chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々思うこと https://t-h79.hatenablog.com/

単身赴任中の40代会社員/2児の父。日々の生活で思ったこと、感じたことや体験したことを気軽に書いていきます。

・離れて暮らす家族を思いつつ、自分自身もこれから色々なことにチャレンジしたい、人生まだまだ長いぞ、という前向きな思いを持つことを意識しながら日々過ごしています。 ・縁あってこのページに来訪いただき、記事を読んでくださった皆様の気分が良くなるようなブログを目指しています。 ・読者登録大歓迎です。

T-H79
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/16

arrow_drop_down
  • 何事もない一日を綴ってみる。

    久しぶり暖かい一日であった。 本日はテレワーク。 朝起きて、洗面・食事・洗濯をしてからPCを立ち上げる。 洗濯物を干すためにベランダに出ると、朝から日差しが強くて暖かい。 昨日までのどんよりした天気とは、やはり気分が全然違う。 テレワークで仕事を始める。 単身だが住まいは住宅街に囲まれた場所にあるので、外は静かで時折り鳥の鳴き声が聞こえるようなのどかなところである。 テレワークの場合、社員間でのコミュニケーションは電話かオンライン。 オンラインでの会議は今日は久しぶりに何もなし。相談の電話がかかってきたりかけたりするのでその時は話をするのだが、それ以外の時間で聞こえるのは自分がキーボードを打つ…

  • 小さな事の積み重ねが前向きな気持ちを作る。

    今年、私が力を入れようと思っていたことの一つに「前向きな気持ちになろう」ということがある。 ともすると後ろ向きなことを考えがちで、今年こそその考え方を変えよう、と決意したもの。 最初のうちは、積極的になってみよう・おしゃれを頑張ってみよう・新たに勉強を始めよう…などなど色々考えて実行していたが、無理をして行動すること、前向きな気持ちになろうとすることはいずれも続かないことが多かった。 積極的・おしゃれ・勉強。もちろんこれらの行動自体は悪いことではない。 だが、私の場合、無理して大きなことをしようとするほどなんだか今の自分を否定しているようにも感じられ、却って前向きな気持ちが持てなくなってしまう…

  • 仕草に出る本音。

    ふとした時の仕草に、その人の本音が現れることがある。 一例を挙げるだけでも様々な仕草がある。 グラスの置き方。 電話の切り方。 キーボードの叩き方。 食事の食べ方。 話を聞く時の腕組みや足組み。 などなど。 上記の一例を見てみると、このような行動でいわゆる「良くない仕草」が現れる時は得てして自分の気持ちに余裕がない時が多い。 この気持ちを言葉では表立って出さずとも、仕草で出てしまうことがある。 見ている人は見ている。 これらの行為は、相手には決して良い印象は与えないものである。 仕草だけではない。顔の表情や立ち居振る舞いも該当する。 私もそうなのだが、ふとした時に本音が顔に出てしまうことがあり…

  • お財布の中身を整理する。

    先日、ふとお財布の中身を見るとレシートやらカードやらでぐちゃぐちゃ。 ここ最近仕事やプライベートで色々と忙しく、すっかりお財布の中身の整理が疎かになってしまっていた。 お財布の中の状態は、意外と人の心の中を表している。 忙しくて気持ちに余裕がない時ほど財布の中身はぐちゃぐちゃ。 逆に気持ちに余裕がある時ほど財布の中身も整っていたりする。 そんな時はお札の向きまできれいに揃っていたりして。 不思議なものである。 キャッシュレスで現金を使う機会もめっきり少なくなったが、それでも支払いをする時はレシートをもらうもの。 とりあえず財布の中に入れておけばいいや、と無意識に財布の中に入れる。 これが知らず…

  • 新しいものを一つ身に着けてみる。

    通勤の行き帰りは読書タイムにしている。 そこで少しでも読書の時間を充実させてみようと、今回初めて革製のブックカバーを購入した。 良さそうなものはないか、お店に足を運んだり、ネットで調べてみる。 最終的にはネットで購入。 届いた翌朝、さっそく通勤で使ってみた。 使ってみると、少しだけ昨日までと違う自分になれたような気がした。 気分がいつもと違う。 読んでいる本も、いつもより楽しんで読めているような気がした。 通勤電車の中も、スマホを見ている人は多いものの新聞や本を読んでいる人は本当に少なくなった印象を受ける。 優越感というと言い過ぎかもしれないが、このような状況の中、本を読むことで周りの人達より…

  • 夢サイクル。

    最近知ったことの1つ。 夢を持つことからあらゆることが動き始めることを「PDCA」のようにサイクル化した「夢サイクル」という法則があること。 この法則をじっくり読むと、スタート地点である「夢を持つこと」の大事さがよく分かる。 夢があるから目標を持つ 目標を持つから計画を立てる 計画を立てるから行動に移す 行動に移すから成果が出る 成果が出るから自信に繋がる 自信がやがて夢をかなえる 夢を持つことで連鎖的に行動が続いて、最終的には夢をかなえることができるというもの。 この「夢サイクル」の法則。 初めて知った時は目からうろこで、感心する以外なかった。 さらに、この夢サイクルには「逆バージョン」があ…

  • 行動パターンを少し変えることで見えてくること。

    今週は仕事が忙しく、帰宅は連日22時過ぎ。 久々の休みです。 今回は「行動パターンを少しだけでも変えてみる」ことの大切さを感じた出来事を。 通勤の時、いつもであれば家から最寄り駅まで自転車で向かうのだが昨夜の帰りは自転車を押して、家までの道のりを歩いて帰ってみた。 実は先月末も一度、行き帰りに歩いている。 その時は、そもそも家に自転車を置いて、行き帰りとも歩いていった。 その時気がついたのは「周りの景色とか、意外とみているようで見ていなかったんだなぁ…」ということ。 通り道だったにも関わらず気にもしていなかったお店が結構ある。 中にはどう考えてもこれまで見たことのなかったお店もあり、 「え、こ…

  • 男性の方もぜひ料理を始めてみてはいかがでしょう ~簡単レシピやメリットも載せてます~

    自炊が趣味で、よくご飯や晩酌のおつまみを作る。 大したものは作れないが、自分で楽しんで作ることで健康的にも、精神的にもプラスになっている。 例えば晩酌の時に自分の好きなおつまみを作ると達成感もあるし、いつもよりお酒もおいしい。 ご飯も、休みの日の朝など朝食を自分で作るとそれだけで気分が上がって一日も生きるというもの。 後で触れますが、難しいことはなくご飯を炊いて味噌汁を作るだけです。 おつまみで最近作ったものは以下のとおり。 ※材料は1人分です。 下記ご覧いただければ分かりますが、分量はかなり適当です。 あくまで楽しんで作ることを主眼に置いているので…。ご参考まで。 〇鳥の照り焼き ・醤油・み…

  • 朝活を始めました ~メリットやポイントについて~

    この夏から朝活を始めている。 きっかけは、これまでの生活を振り返ってどう考えてもムダにしている時間が多いと感じたため。 これまでは、例えば休日には8時前後に起きていたのだが朝ご飯・着替え・掃除などしているとあっと言う間にお昼になり「さてお昼は何にしようか…」と考える。 お昼がすぎれば午後。昼寝をしたりしてあっという間に夕方。 一日が終わってしまう。 振り返ると「ムダにしている時間が多いなぁ…」と感じていた。 そして、年齢を重ねるたびに時間が過ぎるのが早いと感じるようになったこともきっかけの一つ。 1日、1ヶ月、1年… 不思議なものですね。 最近でも気がつけば8月が終わり、今年もあと4ヶ月。 つ…

  • ワクチン接種&用意しておくといいもの(個人の経験に基づくものです)

    皆さんこんにちは。 昨日はたくさんのはてなスター・ブックマークをいただきありがとうございました。 ブログ、久しぶりに再会します。 この夏、私もようやく新型コロナウイルスのワクチンを接種しました(計2回:モデルナ)。 私の住む自治体では7月から40~59歳を対象とした接種を開始。 予約開始日にはすぐネットの専用ページを立ち上げてなんとか予約を取ることができました。 ご存知のとおりワクチンは、個人差はあるが副反応が出ることが多いと言われており特に2回目のワクチン接種後に強く出ることが多いようですが私の場合は1回目・2回目ともに副反応が出てしまうことに…。 (なお、先日からニュースになっている異物混…

  • ご無沙汰しております。

    こんにちは。ご無沙汰しております。 ブログの更新が滞っていましたが、9月よりまた再開したいと思います。 ブログの方向性を悩んでいたところがあり、ここ最近特に「役立つ情報を書かなくてはならないのか?」と考えこんでしまいかなり無理をしているような気がしていた。 けれども、私は今のところブログで収益を得たり稼いだりすることまでは考えておらず、普通にこれまでどおりはてなブログの皆さんとコミュニケーションをとる目的で好きなようにブログを書いていた方が楽しいし、それで良いのかなと考え直しました。 収益を得るのであればただ書きたいことを書くのではいけないと思うし、役立つ情報が書けるに越したことはないのだが、…

  • 生活習慣や仕事の仕方をちょっと見直すだけ!時間がない社会人のための時間の作り方10選

    「時間がなくてやりたいことができない…」 「毎日朝から夜まで仕事ですぐ時間が過ぎていってしまう…」 といった悩みをお持ちの方に向けた記事です。 日々の仕事で忙しいと、自分の時間もなくなりますよね。 ですが、時間は意識して作り出すことが可能です。 時間を作れるとこれまでできなかった色々なことができるようになります。 時間は誰もが1日24時間平等に与えられていますが、その時間を有効に使えるかどうかは本人の意識と行動次第。 ここでは、生活習慣や仕事の仕方をちょっと見直すだけでできる、社会人のための時間の作り方10選をご紹介していきます。 はじめに ~行うべきことは~ その理由は…? この10選を実行…

  • 基本的なことを疎かにしないことがカギ!やる気が出ないとき・気持ちが沈んだときに行うべき9つの対処法

    「朝からやる気が出ず1日をムダに過ごしてしまう…」 「気持ちが沈むとなかなか切り替えができない…」 といった悩みをお持ちの方に向けた記事です。 ※「気持ちをシャキッとさせるには。」(2021.4.13)をリライトしました。 日々の生活で疲れたり、自分の心に余裕がない時はえてして気持ちが沈んだり、イライラしたり、考え方が後ろ向きになってしまいがちです。 私もそうでした。 どうにも調子が上がらないことがやはりあります。 たまの休日、やる気が出なくて1日をムダに過ごしてしまった日ってかなり落ち込みますよね(^-^; ここでは、やる気が出ないとき、気持ちが沈んだときに行うべき9つの対処法をご紹介してい…

  • 初心者でも半年継続できた!はてなブログを続ける6つのコツ

    飽きっぽい私がブログを初めて経験して半年間続けられたコツをご紹介します。ぜひご参考ください。

  • 半年。

    早いものでもう7月。 このブログも、1月から書き続けて半年が経過した。 訪問してくださる皆様、いつも本当にありがとうございます。 読んでいただけることが一番のモチベーションになり、ここまで続けることができました。 その他、ブログを半年間継続できたポイントはいくつかあると思っており、また今度、ここで書いてみたい。 特にブログを始めたばかりの人などに、お役に立てればと思っている。 遠い昔、mixiなどはしていたもののブログは初めて。 今年の年明けに「今年こそ何か新しいことを始めよう」という思いで始めたが、当初はここまで続けられるとは正直思っていなかった。 飽きっぽい私がよく半年も続いたと思う。 お…

  • 相手のことを思っての一言。

    先週から今週にかけて、出張が相次いだ。 先週は広島、今週はこの2日間で東北~西日本のとある県を2県、本州をほぼ縦断するような感じで回ってきた。 移動はすべて新幹線。 今回に限らないのだが、新幹線に乗っていていつも気になること。 座席のシートを無言で後ろに倒す人が本当に多い。 別に何も支障はないのだが、無言でグーっと倒されるとなんとも不愉快な気持ちになるのは、私の心が狭いからなのだろうか。 だが、その中で稀に後ろ(こちら)を向いて「倒してもいいですか?」と聞いてくれる人もいて、そう言っていただけると同じシートを倒すのでも何も気にならない。 受け取る印象も全然違ってくる。 一言、声をかけること。 …

  • 楽しいことを意識して考えて、探して、実行してみる。

    お知らせですが、このたびTwitterを始めました。 10日ほど前から始めたばかりでまだまだこれからですが、ランニングをしながら感じたこと、気持ちが前向きになれるようなことを、はてなブログで書いていることとは別の内容も交えてツイートしていけると良いかなと思っています。 ご興味がありましたら「Hat」で検索してみてください。はてなブログと似たようなプロフィールを記載しています(無言フォロー歓迎です)。 ----------------------------------------- 今回は、シンプルに「楽しいこと」について考えてみた。 やや自分の中での整理も兼ねていますが、ご容赦ください。 子…

  • 立ち止まって休んでみる。

    一昨日と昨日は広島へ出張。 実は東京に転勤する前は広島に5年間住んでおり、見知らぬ土地では全くなくもはや地元のような感覚。 広島駅前。見慣れた光景が広がっている。 …2日間の出張期間中は忙しく、昨日の夕方は疲れ切っていた。 帰り道、その疲れを取ろうと駅で買ったダース。 チョコレートを買うなんてかなり久しぶりのことだったから、よほど疲れていたのだろう。身体が甘いものを欲していたのかもしれない。 電車に乗ってから、その箱に書いてあった言葉に目が留まった。 ひと粒、大人を休みませんか。 横浜流星が出演したCMでも流れていたが、改めて見るといい言葉だと思った。 肩の荷がスーッとおりて、身体がリラックス…

  • 家族に喜んでもらえること。~妻へのプレゼント・父の日のプレゼント~

    私は結婚して以降、毎年、妻の誕生日にはディナーを作って家族でお祝いをしていた。 ビーフシチューから始まって、ピザ、ちらし寿司、カツレツ、カルボナーラ、スペアリブ…などなど。ブルーベリーソースをかけたケーキを作ったこともあった。 決して上手ではないが、レシピなど調べて一生懸命作ってきたつもりである。 これは4年前にお祝いをしたときに作った、ピザとオードブル。 妻の誕生日はこの6月で、ちょうど父の日の時期とほぼ重なるころ。 昨年も、コロナ禍であったが単身赴任をして初めて帰省をした時にお祝いをして、あの時はカツレツを作った。しかし、今年は仕事や出張の都合もあってこの時期に帰省ができず、これまで10年…

  • ランニングをしながら感じていること。(2)

    梅雨の中休みか、今日は晴れ間がのぞいたので午前中、時間を見てランニング。 往復10kmを走ってきた。 先週はテレワークの日の朝に軽くランニングはしたものの、一定の距離を走るランニングは10日ぶりくらい。 やはり時間が空くと身体はすぐ元に戻ってしまう。 それを嫌でも実感させられた今日のランニングであった。 1km過ぎからノッてくるのはいつものことで、今回もそうであった。 しかし、頭は冴えてくるのに身体がやたらと重い。コンスタントに練習を続けている時と比べて足が軽やかに出ない、と言えば良いのだろうか、調子が明らかに違う。 呼吸もいつもより心なしか苦しい。 う~ん、いつもと違うな…と走りながら冷静に…

  • 部下の育成は「ほうれんそうの…?」

    仕事をするうえで大事なこととしてよく言われるのが「報連相」。 いわゆる「報告・連絡・相談」の3つである。 私も若いころからよく言われてきたし、今の新入社員も研修や日々の仕事などで報連相の重要性について教わっているはずである。 仕事を行ううえでの基本中の基本で、怠ると状況によっては取り返しのつかない事態を招くことになる。それだけ大事なことだから、どの年代であっても必ず教わることなのであろう。 そして今回、この報連相についてとても興味深いフレーズを知った。 報連相を受けた上司が行うべきこととして心得ておくことで、 「おひたし」 というそうだ。 「おひたし」 (お)怒らない (ひ)否定しない (た)…

  • 人との比較をやめるためのヒント。

    SNSやYoutubeなどの様々なツールで、誰でも自分の情報を発信できるようになって随分経つ。 そこでは、それぞれがそれぞれなりの人生での経験やノウハウを書き綴ったり紹介したりしている。 どんな人たちか?とプロフィールを見ると、例えば、 「海外30ヵ国制覇!コロナ前は毎年海外に旅行してきました。」 「20代で独立して起業。講演会やセミナーの講師で全国を飛び回ってます。」 「アウトドア派で登山、キャンプ、バイクと、やりたいと思ったことはなんでもやってきました。」 などと、一人一人がいろいろな人生経験を非常に積極的に楽しんでいるように見える。 共通しているのは「一度きりの人生を精一杯楽しむ、精一杯…

  • スマホを見ない生活。

    前回は短い記事だったにも関わらず、スターやブックマークをいただきありがとうございました。 いつもこのブログに来訪してくださること、大変嬉しく思っています。 昨日はひたすら眠って、目が覚めた時もベッドで本を読んだり気分転換で掃除をしたりシャワーを浴びたりと、家にこもっていい感じで充電ができました。 こんな「ステイホーム」の過ごし方もありですね。 今回は昨日やってみたことで一つ。 …昨日、眠って「充電」するにあたってチャレンジしてみたことがある。 それがタイトルの「スマホを見ない生活」。 何か目的を持って見るのなら良いのだが、案外そうでない時間の方が多いのではないかと前々から感じていた。 また、溜…

  • 充電します。

    今週は ・起きて ・仕事して ・帰ってきて ・シャワー浴びて ・寝る の繰り返しの毎日。 (食事はもちろんしてます) ブログを一度書いた以外は、目立ったことは何一つしていない。 何かをしようとする意欲もなんだか湧かなくなっているので、身体だけでなく気持ちも疲れているのかもしれない。 これは私の中では珍しい、というかかなり久しぶりのことだ。 よって、明日からの休日は「充電」と題してひたすら寝ます! ごろごろするとかいうレベルではなく本気で寝ようかと。 ランニングもお休み。 また元気が出たら、ブログも再開します。 ごめんなさい。今日は以上で。 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。…

  • 思い出に浸るのもたまには悪くない。

    「過去を振り返るな、前を向いていけ。」 一言一句同じとは限らないが、よく言われる言葉である。 確かに、過去の過ぎ去った出来事に固執せず今を生きること、日々新しいことを経験することや前向きな気持ちを持って生きることが人生の充実に繋がっていくことは間違いない。 だが、この前向きな気持ちを持って日々を過ごすためには、特にネガティブな感情を持ってしまうことが多い時など、たまには「過去の良かったこと、楽しかったこと、嬉しかったこと」を思い出し、良い気分に浸る時間を持つこともプラスになるのではないだろうか。 私も過去の思い出に浸ることはあり、このブログでも2つほど記事を書いたことがある。 t-h79.ha…

  • ランニングをしながら感じていること。

    ジョギング・ランニングを始めてから変わったことがある。 それは、天気が良くなくても気持ちが沈まなくなったこと。 むしろありがたいと感じる、といった方が正しいのかもしれない。 暑くなるこの季節、天気が良くないとそれだけ暑さも遠のくのでランニングにはぴったりの天候となる。 もちろん、大会当日は晴れて暑くなる日もあるので身体を暑さに慣れさせることも必要なのだが、普段の練習はあまり暑くない方がありがたい。 昨日、朝から天気は良くなかったが、これもチャンスと捉えて午前中、ランニングをしてきた。 先日書いたようにいつも走り出しは身体が重く、着地するときも足がどしんどしんとなる感触でなかなか気持ちが乗らない…

  • 夏の景色を先取りしてみる。

    今から十数年前の夏の終わりごろ、埼玉の観光地、長瀞(ながとろ)で撮影した写真。 昔の写真を整理していたら出てきた。 夏の終わりとはいえ、日本の夏ならではの空気を感じさせる景色がそこには詰まっていたように感じられた。 写真で、夏の景色を先取りしてみたい。 手あたり次第に撮影したものではあるが、眺めていただくだけでも少しは夏の気分を味わっていただけるかもしれない。 キャプションも特につけないので、ぼ~っと、何も考えずにご覧いただくと良いかと思います。 いかがだったでしょうか。 じめじめした日が続きますが、今日も、明日も、気分良く一日を過ごせると良いですね。 <長瀞町観光協会公式サイト> 今回ご紹介…

  • 特別なことがない一日も素晴らしい一日。

    今朝、通勤電車の中で日経新聞を読んでいるとある広告が目に留まった。株式会社松栄堂(香老舗 松栄堂)という企業の広告。 「香・大賞」(かおり・たいしょう)と題して、香りをテーマにしたエッセイを募集しているようで、今回、金賞を受賞した作品が掲載されている。調べてみると、同社はお線香など香りに関連した商品を取り扱う京都の老舗企業で、この香りをテーマにしたエッセイの募集も今回で36回目。 www.shoyeido.co.jp 私はこのエッセイの存在を初めて知ったのだが、香りをテーマにしたエッセイの募集というのは珍しいなと感じ、この広告に目をひきつけられた。広告には、秋重南海男さんという福岡県の77歳の…

  • 脳への刺激が気持ちを前向きにさせる。

    この土日はほぼ終日、見事なまでの晴天。 土日ともにこんなに晴れて暑くなったのは久しぶりではないだろうか。 日曜日の18時前後、夕立ちがあり大雨が降ったが、これもまた、夏が到来しようとしていることを感じさせる一コマである。 私はエントリーした6月のマラソン大会に向けて、この晴天を活用して練習=ランニングを本格的に進めている。 休日になるとこんな感じの河川敷をひたすら走る(写真はイメージ)。 今のところ走っている距離は片道6〜7kmくらい。 午前中のまだ涼しい時間帯に走るのだが、最初の1kmくらいは身体も重く、足がドタンドタンと着地しながら走っているような感触がありどうにも気持ちが上向かない。 し…

  • ちょっとだけランクの高いことを経験してみる。

    所用で午前中に有給休暇をとった日があり、その用事も終えて午後まで時間があったので、前から行きたいと思っていた喫茶店に入った。 JR日暮里駅・東口を出てすぐの「カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー」。 tabelog.com 以前「散歩の達人」という雑誌でこの喫茶店が紹介されており、一度行ってみたいと思っていたお店であった。 www.kotsu.co.jp 日暮里駅東口を出てすぐ目の前。1階にドラッグストアがあるビルの2階。 なお、この写真は南口方面から撮影したもの。 さすがにお店の中までは撮影できなかったが、いつも行くようなチェーン店のカフェとは違って、うまく言えないのだがなんとなく「大…

  • 【商品紹介】aimoha(アイモハ)の通勤用リュックは背負い心地も良く容量も文句なし!…と、今日の一曲。

    今回、初めて通勤用のリュックを購入した。 朝の通勤電車を眺めていると、私の印象では男性のサラリーマンは8割方、リュックを背負って会社へ向かっている。 リュック姿も、もはやすっかり見慣れた光景となった。 それまでは普通の通勤用カバンしか持っておらず、テレワークの前日の帰りや、翌日の出勤日はカバンがパンパン。もう1つ袋を持って、入りきらない書類を入れて持ち歩くので重いわ肩は痛むわ…と結構デメリットがあった。 やっぱりリュックがいいよな…と、いつか買いたいと思っており、先日、ネットで探していたところ目に留まったのがZOZOTOWNの運営するブランド:aimoha(アイモハ)の通勤用リュック。 シンプ…

  • 新人教育は実は「学び合っている」? ~指導した3つのことと、学んだこと~

    私の所属する部署に新入社員(男子)が入社して2ヶ月。 私だけでなく、だんだんと他の社員からも仕事を頼まれるようになってきた。 本人もそれに一生懸命応えて、よくやっていると思う。 t-h79.hatenablog.com この間、私も教育係として基本的な仕事を進めるときの考え方、意識について私なりに指導をしてきたつもりである。 私の経験を踏まえての指導になるが、もしかしたらお役に立てるかもしれないと思い、備忘録的な意味も込めて、指導したことで印象的だったことを挙げてみたい。 私たちからしたら基本的なことなのだが、彼ら新人にとってはそうではない。 その点を、常に忘れずに心掛けたいと思う。 たくさん…

  • 初心者に戻ってマラソン大会(5㎞)にエントリーしました。

    今日は久しぶりの晴天。 東京は暑かったが、風もそれなりにあり過ごしやすい一日であった。 私はといえば、このたび、マラソンを本格的に再開しようと決めて、数年ぶりにマラソン大会にエントリーをした。 練習もさっそく開始。特に今日(午前中)はかなり快適に走れました。 長女が生まれた前後あたりまではハーフマラソンに定期的に出ていて、一度、フルマラソンも完走したことがあったのだが、その後育児や仕事が忙しくなり、去年からはコロナも重なって大会へのエントリーは久しくしていなかった。 ジョギングはその後も続けていたものの、大会へのエントリーは6~7年ぶりだろうか。 今回は、この6月に開催されるマラソン大会を1つ…

  • やる気が出ない時こそ「やってみては?」とおすすめしたいこと。

    毎日が充実していない。意欲がわかない。やる気が出ない。 コロナ禍の今、なおさら、そのような気持ちを持つ人は多いだろう。 まして、ここ最近のようにじめじめした梅雨の時期になるとどうしても気持ちが沈みやすくなり、考えることも悲観的になりがちである。 (私も実はそうです。5月はもう少し晴れの日が多いはずなんですが、今年は本当少ないですね…) だが、毎日を楽しく過ごすには、また、やる気を出すには、やはり小さなことでも自分のやりたいことを見つけて、実行していくことが大事だと感じている。 コロナ禍の中でも、何かやりたいこと、できることを見つけたい。 ところが人間、欲張りなもので、大きなことを何かやり通した…

  • 祝。

    ドラマで、夫婦役で共演した男優と女優はリアルでは結婚しないだろう、という謎の思い込みを私は持っていた。 根拠は何もありません(笑)。 しかし今回、その思い込みを見事に吹き飛ばしてくれたのが 本日の新垣結衣と星野源の結婚報告。 おめでとうございます。 いや~びっくりしました。 ご存知の方も多いと思いますが、共演したのはこのドラマ。www.tbs.co.jp 2016年というからもう5年ほど前。このドラマの、今年の新春スペシャルドラマでの再会を機に、撮影完了後に結婚前提の交際が始まったとか。 私は今日は出勤日。午後から夕方前まで課内のほとんどの人たちで会議に入っていて、席に戻ってみんながひと段落し…

  • 他人は自分を映す鏡。

    「他人は自分を映す鏡」とは、よく言ったものである。 今回は、自分自身の経験を踏まえた、このことに関するお話です。 過去に、仕事もプライベートの生活もうまくいっていなかった時、人を信じられず、疑ってしまう時期があった。 嫌われているのではないか。 見下されているのではないか。 信頼されていないのではないか。 などなど…。 しかしある時、心理学の本で、そのような感情を抱く時の心理を明確に説明する記載を読む機会があった。 非常に印象に残っているのだが、その主旨は下記のとおりであった。 (主旨) ・相手に対して「役に立たないと見捨てられてしまうのではないか」と不安に なってしまう場合。 ・それは自分自…

  • 【子育て】子供向けかるた ~すべて無料です~

    仕事も勉強も、できるだけ楽しくやるに限る。 私はそう思っており、仕事では、私のような者が僭越ながらではあるが以前、新しく社会人になる方にこのブログで「楽しく真面目にやりましょう」というメッセージを書かさせていただいた。 t-h79.hatenablog.com 勉強では、自分自身の勉強ももちろんそうなのだが、子供たちが少しでも勉強を楽しく感じてもらえると良いと思っていた(どちらかというと妻の方がその思いが強かった)。 そこで我が家で子供たちと一緒に実践していることは「かるたで遊びながら楽しく勉強ができる時間」を作っていること。 なお、長女は小学3年生、次女は幼稚園の年長です。 毎日の宿題は当然…

  • 祖父母の家に泊まりに行った思い出話。

    5月も半ば。 気温も高くなり、かなり夏の陽気が近づいてきていることを感じる。 この時期になると、子供のころ、祖父母の家に泊まりに行っていたことを思い出す。 小学校2~3年生のとき。時代は昭和が終わる直前のころ。 あの当時はまだ週休2日制ではなく、土曜日、午前中に学校が終わりお昼を食べてから、電車で30分ほどの場所に住んでいた父方の祖父母の家に、両親と一緒に泊まりで遊びに行っていた。 1~2ヶ月に1回くらいは行っていただろうか。 私は、泊まりに行くことが決まるたびに、祖父母に会えることの嬉しさに加えて小旅行に行けるようなワクワク気分にもなり、このお泊まりがとても楽しみだった。 祖父も祖母も、私た…

  • コロナ対策について思うこと。

    ・自分が模範を示すこと。 ・相手の気持ちを考え、寄り添うこと。 仕事をする中でだんだんと立場が上になり、後輩や部下となる社員への指導をする機会が増えるにつれて、この2つのことの大切さをひしひしと感じている。 指導はもちろんするものの、自分が模範を示すことで相手はその行動を見習うようになるし、かける言葉一つで相手のモチベーションは容易に変化する。 自分自身の行動・言動は意外と相手に見られていることが多いので、気を付けたい点である。 本題に入ると、これらのことはまさに現在のコロナ対策にも言えることだと考えており、私が考える、現状のコロナ対策における一番の問題点は対策の内容以上に、陣頭指揮をとる関係…

  • 「インパクトを与える広告」について考えさせられた。

    「インパクトを与える広告」を作るには、予想外のこと、意外性のあること、斬新さが求められる。 こう書いてみると当然のように思われるが、今朝、そんなことに改めて気がつかされた。 この緊急事態宣言のさなかではあるが、やむを得ない事情で今日、日帰りで東京から仙台へ出張に行ってきた。 …今朝、その仙台へ向かう新幹線の中で新聞を読んでいたところ、突然、見開きの広告が目に留まった。 この広告。 (広告をそのままここに掲載するのは差し控えました。こちらをご覧ください。) prtimes.jp 眠気が吹っ飛んだ。 ご覧になった方もいらっしゃるのではないだろうか。 あまりのインパクトの強さに、目に入ってきたときは…

  • 支出を減らすには ~お金が貯まらない習慣から考えてみる~

    (今朝一度公開したのに文字の修正をしていたら間違えて下書きに戻してしまいました。改めて公開します。) なぜだか分からないけど、お金が貯まらない。 いつも気がついたら使ってしまっている。財布の中身はすかすか…。 私も以前は、このように結構自分の気が付いていないところ、細かいところでお金の無駄遣いをしてきていた。細かいお金でも、日々積み重なるとそれは大きな金額になってしまう。 節約の大事さを痛感してからは、例えばだが仕事へ行くときには自分でおにぎりを作り、飲み物は家からお茶を水筒に入れて持っていくようにするなど、支出を減らすことを心がけてきた。 家計については、保険の見直しなどを始め色々と考えてき…

  • ネガティブな感情を持った時。

    ポジティブ心理学の中では「ネガティブな感情は否定しないもの」とこれまでのこのブログの中でも書いてきたが、最近、ネガティブな感情のことについて調べていたところ、感情がネガティブになってしまう時のある共通点を見つけた。 それは、 「ネガティブなことを考えているのは、自分のことを考えているとき。」 「自分のことばかり考えているとき。」と言う方がより正確なのかもしれない。 このことは私はこれまであまり意識しておらず、はっとさせられたことであった。 確かに、 どうせ自分はダメなんだ。 なんで自分だけこうなんだ。 もう嫌だ、俺なんて。 仕事行きたくないな…。 失敗したら笑われる。 など、ネガティブな言葉を…

  • 5月

    5月に入った。 私は1年の中でこの5月が最も好きな月である。GWを挟み、気候も程よく汗ばむ陽気で過ごしやすく、かつ何をするのにも適した時期ではないかと思う。 旅行、キャンプなどのアウトドア、ジョギング、ドライブ等々、外で過ごすには最適で、なんでもいけそうである。春から初夏にかけての魅力を存分に味わうことができるのがこの5月である、と私は感じている。 とはいえ今はコロナ禍の中、不要不急の外出はまだまだ憚られる。当初、5月11日までと設定していた東京・大阪等への緊急事態宣言も、政府の方針は延長の方向で進んでおり、直近の状況を勘案するとほぼ間違いなく延長という結論になるであろう。 GWに引き続いて「…

  • (ポジティブ心理学)気持ちが前向きになれる行動・習慣について。

    私はこれまでこのブログでも書いてきたように、現在、ポジティブ心理学という心理学を勉強している。 ポジティブ心理学とは、1998年に当時、米国心理学会会長であったアメリカ・ペンシルベニア大学心理学部教授のマーティン・セリグマン博士によって創設されたまだ歴史の新しい心理学で、ネガティブな感情も役に立てると位置づけ、ポジティブな感情と合わせてまとめて受け入れたうえで、その感情を上手に使い分けて幸せな人生を生きることを追求する学問で、有名な「ポジティブシンキング」とは明確に異なる考え方である。 ※ポジティブシンキングとは、ネガティブな感情を見ることをせず、ポジティブなことだけを考える思考のことで、ネガ…

  • おつまみを作ってみた。

    東京は昨日から、3度目の緊急事態宣言が発令された。 5/11までの期間として、特にGW中の人の移動を抑制しようとするのが主な狙いのようである。 今日のお昼、職場の近隣の飲食店も軒並み休業、もしくはテイクアウトのみ(店内での飲食不可)に切り替えての営業を行っていた。 しかし、発令後最初の平日のせいか、通勤電車は通常と変わりなく、混雑率も目立ったほどの変わりはなかったように思われる。 …自粛の日々が続き、仕事の帰り、夜の居酒屋に行かなくなってしまってから随分経つが、家でゆっくり飲むのも悪くはないと感じる。 そして、飲むとおつまみが欲しくなる。 ポテトチップスや柿の種などのいわゆる乾き物でも充分に満…

  • 50記事目。

    このブログも、今回で50記事目となった。 私のブログを見に来てくださっている皆様、いつもありがとうございます。 また、スター、ブックマーク、コメント、読者登録をいただけることも大変励みになっています。 …実をいうとここ最近は記事数のことを意識しておらず、ブログ右側にある「月別アーカイブ」の欄をふと見て「あれ、もう49も記事書いてんのか!?」と気がついたのが昨夜のこと。 気がついたら50記事目。 そして、年明けからこのブログを始めて3ヶ月が経過した。 以前も書いた記憶があるが、我ながらよくぞここまで継続できたと思う。 ここまで「50記事まで頑張って書かないと。」「毎日頑張って書かないと。」などと…

  • 何もしない休日をあえて過ごしてみた。

    昨日の日曜日、東京は前夜の大雨がウソに思えるくらいの快晴であった。 朝はジョギング。午前中はふとんを干して、午後は取り込んだふとんに入って久しぶりに昼寝。本当に気持ち良かった。 私は、特に休日の午後はどこかに出かけたり何かをしていないと落ち着かない性分なのだが、昨日はあえて何もしないで過ごしてみようと思ったのだ。 自然とそう思えたのは、ここ最近、忙しすぎだったからかもしれない。 昼寝から目覚めても特に何かをするわけでもなく、したことと言ったら以前ここで書いた、編集中の家族の動画アルバムを見て懐かしんだり、夕暮れの空を眺めていたり、コーヒーを飲みながらニュースを見たり…。 毎日5時半に流れてくる…

  • 世代間ギャップ

    4月も早いものでもう後半に入ろうとしている。 今回、若い人達と、私の世代との感覚の違い=世代間のギャップを感じたことが一つあった。 私の職場の課には、この4月から新入社員が配属されている。フレッシュで礼儀正しく、あ~、自分にもこんな時があったな…と思わさせられ、自分自身の志気の向上にもなってきている。 以前書いたこともあるが、私はこの新入社員の教育係を担当することになり、配属されてから仕事を教えていく機会が多く、今後はもっと多くなる予定である。 入社後に数日間行う新人研修を終え、課に配属されて、初めてやってもらう仕事を説明したときのこと。 彼は、私が何も言わなくても「メモを取ってよろしいですか…

  • 気持ちをシャキッとさせるには。

    日々の生活で疲れたり、自分の心に余裕がない時は得てして気持ちが沈んだり、イライラしたり、考え方が後ろ向きになってしまいがちである。 私もしかりで、どうにも調子が上がらないことがやはりある。 しかし、そんな時は案外、基本的なことが疎かになっていることが多いな…ということを最近感じている。 日々の生活の中でちょっとしたことをするだけでも、気持ちというのはシャキッとするものである。 今回は、ここ最近、私が気を付けないといけないな~…と感じた、気持ちをシャキッとさせるためのポイントについて、チェックリストのような形で10個挙げてみたい。大きなことではなくて、日々、つい無意識にしてしまう小さな行動に焦点…

  • 日記 ~ジョギング・動画・勉強・飲み会~

    今日の東京の最高気温は18℃。この時期なら20℃以上あってもおかしくないのだが、ここ数日、寒い日が続いていただけに朝からとても暖かく感じた一日であった。 朝はジョギング。9時前から始めたが、案の定汗だくになった。 途中撮影したタンポポ。綺麗に咲いていた。 朝にジョギングをすると頭もすっきりして、その後の時間、ひいては1日をすっきりした頭で過ごせるのは大きなメリットである。 コロナでなければ、久しぶりにマラソン大会にもエントリーをしたいものだが…。もう少しは我慢だろうか。 その後、今日は長い時間、動画編集をしていた。実は最近、妻と話をしていて「結婚してから現在に至るまでの、動画アルバム」を編集し…

  • 山梨県のコロナ感染症対策に感心した話。

    東京・京都・沖縄の3都府県に、4月12日から「まん延防止等重点措置」が適用されることが正式に決まった。 知事の権限で適用地区を決めることができて、東京の適用地区は23区と八王子市ほか一部の市になるが、いずれにしてもまた3月までの緊急事態宣言の時のような状態に戻ることになりそうである。 大阪では変異株の影響からか、日々800人~900人の感染者が出ている状況。 東京も今日は537人。止む気配がないどころか、ちらほら報道され始めている通り「第4波」が来てしまっている、と言ってもおかしくない事態である。 …そのような中で、注目を浴びている感染対策がある。 山梨県の、いわゆる「山梨モデル」とも呼ばれる…

  • スポーツ選手の活躍と学べること。

    ここ最近、仕事も忙しい中でスポーツ選手の活躍に刺激を受けることが多い。 特に以下の2人に私は心を打たれた。 1人目はご存知、競泳の池江璃花子選手。 今回、競泳の日本選手権(女子100mバタフライ)で見事優勝。東京五輪のメドレーリレーの派遣標準記録を突破して、東京五輪のメドレーリレー代表に内定した。 池江選手はインタビューの中で「努力は必ず報われると思った」と言われており印象的であったが、私がもっと印象的だったのは、選考会に臨む中で 「(順位が)何番でも、ここにいることに幸せを感じようという風に思っていた。」 というセリフ。 聞いた方も、非常に清々しくなる言葉であった。 インタビューでも触れてい…

  • 睡眠の質を高めるには。

    この年度末から年度初めにかけての時期は、恐らく1年で最も慌ただしくて忙しい時期ではないだろうか。 仕事はもちろん、家庭でも卒業・入学や転勤に伴う転居などが発生すると何かと忙しくなる方も多いと思われる。 このような時は、意識している・いないに関わらず身体も疲れているはず。 その疲れを取り除くためには、やはり「寝ること」。 それも「ぐっすり眠ること、眠れること」が一番だと思っている。 「ぐっすり」眠ることがポイントで、睡眠時間を長く取ればよいものでもないのが難しいところ。睡眠時間を長く取っても、眠りの質が浅ければ疲れも取れないことが多い。 朝、長いこと寝たはずなのに目覚めるとなんだか疲れが残ってい…

  • 新年度

    今日から4月。令和3年度がスタートした。 令和も3年目。早いですね。。。 私は4月になると、気持ちがワクワクする。なんだか昨日までと比べて自然と気持ちが切り替っていくような気がするのだ。 周りの景色も、昨日までと心なしか違って見える。 …新しい年度が始まったことを特に実感させられることとして、2つ。 新聞の広告 ご存知のとおり、企業の統合や名称変更は4月1日がやはり最も多い。 今朝の日経新聞を見ても、少し眺めただけで、 ・三菱HCキャピタル(旧:三菱UFJリース株式会社・日立キャピタル株式会社) ・株式会社INPEX(旧:国際石油開発帝石株式会社) ・富士フィルム ビジネスイノベーション株式会…

  • 東京でお花見 ~江戸川公園と神田川~

    昨日の午後、お花見へ行ってきた。 今回向かったのは、江戸川公園。ここは東京の桜の名所の一つ。 東京の桜の名所の中では、実は上野公園や新宿御苑、千鳥ヶ淵は昔、行ったことがあったのだが江戸川公園は初めて。 神田川沿いにある細長く広がっている公園だが、この神田川の両端に見事なまでに満開の桜が咲き誇っていた。 ただただ、素晴らしいの一言であった。 東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅を降りてすぐ。土曜日の午後で暖かかったこともあり、たどり着くと予想どおりコロナ禍とは思えない賑わい。 長く続く神田川沿いを、じっくり見まわってきた。 細かい説明は不要かと思う。ご覧いただきたい。 神田川沿いに広がる桜。写真撮影す…

  • 年度末と桜の花

    年度末を迎えて、特に仕事をされている方は忙しい日々が続いているかと思う。 私も例外ではなく、この年度末は毎年バタバタするし帰りも遅くなる。今年度から赴任した今の部署も例外ではなく、なんというか、仕事をせかせかとしているうちに一瞬で定時の時刻になる日が連日続いている。 また、緊急事態宣言の解除に伴い、これまでほぼ毎日のように続いていたテレワークの体制も来週以降は解除されて、出勤日が増えることとなった。 どちらが良いのか、難しいところがある。 出勤しないとできない仕事も多いのだが、一方でテレワークで一人の時の方が集中して取り掛かれることもあるし、往復の通勤時間をまるまる自分の時間に使えるメリットも…

  • たまには外食しよう(2) 【池袋 フォーティントーキョー】~フォーを食べてきました~

    ささやかな楽しみとして、月に1~2回、おいしいお店を探して外食する機会を作っている。 そのことは実は2月にも書いており、この時には直近で食べた外食の中でおいしかったものをいくつか挙げていた。 t-h79.hatenablog.com 3月に入ってからもこのおいしいお店を探しての外食は続けており、今回、向かったのはこのブログで紹介記事を見つけて「ぜひ行ってみよう!」となったベトナムの「フォー」のお店。場所は東京・池袋。 【フォーティントーキョー】(Pho Thin Tokyo) phothin.co.jp 池袋駅から向かってサンシャイン通りに入り、最初の角を右に曲がって少し進んだところの地下にあ…

  • 「自分を受け入れる」ということ。

    自己肯定感を高めるため、あるいは、人生をもっと明るく前向きに生きるためのポイントとしてよく言われるのが「自分を受け入れる」ということ。 私は、以前からこの「受け入れる」という言葉に違和感があり、どうにも抽象的な言葉だな…という印象を受けていて、その内容も具体的によく理解ができなかった。 何をどうやって受け入れるのか。 どうすれば受け入れることになるのか。 しかし、この「受け入れる」というフレーズに、受け入れることで救われる点もきっと多いに違いない、と直感したのもまた事実であった。 そこで、自分を「受け入れる」とはどういうことなのか、もう少し具体的に見てみたいと思い、調べて考えてみた。結果的に、…

  • 駄菓子屋さんと放課後の思い出

    その駄菓子屋は、通っていた小学校から歩いてもそう遠くないところにあった。 おばあちゃんが個人で経営している、町の駄菓子屋だった。 元号が昭和から平成に変わったころ。 小学校低学年~中学年のころだっただろうか。 放課後になると一度家に帰り、その駄菓子屋によく集まった。 おこづかいでもらった100円玉で、お店に並んでいるお菓子がいっぱい買えた。 マルカワのフーセンガム。 チューブに入ったゼリー。 フルーツ餅。 ココアシガレット。 ラムネ。 蒲焼さん太郎。 魚のすり身でつくったカツ。 などなど。あまり記憶にないのだが、うまい棒なんかも当時からあったかな。 おのおの駄菓子を買うと、それを持って近所の公…

  • 毎週1つ、新しいことを学ぶ。

    最近やろうとしていることの1つに「毎週1つ、新しいことを学ぶこと・知ること」がある。 「1日1つ学ぶ」ことができるのが理想ではあるのだが、先日の記事のとおり私の性格上いきなり1日1つでは息切れして続かなくなる可能性が高いと考え、また、私は今、こちらも先日記事を書いた「ポジティブ心理学」の勉強を始めたので共倒れにならないよう、無理なく続けていけるようにしたいと考えている。 t-h79.hatenablog.com t-h79.hatenablog.com きっかけは、ブログを読んでいてのことであった。 ブログを読んでいると様々な記事が書かれている。 旅行記やアウトドア、インドアでの経験、作った料…

  • 日記(とりとめない雑記?)

    本日はテレワーク。 今週から、朝、テレワークの前にジョギングを始めることにした。 本来なら通勤に使う時間がういているので、朝、目覚めたばかりの頭と体をすっきりさせるにはうってつけだと思った。ジョギングをしたおかげで仕事を始めるときも、何もしない時より確実に頭がさえていて取り掛かりやすくなっているのがよく分かる。 ジョギングさまさまである。 …ジョギングの時はあえて気合いを入れ過ぎず、気楽にゆっくり川沿いの土手を走る。 今日は朝から暖かくて日差しもあり、走りながらいい感じで汗をかいた。 暖かいながらも涼しく、透き通った風と空気がとても気持ち良かった。 花もきれいだった。 モクレン?コブシ? ユキ…

  • 何をやっても続かない ~続けるには? 自身の経験から~

    私は昔から飽きっぽく、何か新しいことを始めても続かないで諦めてしまうこと、投げ出してしまうことが何度もあった。 中には気がついたら諦めていた(諦めたという意識すらない)、といったこともある。 最初のうちこそ気合いを入れているのだが、次第に「オレ何のためにこんなことやってるんだろう…?」という気持ちがどうしても出てきてしまい、続かずに諦めてそのままフェードアウト…となってしまうことが実に多かった。 いくらなんでもこれではまずい。 せっかくの人生、何も身につかないままで、また何も楽しさを感じることのないままで終わってしまう。 そう感じたとき、では「なぜ続かないのか」「なぜすぐ諦めてしまうのか」とい…

  • 忘れてはいけないこと。

    昨日で東日本大震災から10年が経過した。 改めて、東日本大震災でお亡くなりになられた方々に謹んで哀悼の意を表したい。 私たちが忘れてはいけないことが2つあると思っている。 被災地の復興は10年を経て、道半ばではあっても着実に進んできていると思われる。だが、復興庁の調査では令和3年2月8日時点での避難者数は41,241人。避難先は、47の各都道府県に及んでいる。 www.reconstruction.go.jp 今なお避難者が4万人を超えているという事実、今なお故郷に戻れない方々が大勢いらっしゃるという事実は、決して忘れてはいけないことであろう。 復興に関しては、NHKの世論調査で全体の3割近く…

  • 横須賀デビュー。

    ここ何日か、出勤日が続いており今日も先ほど帰宅。 昨日は横須賀へ出張。横浜や川崎は行ったことがあったが、横須賀へ降り立つのは初めて。出張に一緒に行った上司やメンバーは何度も横須賀には行っており、私だけ初めてだったので「いろいろ見てきたら良い。」と勧められて業務終了&解散後に一人で散歩をしてきた。 立ち寄って撮影した、戦艦三笠(みかさ)。三笠公園という、海沿いの公園に展示されており存在感を出している。中には入れなかったが、間近で見るだけでも迫力があった。 www.cocoyoko.net 戦艦をバックに東郷平八郎元帥の銅像も撮影。晴れていればもっとクリアーに撮れたのだが…。 海を見ながらカレーパ…

  • ポジティブ心理学

    スーパーや電車の駅の構内などに置いてあるフリーペーパーを何気なく取っていく習慣がある。地域の情報誌であったり、グルメの雑誌であったりと、読み始めると結構面白い。 昨日も、買い物の時に「資格のキャリカレ」の通信講座のフリーペーパーを取ったのだが、何気なくめくっていたところある資格に目がとまった。 ポジティブ心理学実践インストラクター。 その資格の詳細内容として、以下の主旨で書かれていた。 ・充実した人生を歩みたいと思っていても不安やプレッシャーを感じたり、つらい思いをしてネガティブになってしまうこともあるはずだが、この講座で「ポジティブ心理学実践法」が身に付き、人生をより豊かに生きることができる…

  • 日記 ~ジョギング・春の花・晩酌~

    昨日書いたジョギングにさっそく行ってきた。 予報では東京はこの週末は雨、と聞いていたのだがいざ当日になってみると雨どころか晴れ間がのぞいて、今日の最高気温は21℃。ジョギングには最適だった。 去年の今頃は転勤に伴う引っ越しなどの手続きや準備でバタバタしていてほとんどジョギングができていなかったので、この季節のジョギングは久しぶり。radikoでFMを聴きながら、川沿いをゆっくり走ってきた。 どうにも家にいるといろいろ考え事をしてしまい気分も良くならないのだが、ひとたびジョギングをして走るとなかなか爽快だった。 途中、立ち止まって撮影した春の花。この時期は見どころがあって、どこもとても綺麗である…

  • たくさんある「ジョギングの効果」

    暖かくなると私はジョギングをしたくなる。 個人的にはやはりジョギングを本格的にするのはこれからの季節で、感染症対策もしつつ楽しめればベストである。 私は実は、子供が産まれる前までマラソンをやっていた。地元のハーフマラソンには毎年参加していたし、10年前に一度だけ、ダメもとでエントリーしたところ当選して東京マラソンに参加したこともあり、そのための練習はもちろんだがジョギングも当時から続けていたこともあって、数少ない、長く続けている趣味の一つとなっている。 ジョギングの良いところは、何といっても 「手軽に始められること」と「いつでもどこでも始められること」。 極端なことを言えば、ジャージとシューズ…

  • 相手の良いところを見つけることで、気持ちを前向きにさせる。

    株式会社新規開拓 代表取締役社長で社員教育コンサルタントの朝倉千恵子さん。 中途採用された教育会社で、営業経験ゼロからトップセールスになりその後独立。ご自身の経験を活かして、女性の自立支援や企業の社員教育を行うべく、セミナーや講演などで全国を飛び回る引っ張りだこの方である。 最近、Youtubeで色々と検索して動画を見ていた中で、たまたま朝倉さんの動画を見る機会があって、なるほど!と納得したことがあった。朝倉さんの公式チャンネルがありたくさんの動画でお話が聞けるのだが、今回、私が見た動画のタイトルは、 「人の悪いところばかりが目につくときは、自分が楽をしようとしているとき」 なかなか厳しい言葉…

  • 頼まれたことはすぐやるに限る。

    何事も素早く対応することで、周囲の人の気分も、自分の気分も良くさせることができると思っている。 仕事を例にとると、上司や先輩から指示を受けた仕事を行うにあたって注意すべきことがいくつかあり、例えば以下のようなことが挙げられる。 目的を確認する。 完成イメージを確認する。 期限を確認する。 詳しい人に相談する。 報連相を欠かさない。 完璧を目指さない。 これらのことは当然重要なポイントではあるが、私は、 スタートだけでも良いから、その日のうちに取り掛かること。 これが一番大事だと思っている。 逆に言えば「取り掛かりが遅れるほど、やる気もなくなり質の高い仕事もできなくなる」のである。 仕事で言えば…

  • この1年を振り返る(この1年の変化)。

    お題「#この1年の変化」 この1年、様々な変化があった。 中でも大きかったのは、次の3つ。 転勤と初めての単身赴任をしたこと。 趣味や新しいことを色々と始めたこと。 家族への感謝の気持ちを改めて持ったこと。 1.転勤と単身赴任。 東京への4月からの転勤の話が内々に出たのは、昨年の2月末のことであった。 私の会社は全国の主要都市に事務所があり、どの地域への転勤も可能性がある。 2人の娘はその時、7歳と4歳。色々と事情があって次の転勤では単身赴任にすることは以前から決めていたのだが、いざそれが現実になると、妻と小さい子供と別れること、子供を残して父親がいなくなることへの悲しさ、つらさ、不安感など、…

  • リモート会議の特徴からリアル会議の効率化を考えてみる。

    今さらながらだが、また、私だけかもしれないが、最近、ふと、リモート会議の方がリアルでの会議に比べてムダがなく効率的である点が多いことに気がついた。 コロナの影響でリモートワークが企業に半ば強制的に導入されて働き方も大いに変わりつつある中、そのような企業では会議や打ち合わせもWeb上で開催することが多くなっているかと思われる。 私もこの1年間、リモート会議に何回か参加してきたが、リアルでの会議に比べてなぜか会議に集中できて、ムダがなく効率的な点が多いように感じるのだ。 リモート会議は、例えば ・音声が聞き取りにくいことがある ・スムーズな接続ができないことがある ・相手の表情が見えないので込み入…

  • 仕事でいただいた「忘れられない言葉」

    仕事やプライベートでいただいた「忘れられない言葉」が誰にでもあるかと思う。 それは私にもあって、20代のころ、同じ部署で一緒に仕事をしていた人からいただいた言葉を今でも忘れていない。 その人(男性)は当時すでに40歳くらいで、今の私と同じくらいの年齢であった。 当時、私達がペアで担当していたのは、企業の経営者や管理者を対象として開催していたある研修会の企画・運営の仕事だったのだが、その人はそれらのカリキュラム等の研修企画を立てる業務を担当しており、その関係もあって、 「自己実現や自立をするために意識すべきことは?」 「自分の最大限の能力を引き出すには?」 「人を喜ばせるには?役に立つには?」 …

  • 日記 ~航空公園に行ってきました~

    今日は平日だったのだが、仕事はお休みをとって、以前から行ってみたかった所沢市の航空公園に立ち寄った。 今日、お休みを取ることはかなり前から決めており、お休みを取ると4連休になることから実は当初、この年始以来の帰省をする予定を立てていて、子供達にもそう伝えていた。 しかし、この度の緊急事態宣言の発令と、年明け以降、帰省先となる地元でもコロナの感染者が急増していたことなどから妻とも話をして、残念ではあったが今回はやむを得ず帰省を取りやめることに決めた。子供達にも理由を話してきちんと謝ったうえで、今日のお休みは所用を入れるなど別のことをすることにしたものである。 そのため、家族とはこの土日にも、毎週…

  • ブログを始めて変わったこと

    ブログを始めて1か月が経った。 私はどちらかと言えば飽きっぽい方で、何かを始めても気づいたらやらなくなっていた(それも数日~数週間で)ことが多く、そう考えると我ながらよく続いている方だと思う。 読者になってくださった皆様、また、このブログに来訪いただいた皆様。 ありがとうございます。 …遠い昔、まだ20代半ばだった頃、「mixi」で日々の日記を書いたり仲間とのやり取りをしていたことはあったが、それ以外はこれまでブログの経験はなかった。 facebookは開設しているが、記事を投稿したことはない。 そのような中でブログを始めたきっかけは、以前から「文章を書くことを趣味にしたい」という思いがあり、…

  • たまには外食しよう ~ささやかな楽しみ~

    ささやかな楽しみとして、月に1~2回、おいしいモノを外で食べる機会を作っている。 そして、外食する際はせっかくなのでなるべく入ったことのないお店を選び、また、お金を気にせずに食事をしたいと思っており、いつもそのようにしてきている。 例えば同じ1,000円を使うのでも、いつものお店で同じメニューで食事をするのと、今日は初めてのお店に入ろう、などと考えながら入店して食事をするのとでは気分も自ずと違ってくるし、食後の満足感も全然違ってくる。 この3か月くらいの間で、出張の時も含めて下記のとおり、外食でおいしいモノを食べることができた。 長崎:新地中華街で初めて食べた、本場の長崎ちゃんぽん。 (お店の…

  • 1年で最も好きな季節と月は? ~気持ちよく過ごせる時期~

    この数日間、東京は最高気温15℃前後の毎日が続き、春の気配が着実に近づいてきている。昨日は珍しく雨が降ったのだが、それでも寒いと感じることはなかった。また、本日、私はテレワークの日であったが、日中は暖房などつけなくても充分に暖かい一日であった。 良い季節になってきた。 1年の中で好きな季節や月は、人によって様々かと思う。私はこの2月~5月までの4か月間が最も好きで、1年で最も気持ちの良い毎日が過ごせる時期である。 2月 長く感じた冬が終わろうとしてきており、最高気温も目に見えて上がってくるため、春が日一日と迫ってくることを全身で感じることができる貴重な時期。季節の変わり目でもあるためにまだまだ…

  • 地震

    昨晩の地震には驚いた。皆様ご無事でしたでしょうか。 ちょうど寝ようとした瞬間にスマホの警報音が鳴り飛び起きたのだが、その直後から揺れ始めた。 東京は震度4。うまく説明できないが、家全体が左右に揺れ続ける、経験したことのない不気味な揺れ方であった。揺れが治まった後も、このまま寝てしまってよいものか判断がつきかねて結局眠りにつくことになるまで長い時間、テレビで状況を確認していた。 気象庁の見解では、東日本大震災の余震と考えられるとのこと。 震源が60kmと深かったため、あの時のような津波が押し寄せなかったことだけは幸いであった。しかし、まだ向こう数日間は余震が続く可能性があり得るような気がする。 …

  • 長所と短所は紙一重 ~ポジティブシンキング~

    物事は考え方次第で、悪い方ではなく良い方にも解釈することができる。 意識的にでも「物事を良い方に解釈する」ことで、自分にも、接する周囲の人達にも良い影響を及ぼすことが出来るのではないかと、最近特に感じている。 私も性格はネガティブな方であり、つい悪い方向に物事を考えてしまう癖がある。特に性格についてはなかなかポジティブに考えることが難しく、ともすれば自信を失ってしまうことになりがちであった。 しかし、自分の中で短所だと思っていること、あるいは相手に対して短所だと思っていることも、ちょっと考え方・見方を変えるだけで容易に「長所」として考えることが出来る。そのことを気が付いたのは、というか自覚した…

  • みんなで同じ経験を共有する ~オンライン飲み会を楽しむ方法~

    同じ経験を共有することが、一体感や親密さを生むきっかけとなる。 そのことは以前、「子供と同じことをして遊ぶ」ことでパパと子供との一体感が生まれる、とこのブログでも書いた。 t-h79.hatenablog.com だが、それと同じことを今回、「オンライン飲み会」から感じる機会があった。 2度目の緊急事態宣言とその延長を受けて、私の住まいの周辺や職場からの帰り道でも飲食店は軒並み20時で閉店している。夜遅く職場を出る日など、帰路は飲食できる場所なしの状態が普通となりつつあるのだが、そんな中でオンライン飲み会に再び関心が集まっているようで、参加者をターゲットにしたおつまみのネット販売や宅配の業績が…

  • 電車の中でできることは? ~有意義な時間の使い方を考えてみませんか?~

    今夜の帰りの電車。 向かいの座席の乗客は一列全員スマホを触っている。 自分の座った一列も、右の一列も、吊り革に捕まってる乗客も、みんなで触っている。 スマホなしではいられない世の中になってずいぶん経つ。スマホが今、この世からなくなったら、と考えると…いったいどんな事態になってしまうのだろう。想像することさえできない。 さて、このスマホを触っている人達のことだが、情報収集をしたり好きなドラマや映画を見たり、なら良いと思うのだが、暇つぶしでなんとなくネットをみたりゲームをしているケースもまた多いのではないだろうか。 通勤電車の時間は、考えると貴重な時間でもある。例えば週2日テレワーク、片道1時間の…

  • 若い人には、コロナが収束したらぜひ少しでも多くの旅に出てほしいと思う。

    日本に47ある都道府県に全て行ったことがある人、というのはどのくらいいるのだろうか。意外と多いような気がする。中にはそれを目的にして、旅を続けている方もいるのだろう。 私も密かに「一生の間に都道府県を制覇したい」との願望を持っていたりして、かなり旅行や出張・転勤で都道府県を回ったものの、まだあと12ほど残っている。 青森・岩手・秋田・山形・福井・岐阜・三重・和歌山・大分・宮崎・鹿児島。 こうやって挙げてみると東北が多い。転勤の多い職場なのだが、中国・四国のある都市にそれぞれ数年間、転勤で住んでいたことがあり、その関係で中四国地域はすべて制覇している。また、昨年、転勤して業務が変わってから、コロ…

  • 子供がパパを好きになるには?パパになつくには? ~私が心がけてきたこと~

    私には2人の娘がいる(8歳・5歳)。 自分で言うのもなんだが、子供達とはかなりいっぱい一緒に遊んであげてきた。 昨年の春に転勤で単身赴任、そこにコロナが重なってこの1年はリアルで会える機会も減ってしまい寂しい限りだが、その分オンラインで久しぶりに顔を見られるととても嬉しいし、帰った時には精一杯遊んであげているつもりだ。 毎日一緒にいるママと違って、パパは仕事もあり顔を合わせる時間がどうしても少なくなってしまう。その中で、どうしたらパパのことを好きになってくれるか、私なりに考えながら過ごしてきた。 まだまだ完璧とは言えないかもしれないが、考えて心がけてきたことがあるので書いてみたい。特に同じ年頃…

  • なんでもデジタル化すべきではない 〜デジタル教科書がもたらす、子供の成長への弊害〜

    今朝の読売新聞の社説に、小中学生の教科書を全てデジタルに変更(あるいは紙と併用)することへの警鐘を鳴らす内容の記事が掲載されていた。 そのまま掲載はできないので要約すると大筋下記の通りだが、私も全く同意見であった。 〇日本は紙の教科書を使って高い学力を維持してきた。しかし、それをデジタル化することでこれからどのような教育を目指すのかが見えないままの状況で教科書の全面デジタル化など行ってはならない。 〇子供の集中力や学習効果に疑問が生じて、デジタル化の方針転換を行った国もある。 〇教科書は紙を基本として、デジタルは学習効果を高める補助教材にとどめるべきで、慌ててデジタル化をした結果、学力が低下す…

  • 料理は慣れるまでが大変?初心者だった時の失敗談。

    結婚してから始めたことの一つに、料理がある。 単身赴任するまでは、週末に晩ごはんを作っていた。ここ数年はほぼ毎週作り続けていて、料理を始めてから10年くらい経つが、いろいろ失敗も重ねてきた。実際にした失敗例と、対策を書いてみたい。読み返してみると結構基本的なことなのだが、結構やってしまいがちなことかもしれない。 野菜炒めの野菜が小さくなってしまう/べちゃべちゃになる これは炒めすぎが原因。火をよく通さないと、と思うあまり、時間をかけてしっかりと炒めすぎてしまうとどんどん小さくなって特に葉物は原型をとどめなくなるし、水分も出てきてべちゃべちゃになる。野菜につきもののシャキシャキ感がなくなってしま…

  • 今年も傑作揃い!「サラリーマン川柳100選」

    第一生命保険株式会社が毎年募集している「サラリーマン川柳100選」が発表された。私はこの川柳の作品に共感してしまうことが多く、毎年楽しみにしているイベントである。 今年はやはりコロナに関連する作品が大半を占めていたが、世の中のサラリーマンも皆、同じような思いをしているんだな…と、今年も共感しながら100選の秀句を読まさせていただいた。 私が個人的に面白かった、傑作だったと感じたのは次の8つ。 (ネタバレになるのでご注意ください。) テレワーク いつもと違う 父を知る 子供の視点からの光景を詠んだ秀作だと感じた。 多くの子供にとって、父親が仕事をしている光景を見る機会はめったにない。テレワークで…

  • 小さなことからコツコツと ~新しいことにチャレンジ~

    もっと若いうちにいろいろなことを経験しておけば良かった、と後悔することがある。 若いときから、色々なことをチャレンジしようとしては出来ない言い訳をつけて諦めてきた。チャレンジしたことも、最初のうちこそ気合を入れるものの、やり続けているうちにただ漫然とやっているだけになって何一つ楽しみが見いだせないまま、面倒くさくなって投げ出したこともたくさんある。 そのため、同年代(40歳前後)の人々と比べて自身が明らかに人生経験が足りていないことを、会話の中などでひしひしと感じることが最近、特に多くなった。持っている経験や知識の引き出しが、自分と比べて段違いなのだ。 なぜこんなに差がついてしまうのか。やはり…

  • 大相撲初場所で注目した2人の力士

    大相撲初場所をテレビで観戦していた。 今場所は特にコロナの影響で開催そのものに賛否両論あったと思うが、私は見ていて大変面白かった。 それは、2人の力士に注目していたためである。 1人は初優勝した平幕の大栄翔。 中盤あたりで関脇の2人を一方的に押し出した取り組みを見たあたりから、これはこのまま優勝するんじゃないか、この相撲で勝てる相手いなんじゃないか、と感じていた。 その動きと表情に、強い自信と気合が感じられたからである。 リアルで見られない日はニュースで見て注目していたのだが、連日、素人の私が見てもはっきり分かるくらい、突っ張りの腕がよく伸びていて足もよく前に出ていた。 これでは相手はなす術が…

  • ジンを初めて買ってみた。飲み方は何がベストなのか。。。

    お酒のジンを買ってみた。 これまで焼酎やウイスキーはよく買っていたのだがジンは初めて。 以前、大学の友人のLINEグループでやり取りをしていた時、みんなが美味しそうにジンを飲んでいる話を写真付きで聞いたことがきっかけだった。 瓶とグラス、おつまみを並べた写真の光景はとても美味しそうに見えたし、ジンの瓶が置いてあるだけでなんとなく「大人の飲み」の雰囲気を感じたものだ。 今回買ったのはサントリーの翠(sui)。 一緒に、ジントニックを作るべくトニックウォーターも購入。 私は素人なのでただ混ぜるだけとはいえ、自分でカクテルを作るというのもたぶん初めてではないだろうか…と思い、改めてあまり好奇心を持っ…

  • ネットの手続きも一度経験したら簡単?

    登記簿謄本を取る必要があり、今回初めて法務局のオンライン請求システムを利用した。 いちいち窓口まで行かなくても自宅で簡単に請求ができて、かつ手数料も安くなることがメリットである。 当方、学生時代からネットを使い出してもう20年以上は経過しているのだが、どうにもネットでの手続きには慣れることができず、未だに郵送や窓口手続きについつい頼ってしまうところがあった。 しかし最近、一度嫌でもネットでの手続きをやってみれば(やらざるを得なくなれば)、2度目以降の手続きは案外楽にできることに気がついた。 今更ながらだが。 今回の法務局のオンライン申請でも、2つ立て続けに請求したのだが1つ目の請求は手順書を見…

  • たまたま聴いた歌が、いい歌だったりする。

    初めて耳にした音楽で、出だしを聴いた瞬間から「あ、これはいい曲だ。」と感じることがある。 本日、久しぶりの出勤日。 夜、帰路の電車でFMを聴いていると、初めて耳にする歌が聞こえてきた。 曲名は「恋はリズムに乗って」。 正に冒頭のとおり「あ、これはいい曲だ。」と出だしから感じたものであった。 フルコーラスで流れたのだが、とても軽やかで、かつ、聴いているとどこかホッとする感じの良曲だった。 どことなく春の明るい陽気を感じさせるようなメロディとテンポも、疲れのたまった体に心地良かった。 曲名の紹介を聴いて早速その場で調べてみたら、歌っているのは「口ロロ(feat.大木美佐子)」。 口ロロと書いて「ク…

  • カレー店が掲げたキャッチコピーに拍手!

    ニュースやツイッターでも今、話題になっているが、福岡県のカレー店が「黙食」のPOPを店頭掲示やfacebook等で発信することで、来店者に会話をせずに黙って食事をすることを呼びかけているという。 名案だと思う。 訴えかける内容が極めて簡潔かつ明確で、分かりやすい。 コロナの感染対策において、やはり最後は「会話をしない(特にマスクなしでの会話)」というところに行き着くのだろうと考えると、今、誰もが気がついてきている大事なことをよくぞ先陣を切ってPRしてくれた、と絶賛したい思いである。 政府は、このような対策を立てる飲食店こそ全面的にサポートするべきではないのだろうか。 というより、この「黙食」は…

  • 私が日記を継続できている理由 〜忘れられない一言〜

    この4年ほど、簡単ではあるが毎日、日記をつけている。 このブログのようなボリュームまではいかず「その日一日に何をしたのか」を2行程度で日々記載しているのだが、ここ2年ほどはどうせ日記をつけるなら、と朝昼晩の食事やお金の出費まで書くようになっており、もはや日記だけにとどまらず家計簿まで兼ねたようなものに進化?しつつある。 使う日記帳は、ダイソーで売っているシンプルなもの。 これで充分である。 きっかけは、確かこれも新年を迎えたから始めてみようかな。。との理由だったかと記憶している。 しかし、何気なく書き始めてからかれこれ4年が経過しており、日記帳も既に4冊目になった。 習慣になってしまうと、今度…

  • たまには冬の夜空に浸ってみては?

    今日、東京は曇り空だったが不思議とそれほど寒くは感じなかった。 風があまりなかったからだろう。 緊急事態宣言が発令されて私の職場もより一層のテレワーク中心の勤務体制となったため、昨春以来の、家に閉じこもって仕事をする日々が始まっている。 本日もテレワークで、午後はオンライン会議などもあり気がついたら夕方。 空も暗くなりかけていた。 仕事が終わって風呂と食事も済ませた後、思い立って焼酎のグラスを片手に夜のベランダに出てみた。 風もなく、ひんやりとした空気が心地よかった。 年齢を重ねるごとに出不精になり、真冬の夜にわざわざ家から外に出ようなどとは思わなくなってきていたのだが、今日はほぼ終日家の中に…

  • 子供は何にでも疑問を持ちたがる。

    私(男)は会社員で、家族構成は妻と2人の子供(長女8歳・次女5歳)。 単身赴任をしており、この年末年始、悩み抜いた末に帰省して、お正月も家族で過ごした。 今回の記事はその時のこと。 どの家庭でもそうかと思われるが、小さい子供の好奇心には我が子ながら感心させられるだけでなく、親としても学ばさせられることがある。 このお正月、みんなでおせち料理を食べた時、次女が質問してきた。 「れんこんって、なんで穴が開いてんの?」 不意をつかれて、答えにとまどった。 れんこんに穴が開いているなんて当たり前のことで、そのことに疑問を感じたことすらなかった。 言われてみたらそうだな、なんでだろうね。と言い、褒められ…

  • 書き始め

    以前から「文章を書くことを趣味にしたい」という思いがあり、これまでもたまにスマホのメモ帳やWordなどで個人的に思ったこと、感じたことなどを文章にして書いていたことがあった。 今回、新年を迎えて「何か新しいことをやってみたい。」という希望がわき、どうせなら文章を書くことに繋げようと考え、良い機会であったのでブログを始めてみることにした。 元々自分の思いや意見を書くこと・話すことが苦手で、自分の思いを文章にして書くことが出来れば、頭の中の思いもまとまって言葉にして話すこともできてくるだろうし、それは自らの成長にも繋がるのではないだろうか…。と思ったことが、ブログを始めたきっかけである。 日々の生…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、T-H79さんをフォローしませんか?

ハンドル名
T-H79さん
ブログタイトル
日々思うこと
フォロー
日々思うこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
日々思うこと

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー