chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 相続登記はしておいたほうがいいと思った体験談

    先日、高知市の山奥の土地を買いたいと言う人からその土地の名義人の相続人調査を頼まれまして、私なりに調査を尽くしましたがうまくいきませんでした。その土地は昭和4…

  • 評価額のない建物の所有権保存登記の登録免許税

    成年後見の仕事がバタバタです。3つの後見の始まりの仕事が同時進行しています。12人目の後見の始まりの仕事が終わらないうちに13人目、14人目が入ってきました。…

  • お墓は作らない

    相続財産清算人の仕事で被相続人のお墓の取り壊し前の神事に参列しました。被相続人には相続人がおらず、誰も墓守をする人がいません。墓地を見渡すと、雑草が生い茂りし…

  • 接道が他人名義

    12人目の成年後見の仕事がもうどうにも頭を悩ませてくれます。この方の居住用不動産の売却を検討するため、日頃お世話になっている不動産業者に相談したところ、こちら…

  • 遺言書作成支援

    今月初めに遺言の相談をされた方の公正証書遺言が今日完成しました。遺言の相談時に公正証書遺言を選択されたので、遺言内容の要旨を公証役場にお伝えし、それをもとに公…

  • 相続財産清算人選任申立

    昨年の暮れに亡くなった成年被後見人の第1順位の相続人が債務超過のため相続放棄し、配偶者、第2順位の直系尊属、第3順位の兄弟姉妹はすでに亡くなっており、甥姪も全…

  • 永代供養料

    先月お亡くなりになった成年被後見人のご遺骨を永代供養に出しました。お預かりいただいたお寺はこちらの事情をくみ取ってくれて永代供養料を多分お寺が引き取れる最安で…

  • 問題山積

    12人目の成年後見の仕事がなかなかの困難事案ということに気づいたのは、就任後に初めて包括支援センターの職員と打ち合わせをした時でした。開始申立時の書類に書かれ…

  • 春野最終戦

    今日は普通の平日で普通の労働日でしたが、仕事どころではありませんでした。仕事でお電話をおかけ下さった方には少しご迷惑をおかけしてしまいましたが、息子の県体最終…

  • やっぱ岡豊は強かった

    このところ日曜日に雨になることが多いです。今日の日曜日も雨でした。先月の春季大会に続き県体の準決勝も雨になりました。相手は岡豊。昨年の冬季大会の準決勝で負けて…

  • 県体初戦

    司法書士会の皆様、本日は総会を欠席して申し訳ございませんでした。息子の最後の県体でしたので、どうぞご勘弁ください。さて、試合のほうは高知農業相手に1対0の辛勝…

  • 肩の荷が下りた

    相続財産清算人の仕事で最も価値の高い不動産の売却が終わり、今日は買受人に鍵を引き渡しました。被相続人がメダカを飼っていたのですが、近くの小学校に引き取っていた…

  • バッティングセンター

    息子を連れてバッティングセンターに行くのももしかしたら今日が最後かもと考え出したら涙が出そうになった。小学野球のころバカみたいに練習させたよな。塾帰りに必ず寄…

  • 研修大会最終日

    今日でGWが終わり。昨日は3日間続いた研修大会最終日。仕事をある程度終わらせて午後から野市青少年センターへ向かいました。野市で試合を見るのも今回で最後でしょう…

  • 研修大会2日目

    研修大会には多くの県外チームが高知に集まり試合をしてくれます。愛媛の東温高校との対戦は相手投手の力が上回り完全に力負けでした。岡山の新見高校とは終盤追いつき接…

  • 研修大会初日

    世間はGW後半のようですが、私のように働かないと仕事が回らない人もいるに違いありません。後見関係の仕事が次々と入り、その事務に追われています。昨日も息子の研修…

  • 2年ぶりの中高アベック優勝

    今日も天気がどうなるか心配な雲行き。高校の練習試合は雨の予報のため急遽中止が決まり、午前中に中学の春季大会決勝があるのを知っていたので春野に見に行きました。予…

  • 今日も天気に振り回されました

    この前の日曜日に雨天中断で今日に順延になった春季大会決勝戦。会場を春野専用から土佐公園に変え、9時スタートのはずが、雨が降り止みません。明日に順延してもいいく…

  • 死亡も5度目なら

    少しどころか全く慌てなくなりました。今朝8時30くらいにミュートにしているスマホを確認すると病院からの着信履歴に気づきました。早朝の病院からの電話はもうあれし…

  • 天気に振り回されました

    今日も息子のソフトボール試合観戦。準決勝の相手は現チームで一度も勝ったことのない明徳。今日も負けを覚悟していましたが、予想に反して11対9で勝利してしまいまし…

  • 今日は声が出てて良かった

    今日は息子のソフトボール春季大会を見に行きました。初戦は学芸戦でした。学芸は1月の大会で負けている相手です。 今日はリベンジとあってか皆、声が良く出てて気合が…

  • 緊急地震速報

    滅多に地震の揺れを感じることのない高知で昨夜まあまあの揺れの地震が発生しました。高知県は東西に広いので、震度6弱の高知市西部・宿毛から遠く離れた私の住む高知市…

  • 初めての相続人申告登記

    初めて相続人申告登記の申請をしてみました。相続登記に比べて圧倒的に簡単なはずですが、なんでも初めてというのはどうも要領を得ません。登記完了通知の交付方法はオン…

  • 下痢が止まらない

    2日前から下痢が止まらない。食あたりでしょうか?赤玉を飲んでも治りません。治療を兼ねて神田のぽかぽか温泉で体を温めることにしました。久々行ったぽかぽか温泉には…

  • 相続登記義務化の効果?

    今日は4月1日。巷は人流の大きい1日だったと思います。古巣の県庁には155人もの新人県庁職員誕生のニュースを見て自分の入庁年がいかに少なかったか(50人)を思…

  • もう満開

    高知ではソメイヨシノが満開になったそうです。最近、日中はTシャツで過ごせるくらい暖かくなってきましたので、一気に開花が進みました。 昨日は青司協の花見でした。…

  • どっちが本人のため?

    成年後見の仕事で被後見人本人のために本人に現金を渡さないことにしています。現金を渡すと自分の好きなものを買って食べたり飲んだりしてしまい、持病を悪化させてしま…

  • トントン拍子

    今日、事務所応接室の外壁に看板を付けました。 これで少しは目立つようになるといいです。さて相続財産清算人の仕事が大きく動きました。最大の相続財産の不動産の売却…

  • 人生について考える

    仕事上、あるいは年齢的にも人の死に触れることが最近多くなってきました。今日はサラリーマン時代にソフトボールを一緒にやってたチームメートのお父さんのお通夜に参列…

  • 色あせない思い出

    たまっていた仕事が大分片付いた。仕事もしたけど久々土日ゆっくりできました。金曜日10時からのTBSのドラマを見ていますが不思議なドラマで、ついつい毎週楽しみに…

  • 今年は税金を納めることができた

    青色申告&確定申告が今日完了しました。個人事業主となって3度目です。今回もe-Taxでしたが、弥生会計で打ち込んだデータをオンライン送信するだけなので極めて楽…

  • 養子縁組前に生まれた子は代襲相続人になれない

    花粉症がピークになりました。目が痒いです。先週申請した相続登記が今日手続終了になりました。相続人は養子の方でしたが、養子は他にもいて、しかしその養子は被相続人…

  • ひと山超えたかな

    今日は私の誕生日。娘からプレゼントもらいました。 この仕事、ある程度余力を残しておかないと、突発的なことが起きたらキャパ越えを起こすことを学びました。余力のな…

  • 休みが欲しい

    1月29日から今日まで毎日仕事していることに気づいた。昨日までの3連休も仕事。無理矢理休みにしないとしばらく休みが取れなさそう。2年前の今頃は暇つぶしに宇佐方…

  • いい相続

    司法書士会の現会長さんは昨年の就任以来、研修会で「会長だより」というニュースレターを自ら執筆し配ってくれます。今日の研修会でも配ってくれました。なかなかタメに…

  • 針打ってもらった

    3連休の初日は司法書士会主催の研修が1日ありました。隣に年配の方が着席されて、時々法務局で見かける方だったので、お名前を伺ったところなんと名誉会長でした。名誉…

  • なんということでしょう!

    昨日の午前中に申請した相続登記、驚いたことに今日の午後完了していました。不動産の個数が30以上あったのに、なんということでしょう!法定相続情報一覧図を付けてた…

  • ○○も2度目なら

    少しは上手になりました。「不動産登記法第70条の2の規定による抹消」抵当権者が法人の古い抵当権を抹消する際に使用する、R5年度に新設された抵当権抹消原因です。…

  • 神のようなHPのマニュアル

    初めてするものは何でも不安で緊張するものです。株式会社の定款認証手続きを初めて行いました。定款を電子署名し電子認証する。電子(オンライン)なんてもう当たり前の…

  • 共有名義をお忘れなく

    1月というのに暖かいですね。庭の蝶のサナギが抜け殻になっていました。頼まれている相続登記の書類がほぼほぼ揃ったので委任状の作成のため物件情報を名寄帳や被相続人…

  • 集中力の差

    昨年11月以来の息子のソフトボール公式戦。私立高校だけの全国大会の予選が春野運動公園で行われました。試合開始まで時間があったので公園内を散歩しました。クロスカ…

  • 終いの仕事、未来の仕事

    今日親父が退院しました。お袋一人で切り盛りしていた散髪屋は来週から元に戻るでしょう。私の司法書士の仕事はこれまで相続や成年後見など終いの仕事がほとんどで、今日…

  • 古い抵当権の抹消

    今日、お袋から小遣いをもらいました。50を過ぎたおっさんが後期高齢者の親からお金をもらうなんて罪悪感しかありません。孝行らしい孝行をしてあげられず申し訳ござい…

  • 先の見えない戸籍調査の始まり

    今日もめっちゃ寒かったですね。外出したくなかったのですがせざるを得ませんでした。会社設立の件で、まずは定款の目的を確定しなければならないのですが、目的は事業に…

  • いつもすみません

    今日は激寒でしたね。風も強く自転車こぐのも一苦労でした。最近食事の写真を載せています。今日も載せます。朝食の写真です。夕食の写真です。ほとんど実母と義母の手作…

  • 家事パニック

    暖かいのも今日までみたいです。久々に朝食の用意をしました。みそ汁の具を入れて味噌を溶かしてなんとか食べれる程度の汁が出来ました。妻が寝込んでいて家事がパニック…

  • 妻寝込む

    今日も暖かかったですね。ジョギング後、我慢できず昼ご飯前に麦酒をいかせていただきました。 妻が寝込みました。コロナです。職場で集団感染しているらしいです。今の…

  • 高知らしく行きましょう!

    今日は雨模様でしたが、寒くはなかったです。国際交流イベント(まぜこじゃKOCHI)に参加しました。「国際」から足が抜けられないです。青年海外協力隊2年、国際交…

  • 身だしなみ

    今日も暖かい1日でした。服装の選択が難しいです。入院中の親父に着替えなどを届けるため国立病院4F北ナースステーションに向かいました。一昨日はぞんざいな扱いをさ…

  • 確定申告

    今日は春を思わせるような暖かさでした。日中は外でも上着要らずで過ごせました。被後見人さんの確定申告手続きに取り掛かりました。確定申告の書類作成&申告は知り合い…

  • 4F北ナースステーション

    2024年1月17日(水)午後5時近くになってお袋から電話があり、入院中の親父に着替えを届けるよう言われたので、さっさと仕事を終わらせて午後5時15分ごろ親父…

  • 住所変更登記

    親父が入院中はお袋が散髪屋を一人で切り盛りしなければならないので心配になって今朝散髪屋を覗いてみると、とりあえず一人で大丈夫みたいだったので、その後は自分の仕…

  • 祭事費用

    今日は法定相続情報一覧図申出書類を法務局に、非農地証明願書類を農業委員会に提出し、依頼された見積書を作成した後は急いでする仕事は特になかったため、相続財産清算…

  • 親父入院

    親父が昨日の夜高熱を発して今日入院しました。去年も夏頃入院しているので体力の低下は避けられないです。60年以上続けている理容業もそろそろ引退かもしれません。ま…

  • エコキュート

    私の家はオール電化住宅で新築時にエコキュート温水器を導入したかったのですが、新築当時、地下水がOKなエコキュートがなく、やむなく電気温水器をレンタルし使用して…

  • 土日祝祭日も対応しています

    今日から大学入学共通テストですね。私も35年前に共通一次最後の学年で受験しました。歳がバレますね。今日は土曜日でしたが午後から仕事でした。先月の終わりごろに建…

  • 農地&休眠抵当権付土地の売買

    急ぎの仕事がないので今日は午後からゆっくりできると思っていましたら、お昼直前に電話がかかってきました。被後見人所有の土地の購入を検討している方から依頼された測…

  • 公正証書遺言の証人

    今日の午後、被補助人さんの入所施設を訪問しまして、公正証書遺言の証人をさせていただきました。公正証書遺言は本人の他に公証人と証人2人が必要です。まず公証人が遺…

  • 勉強させていただきました

    相続登記を含めた相続手続を受任しまして、法定相続情報一覧図を作成し、他の書類と共に朝イチで法務局に提出したところ、数時間後に法務局から電話がかかってきまして、…

  • これだけ地震があればやむを得ない

    5年おきに支払う地震保険料の納付通知書が届きました。確認すると5年前から2万円ほど上がっていました。何もかも値上がりしている中での地震保険料の値上がりは正直痛…

  • スカパー解約

    この連休後半で8人分のLS(リーガルサポート)定期報告を終わらせました。この定期報告は1月と7月の年2回行わなければなりません。定期報告をする際には必ず通帳の…

  • 1月27日(土)無料相談会開催

    1月27日(土)、10時~16時、無料相談会を開催します。会場は事務所応接室(高知市曙町1丁目ISハイツ)です。相談内容は相続、遺言、成年後見、債務整理です。…

  • 3連休初日は仕事

    世間では3連休初日の今日ですが仕事をしてしまいました。どうしても仕事をしなければならないというわけではないですが、午前中は成年後見の仕事をしました。LS(リー…

  • 不在者財産管理人と相続財産清算人の仕事の違い

    不在者財産管理人と相続財産清算人の仕事の大きな違いが今日明確に理解できました。民法で不在者財産管理人の条文(25条以下)の一部を相続財産清算人が準用(953条…

  • 古き良き?時代

    とりあえず官公署と合わせて私も今日の1月4日が仕事始めです。仕事始めと言っても今日中にやらなければならない仕事はなかったのですが、昨日、被補助人から電話で頼ま…

  • ティッシュがなくなりました

    まだ正月休みなんですけど、土佐市のS園病院から電話がかかってきました。ここには被後見人が入院しており、先月、担当医から口から食事がとれず衰弱しているので栄養を…

  • 心よりお見舞い申し上げます

    今年最初のブログは新年の恒例行事のことを書こうと思ってたのですが、被災地の皆様、心よりお見舞い申し上げます。今すぐ何もしてあげられないもどかしさがありますが、…

  • 農用地区域でない判断

    今年もあと2日。仕事はしてないのですが、土曜日なのに普通郵便が届きました。郵便局員は休日返上で働いているのがうかがえます。私は休日なので郵便物の中身を見たくな…

  • 祖谷のそば

    お袋が徳島の祖谷出身で伯母さん(母の姉)から送られてきた祖谷そばがお袋経由で私の家にも届けられまして、年越しそばはまだ早いけど、大みそかまで日持ちしないと言わ…

  • 行政書士の一般倫理研修

    昨日値引き交渉された相続登記の報酬ですが、当初の概算の見積額通りの報酬を頂くことができ、今年の仕事は実質これで終了しました。今年中に行政書士の一般倫理研修(オ…

  • 値切り交渉

    昨日で仕事納めでしたので今日は午前中に事務所応接室の大掃除をして、天気が良かったので午後から散歩に出かけました。途中の小川の土手に菜の花が咲いていました。まだ…

  • 年末回顧

    今年はもう新しい仕事が入ってくる気配がないので今日で仕事納めかなぁ。今年1年の仕事を振り返ってみて一番強烈に記憶が残っているのは「被後見人所有建物に何者かが住…

  • 農地は難しい

    建物表題登記を土地家屋調査士さんにお願いしようとしたら、土地家屋調査士さんから建物の敷地の登記地目が「田」なので、地目を「宅地」に変えないと表題登記ができない…

  • 休日に被後見人入所施設からの電話ほど身構えるものはない

    日曜日の午後、成年被後見人の入所施設から電話がありました。休日の電話だったので危篤か死亡かと覚悟の上スマホを取りました。そしたら単に歯ブラシを購入してよいかの…

  • 安全よりも利益重視のツケ

    夕方、本を読んでいたらダイハツの販売店から電話がかかってきました。定期点検はまだ先だし、何だろう?と思ってスマホを取ったら、今ニュースで報道されている不正に関…

  • 着信音変えてみたら・・・

    今年の仕事の終わりが見えてきたので、何か変化をと思ってスマホの着信音を変えました。着信音を変えた一発目の電話は誰からかな?と楽しみにしていたら、被後見人から小…

  • 建物表題登記の前にやるべきこと

    未登記建物の敷地の地目が「田」の場合に、そのまますぐに建物表題登記ができないことを知り合いの土地家屋調査士さんに教えてもらいました。本来は建物を建てた際に地目…

  • 不在者の不動産の売買の話

    不在者のメインの不動産の売買の話が進みました。購入希望者と現地で売買価格等について協議をしました。不在者の財産の処分には家裁の許可が必要です。これから家裁に提…

  • 建物(住宅)の登記

    被後見人が入院している病院の主治医から電話がありました。食事を摂らなくなり衰弱している様子で、このままだと命が危ないので鼻からチューブを入れて栄養を入れるとの…

  • 生活保護とテレビ、冷蔵庫

    先週木曜日に申請していた相続登記が今日の月曜日に完了したので驚きました。審査に実質2日もかかってないことになります。30筆あったのに、高知地方法務局、仕事が早…

  • 今週は頂き物が多かった

    今週は珍しく3件の相談対応をしました。水曜日に養子縁組&相続、木曜日に相続放棄、今日の土曜日に相続の相談対応をした方からお菓子やケーキなどをいただきました。こ…

  • 午後から休む

    今日は午前中に被後見人の南国市から高知市への転出&転入手続をしてとりあえず急ぎの仕事が片付いたの午後から休むことにしました。今週は忙しかった。別の被後見人死亡…

  • 相続放棄

    昨日お亡くなりになりました被後見人の火葬がありまして、高知市内の火葬場に向かいました。火葬場には相続人であるお孫さんが待機していました。県外在住のお孫さんとは…

  • バタバタの1日

    今日はバタバタの1日でした。元々スケジュールがまあまあ詰まっていたところにあさイチで被後見人死亡の連絡があり、病院、相続人、葬儀社と連絡調整。それをしながら元…

  • 遺産争いに遭遇

    今日は季節外れの暖かさでした。9月に亡くなった被後見人の預金口座を解約しようとK銀行H支店に行ったところ、私の前の2人の女性客が何やら預金相続のことで行員と話…

  • システム障害

    オンライン登記申請システムに不具合が発生していることに気づかず朝一番で相続登記の取下げをオンラインで行い、その後2時間ほどして市役所に寄るついでに法務局に行っ…

  • ソフトボールのイベント

    息子の所属する高校ソフトボール部保護者グループLINEで下のソフトボールイベントの案内をいただきました。 12月23日(土)に春野運動公園で開催するらしいので…

  • 相続登記申請取下げ

    父名義の不動産を子供の被補助人さん名義に変更する相続登記を申請していましたが今日補正通知をいただき取下げしようと思います。父死亡による1次相続とその後母死亡に…

  • 認定考査卒業

    今日は年に一度の人間ドックから始まりました。10年以上同じ健診機関(上町のグリーンハウス)でやっていますが、この健診機関はとにかく早いです。人間ドックなのに1…

  • 公証役場訪問

    今日は雨の降る中、高知市本町にある公証役場を訪問しました。先月の終わりに被補助人さんから遺言の相談を受けまして、遺言内容を聞き取り、方式については公正証書を勧…

  • 会議出席

    今日は午後から被後見人さんの入院している病院に出向き、退院&施設入所に向けての会議に参加しました。集まったのは病院側から看護師、理学療法士、作業療法士、管理栄…

  • 生物多様性こうちプラン大賞交流会

    今日は午前中に仕事をした後、午後からカルポートでの生物多様性こうちプラン大賞交流会というイベントに顔を出しました。 10団体がエントリーしていて、遠くは大月町…

  • 12月の最初の仕事

    今年も早あと1か月。12月の最初の仕事は成年後見の仕事でした。10日前に骨折で基幹病院で緊急手術した被後見人が退院し、1年前まで居た病院に転院しました。この転…

  • 古い根抵当権の抹消

    私が管理する不在者所有の土地に付いている古い根抵当権を抹消してみようと土地と根抵当権者の閉鎖登記簿謄本を昨日取得し、今日は根抵当権者である法人の閉鎖登記簿謄本…

  • 遺言の相談

    今月補助人に就任したばかりの被補助人さんから遺言の相談を受けました。被補助人は成年被後見人と違って単独で遺言をすることができます。でも病気の影響で自筆は難しそ…

  • 自動車売却、空き家バンク登録

    相続財産清算人として管理している車の売却が決まり販売店で手続をしました。家裁の許可書をコピーしてもらい、車検証と鍵を渡し1週間後くらいに車の移動をしてもらうこ…

  • 登記地積が優先される

    申請している不動産の売買登記で補正通知がありました。登記地積をもとに課税価格を計算してくださいと言われました。計算結果、わずか1万円位の誤差でしたが、私は固定…

  • 不動産の売却希望額

    滅多に病気しない息子が2,3日前から頭が痛いということで今日学校を休んで妻が病院に連れて行ったけどインフルでもコロナでもなく、さて何でしょうね?相続財産清算人…

  • 名寄帳は取ったほうがよい

    現在依頼を受けている相続登記の名寄帳が届きました。依頼人から預かっている固定資産税課税明細書と名寄帳に記載の物件に若干の違いがあるのに気づきました。1つは共有…

  • ER

    あさイチで施設、病院からかかってくる電話ほど身構えてしまうものはありません。今朝の電話もそうでした。被後見人が転倒による骨折のため緊急手術&入院することになり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨッシーさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨッシーさんさん
ブログタイトル
ヨッシーさんの雑談ブログ
フォロー
ヨッシーさんの雑談ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用