chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 問.自分はワガママが過ぎるから、仁なんて凄いもの一生手に入らないと思うよ?

    答.ワガママが仁を知るキッカケになるよ! 仁はズバリ個性だもの! トゲある個性=仁じゃないけど、仁は日常的に近い存在だよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ がのよくはじんのかき我の欲は仁の斯き 自分のトゲトゲした特徴的な個性は、仁の片鱗によるもの。という意味。 自分らしさに困っている自覚があるなら、仁がある自覚もできるという事。 7-31(178) 〔孔子〕 「仁は遠くにあるよ」だと? ワガママな欲望は仁の端っこだ。 ほらもうすぐにでも仁に至るぞ。 ≪状況の推測≫仁は普通に手に入らないよという者へ、めっちゃ身近だよと助言中。 論ジェルポイント 「ワガママ=仁」っていうと仁はいけない事になりそ…

  • 問.タブーとされてるものは、避けた方が良いよね?

    答.人間が決めた暗黙の了解なら、むしろ率先して破った方が良いよ! 大事なのは実体験。関わってみないと自分で決められないよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ くみにあらずはそれたいなり與にあらずはそれ退なり 関連しないという事は、進歩しないという事。という意味。 良くなるにも悪化するにも、関連しないと始まらない。現状維持は退化に同じ! 7-30(177) 言葉を交わしている子供たちが、仲の悪い村の出身者たちであったため、門下生が戸惑った。 〔孔子〕 関連し合うのは、進化するような事だ。 関連し合わないのは、退化するような事だ。 一つの足かせにとらわれて、はなはだしいぞ。 人が自分の情動のコアの…

  • 問.外部の情報に騙されなくはなったけど、素行が悪いのか生きづらい。生きやすくなる何かが現実には足りないんじゃないか?

    答.不自然な手で生きやすくもできるけど、不自然だから限界があるよ! 問題は別の所にあるんじゃない? 自分で自分を騙さないようにね! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ がにぜがなしなり我に是が無しなり 尖った個性を肯定できず、扱い方もわからない。という意味。 隠したいと望むと歪む。常套手段は空想から概念を作る事だが、現実で道を探す事! 7-29(176) 〔孔子〕 成長の止まる原因がある。 せっかく、常識や習慣などの外部の情報を、鵜呑みにしないですむようになったのに、とってつけて斬新な概念を生み出そうとする者がいる。 それは、他者に害をなすかもしれない刺々しい自分らしさを、肯定できず、扱い方がわ…

  • 問.何事にも良い側面と悪い側面があるなら、何をすればいいの?

    答.気持ちを無視せず受け入れられる落とし所が、きっとあるよ! 自然界で既にあるバランスを参考にするといいのかもしれないね! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ ほこはしゅくをいるにあらず弋は宿を射るにあらず 心の準備ができていない寝込みは襲わない。という意味。 世の中は何でもできるようになっているが、気持ちの整理のつけ所は自分で決める事! 7-28(175) 孔子さんは、 釣りをするが、効率よく魚を得る事はせず、魚一匹と対峙した。 鳥は仕留めるが、不意打ちで寝込みを襲う事はなかった。 ≪状況の推測≫孔子さんの割り切り所を振り返り中。 論ジェルポイント 家に入った蚊も、刺したいモードの時は戦う気満…

  • 問.聖人君子になれずとも、善人くらいにはなれるかな?

    答.嫌われない都合の良い子を善人というけど、空気読んでるだけだよ! 善はありのままでいる事なんだ。ありのままには短所もあるよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ ゆうするこうや有する恒や 善人の動機は、過去からあるものを引き継いで、円滑に進める事だ。という意味。 自分らしくある事が、自分として生まれた理由。便利な社会の歯車にならなくていい。 7-27(174) 〔孔子〕 「善人」も「聖人」と同じで、見た目をそのようにしているだけで、「善人」たらしめる何かを得てそうなったわけではない。 どう見せるかのインスピレーションは、身の回りで常に必要とされている、常識や習慣から得ている。 有ってもおかしく…

  • 問.どう頑張っても聖人君子になれない。何か活路は無い?

    答.無いよ!! なれなっこないよ、ただの空想によるおとぎ話だもの! 実際に見た人もいないし、空想に張り合って消耗しなくていいよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ もののかきがかや者の斯きが可や 他人らの一部を切り取って、良い所取りで実現する。という意味。 好かれる所もあれば嫌われる所もあるのが特徴。都合よく抽出した特徴は、危険! 7-26(173) 〔孔子〕 「聖人」は、見た目をそのようにしているだけで、「聖人」たらしめる何かを得てそうなったわけではない。 どう見せるかのインスピレーションは君子から得ている。 君子を実践してきた人たちの、良い所取りをして具現化したものが「聖人」というキメラな…

  • 問.素直でいたら他者を怒らせる。素直がダメなら何をすればいいの?

    答.素直でいられる状況を守る為に、死力を尽くせばいいんだよ! 素直厳守。歪まずに認識して、割り切り所と改め所をみつけよう! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ ぶんぎょうちゅうしん文行忠信 如何にして世界と付き合うかでなく、世界を認識する為の自分を鍛えよ。という意味。 眼鏡のレンズが歪んでいたら、見るもの全部おかしくなる。レンズを磨くだけで良い! 7-25(172) 孔子さんは、四つの教えをもちいていた。 文、多様な概念に触れ、自前の概念も細分化していく事。 行、実際に自分で行い表現する事と、実体験を積み重ねる事。 忠、心が穏やかで、外部のものに歪まされたり惑わされたりしない事。 信、自分自身で…

  • 問.自分がまだ未熟だなぁと思う時は、見え張って隠してもいい?

    答.相手が格上なら当然バレるし、何より自分にとっても有害だよ! 自分自分より、自分以外の何かを善い事だと思わなくていいんだよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ われをかくすはなしよ吾を隱すは無しよ 隠したという表現を隠す事はできない。という意味。 自分を隠すからには、別の何かに信望を抱いている。自分最優先でよろしい! 7-24(171) 〔孔子〕 少なくない求道者は、他者に配慮し、自分の刺々しい個性を隠すという手段をとる。 しかし、「隠している」という事実は隠される事なくちゃんと表現されていて、隠すという手段を使う人だという事が、その人らしさとして映るものだ。 隠せると思って隠している限りそ…

  • 問.徳で真実を見極めるのが大事なら、そうでないものはクズだよね?

    答.徳を養う事ができるのは、そうでないものがあってくれたからだよ! 「変だな」と思う事だって、変と思わせてくれる素晴らしい事象さ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ てんのよにおいてしょうずるがとく天の予において生ずるが德 人間にとっての「普通」の概念から、外れた所で徳は生まれる。という意味。 真実に近い宇宙規模の「普通」は、人間の「普通」の外にある。気付きには感謝を! 7-23(170) 〔孔子〕 全体をあまねくものから押しやられて、初めて徳は生まれる。 桓魋(かんたい:人名)さんは、その例でいう押しやるものの荷を背負っている。 ≪状況の推測≫孔子さんを暗殺未遂してきた人を非難する者へ、そう…

  • 問.自分より格下な人って邪魔じゃない? 人脈はとっておくべき?

    答.相手にとって自分の存在は滅茶苦茶ためになる人脈なんじゃない? 人は人を全分野で上回れないし、何かを得られるチャンスかもよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ さんにんおこなえば、がのしはかならずあり三人行えば、我の師は必ず有り 三者三様で比べる事ができたら、自分を振り返る材料が必ずある。という意味。 損得勘定すると、人付き合いするかどうかなどの邪念で、成長が阻害されるので注意! 7-22(169) 〔孔子〕 同じ事を三人がそれぞれ行えば、三者三様に違う手段と結果になる。 その中に、自分らしさを先導してくれるものが必ずある。 行く所まで至っているものを選び、先導してもらう。 それが善者であれ…

  • 問.聞き分けの悪い人には、恐怖心をあおるようなスパイスを使うのもアリ?

    答.相手は以後ずっと歪むし、自分も歪むから、おススメできないよ! 時期が来るのを待つか、距離をとるか、別の方法で乗り越えよう! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ ふご かいりきらんしん不語 怪力亂神 精神的に弱い人がまいってしまうような事は、語らない。という意味。 説得力を高める事よりも、相手の仁が歪まないように配慮する事が大事! 7-21(168) 孔子さんは、 バチが当たるから禁忌に触れたらいけないぞ、などと脅したり、 痛い目にあいたくなかったらやるしかないぞ、などと脅したり、 元からあるものを壊さないと居場所がないぞ、などと脅したり、 絶対的な力が働いているから逃げられないぞ、などと脅し…

  • 問.なんか他力そうな人に絡まれてるんだけど、真摯に対応した方が良い?

    答.責任押し付けて代わりにやらせたいだけだろうから放置で良いよ! 好都合な部分だけ取捨選択するから説得は無駄だし、気にしない事。 ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ このむはいにしえ好むは古 先人が作ったパターンを好む。という意味。 失敗したくない人が陥る。失敗した事がないので、それ以外のパターンが許せない。 7-20(167) 〔孔子〕 自分らしさで生きていない人は、他者から仕入れた情報を鵜呑みにしていく。 そういう人は、先人たちが築き上げて凝り固まった道を好む。 手っ取り早く済ませたい時は、他力にすがる者だろう。 ≪状況の推測≫ 助けを求められたから手伝おうとしたけど、「常識通りじゃない」と…

  • 問.相手を選んで隠し事する人って、信用できない?

    答.それは「言う相手を選んでいる人」と信用すればいいんじゃない? 大事なのは自分が相手をどれだけ理解しているかだと思うよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ しょうにいたるというはなんじ將に至ると云うは爾 リーダーに向いているといったのはあなただ。という意味。 相手が他者と何を話してようと、相手が何を話したか覚えておける。それが大事! 7-19(166) 葉公(しょうこう:人名)さんが、子路(しろ:人名)さんに、孔子がどんな人かを質問した。 子路さんは対応しなかった。 〔孔子〕 女の尻に敷かれているといわなかったのは、子路さんの人となりだろう。 明らかにするべく始めて、納得できず憤りを感じて、…

  • 問.自己表現なんだから、自分を一番正確に表現できる方法が良いよね?

    答.それも大事だけど、誰かに何かを伝える時は受け取り手にも注目! 受け取る側が認知できない事は、スルーされて消えていくよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ みなのがのげんなり皆の雅の言なり 誰にとっても伝わりやすい言葉だろう。という意味。 世代、地方、思考力、経験、受け取る側のそれらを考慮して表現するのが大事! 7-18(165) 孔子さんの伝わりやすい言葉は、 詩をよむ時と、書をかく時と、見えない気持ちを表現する時。 これらは誰にとっても、わかりやすい言葉だろう。 ≪状況の推測≫先生の言葉が、読み手の事を考えていると気付き中。 論ジェルポイント 伝える為にする表現は、相手の思考回路に合わせ…

  • 問.肩書きみたいな空想上の産物がダメなら、占いもダメ?

    答.結果が出るなら、占いは自分の心を安定させる為にも歓迎されるよ! まだ科学で説明できない事でも、統計的な結果が出るなら活用しよう! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ もってするはだいなるあやまちなしがかやもってするは大なる過ち無しが可や 易を極めれば、大きな過ちがない人生を送る事ができる。という意味。 目に見えない者の流れも無視しない調和力が大事! 7-17(164) 〔孔子〕 もうすぐ五十年、易を學び続けた事になる。 おかげで大きな過ちをせずにすんでいるのだ。 ≪状況の推測≫目に見える物だけを追う者へ、目に見えないものも良いぞと助言中。 論ジェルポイント 易は占いの一種で、目に見えない予兆…

  • 問.沢山自己鍛錬しても富や地位を得ちゃマズいなら、どんな時に富や地位を得て良いの?

    答.逆なんだと思うよ。そもそも富裕や地位ってのは異常事態なんだ! 凄く無理がある状態だから、長く続かないし不安定。非推奨だよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ らくのまた、あるはそのなかや樂の亦、在るはその中や 制限された環境の中にも、シンプルにワクワクするものがある。という意味。 珍しいものがワクワクをもたらす。日常より不便な事も、ワクワクするのは同じ。 7-16(163) 〔孔子〕 不定期に飯を食べ、酒ではなく水を飲み、曲げた肘を枕にして寝る。 楽しみは色々あるが、こういった事の中にもまたワクワクできるものがある。 私にとって、義理のない人間関係と富める貴族階級は、浮いた雲のように遠い存…

  • 問.実際に地位がもらえるとしたら、自己鍛錬関係なくもらっとくべきだよね?

    答.地位に振り回されない場合もあるけど、余計な足かせは不要だよ! 邪魔なものはどれだけ自己を追求しても、目の上の瘤なままだよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ ふし、なすにあらずなり夫子、爲すにあらずなり 他者から推薦を受け、他に望まれるものがいない場合でも、地位を譲る。という意味。 それで国が滅びようと戦が始まろうと、仁を得る事ができたならよしとする考え方。 7-15(162) 〔冉有(ぜんゆう)〕 あの方は、衞(えい:国名)の主君になられるだろうよ。 〔子貢(しこう)〕 オッケー。 私が代表となって率先してきいてきてみる。 部屋へ入る 〔子貢〕 「伯夷(はくい)と叔齊(しゅくせい)」とは…

  • 問.子どもは自己鍛錬をするとして、いつまでそれを続けるの?

    答.年齢に関係なく、興味が出たらいつでも自己鍛錬するべきだよ! 視野が広がり後の人生はガラリと変わる。脇芽は伸ばすが吉! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ かきにおいてがくしゆくにいたるなり斯きにおいて樂しゆくに至るなり 複数の細かい部分から音楽を極めようとする。という意味。 傍から見ると無駄な事でも、情熱を出せるのは今のその人のみ。鉄は熱いうちに打て! 7-14(161) 孔子さんが齊という国にいた時に、 韶という楽曲を聞いた。 その後、三カ月もの間、肉の味を知らなかったという。 その理由を聞くと、 全体像を構成する事ができなかったために、 細々したはしょきれにおいて、韶の真髄に触れようとし…

  • 問.自分育てに重きを置き過ぎたら、社会性がなくなっちゃうんじゃないの?

    答.成長中の草に結実しろって、そっちの方が成人の思考ではないよ! 草は伸びた後に花を咲かす。ツルボケ防止して待てばよろしい。 ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ しがしゆくところ子がしゆく所 行動していく時にポイントとなる、自分自身の興味関心事。という意味。 損得勘定したり、周りに合わせたり、要求されたりして、行動を起こす事とは違う。 7-13(160) 孔子さんが自分自身の好きな所で、行動にも滲み出る所。 心を満たし、引き締める事。 バランスの悪さを平らにし、ととのえる事。 団結して他国の侵略から国を守る事。 流行りの病気に対処する事。 ≪状況の推測≫孔子さんって組織的な発想できないの?って思…

  • 問.勉強って、良い暮らしをする為に努力するものでしょ?

    答.困る原因を探したり、仕組みを理解して応用したりする為だよね? 優遇された地位に就く為の勉強は、ただの椅子取りゲームだよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ われのところをこのむ吾れの所を好む 自分のこういう所が好き。という意味。 他者に認められた一部分の自分より、替えのきかない自分を自分で認める事が大事! 7-12(159) 〔孔子〕 金持ちに従って一般人へ鞭打つ仕事は、 お金儲けができて、しかも福祉を得る事も可能である。 しかし私は、そうではない事をしていく。 自力でできる事で生きていきたいと望む、自分自身の欲に従う。 そのような事をしていく。 そういう所が、私が私を好む所だ。 ≪状況の…

  • 問.ずば抜けた能力があれば、精神的に大人にならなくてもいい?

    答.小学生がトラック運転している世の中だったら安心できないよ! 身につけた能力は武器にもなり得る。能力あるほど大人でないと! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ そしてせいじゃなりそして成者なり ~な上で、人間として成熟している事が条件。という意味。 身体能力の鍛錬の方が、情操力の鍛錬より簡単で成果が見えやすい。どちらも均等に! 7-11(158) 〔子路〕 孔子さん。 もし、大軍を率いる場合は、誰と組む? 〔孔子〕 暴虎は、強引に川を渡って死んでも悔いない者だ。 私は暴虎と組まないだろう。 その条件で私が誰かを選ぶ時、組む相手に必ず持っていてほしい特性は、 全体の動きを客観的に観る能力と、少し…

  • 問.独学って、勲章とか資格検定とか学歴とかもらえなくない?

    答.子どもが能力高めても、能力の高い老けた子供になるだけだよ! 大人になるには実体験と自己判断が必要なんだ。それらは後さ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ あるはぜのふ有は是の夫 セオリー通りの一般成人の姿がある。という意味。 時間によって身体が老けても、精神は幼いままで変わらない。意識的に鍛錬を! 7-10(157) 〔孔子〕 顏淵(がんえん:人名)は、 自分で行う事を用いて、当たり前のように誰かを頼ったり、人を顎で使ったりしない。 物置のような住まいでくつろいで、家具の多さや高級さや見栄えに固執したりしない。 ただ一つ、自分自身と組むのがあなただ。 正しい成人男性である。 ≪状況の推測≫…

  • 問.教えてくれる人がいないのに、どうやって学べばいいの?

    答.細部に目を向けて、違和感に敏感になればいいんだと思うよ! それと、自分の気持ちに嘘をつかない事。嘘つくと鈍るからね! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ ほうはしょうにあらずなり飽は嘗にあらずなり 食事会で喪中の人に、腹いっぱいになったかどうかを確かめない。という意味。 食事会は満腹が善だが、喪中で満腹になれるはずがない。自己判断で最善を見つける! 7-9(156) 通常の食事会では、参加者に満腹になったか聞くのが礼儀だけど、 食事会の時に喪中の参加者がいた場合、孔子さんはこれをしない。 セオリーでは、大声を上げて泣くのが礼儀だけど、 孔子さんは歌を歌わない事で意思表示する。 ≪状況の推測≫…

  • 問.テストや講義がないなら、得られるものなんて限られてない?

    答.本人にやる気がないなら、そもそも得られないものがあるよ! 受動的でも何かは得られるけど、鍛えた自分は得られないんだ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ はんはすなわちふくにあらずなり反はすなわち復にあらずなり 自然体でない者は、自発的に学べない。という意味。 先天的に人は自らを高めようとする。その自然体が崩れると成長できない体質になる。 7-8(155) 〔孔子〕 憤りを感じてはおらず、切り拓くべく未知へのドアをあけようとしてはおらず、 心を開いてはおらず、明らかにするべく始めようとしてはおらず、 新しい概念を体得する時に、 一つの視点でそうだったなら、そうだと決めつけ、別視点からの確かめ…

  • 問.本格的に学ぶなら、テストや講義を受けたり、高い月謝払いが必要になるんでしょ?

    答.テストや講義がないから、先師への月謝は安くて大丈夫だよ。 塾なら仲間と触れ合う機会が多くなるけど、やる事は同じだよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ われしょうにあらずとかいでなしのえん吾れ嘗にあらずと誨でなしの焉 私は試さないしくどくど言わない、絶対に。という意味。 テストも講演もない。インスピレーションだけ持って帰れというスタンスが潔い。 7-7(154) 〔孔子〕 自分で月謝を持ってくる事以外に、 私は弟子を、試したり言い聞かせたりしない事を貫く。 ≪状況の推測≫弟子になるのはさぞ難しいんだろうと考えてる者へ、難しい事は無いよと助言中。 論ジェルポイント 一般的には、入試試験ってい…

  • 問.ゆとりの中で野心を燃やすのが良いっていっても、そこまで自己流で上手くいくものなの?

    答.「誰かと相談や協力がしたい」と思うまでは上手くいくだろうね。 でも、野心の獲得には自己理解が必須で、少しコツが必要だよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ とくにおいてはこ德においては據 徳を中心にして開拓していく事。という意味。 「本拠地にせよ」という制約ではない。「徳との付き合い方のコツ」の提示である。 7-6(153) 〔孔子〕 道理があるとして、道理をどうするか。 道理においては、それに心を向かわせる事だ。 德があるとして、德をどうするか。 德においては、それを本拠地とする事だ。 仁があるとして、仁をどうするか。 仁においては、それを頼りにする事だ。 芸があるとして、芸をどうするか…

  • 問.のびのび寛大に育つのがいい事なのなら、怠けていいって事?

    答.何の為にのびのび寛大に育つかって、夢一本に極振りする為だよ! 夢に向かっている限り、結果的に教養や社会性も身につくのさ。 ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ はなはだしや われのおとろえなり甚や 吾れの衰えなり 夢に野心が表れないから、自分は衰えたのだろう。という意味。 管理指導を受けた者が、夢に見るほど夢を追いかけられるだろうか。情熱が大事! 7-5(152) 〔孔子〕 はなはだしい、私は衰えたようだ。 もうずっと、私は周公の夢を見ていない。 ≪状況の推測≫夢の内容なんて自分でどうにもできない部分だけど、夢に野心が表れないなら自分は衰えたのだと嘆き中。 論ジェルポイント 孔子さんは前章で放…

  • 問.その人がいう方針が本心なのか、確かめる方法ってないかな?

    答.子育ての方法が、自分育て他者育ての方法と同じになるはずだよ! 子育て方針が定まってない人は、大方依存先を見つけるタイプだよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ しがしゆくいのえん子がしゆく居の燕 孔子さんの子育て。という意味。 自分育て、他者との交流、子育ては、同じ方針で行われる。確かめ算が可能だ。 7-4(151) 孔子さん家での子育ては、 稲光のように、伸びる所はとことん伸ばしていくようで、 若い娘のしなやかさのように、寛大に柔らかく育てているようでもあった。 ≪状況の推測≫孔子さんの家庭事情を知る人による、孔子さんの育児方針を暴露中。 論ジェルポイント これ真似すると良からぬ結果にな…

  • 問.人が堂々と自信をもって断言する時は、その説に根拠があるんだよね?

    答.情熱は大切だけど、根拠にはならないよ! 根拠を見極めよう! 根拠のない時ほど、感情で他者を誘導したくなるものだからね! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ ぜはわれうれいなり是はわれ憂いなり 「善」と固く定義されている事が、自分にとっては悩みの種になる。という意味。 「AができたらBもできないとおかしい」と「Cの時はDをするはず」は、おかしい! 7-3(150) 〔孔子〕 曲がったものを真っ直ぐに見て元通りにしようとする心のまま行いゆけるのに、導いてもらった謝礼を払わない。 好奇心で実体験による概念を増やしていっているのに、言葉を交わす時に納得するように話さない。 納得できる取り決めがあるの…

  • 問.ものすごく斬新な事が書かれた文がるよ! これって凄いんじゃない?

    答.事実にもとづかない斬新さは、でっち上げかもしれないよ! それと、斬新さより得るものがあるかどうかが凄さじゃないかな? ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ われにおいてなにがあるかな我において何があるかな エビデンスやソースの不明瞭な話は、参考にしない。という意味。 他者の人生を疑似体験する為に書物はある。空想を具現化する為の文には用心する事。 7-2(149) 〔孔子〕 黙って知識を溜めてゆく。 実体験を得る時に、飽きる事がない。 同じ事を言って聞かせても、人は疲れる事がない。 こういう話からは、私は何も得るものがない。 ≪状況の推測≫現実にもとづかない話をする文を特別扱いする者へ、そういう…

  • 問.マンネリの時代に足りないのは、誰とも被らない斬新さだよね?

    答.異質なものは刺激的だけど、すぐに飽きるし後に残らないよ。 マンネリは当たり前によって起こるから、当たり前をなくそうぜ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ われろうほうにおいてくらべてせっする我老彭において比べて竊する 自分と過去の偉人を対等に扱い、良い所は参考にする。という意味。 崇拝や愚弄はしない。同じように高みを目指す者同士は、時代を超えて協力し合える。 7-1(148) 〔孔子〕 元からあるものを伸ばしていき、とってつけて作らない。 よく理解して納得し、昔からあって当たり前だったものを身近に感じる。 自分と評価されている偉人たちを比べて、良いと思う所は参考にする。 ≪状況の推測≫自分…

  • 問.善い人間になれっていわれるのはウンザリ。今のままじゃダメなの?

    答.何もしないうちは自分らしくなく、ただ流されてるだけだよ! 「善い」に向かわなくていいんだ。「自分」を極めるといいよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ ぎょうしゅんそれをゆうしもろのふがやむ堯舜それ猶し諸の夫が病む 理想的な聖人になる事を推奨され過ぎると、人は自信を失いグレる。という意味。 人間は人間でいて良く、また、人はその人らしさを追求するのが、一番生産性がある! 6-28(147) 〔子貢(しこう)〕 例えばこんな人がいたとする。 一般人に対して様々な分野でサポートし、 どんな立場であっても差別がないように調節する事ができる。 こうのような事は何か。 仁だといえるよね。 〔孔子〕 ど…

  • 問.考えてる人にしっかりついていけたなら、別に自分で考えなくても良くない?

    答.周りについていく事自体は簡単だけど、率直にいうと不幸になるよ。 周り全員が他者依存者かどうかも自分で考えなきゃ気付けないしね! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ ちゅうようをゆくがためはとくなり中庸をゆくがためは德なり 「宇宙的な意味での普通」を生活に取り込むには、徳が必要。という意味。 「一般人の普通」は時代や流行によって大きく変わる。その真ん中は既に偏っている。 6-27(146) 夫子(一般男性A)が南子(なんし)さんという、既婚の美女を見にいったのだが、 子路(しろ:人名)さんは、その行いにスッキリ納得できなかった。 〔夫子〕 こんな世の中で苦しまずにいる者め! はみ出し者の気持ち…

  • 問.情報をくまなく与えるのがダメなのは、どうして?

    答.自分で自主的に考える力がなくなってしまうからだよ! 考える事ができないと、暗記すら容量オーバーでできなくなるよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ ふつしてあぜをもってするがかや 弗して畔をもってするが可や 一つの物を真ん中で払いのけて、境目をつくる事ができる。という意味。 紫色から赤と青を発明するのは至難の業。考える資質を守り抜いていこう! 6-26(145) 〔孔子〕 君子が、様々な専門性を好奇心でグングン体得していくのは、 書物には、文の書き手の見えない気持ちが込められている事を念頭に置いた上で、 そこで得た疑念を、自分の既成概念にすり合わせて、使いやすくしていくからである。 また、…

  • 問.自己判断が苦手な人には、どの程度アドバイスするのがいい?

    答.助言はむしろ害になるよ。考える材料を提供するのはいいけど。 何があっても考えない人もいるし、周りにできる事は少ないよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ もうはかにあらずなり罔は可にあらずなり 固定観念を直すのが生きる事。他者への強気な概念提示はよくない。という意味。 決め付けは思考停止する。キッカケをもとに自分で感じたり思考したりする事が大事! 6-25(144) 〔宰我(さいが:人名)〕 たとえばだけど、 仁を極めようとしている人に、 「仁は外に無く、狭い所の奥底にある。それに従えばいい」 って、ハッキリ伝えるのはどうなの? 〔孔子〕 それをやったら、どうなっていくというのだろうか。 …

  • 問.自己判断って、どのくらい自分の感覚に頼って良いの?

    答.自己判断なんだから、無限大に自分の感性で大丈夫だよ! そのコダワリが将来的に、深く物を見る目に変わっていくんだ。 ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ こ、こにあらず觚、觚にあらず 觚というサカズキだけど、觚らしいサカズキではない。という意味。 オリジナルに似せて作った物は、抑えるべきポイントを抑えていない事がよくある。 6-24(143) 〔孔子〕 このサカズキは、サカズキとされているが、サカズキではない。 サカズキと言うまでもない。サカズキと言うまでもない。 ≪状況の推測≫サカズキなんだからサカズキだろうという者へ、サカズキのポイントをおさえていないと断言中。 論ジェルポイント この孔子さ…

  • 問.結局、知者と仁者ってどっちが上なの?

    答.善悪や好き嫌いをはかる物差しは、自己判断でいいんじゃない? 何かをススメたりしないよ。情報提供ならいくらでも手伝うよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ さいのいっぺんはろにおいていたる齊の一変は魯において至る 知者は仁者の真似をする。という意味。 知者にも存在理由があり利点もある。勧善懲悪は御免だが、広い視野でみる事が大事! 6-23(142) 〔孔子〕 齊の国に革新が起きるとしたら、魯の国の在り方を真似した結果である。 魯の国に革新が起きるとしたら、道理を実現化させた結果である。 ≪状況の推測≫知者と仁者の甲乙をつけようとする者へ、知者がやる事と仁者がやる事を並べて説明中。 論ジェルポ…

  • 問.2つの概念の違いがわからない時は、どうしたらいい?

    答.それぞれを比べて例えてみると、インスピレーションがあるよ! 想像力が必要だけど、既に自主的な興味のある人なら大丈夫だ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ じんじゃはじゅ仁者は壽 仁のある者は、末永く幸せになる事を目的とする。という意味。 そもそも仁は、内部矛盾に困った時に解決策として作るもの。未来を見ない仁はない! 6-22(141) 〔孔子〕 外部から積極的に概念を取り入れる人は、水のように刹那的かつ流動的な事象に、ワクワクする。 感性と理性を両立させ、矛盾の無いように表層化する人は、山のように永続的かつ連動的な事象に、ワクワクする。 前者は、望んて知識を手に入れに行っては流行に乗り、後…

  • 問.サクッと要点だけ教えてもらうのってダメ?

    答.質問者本人が望むなら、回答者側もそれに合わせるべきだよ! でも、楽して得するのは仁ではないから、便利はほどほどにね! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ じんといえるがかや仁と謂えるが可や 根本的な説明はせずに、例えを出してこれが当てはまるとだけ伝える。という意味。 相手の興味の範囲に合わせて、負荷にならない返答をする事が大事。 6-21(140) 〔樊遅(ぼんち:人名)〕 知とはなんですか? 〔孔子〕 民として、民のやるべき事をやる。 目に見えない鬼神や先に逝った先祖たちの大切さを、意識化において敬う。 こういう事は、知といえるぞ。 〔樊遅〕 仁とはなんですか? 〔孔子〕 仁者は、難かしい…

  • 問.レベルの低い人ほど、レベルの高い人と語り合うべきだよね?

    答.あんまりレベルの差がある話は、わからないんじゃない? イイ話きいてもアウトプットできないし、誤解が増えるだけだよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ じょうをかたるをもってするがかにあらずなり上を語るを以ってするが可にあらずなり 深さや繊細さを知らない者に、深く繊細な事は語れない。という意味。 例外事象を細かく扱えるかが上級の要。魔法のような特効薬で上級になる事はない。 6-20(139) 〔孔子〕 平均的な人よりも、経験や知識が上回っている場合は、より詳しいものを語る事ができる。 平均的な人よりも、経験や知識が下回っている場合は、より詳しいものを語る事はできない。 ≪状況の推測≫基礎的な…

  • 問.全部を網羅しなくても、基本的な骨組みだけおさえておけばいいんじゃない?

    答.それが基本的かどうかは、全部を網羅した人にしかわからないよ! もしかしたら基本すらないかもしれない。思い込みは自滅するよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ このみゆくもの、がくしゆくものごとくあらず好みゆく者、樂しゆく者如くあらず 好きでやってる者と、楽しんでやっている者は違う。という意味。 傍から見ると同じように見えても、動機が違う事もある。分別が大事! 6-19(138) 〔孔子〕 望んで外部から概念を取り入れる者は、自分に似たものや自分の関心によったものに惹かれる者とは違う。 自分に似たものや自分の関心によったものに惹かれる者は、今しかない一期一会の状況にワクワクする者とは違う。 …

  • 問.常識的な事以外は考える事すらダメな雰囲気あるけど、やっていいの?

    答.それがいけないなら、生物に自主性や主体性がある事もおかしいよ! 恨まれない配慮も大事だけど、生物は根本的に自由だよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ もうをなおすこれせいなり罔を直すこれ生なり 生きる事は探求する事。という意味。 多数派による同調圧力があろうと、自分という最大少数派への興味は消さなくていい! 6-18(137) 〔孔子〕 人は生きているものだろう。 足りない何かを探し求める事が、生きるという事だろう。 制限は受けないし、そして罪に問われない。 ≪状況の推測≫他者に配慮して我儘な自分を押し殺し続ける者へ、自己萎縮は生き物のする事ではないと助言中。 論ジェルポイント 子どもは…

  • 問.善い事したいのに上手くいかない。自分は悪い子なのかな?

    答.生まれながらの個性を活かせないと、個性が暴動を起こすよ! 活かすと達成感や自己肯定感で満足して、邪魔しなくなるよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ ぶんがしつをひんする文が質を彬する 認知しにくい潜在的な質を、多種多様な概念を用いて顕在化させる。という意味。 認知する事で初めて文と質との間でやりとりが可能になる。概念にタグ付けしよう! 6-17(136) 〔孔子〕 先天的な個別の気質が、後天的な共通の概念を抑圧すると、我儘の限りを尽くす野蛮人となる。 後天的な共通の概念が、先天的な個別の気質を抑圧すると、作業をこなすだけのロボットとなる。 後天的な共通の概念で、先天的な個別の気質を、ハッ…

  • 問.何が善行か決まってるのに、なぜ善行の通りに皆しないの?

    答.それは危ない考え方だ。理想通りに行かないから現実なんだよ! この問も理想が実現しなくて困ってる。困る何かが現実にはある! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ かは、みちのかきをよしとするばくなり何は、道の斯きを由とする莫なり 見えない重荷は、王道や常識に由来しない、掴み所がないけど在るもの。という意味。 原因がわかったら対処できる。対処できないほどに認知しにくいから、困り得るのだ! 6-16(135) 〔孔子〕 トビラ以外から家屋を出る事は、好んでやるかは別として、誰にでもできる事だ。 そのような、普通にどこでも起こるはずの、普通ではない事象による影響が、認知と理解が難しい為に対応しきれず、…

  • 問.人間のできた人って、どんな時も間違いをしないの?

    答.アホ集団の中で清く正しく美しくすると、出る杭は打たれるよ! 相手のレベルに合わせるのもできた人間がする事じゃないかな? ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ いまのよにおいてはめんずるや今の世においては免ずるや 空想上の理論的かつ理想的な善が、最善とはならない状況もある。という意味。 逆恨みや目の敵にされ、理不尽を強いられるようになるより、円滑な相互関係が大事! 6-15(134) 〔孔子〕 小人が納得するような、口先だけでその場を取り繕う術を持っていないのに、小人がうらやむような、立派さや盛大さを持っているのは、 難儀な事だよ。 人を惑わすような本心に基づかない言葉は、仁に背くから控えるべき…

  • 問.人は矛盾するもなのだから、目立つ所さえ華麗に目立っておけばよくない?

    答.芯の通ったかっこいい人は、周りにもなじもうとするものだよ。 そうするうちに矛盾した事柄も動機を探れば筋が通るものだよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ うまがすすむにあらずなり馬が進むにあらずなり 勇敢なポジションで行動できたのは、馬の動きに流されただけ。という意味。 流される人は流される事にしか共感できないし、雄弁だと角が立つ。動機が全て。 6-14(133) 〔孔子〕 戦において、 独り立ちしている者といえば、敵を切り倒すものだと思われがちだが、そうではない場合もある。 他国から逃げ帰る時に、忙しく駆け回り翻弄し、そして最後尾を務める事だ。 国の入り口では、しんがりを務めた理由は、乗…

  • 問.モテるがための行動を優先してするのって、他者にバレるかな?

    答.そりゃバレますよ! 視野の狭い人なら騙せるだろうけど、 「この人の動機は何だろう?」と考える層には筒抜けだよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ ぎょう、けいがよしにあらず行、徑が由にあらず あえて効率の悪い事をしているので、何か別の目論見があるのだろう。という意味。 話し合う事が大切。 6-13(132) 子游(しゆう:人名)が武城の宰についていた。 〔孔子〕 女を口説いてものにしようとする人は、 最終的に子游さんの所へくるよ。 〔子游〕 それなら、澹臺滅明(たんだいめつめい)という者がいます。 行いが、まっすぐな道理に由来しないのです。 仕事以外の時に、自室に呼んでどのような人物なのか…

  • 問.異性に好かれる為に、当たり障りのなさを追求するのはダメ?

    答.形だけを求めている同士のカップルならお似合いなんじゃない? でも、等身大の自分での人付き合いを極めるのも良いと思うよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ むがためにしょうにんはじゅする無がために小人は儒する 良いも悪いもない状況を作る為に、小人は対人用の人格形成をしていく。という意味。 誰でも良い関係、あってもなくてもいい関係は退屈。目的と意義のある人間関係を! 6-12(131) 〔孔子〕 子夏(しか:人名)よ。 君子は、女との実のある関係のために、穏やかさを手に入れるのだ。 小人は、当たり障りのない関係のために、穏やかさを手に入れるのだ。 ≪状況の推測≫異性には嫌われない事を優先する者…

  • 問.目標ややる意義はわかるけど、力不足なんだからできなくて仕方ないよね?

    答.力不足って使っていいのは、やってる最中に倒れた人だけ! 他に優先したい事があるから力不足って事にしたいんじゃない? ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ いまはおんなをがする今は女を畫する 本来の目的や目標より、女との関係を優先して考えている。という意味。 普通の女は、他者の目的や自己形成を邪魔する気はない。魅惑で空回りしないように。 6-11(130) 〔冉求(ぜんきゅう)〕 孔子さんのゆく道がわからないわけでは無いのですが、私には力不足のようです。 〔孔子〕 力不足の者は、道の途中にあって、そこで廃れるものである。 今は女との関係を考えているじゃないか。 ≪状況の推測≫自分らしさの探求より…

  • 問.優秀な人は良い役職に就かないといけない?

    答.その人の個性が磨かれて、更に輝くポジションにある事が大事! 傍目、惨めに見えても、本人がそれを望むならそれが大事! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ あらためるにあらずそのがく改めるにあらずその樂 不便の中の楽しみを優先し、不便を改めない。という意味。 便利を追求するのが賢いのではなく、必要なものが何かを、わかっている事が賢い。 6-10(129) 〔孔子〕 賢い以外のなにものでもない。回(かい:人名)のような人物は。 ひょうたんの食器に少しの飲食、むさくるしくて狭い所での暮らし。 その憂いに、普通の人は耐えられない。 だが回のような人物は、その暮らしぶりを改める事なく、楽しみ続けられる。…

  • 問.変わってる人ほど汎用性がなくなるわけだけど、変わってちゃダメ?

    答.個性は生まれ持った才能を伸ばしたものだから選べないのよね。 奇病難病があるように、対応不能な変人の存在も自然な事だよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ かくやまいがあるなり 斯く疾が有るなり 想定し得ないほど珍しい病気が存在する。という意味。 世の中には有り得そうにない事が起こり得る。人の個性も本来は病のように多種多様! 6-9(128) 伯牛(はくぎゅう:人名)さんが病気になったので、孔子さんは訪ねていき、窓から手を出してもらって状況を知った。 〔孔子〕 治らないと確信できる。 彼は、珍しい個性的な特徴を持った人物といえるだろう。そしてあのような珍しい病気もあるのだな。 珍しい長所を持…

  • 問.命令を断る時って、どんな理由で断ればいいのかな?

    答.それが善と思わないなら、自信を持って断固拒否するべきだよ! 気分や損得勘定や人脈のコネ等で諾否を決めると、角が立つよ。 ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ ぜんがためはわれじのえん 善がためは我れ辭の焉 その人事異動が善と思えない場合は、最大限のできる事をして辞退する。という意味。 他者視点でOKでも、自分視点ではNOな場合もある。それが表現できるのは自分のみ。 6-8(127) 季氏(きし:人名)が、閔子騫(びんしけん:人名)へ使いをやり、費(ひ)という国の、宰(さい)という役職に就くように伝えた。 〔閔子騫〕 善の為には、私は辞退の限りを尽くさなければならない。 もしまた私を誘うものが来…

  • 問.命令にキッチリ従える人が優秀なの?

    答.従わせたい人にとってはそうなんじゃない? 他者評価でならね。 自己評価する場合は、自分らしければ優秀とかどうでもいいよ! ☆★☆ピックアップフレーズ☆★☆ なにかあり何か有り 他者の命令に従う時、100%言う通りに出来ない何かが人にはある。という意味。 「何か」が何であるかは人によるし未知だけど、「何か」は人である限り必ずある! 6-6(126) 〔季康子〕 仲由(ちゅうゆう;人名)は、政治的な命令のように契約して、働かせられるか? 〔孔子〕 由(ゆう;ちゅうゆうの事)のような人間は、絶対的な命令に従うとしたら、結果ばかり優先して、過程をおろそかにするようになるよ。潔く従えない何かががある…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、論語エンジェルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
論語エンジェルさん
ブログタイトル
論語エンジェルの【誰でも君子になれる論語の現代語訳】
フォロー
論語エンジェルの【誰でも君子になれる論語の現代語訳】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用