今日はおススメの「株主優待」の紹介 芙蓉総合リースについて 保有している期間と株数に応じて、3000円相当のカタログギフトか図書券がもらえます。 そして2年以上保有で5,000円に拡大されることも魅力です。 それでは詳細 ...
結婚を機に35歳で突然二児のパパになり「貯金ゼロ」からのスタートで「家計管理術」を日々研究しています!節約、バイト、ポイ活、投資、いろいろ挑戦!そして子育てなどのトライ&エラーを赤裸々に綴っていきます!
家族構成は妻「ミシェル」、息子「ルー」、娘「アン」とわたし「中途パパ」の4人家族(^ω^) ※それぞれ仮称です
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2025.6.27)
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 2024年8月ブラックマンデー前に株式資産をほぼ売却しましたが、11月中頃から高配当銘柄を中心に再び配当金を生むポートフォリオを組み立て直しています。 さて、この一週間は急上昇相場でし ...
今日は、ホームセンターで買い物をするならどこが一番お得かを検証してみます。 有名どころとしては カインズ カーマ コーナン コメリ ナフコ などがありますね。家の周りにこのうち2,3社のお店があるけどいったいどこを使うの ...
今日は「小遣い稼ぎFXの月間チャート振り返りレポート」 さて約一年ぶり久々の投稿です。 去年の8月ブラックマンデー前に為替が急激な円高へと向かった時、メキシコ通貨ペソを主要取引通貨にしていた私は大きな含み損を抱えることに ...
今日は、久々に 「おこづかい貯金&投資」実況報告。 私は毎月の使わなかったおこづかいや臨時収入やポイ活、副業で得た収入を投資に回しています。 昔は「トラノコ」という投資アプリでお金の管理を行っていましたが、今は ...
今回は、昨年引っ越した我が家「積水ハウス」シャーメゾンの 太陽光発電の内容 最初から太陽光発電を狙って選んだ物件ではないのですが、毎月結構な金額になっているので1年経過してみた結果をまとめてみました。 賃貸選びで「積水シ ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2025.6.4)
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 2024年8月ブラックマンデー前に株式資産をほぼ売却しましたが、11月中頃から高配当銘柄を中心に再び配当金を生むポートフォリオを組み立て直しています。 さて、この一週間は急上昇相場でし ...
今回は5月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は8,4778円のプラス 新年度を迎え、長男ルーが大学生一人暮らしをはじめ家計の負担が増えたスタート。 大変かと思いきや、食費・水道光熱費の減少や家族のアクティビティ ...
「ブログリーダー」を活用して、中途パパ(^ω^)貯金ゼロ!途中から2児パパの磨き上げた「家計管理術」を日々更新!稼ぐ・節約なんでもござれ!さんをフォローしませんか?
今日はおススメの「株主優待」の紹介 芙蓉総合リースについて 保有している期間と株数に応じて、3000円相当のカタログギフトか図書券がもらえます。 そして2年以上保有で5,000円に拡大されることも魅力です。 それでは詳細 ...
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 2024年8月ブラックマンデー前に株式資産をほぼ売却しましたが、同年11月中頃から高配当銘柄を中心に再び配当金を生むポートフォリオを組み立て直しています。 さて、7月前半はジリジリと円 ...
今日は4月に長男が一人暮らしで出ていき、あとは高校3年生の長女の目途が立てば子育てもひと段落な雰囲気が漂う我が家の近況について。 妻ミシェルの反応 まず妻の反応について。息子がいなくなり一番変化があったのが妻。 妻のミシ ...
今日は「小遣い稼ぎFXの月間チャート振り返りレポート」 それでは、詳細を詳しく見ていきましょう~! 「お小遣い稼ぎFX」のルールと狙い 「家計外」のお金で運用する。 基本はスワップで稼ぎ年利5%、取引曽根季 ...
今回は6月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は5,6904円のプラス 今年度は長男ルーが大学生一人暮らしをはじめ家計の負担が増える年。大変かと思いきや、食費・水道光熱費の減少や家族のアクティビティが減ったことで ...
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 2024年8月ブラックマンデー前に株式資産をほぼ売却しましたが、11月中頃から高配当銘柄を中心に再び配当金を生むポートフォリオを組み立て直しています。 さて、この一週間は急上昇相場でし ...
今日は、ホームセンターで買い物をするならどこが一番お得かを検証してみます。 有名どころとしては カインズ カーマ コーナン コメリ ナフコ などがありますね。家の周りにこのうち2,3社のお店があるけどいったいどこを使うの ...
今日は「小遣い稼ぎFXの月間チャート振り返りレポート」 さて約一年ぶり久々の投稿です。 去年の8月ブラックマンデー前に為替が急激な円高へと向かった時、メキシコ通貨ペソを主要取引通貨にしていた私は大きな含み損を抱えることに ...
今日は、久々に 「おこづかい貯金&投資」実況報告。 私は毎月の使わなかったおこづかいや臨時収入やポイ活、副業で得た収入を投資に回しています。 昔は「トラノコ」という投資アプリでお金の管理を行っていましたが、今は ...
今回は、昨年引っ越した我が家「積水ハウス」シャーメゾンの 太陽光発電の内容 最初から太陽光発電を狙って選んだ物件ではないのですが、毎月結構な金額になっているので1年経過してみた結果をまとめてみました。 賃貸選びで「積水シ ...
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 2024年8月ブラックマンデー前に株式資産をほぼ売却しましたが、11月中頃から高配当銘柄を中心に再び配当金を生むポートフォリオを組み立て直しています。 さて、この一週間は急上昇相場でし ...
今回は5月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は8,4778円のプラス 新年度を迎え、長男ルーが大学生一人暮らしをはじめ家計の負担が増えたスタート。 大変かと思いきや、食費・水道光熱費の減少や家族のアクティビティ ...
今日は、全国で一番規模の大きいホームセンター「カインズ」でお買い物をする時にお得な決済方法 カインズPayについて 最大3%のキャッシュバック率を誇るお得な決済 カインズセゾンカードと結びつける事が条件になりますが、カイ ...
今日は、わたしの趣味「映画」の話 最近は子どもたちも世話の手が離れて休日もゆっくりとできるようになってきました。 私の場合、子育ては「中途」。途中から父になったわけですが、子育てを通して学んだことは非常に大きかった。 そ ...
今日は老後の家計のやりくりを考えるにあたり大切な退職金やiDeCoについて詳細をまとめてみました。 退職金と一言で言っても制度も複雑になってきています。従来の「退職一時期」や、最近増えてきている「確定拠出年金」。そして、 ...
今日は我が家が寄付した「ふるさと納税」 1000円の商品についてお話したいと思います ちなみに、このブログでは家計改善のために「ふるさと納税」をおススメしています。 「家計応援団としてふるさと納税をおすすめする理由」 ① ...
今日は「ポイ活」 三井住友グループの総合金融サービス「Olive」について 報酬;10,000円分(R7.5月モッピー) 一言で説明すると… 貯金口座、証券口座、クレジットカード金融資産管理の仕組みを一まとめにするアプリ ...
今日は高校3年生の娘アンの今後の進路について。 昨日で部活動テニスを引退。 彼女にとっては小学五年生からテニススクールに通い、夏の暑い日も冬の寒い日も一所懸命に取り組んできたスポーツ。 親の我々は非常にお金のかかる習い事 ...
今回は4月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は5,1000円のプラス 新年度を迎え、長男ルーが大学生一人暮らしをはじめました。彼への仕送りは月10万円。負担が一気に増える!かと思いきや、彼の分の食費や光熱費が減 ...
今日は我が家が家計を助けるために獲得している「株主優待」の紹介! ラストワンマイルについて 電気やガスなどのインフラに関するサービスを提供している会社。 株主優待は、“Amazonギフトカード(1,000円相当~)”がも ...
今日は「ロボット資産運用」の紹介。 ウエルスナビ お金を増やしたいけど投資って怖いしよく分からない人向けの記事になります。 今ではいろいろなロボアドバイザーによる個人資産運用サービスが出回っていますが、老舗的な存在がこの ...
今日は災害発生時の緊急避難にあたって必要な事をまとめました。 災害は行って欲しくないのは当然ですが、もしものために準備していくことは大事です。 今回の記事は消防庁の記事を参考にさせていただきました。 消防庁 地震防災マニ ...
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開! 今週は早くも日経平均が42,000円を突破する場面があるなど忙しい一週間。 そして木曜から金曜日にかけて一気に為替が動きましたね!161~157ドル円 ...
今日は大学生がクレジットカードを作る最良の選択作成について書いていきます。 現在浪人生のうちの長男ルーも、来年度からは念願の大学生になります(予定)。きっと! そのため、この機会に大学生のクレジットカード状況、具体的には ...
今回は6月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は30,526円のプラス! 新年度でわたしが仕事を辞めたり、長男ルーが大学落ちて浪人生になったりと家族にもそれぞれいろいろ変化があれどなんとかプラスで終わることが出来 ...
今日は我が家が家計を助けるために獲得している「株主優待」の紹介! ティーガイアについて 日本全国および海外で携帯電話販売の代理店をおこなっている会社。 保有している期間と株数に応じてクオカードがもらえます(1,000円相 ...
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開(^ω^) 今週もちょっと不安になるほどナスダックやS&P500指数が最高値を更新するなど上昇し、日本株も東証が過去最高値を更新するなどアゲアゲムードな一 ...
今日は、株を運用する上で知っておくと便利な言葉 よく耳にするけど実はあまりよく分かっていないかも!?指標の紹介です。 例えば「日経平均」って株をやっていなくても毎日のように耳にする言葉ですが、正確に答えられる人はそんなに ...
今日はわたしが株式投資で使っている便利アプリ「カビュウ」のについて紹介。 ↓こんな感じアプリです 投資状況を「見える化」 複数証券口座を集計(他名義人でも可能) 取引履歴を記録。分析が可能 新NISAがはじまってから、自 ...
今日は我が家が家計を助けるために獲得している「株主優待」の紹介! ウィルグループについて こちらは主に成業向けの現場応援&人材派遣会社のエキスパート会社。 保有している期間と株数に応じてクオカードがもらえます(500円相 ...
今日は「小遣い稼ぎFXの月間チャート振り返りレポート」 6月のFX運用益は+21,946円 6月は頭にメキシコペソの大暴落がありました。 大統領がメキシコでは初の女性の「シェイン・バウム氏」に変わり、政治・経 ...
今日は我が家が家計を助けるために獲得している「株主優待」の紹介。 ヨロズについて こちらは小売業ではないので普通の人には馴染みのない企業さんかもしれませんが実はみんながお世話になっている会社!車のサスペンション大手さんで ...
今日は、最近我が家が手にいれたお金を生み出す家電製品の 「全自動ドラム式洗濯乾燥機」について書いていきたいと思います(^ω^) 結論から言うと時間の節約になり、その分時間=お金を生み出すことにつながります。 この点、食洗 ...
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開(^ω^) 今週は為替でドル円が160円を突破しするなど劇的な場面もありましたが基本、ナスダックやS&P500指数が最高値を更新するなど上昇し、日本株も東 ...
今日は我が家が家計を助けるために獲得している「株主優待」の紹介! ベルーナについて ご存じミセス向けの通信販売の会社。 保有している期間と株数に応じてカタログ「ベルーナ」商品の他、自社運営の通信販売で使える優待買物割引券 ...
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開(^ω^) 今週は米国のナスダックやS&P500指数が最高値を更新するなど上昇!それら日本株にとっても上昇を促す要因の一方、マイナス要因に欧州の株式相場下 ...
今日は完全に普段ドトールやエクセルシオールカフェに行く人向け! 「三井住友カード」から「ドトールバリューカード」へのチャージでVポイントを2重どりする方法 をおススメしたいと思います! ⇒ このブログでも以前書いたように ...
今日は、このブログで取り上げるのは初ですが「金への投資」について書いていきたいと思います(^ω^) 「何故、この記事をこのタイミングで書くことにしたのかというと」が、今回の重要な点! ズバリ過去最高値を記録し 世界情勢が ...
今日は、投資をする人ならみんな大好き「株主優待」。 投資をやっていない人も株式を保有するだけでふるさと納税のような感覚で商品をもらえちゃうのでぜひ参考していただければと思います。 2人の子どもを持つ4人家族を切り盛りする ...