジョギングした時に気づいたのですが、どうやら駅に連絡通路があるようです。今回は、こちらが利用できるかどうか検証してみ…
(今回、写真が20枚以上あります。データ量が気になるからは読み飛ばしてください。) みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今回は、面接授業受講のため、長野県にきております。 昨夜20時17分に上諏訪駅に到着しました。 チェックインしたら疲れたの、お風呂に入ってからすぐ寝ました。 翌朝は4時30分ごろから、高島城まで早朝ジョギングです。 上諏訪駅西口からスタートします。 この写真だと見にくいですが、駅の向こう側の建物に「放送大学」の文字が見えます。 あちらが-で須永の学習センターです。 というわけで授業に行くには駅を超えなければいけませんが、実は改札は東口側にしかありません。 ホテルに来るときは踏…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今晩から、面接授業を受けに長野県に行ってきます。 長野学習センターは諏訪市にあります。 今回は新宿から特急あずさで行く予定です。 クルマでも行ける距離ですし、スキーをやっていたころは長野県はクルマで行っていたので今回どうしようか迷ったんですが、ホテルと学習センターがどちらも駅前で駐車場の確保が微妙でしたし、電車で行った方が行ってからは楽なので、電車にしました。 午後仕事を早上がりさせてもらって夕方新宿に行くので、ホテルに着くのは夜になりますから、先に更新しておこうと思います。 では、また。 ランキング参加中放送大学
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先日、毎年出ていた上尾シティハーフマラソンに今年は5㎞の部がないというお話をお伝えしましたが、 hide-n64.hatenablog.jp 代わりのレースを決めました。 www.g-marathon.com 2年ぶりにこちらの10㎞の部に参戦します。 前半が上りで、後半が下り基調のコース設定です。 距離が違いますが、これはこれで骨のあるコースなので、最初のレースとしては上々ですね。 ホテルも2年前と同じところを予約しました。 ホテルといえば、 2年前にこんなことがありました。 hide-n64.hatenablog.jp 今回も普通に泊まりに来た人と思われ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「上半期ふりかえり2025」 に挑戦!! ですが、結構覚えていないことがわかりました。 こういう時に「振り返り記事」が役に立つんですね。(違うか) hide-n64.hatenablog.jp 1月 いろいろありましたが、やはり行政書士の合格発表ですね。 hide-n64.hatenablog.jp 多分大丈夫とは思っていても、やはり自分の番号を見つけたときはうれしかったです。 試験直前の時期は模試でとんでもない点数をたたき出し、 こりゃダメかも と思いましたが、あきらめないでよかったです。 すぐに開業するとかはないんですが、勉強したことが今の仕事…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は「今週のお題」に挑戦する予定でしたが、ちょっとショックなこと(自分にとって)が起こりましたので、急遽予定を変更してお送りします。 スポーツエントリーさんから、「上尾シティハーフマラソン」の申し込み開始の案内が来たんですよ。 例年確か8月に入ってから募集開始じゃなかったっけ?なんて思いつつ、この時期に日程が分かると面接授業の科目選びとかにも役立つので、まあいいかなんて思いながらリンクを開いてみました。 「上尾シティハーフマラソン」は、私が走るのをはじめて、最初に出た大きな大会です。その時は5㎞走るのが精いっぱいだったので5㎞の部にエントリーしたんですが、…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 気がついたら6月もおしまいです。 6月は、面接授業は「発明教育学」を受けに行った以外は、それほどイベントがなかった印象があります。 そのせいか、書くことがなくて、4日連続で「お題」に挑戦したりしましたね。 hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp その分今月は放送大学のオンライン授業「ゲーム理論入門」に力を入れました。 レポートの提出が6月18日で、最終テストの提出が7月8日までだったんです。 とりわけ最終テストは結構…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日も早朝ジョギングの後、来週の面接授業に備えて読書をしていました。 hide-n64.hatenablog.jp 面接授業は長野学習センターで行われるんですが、 実は先々週あたりに、長野学習センターから郵便が届いたんですよ。 面接授業については、科目登録が終わってからでも、「日程変更」や「閉講」となることがありうるので、もしかして日程が変わったのかなと思って焦ったのですが、 中を開けてみると、 丁寧に日程と場所の案内がありました。 2枚目の資料には地図まで載せていただいています。 埼玉学習センターに所属の私も他県の面接授業はあちこち行きましたが、 わざわざ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日も早朝ジョギングに行ってきました。 ジョグのみで60分ゆっくり走ってきました。 終わってからはこちらの本を読みます。 来週の面接授業「人生におけるレジャーの重要性」(長野学習センター)の準備です。 この授業、昨年度申し込んで惜しくも落選した科目ですが、念願かなって今回受講できることになりました。 小学校5,6年生向きの本となっておりますが、大人が読んでも考えさせられるところがあります。 午前中読んだ後に歯医者さんに行きましたが、待合室や行き帰りの電車の中でも読んだので、半分以上読み終わりました。 残りは明日読みたいと思います。 では、また。 ランキング参…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「部活」に挑戦!! ・・・といってもなあ。 中学の頃は部活大嫌いからの 帰宅部 だったからなあ。 なので、高校に入っても迷わず帰宅部を選択したんですが、2年生の時、 友達の友達が郷土研究部の部長で、部員がいないからその友達を郷土研究部に入部してもらったそうなんですが、なんかその友達が楽しそうなんです。 そうこうしているうちに、私にもオファーがあり、 このままだと廃部になってしまうからとにかく入部してくれ とのこと。 入ってもいいけど、きつかったりつまんなかったりしたらいやなので、何やるのか部長にきいたら、 普段は遊んでてよい とのこと。 週に1回く…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今朝は 寝坊しました。 やっちまった! 目が覚めたら 5時25分でした。 これだけだと 寝坊でも何でもねーじゃねーか ってツッコんだ方が8割くらいいらっしゃるかもしれないので、私の平日の動きをご説明しますと、 4:00 目が覚める 4:30 入浴 4:45 弁当の準備しながら朝食 5:20 弁当作り 5:30 出勤の準備 5:45 自宅を出発 6:40 職場到着 こんな感じなので、4時30分には布団から出ていないといけません。 つまり、すでにスタートから55分遅れていることになります。 しかも、上のスケジュールは結構練りに練った結果なので、多少急いてやったく…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 6月も後半になりまして、ボーナスも近づいてまいりました。 住民税の納税額通知書も職場経由で届きまして、内容を確認したところ、ふるさと納税のおかげでちゃんと寄付金額が反映されたものになっているようです。 そこで、今年のふるさと納税の返礼品を考えてみることにしました。 毎年違ったものを返礼品で選ぶようにしているのですが、ふと今年は「オーダーメイド商品にしてみよう」と思い、ちょっと調べてみました。 「ふるなび」のサイトで検索してみたところ、出るわ出るわで、800件以上ありました。*1 ざっと目についたものだけ挙げてみましょう。 シャツ(Yシャツ、Tシャツなど) ス…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 前回、2学期の面接授業の候補をいろいろ出してみましたが、途中であることに気づきました。 候補となった各科目を日付順に並べてみると・・・。 10月の最終週と11月の末になぜか集中しています。 現時点で予定が入っている日とか、レースが入りそうなところ(上尾シティハーフマラソンが開催される11月中旬)は外して選んでいるので、ある程度重なることは予想できますが、ここまで偏るのもある意味すごいです。 あと、1月10日というのもありますが、単位認定試験の直前なので、ここは避けたいところ。 ちなみに、1月第1週の授業があるかどうか調べてみましたが、今年度はありませんでした…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「捨てたい物」に挑戦!! ・・・する気はなかったんですが、なんでこのお題かといいますと、 実は今日、地上波とBS録画用に使っていたハードディスクが お亡くなりになりました。 昨日に引き続き、今日も行政書士試験の問題集を解いていたんですが、 休憩時間になんか録画したやつ見ようと思ったら、 今日の10時30分から録画予約したものが録画されていません。 どうしてかな? と思って調べてみると、ハードディスクが認識していません。 おまけに、 なんかヘンな音がします。 おそらく、物理的にどこか壊れたものと思われます。 こうなるともう、助からないでしょう。 まあ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は行政書士の問題集を解いていました。 商法・会社法を終えて、基礎法学をさらっと終えて、そのあと一般知識の単元に入りました。 比例代表選挙の説明が教科書に書いてありました。 日本の場合、ドント式という方式が採用されています。 (例題1) ある選挙区で比例代表選挙を行った。開票結果は A党 1,200票 B党 700票 C党 500票 D党 350票 となった。 この選挙区では全部で5議席割り当てられているとして、ドント式により議席を決定する場合の各党の投票結果はどうなるか。 (解説) 実際に計算した方がわかりやすいかもしれないので、やってみます。 まずは最…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 はてなさんからメールが来て、 hide-n64.hatenablog.jp こちらの記事をアップしてからちょうど1年とのことです。 そうか、このイヤホンを買ってから1年たったのね。 今では、走るときは必ずこちらを使っていますが、去年の函館マラソンの後からだったというのはすっかり忘れていました。 自分の書いた記事を読み直したから思い出しましたが、それで1つ納得できたことがあります。 スタート地点がにぎやかなのはどのレースでもそうですが、函館マラソンの時は参加人数が多いのもあってとりわけにぎやかでした。 にぎやかなのはいいんですが、あまりに音が大きくて、肝心の音…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 7月も3分の1が終わりましたが、 気がついたらもう単位認定試験の時期です。 www.ouj.ac.jp まあ、今学期はそんなに慌てることはありません。 1科目しかとってないから。 取ったのは、民法(22)だけです。 bangumi.ouj.ac.jp 行政書士の勉強でも民法を学習しているので、連休中に過去問を解いたら、そのまま試験も受けちゃおうと思います。 思えば去年は5科目とっていて、しかも試験期間中に旅行行っちゃったから、旅行先で3科目受験したりしていました。 hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp h…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 函館マラソンのレポートもやっと最終回となりました。 っていうか、本編よりも番外編の方が長いってどういうことよ。 ・・・それは考えないことにしましょう。 最終日は岩木山を見ようと、岩木山神社に行きました。 岩木山神社は17世紀の建物が残っていて、なかなか荘厳な雰囲気でしたよ。 iwakiyamajinja.or.jp 写真撮り忘れたけど。 行きの途中、岩木山のいい写真が撮れそうな場所をに見つけました。 ちゃんと駐車場もあったので、帰りに寄ってみました。 ついでにレンタカーも一緒に写真に入れてみました。 途中特に渋滞もなく快適にドライブして市内に戻りましたが、レ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は函館マラソン(番外編)の最終回をお送りする予定でしたが、 令和6年度行政書士試験の詳細が行政書士試験研究センターのHPに掲載されていましたので、 gyosei-shiken.or.jp 急遽予定を変更してお送りします。 まあ、受験しない人には全く関係ないんですけどね・・・。 今年度の試験について、主な内容は次のとおりです。 受験資格 なし(年齢、学歴、国籍等に関係なく、どなたでも受験できます。)申込期間 【郵送】令和6年7月29日(月) ~ 令和6年8月30日(金)消印有効【インターネット】令和6年7月29日(月)午前9時 ~ 令和6年8月27日(火)…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 前回は新幹線に乗ったところまでお伝えしました。 新青森に乗りたら小雨が降っていたのでちょっと焦りましたが、 弘前についたら晴れていました。 ちなみに、新青森から弘前までは奥羽本線に乗ったのですが、東能代の方で 線路に障害物があった とのことで、運転を見合わせています。 という情報があったのですが、私が乗る予定の電車は時刻どおり動いていました。 ちょっとどきどきしましたが、予定どおり11時30分過ぎに弘前駅に着きました。 レンタカーを12時30分から予約していたのですが、時間があるので 駅前のお蕎麦屋さんでランチをしてから車を借りました。 まずは、弘前城に向か…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日も早朝ジョギングに行きましたが、 昨日と同様筋肉痛に加え、膝の痛みもあったので、30分で切り上げました。 ならばということで、ひたすら行政書士試験の過去問を解きました。 憲法、民法、行政法、そして商法まで終わりました。 この分なら今度の連休で2周目が終わらせられそうです。 今、2周目と書きましたが、正確には問題解くのは3周目なんです。 ですが、1回目は正誤の記録を取っていないのでカウントしていないんですね。 さすがに、2周(実質3周)していると、特異な問題と苦手な問題がある程度はっきりしてきます。 今までは、教科書を読む→問題を解くだったので、まだ記憶が…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 函館マラソンから帰ってきて最初の土曜日です。 函館マラソンの番外編をお送りしようかと思いましたが、土日はちょっとお休みして、月曜日から再開しようと思います。 今日は5キロ走を2本やる予定でしたが、一昨日筋トレの負荷を上げたら筋肉痛が取れず、おまけに膝も少し痛むので、30分ほどジョギングして切り上げました。 ジョギングなら膝は問題ないので、明日はジョグ&ウォークでのんびり走ります。 おかげで今日は午前中に時間ができたので、行政書士の問題集をひたすら解いていました。先週の土日は遊んじゃったからね。 おかげで、明日には行政法まで終わる予定です。問題集でいうと7割は…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 函館マラソンに参加して何とか完走できました。 hakodate-marathon.jp 昨年は、翌日函館市内を観光して(といっても食べただけ)そのまま帰りましたが、今回は今まで行ったことのない都道府県を制覇するため、青森県の弘前市に滞在することにしました。 8時ごろにホテルを出て、新幹線に乗るため新函館北斗駅に向かいます。 実はこの時、新函館北斗駅までのルートは2つプランがありました。 プランA バスか市電で函館駅に向かい、そこからはこだてライナーで新函館北斗駅に プランB タクシーで五稜郭駅に向かい、そこからはこだてライナーで新函館北斗駅に 普通に考えれば…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 函館マラソン当日のレポートをお伝えします。 レース当日の天気予報は雨になったりくもりになったりということを何回もお伝えしましたが、結局どうなったのでしょうか。 当日朝の天気予報はこちら。 なんと、レース中はなんとかもちそうです。 っていうか 晴れってどういうこと? と思いながら、ホテルを出て、ウォームアップをしながらスタート地点の千代台公園陸上競技場へと向かいます。 手荷物預かり所は混雑しますし、ホテルからスタート地点までは1㎞しかないので、すぐにスタートできる状態で向かいます。 会場に到着しますと、 うん、晴れてますね。 手荷物がないので、会場についたらあ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 函館マラソンに参加しました。 hakodate-marathon.jp 昨日埼玉に帰ってきましたので、今日からレポートをお伝えします。 北海道新幹線が開通して便利になったとはいっても、当日移動では間に合わないので、 前日に函館入りしました。 9時59分大宮発のはやぶさ13号に乗り、3時間半かけて新函館北斗駅へ。 そこから快速「はこだてライナー」に乗って函館駅に着きました。 ここからは、函館についたら行ってみたいところ hide-n64.hatenablog.jp こちらを制覇する任務を遂行します。 1つ目はこちら。 www.hakobus.co.jp よく考…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 弘前駅を出て、埼玉へ向かっています。 昨日のクイズ(?)ですが、 hide-n64.hatenablog.jp もうおわかりの方もいらっしゃるっぽいので、 正解を発表します! 正解は 石垣がない です。 石垣に見えなくもないですが、コンクリートですね。 まあ、見りゃあーわかるか。 現在石垣は修復工事の真っ最中。 詳しいお話は帰って来てからお伝えしますね。 現在、新青森駅で新幹線の乗り換え待ちです。 では、また。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は函館を後にして、弘前にきています。 人生初の青森県です。 弘前城に行ってきました。 現存十二天守の1つで最北端にある弘前城ですが、 なんかお気づきになりましたが? 実はあるものがこの写真にはありません。 おわかりですか? わかりにくいので、ヒントを出します。 ・・・これじゃあヒントになっていない(泣) 正解は、帰ってきてからだから・・・今週末にお伝えします。 では、また。
おかげさまで 完走しました! ありがとうございます。 いやー暑かった。 中盤バテたので自己ベストではありませんが、 去年の記録は更新できました。 大会関係者の皆様、ありがとうございました。 沿道の応援の方々、ありがとうございました。 お風呂入ってから1人打ち上げに行ってきます。 では、また。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 もうすぐ6月が終わります。 忘れていたんですが、7月になると、お札が変わります。 www.boj.or.jp ご存じのとおり、(私にはあまり縁のない)1万円札が、(福沢)諭吉さんから(渋沢)栄一さんに代わります。 1日からじゃなくって3日からなんですね。 たまに、1万円のことを 1諭吉 と言ったりしますが、これからは 1栄一 ということになるのでしょうか。 新しいお札は7月3日から発行予定とのことなんですが、私たちの手元に届くのはいつ頃なんでしょうね。 余談ですが、6月28日に、職場の人が会社の用事で銀行に行ったんですが、おろしたお金がすべて新札だったそうで…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 いよいよ明日から、函館に行ってきます。 新幹線で大宮から3時間ほどで北海道につきますが、移動と前日受付で半日終わっちゃうので、明日は予約投稿にする予定です。 この予報だと、レース中は天気がもちそうです。 まあ空模様はともかく、気温はここから大きく変わらないと思うので、暑さ対策をしっかりしたいと思います。 では、また。 ランキング参加中ランニング
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 お題「旅行は…みんなでわいわいVS一人旅 さあ、どっち?…とその理由」 に挑戦!! まーこれはどっちもいいんですが、私はだんぜん一人旅ですね。 最大の理由は 自分で予定を立てられる からですね。 特に最近は円安なんかの影響で、主だった観光地はインバンド需要がすごいことになっています。 京都なんかはそうなる前からすごかったと思いますが、例えば伏見稲荷大社に行った(あるいは行きたい)としましょうか。 以前京都に行ったときは、2月だったんですが、たまたま中国の旧正月と重なってしまい、結構混雑していました。 なので、伏見稲荷大社には朝早起きして朝一番で行ったので、ゆ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 函館マラソンももうすぐとなりました。 函館には昨年も含めて数回訪れました。 函館山にはもちろんのぼりましたし、朝市も行きました。 石川啄木や土方歳三のゆかりの地にも行きました。 だいたいひととおり回ったので、そのうえで、今回体験してみたいものが3つありますのでお伝えします。 まずは1つめ。 www.hakobus.co.jp 函館駅からホテルのある五稜郭周辺や、函館マラソンのスタート地点となる千代台公園へは市電を使っていくことができます。 が、本数はあるものの、結構混んでます。 スタート前日は雨降らない可能性も高いですが、もし雨が降った場合、さらに混雑が予想…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 6月が終わるまではまだ少しありますが、今月は最終日(30日)にこちらがあるので、 hakodate-marathon.jp ちょっと早めに振り返りたいと思います。 6月はまずは最初に面接授業を受けに、放送大学の千葉学習センターまで行ってきました。 hide-n64.hatenablog.jp 膝が痛くなってしまい、あんまりジョギングができなかったのは残念ですが、授業の内容はとても興味深いものでした。 膝が痛くなったその日に、膝の再生治療のお話を聴けるなんて、ある意味幸せです。(なんやそれ) 講義の中で膝ドックのお話が出てくるのですが、 実は、7月に行くことに…