金融資産 前月比 +2,355,120円 久しぶりの前月比プラスとなりました 含み益の大半は、SOXLです 4
2018年に仮想通貨で230万円溶かしました その後積立NISA・ジュニアニーサ・米国株中心に 投資しています あと太陽光投資3基・不動産1棟投資やってます
他者さんの投資ブログをよく見ていて、いつも投資実績やポートフォリオが気になります。なかなか載せてないブログが多いので、それならば自分でと思いブログを書く決意をしました
今日 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,300サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 9 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 19/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
投資ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,643サイト |
資産運用 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,458サイト |
太陽光発電投資 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 40サイト |
今日 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 44,070位 | 58,292位 | 59,212位 | 58,710位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,300サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 9 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 19/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
投資ブログ | 398位 | 558位 | 554位 | 570位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,643サイト |
資産運用 | 147位 | 198位 | 204位 | 201位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,458サイト |
太陽光発電投資 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 40サイト |
今日 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,300サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 9 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 19/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
投資ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,643サイト |
資産運用 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,458サイト |
太陽光発電投資 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 40サイト |
金融資産 前月比 +2,355,120円 久しぶりの前月比プラスとなりました 含み益の大半は、SOXLです 4
現在 2025年 4月4日 米国関税ショック 日経平均 直近高値より -13.77% NYダウ 直近高値より
8/6の暴落につき、信用買いしていた株を損切りしてしまい、大きな損失を抱えました。2番底を想定してましたが、予
金融資産 5月 34,877,906円 → 6月 36,518,926円 (+1,641,020
金融資産 3月 36,941,942円 → 36,850,341円(-91,601円) 米国株
金融資産 2月 34,976,820円 → 3月 36,941,942円 (+1,965,12
金融資産 1月 34,489,786円 ➡ 2月 34,976,820円(+487
金融資産 12月 34,072,551円 ➡ 1月 34,489,786円 (+4
まとめ 新NISAに向けて少額積立を行い、米国個別株も長期投資できる銘柄を厳選して 下がったところで大きく投資
まとめ 来年の新NISAに向けて、つみたて投資枠+成長投資枠で360万円投資できるように考えています つみたて
金融資産 9月 32,262,523円 ➡ 10月 31,671,892円 (-
金融資産 8月 32,987,158円 ➡ 32,262,523円(-724,6
米国株 投資信託 まとめ 8月は米国株 利確・損切(テスラ・ルーシッド・マレンオー
金融資産 6月 33,095,449円 ➡ 7月 32,826,31
金融資産 5月 31,431,291円 ➡ 6月 33,095,449円(+1,
4月は決算もあり、比較的好調な1ヵ月となりました ナスダック総合は1ヵ月で+1.84% 年初来で
金融資産 2月 30,599,694円 ➡ 3月 30,399,575円(-200
金融資産 1月 30,024,248円 ➡ 2月 30,599,69
金融資産 12月 28,821,123円 ➡ 1月 30,024,2
「ブログリーダー」を活用して、mikaeru2000さんをフォローしませんか?
金融資産 前月比 +2,355,120円 久しぶりの前月比プラスとなりました 含み益の大半は、SOXLです 4
現在 2025年 4月4日 米国関税ショック 日経平均 直近高値より -13.77% NYダウ 直近高値より
8/6の暴落につき、信用買いしていた株を損切りしてしまい、大きな損失を抱えました。2番底を想定してましたが、予
金融資産 5月 34,877,906円 → 6月 36,518,926円 (+1,641,020
金融資産 3月 36,941,942円 → 36,850,341円(-91,601円) 米国株
金融資産 2月 34,976,820円 → 3月 36,941,942円 (+1,965,12
金融資産 1月 34,489,786円 ➡ 2月 34,976,820円(+487
金融資産 12月 34,072,551円 ➡ 1月 34,489,786円 (+4
まとめ 新NISAに向けて少額積立を行い、米国個別株も長期投資できる銘柄を厳選して 下がったところで大きく投資
まとめ 来年の新NISAに向けて、つみたて投資枠+成長投資枠で360万円投資できるように考えています つみたて
金融資産 9月 32,262,523円 ➡ 10月 31,671,892円 (-
金融資産 8月 32,987,158円 ➡ 32,262,523円(-724,6
米国株 投資信託 まとめ 8月は米国株 利確・損切(テスラ・ルーシッド・マレンオー
金融資産 6月 33,095,449円 ➡ 7月 32,826,31
金融資産 5月 31,431,291円 ➡ 6月 33,095,449円(+1,
4月は決算もあり、比較的好調な1ヵ月となりました ナスダック総合は1ヵ月で+1.84% 年初来で
金融資産 2月 30,599,694円 ➡ 3月 30,399,575円(-200
金融資産 1月 30,024,248円 ➡ 2月 30,599,69
金融資産 12月 28,821,123円 ➡ 1月 30,024,2
金融資産 3月 36,941,942円 → 36,850,341円(-91,601円) 米国株
金融資産 2月 34,976,820円 → 3月 36,941,942円 (+1,965,12
金融資産 1月 34,489,786円 ➡ 2月 34,976,820円(+487
金融資産 12月 34,072,551円 ➡ 1月 34,489,786円 (+4
まとめ 新NISAに向けて少額積立を行い、米国個別株も長期投資できる銘柄を厳選して 下がったところで大きく投資
まとめ 来年の新NISAに向けて、つみたて投資枠+成長投資枠で360万円投資できるように考えています つみたて