chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シアワセな家族のカタチ https://happy-chuju-life.hatenablog.com/

二人の娘の中学受験を経験した(2021 2023)アラフィフパパです。日々の思い出や考えを記録していきます。

TAPAPA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/23

arrow_drop_down
  • 復習テストを親がやってみる

    復習テストの結果が出ていました。 結果としては前回より少しマシだったので、安心しました。 安定の偏差値50近辺のボリュームゾーンのSAPIX生です。 算数も前回ほど酷くはなかったので、まあよかったな、と。 すぐにマンスリーテストがあり、その後公開模試となります。妹ちゃんも習い事との両立が大変でしょうけど、食らいついてもらいたいです。 ・・・さて、今回ですが、復習テストを私もやってみました。 と言っても算数のみですが。 happy-chuju-life.hatenablog.com これと同じような感じで、リビングで黙々と算数1教科、SAPIX生と勝負です。 ハンデとして 私は40分あれば十分で…

  • 待つということ

    春期講習もあっという間に半分が終了しました。 14時から18時まで、4時間塾にて勉強した後に帰宅。ご飯を食べて、テレビを見て、風呂に入り、読書に入り浸り・・・。 気がつけば21時を回っています。 昨日私は仕事から早く帰宅できたので、リビングでボーッとしていたのですが、その傍らで 勉強しなくて良いのかしら と、ヤキモキしていました。 妹ちゃんの監督を私はしていませんし、午前中に結構頑張っていたかもしれませんし、 勉強したら?という親の声は強烈に子供のやる気を削ぐ ということは実感していますので、自分から動かない限りは声をかけないようにしようとは思っています。 ・・・・ でもヤキモキしてしまいます…

  • GENKIフェスタに行ってきた

    happy-chuju-life.hatenablog.com 先日報告したとおり、無事に当選しましたので張り切って行ってきました。 昔行った時は人混みがすごすぎて通路もまともに通れないくらいだったような記憶がある(誇張されてるかもしれません)のですが、当日は人数制限があったためか、人混みがあるところもありました(有名どころの中学校の説明ブース)が、概ねストレスなく見て回ることができました。ただ、私は本当にいろんな学校の先生方を見て回るだけで、どこにも質問したりすることは有りませんでした。 唯一質問したい学校はあったのですが、すごい行列だったため断念しました。 質問は10分までで、ブースごとに…

  • 粘って頑張る

    本日は復習テストの日です。 これを書いている今(16時)、皆様は国語をやっている辺りでしょうか。普段の力が出せることを願っています。 我が家の妹ちゃんも受けていますが、おそらく今回のテストはあまりいい成績ではないかなと思っています。 妹ちゃんは今までずっと続けていた習い事があります。それの集大成とも言えるイベントが近くにあり、練習がたいへん忙しかったので、最近勉強量はあまり確保できませんでした。なのでおそらく範囲が決まってる今回のテストはちょっと難しいかなと思っています。むしろ、試験を受けたというだけで大したものだと思っています。 この忙しい中でも最低限のことはやっており、ほとんど休む暇もなく…

  • Genkiフェスタ

    yab.yomiuri.co.jp お姉ちゃんが小4だった時にこういった類のイベントに家族で参加したことがありました。 あまりの人数の多さにぐったりして帰ってきました。 各校のブースで質問ができたのですが、そもそも質問するほど事前準備をしていなかったことと、元来の人見知りスキルが発動したため(いい加減社会人としてどうかと思う) これはという学校の資料集をかき集めて帰宅 した思い出があります。 そして今回、このイベントで資料を集めて妹ちゃんに見せて見ようと思ったのですが、参加するために抽選が必要なんですね。先月末くらいに申し込みました。 せめて新6年生は優先的に入場させてくれればいいのに・・・と…

  • SAPIXの偏差値と首都圏模試の偏差値

    happy-chuju-life.hatenablog.com 志望校が決まらない妹ちゃんですが、どんな学校がいいのかなぁと時々SAPIXの偏差値表を見ています。 当たり前の話なんですが上から偏差値順に学校が並んでいます。 となれば、子供だって上に書かれてる学校のほうが良い学校なんじゃないかと考えてしまうのは無理のない話だと思います。 SAPIXの偏差値表を見ると、偏差値50から上の学校はあまり多くないです。私も始めてみた時、あの学校の偏差値がこれくらいなんだとびっくりしてしまった記憶があります。 ここからは私の考えなんですが、多分この偏差値表をみて一番しんどいのって 偏差値50前後のお子様た…

  • SAPIXを楽しくしたい

    happy-chuju-life.hatenablog.com 先日自分の高校受験を思い出して記事を書きましたが、思い出したことの中に 塾が楽しかったな というのがありました。 中3の9月以降、その思いは強くなっていきました。 それまでは部活もあったので塾に間に合わなかったり、休まざるをえない時などもあったのですが、9月以降は自分のお尻に火がついたこともあって塾に入り浸っていたこと、またそこで他の中学校の友達が何人もできたことが大きかったと思います。こういう言い方はよくないかもしれませんが、学校ではやはり受験のことを話しにくい状況だったので、同じような学校を目指す仲間とくだらない話をする時間が…

  • 組分けテストの結果

    日曜日のテストの結果がアップされていました。 6年生になると結果が出るのも早いですね。 今回は出来が悪かったことは分かっていたので、時間になってもあまり見る気はしませんでした。 先程結果を見ましたが、 まさに3歩進んで3歩下がった感じでした。いや、3.2歩くらいかもしれません。前回が良すぎたというのもあるでしょうか。 折れ線グラフにするとなかなかの勾配を見せてくれそうです(怖くてできません)。 算数について思ったのですが 皆さんよくお出来になるんですね 平均点がかなり高くてびっくりしてしまいました。偏差値50切るだろうなとは思っていましたが、40台前半だったので、思わず二度見してしまいました。…

  • 受験を自分ごとにさせたいけど

    昨日書いたことを考えながら書いています。 中学受験をする子供に向けて 受験勉強を自分ごとにさせることが大切だ とは考えていますし、よく言われます。 でもそれってすごく難しいよね ということも妹ちゃんとお姉ちゃんの様子を見てると強く感じます。 我が子でも、やっぱり人を変えるということは難しい。というか無理です。わたしには。 待つのが大事だとも言われますが、なかなか、、、。ついつい口出ししてしまいます。 そういえば自分の受験はどうだったんだろうかと思い返してみました。 happy-chuju-life.hatenablog.com 私は高校受験組ですが、もともと第一志望は附属校でした。 理由は単純…

  • 自己採点を経て

    昨日書いたとおり、妹ちゃんに組分けテストの解答用紙を渡して自分で採点させてみました。 夜になって、妹ちゃんに結果どうだったか聞いてみたのですが、 なんとも言えない悲しげな顔 をしていました。泣きそうになる一歩手前のような感じです。 並行して親も採点したのですが、結論から言うと 三歩進んで三歩下がった とでも言うような感じでしょうか。最近成績が登り調子だったので、久々に打ちのめされた気がしました。 親としては「後退してない(と願いたい)んだからいいじゃない」と思いますし、妹ちゃんが別にサボっていたと言うわけでもないですし、こんな時もあるでしょ、位の感じで捉えました。 ・・・さらに言えば、今回珍し…

  • 自己採点させよう

    今日は組分けテストでした。 我が家も受けてきましたが、できれば試験前日は睡眠時間をしっかりとろうと9時過ぎには寝るようにしています。 今月から土曜日は19時まで授業ですので大変バタバタしましたが昨日もそれくらいには床につき、今朝は7時30分くらいに起床しました。 言い訳ができないくらい寝ています。 そこまで自分にプレッシャーをかけなくてもいいよというくらい睡眠をむさぼり、朝も別に勉強することなく塾にでかけていきました。 今回のテストはもう水曜日には結果が返却されるということですが、今回から算数以外は自分で自己採点してみてもらおうかなと思っています。やっぱり理科社会は試験受けた直後に答え合わせし…

  • テストに向けて

    早いもので受験学年になり1ヶ月過ぎました。今の所我が家は平和な時間が流れています。 これをあと11回繰り返すと受験が終わっています。 そう考えるとあっという間な気もしますが、これからどんどん大変になっていくことはお姉ちゃんの時に経験済みです。 明日は組分けテストです。試験範囲のないテストなので実力テスト的な意味合いもあるでしょうか。 特別妹ちゃんは試験範囲のあるなしが成績に影響を与えることはない印象です。 今日は午前中家で塾の宿題と少しだけ明日のためにコアプラスとか漢字の要とかを読み直していました。 塾から帰ってきてからは日課のYOUTUBE(我が家は1日30分好きなことをしていい時間を作って…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAPAPAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAPAPAさん
ブログタイトル
シアワセな家族のカタチ
フォロー
シアワセな家族のカタチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用