宮城県登米市の鈴貴内装工 室内装飾内装仕上げ直営店の日々
はじめまして。登米市にあります鈴貴内装工の鈴木です。 私のところは大手のリホーム業者ではありません。 私は内装業界に足を踏み入れてからこれまでの26年間、 ひたすらクロスを貼り続けてきました。 なので、このブログでは、クロス素材や日々の工事を お伝えできればと思っております。 壁紙について参考になれば幸いです。
季節も関係なく年齢とともに手荒れが酷くなる? 個人差(体質)もありますが、かなり深刻な問題に直面してます。 クロス職人は水仕事です。 パテ処理で水、パテの粉でも荒れる… 貼っては余分な糊の拭き取りで水を使います。冬場は、投げ込みヒーターで水を沸かしてお湯を使います。齢を重ねるごとにますます手荒れが酷くなりました。 投げ込みヒーターは温度調整付きで真冬で25度設定(低温)です。 投げ込みヒーター 小 1000w サーモスタット付き NHS-1000S パイプ長370mm 新光電気価格: 13800 円楽天で詳細を見る 素手の感覚が良いので、手袋はできる限り避けたい思いでしたが? 朝、休憩時に、帰…
天井と壁面の見切り方 壁底目、天底目(目透かし天井)は隙間を空けてクロス(壁紙)を巻き込む仕様ですが、各社にて独自の工法で仕上げられています。 ・天井と壁面見切り方 ・壁底目地仕上げの特徴 ・メリットデメリット ・施工方法 ・まとめ 住宅サポート建築研究所引用画像 廻り縁形式と比べると、空間の広がり感開放的な印象を与える効果があります。天井の廻が透けて見えることで、部屋全体の高さや広がり感が増し、狭い空間でもより広々とした印象を持たせることができます。 しかし、凹凸やデザインによっては、埃やホコリがたまりやすくなる場合があります。掃除がしにくくなるため、手入れが煩わしくなることがあります。 そ…
入れ隅に掃き出し窓が並ぶ箇所に ドレープ・レース、カーテン取り付けの依頼です。 どうしましょうか??? 入れ隅に窓が並ぶ箇所の収まりは? TOSO㈱画像引用 TOSO㈱画像引用 TOSO 伸縮カーテンレールダブル 【1.1m~2.0m用】ホワイト TOSO Amazon ▪ 普通レールダブルブラケット正面付け ▪ 曲りレールダブルブラケット正面付け となりますが、TOSO曲りレールだとカーブ加工品別注ですと レース側で240R、ドレープ側180Rの曲りになる為、ワイドが大きくなります。 部屋の広さによりますが、5坪内だと手前に押し出されて、圧迫感の様です なので、ご予算的にも普通レールでの施工…
築17年位の塗り壁(砂壁)をクロス(壁紙)にして欲しいとの案件です! しかし注意なんです(汗) こんにちは 記事を書いているのは、この道26年の内装飾職人登米市のすずです。 アスベスト調査は必要? 塗り壁(砂壁)からクロス(壁紙) 工事内容下地方法 まとめ 吹付の塗り壁には使用されていましたが 左官屋さんの塗り壁材料に入っていたのかは不明です? 住宅の塗り壁に石綿が含まれているのでしょうか。 材質はどのようなものでしょうか。 住宅に使用されている塗り壁は一般的に、綿壁、しっくい塗り、じゅらく塗り、繊維壁、珪藻土塗りなどがありますが、日本左官業組合連合会によれば、左官仕上げの場合はいずれもその中…
ギンギンに冷えたビールで… 「お疲れ様でしたー乾杯!」 って いきたいところですが、痛風職人は ウイスキーに変えました そうハイボールです。 しかも4リットル買いで節約です 以前Twitterで 楽にグラスに注ぐにはどうしたいらいいですか? と 質問させて頂き多くの方から 返事を頂きとても感謝しました 特に多かったのがこちら ↓ ワンプッシュ定量ディスペンサー 一押くん(いちおしくん) 103-20 サントリーマーケティング Amazon 当時は人気商品だったと思います 在庫がありませんか…送料が高い? お洒落なサーバーもありましたが 私には高額でメンテナンス大変そうでは?? そこで シリコン…
梅雨の時期、我が家では多くの虫が姿を現す 今年は「ヤスデ」が大量発生!? 少しの隙間があれば家の中に侵入します 「あー!いつのまに??」 1cm~2.5cmかな?危険を感じると丸くなる ダンゴムシと似ています。 そもそも、普段は土の中にいて枯葉など腐植食 ほぼ毒は無く湿気が多い環境に生息 雨が降ると溺れるので水のない場所に移動します 自宅は湿気多いから参ります(泣) 毎年いろんな駆除薬を試してきました はっきり言って疲れ果てましたね スプレー式1カ月持続速攻性・・ 虫○○○アース・・ 誘って食べさせ・・などなど しかし結果、コスパ的に フマキラーアリムカデが良かったです。 現場職人さんにもリサ…
建設業でも労災認定……腰痛トラブル増? 建設業に限ったことではありませんが 無理な姿勢で腰に負担をかけてしまいます そして年齢とともに筋肉は減少します。 再春館製薬所引用 ある日突然ぎっくり腰を経験する 「痛みでパンツが靴下が履けない!」 一週間は安静状態でした(泣) 整形外科や整骨院やカイロプラクティックの 変えては通院治療でした やはり 日々のストレッチや筋トレをすることが良いですね 特に背筋が重要かと思います。 腰に下げる道具袋(腰袋)? 使用道具を欲張り過ぎると当然重くなります 知ってる限りでは電工さんが一番かな?重いですが クロス職人の腰袋も結構重いんです(個人差有) 右利きの為かほ…
ありがとうございます! 築31年位のS様邸、トイレ貼替のご依頼 これまでリホームを重ねてきた様でトイレは壁紙貼替3回目です 原状の写真を撮り忘れていました… 床は無垢フローリングでしたが、掃除がし易いクッションフロアーの希望でした。 無垢材は本物の木で楽しむ香り、手触り、等五感で楽しむ魅力がありますが 水まわりには不向きの様です クッションフロアー直張貼り? 無垢材へは直接貼ることはおすすめしません 天然素材は木という素材の特性上、湿気により膨らんだり縮んだりします なので糊の水分等で「あばれる」業界用語ですが、膨らむ・ズレることがあります。 コンパネ合板12mmを重ね貼り(木工用ボンド) こ…
防塵クロスとは? 防塵・帯電防止静電気などによる埃の付着を抑える効果がある特殊壁紙です。主に工場内のクリーンルームに使用されます。 壁紙ジョイント部(繋ぎ目)の気密性を高める為の専用テープを貼ります。 施工方法 一般クロスと同じですが、薄くて表面がフラットでツルツルしてるので下地には十分に気を付けての施工になります。 また折り目等・キズも付きやすので注意が必要ですね… 石膏ボードジョイント部は下塗り・中塗り・仕上げの3回仕上げ、ビス部は2回仕上げです。 サンダー削りでよりなだらかに平にし、ケレンにて再度確認! 貼付けのコツ 突きつけ施工にて1mm位の隙間を空けると良いと思います ジョイント(重…
しばらくの間ブログを休んでいました おかげ様で元気では居ました 今年の夏の連日猛暑日 職人不足……休日返上 地震災害保険の支払いとともに、直しの依頼がお盆前にと 多かった為によるものでしょうか? 松島基地航空祭2022 2019年は5万6千人来場で3年ぶりに開催! 新型コロナ感染拡大防止の為、応募制となり2万5千人 当選を致し入場することができました。 基地内に駐車場がないので東松島市の箇所に指定無料駐車場が開放されますが、事前に駐車場の確認をしました。 10㎞~15㎞歩いて行くのは大変そうなので、シャトルバス指定駐車場を選択。が……6時40分で渋滞にハマる(汗) 後日聞いた話では歩行での市駐…
築35年の純和風入縁側床の依頼です。 縁側と言えど種類がございます……外縁(濡れ縁)・内縁・入側縁です。 長くなるのでここでは割愛させていただきます 古民家でない限りは、ほぼ入側縁に外はアルミ製品の(濡れ縁)を設置することが多い様です。 経年老化で板のささくれもあり…寒さ対策でパンチカーペットを敷き詰めるが当時猫を飼っていて、おしっこの匂いと汚れにより居座ることができない空間となってしまった様ですね(困) そうですねー当時は緑色が流行ってましたね…… 意外にもたわみ(ゆぷゆぷ)が無く強度が保たれていましたので下地状態良好! 高齢夫婦二人年金暮らし……低予算での依頼でしたのでビニールの表面材にク…
梅雨入りの時期ですね… 宮城県はまだ梅雨入り宣言が発表されてませんが、スッキリしない天気が続いております。 気温差が激しい時期です……体調管理には十分に気を付けていきたいですね さて、ブログ更新サボってました(汗) ハマるまいと思い出はじめたTwitterにハマっております(笑)中にいい人がいるのですね。特に職人間のツイートはおもしろい!職人の日常が垣間見えること、みなさん頑張っているのですね~! 震災被害保険査定 震災保険の査定結果が進む中、思ってるより低かったとお聞きします。 「この機会に全体を直したいが……」悩みどころ? 無理押して直す必要はないと思います! 見た目が悪いが生活はできます…
宮城県登米市も農繁期で田植え終盤かなと思います 農家の皆々様!新鮮でいつもおいしい農産物の提供ありがとうございます。 痛風デビュー 先日日曜日の朝 足の痛みを感じましたが「なんで?寝違い?あー妻に踏まれたか…」ってくらいに思い、引きずり気味に日常の休みを過ごしていました。 夜につれて痛みが激痛!と変わる 「金槌で叩かれている感じの激痛で歩行困難」汗 マズイ!明日の予定延期のお詫びの連絡をし、たまたま先方に薬剤師さんが居られた様で電話問診で痛風と知ったのです。 奥様すいません…(汗) 激痛で一晩寝れませんでした(汗)翌日内科病院、痛風診断で痛み止め処方されましたが、なかなか痛みが治まりません 歩…
久しぶりに野丁現場を施工してきました。 野丁場とは? 鉄筋コンクリート造の建物、住宅以外の大規模な工事現場になります。 1人での作業には無理がある…前工程全てが完了しているわけでなく、職種別に一緒になることがあるので今回人工応援3~5人の作業体制となりました。 前工程が遅れると内装仕上・電気仕上げ・設備仕上げの工期が短縮されることが多いのでみんな一緒になるのです……(泣) 次業者の事も考える 柱の近くに明るさ確保の為コーナー窓があります……これが8箇所ありました(汗) 一人で出来ない事もないのですが、窓が糊だらけになってしまうので二人の方が良いし早いですね。窓を汚すと掃除屋(クリーニング)さん…
洗面所の張替依頼の案件でこれはひどいの一言!地震被害で壁紙が割れていました。 宮城県もようやく暖かくなってきた~桜はまだですね!私の住む地域は風が強い…洗濯物が吹っ飛んでる~と……思ったら これから先梅雨入りになります、仕事で日中は留守が多いお宅は注意が必要ですね。 壁黒カビ発生 健康被害になりかねない黒カビが増殖していました。 実はカビの胞子は空気中に常に漂っていて、高湿度とほこりの好条件が重なると壁に繁殖します。漂う胞子の量が増えると、感染症・アレルギー・中毒など注意が必要です。 洗面所は高温多湿な為にカビにとって好条件と言えるでしょう……… 少量のカビには、市販の掃除除去洗剤をお勧めしま…
年度末多忙期でしたが……ようやく落ち着いてきた感じですね。 工期があるようでありませんでした…なので他業者とほぼ一緒になる現場です(汗) 中には一軒家坪数関係なく工期7日間で、とか平気で決定されますので必然と残業になるわけです。 福島・宮城23時34分地震発生 登米市震度6強の地震が発生しました。 自宅は食器類の破損や棚の中は全転倒被害もありましたが、大きな被害はなかった様です。しかしまだ余震が続いてます……寝不足 現場が気になりました……建物、壁紙(クロス)大丈夫かな? 新築現場到着確認! 壁紙(クロス)は異常なしでしたが、糊付機械が転倒していました(汗) 背面に転倒し、床面糊だらけで機械糊…
お疲れ様です…年度末多忙気をおかげさまで過ごして居ました ブログ更新を怠っていました(汗) 急いで焦ると危険なのでくれぐれもお体に気をつけてください。 安全大会…… 某大手リホーム会社様の安全大会に出席してきました。 全国で不適切な脚立使用による現場事故が発生している事が要因で、再度適切な使用方法の確認でした。 またぎ、天板、身の乗り出し、上向き頭上作業禁止命令! 脚立転落事故例、電工者7尺脚立使用時不安定な接地面にて転倒し、アンカーボルトが腹部刺さり死亡等重大な事故が発生しております…… 作業者からすると、ちょとならと無理をしてしまいがちなのは分かりますが、怪我をして痛い思いをしながら…関わ…
リホーム会社様現場依頼にて壁紙施工をしてきました。 増改リホーム現場は既存と新規下地の取り合せが多いのですが、今回は全新規下地へ施工です…… コーナーテープ(出隅) 下地処理パテ、コーナーテープ(出隅)は今回ヤヨイ製品のハーフ(1250mm)を施用してみたのですが扱いやすいですね…… 軽ワンボックスはもちろん乗用車にも楽々積めることができ、1250mm以上はスケール(コンベックス)不要……当ててカットで納めることができます。 お値段は2500mmより若干割高ですが、使用手間で考えると良いと思います。 しかし90度以外の出隅には、やはり巻物も必要ですが……角に突起形状(入隅不可)のある商品が塗り…
前回の続きで完了してきました。 サンゲツ壁紙SP2860まるっと天壁、壁もサンダー削り不要でケレン作業で貼ったのですが、貼りやすい……材質が良かったですね。 今回広島工具のベロアブラシを試してみました…… その名のとおりの工具ですがベロアが交換可能のようですね、摩擦に強いとのことですが何メーター可能なのかは不明です。ただ不陸に弱い様な感じがしました。 もう少しクッション性が良いとなじむのではないかと思い改造してみるかな?? 内部は日中でも薄暗い…… 外部に足場・養生幕があり現場内は日中でも薄暗い……LED照明器具を1台電気屋さんが「使っていいよ!」と置いていきましたが、地べたで何度となく踏みつ…
内装店様の貼り手間請負いで、木造新築会社のクロス(壁紙)施工をしてきました。 事務所となると店舗と違うのでスタンダートな壁紙が主流ですが、オフィスとなると店舗同様なデザインやレイアウトにこだわる企業が増えています。 事務所 → 必要最低限なスタンダート(清潔感重視) オフィス → おしゃれな空間 → モチベーションが上がる!(生産性向上)→企業のイメージアップ(人材確保)など コロナ渦におけるテレワークを取り入れる会社が増えていても、事務所で作業しなければならない会社もあるわけですよね。 今回の現場は事務所のようですね! 往復3時間(区間有料道路通行) 現場は海の近くで良い環境だと思いきや敷地…
壁紙職人は材工で工事を請負うのはもちろんですが、材料支給(貼り手間)で請負うこともあります。 ハウスメーカー専属・不動産物件専属・インターネット集客専門店・材料屋(問屋)専属などです。 都市地域(人口・物件)差があります、そして職人の向き不向きの個人差があります。 当店は主に在宅リホーム(壁紙張替)工事を専門に行っているのですが…… コロナ第6波?まん延防止等重点措置が34都道府県に!! 在宅工事の延期で仕事量が減少しております……参りました 知り合いの職人さんは、まん延防止発令のとたんにキャンセル・延期の対応とのこと……(困) 「この先どうなるの?不安でしょうがない……」とのこと 昨年は現場…
登米市S様邸リピーターさんより、猫のひっかきキズ対策の依頼がありました。 部分的な対策方法としていろんな剥しやすいシート類が市販されています。しかし反面剥がれ易いし耐久性が悪い商品も中にはあるそうです。 必要全体に貼るとなると結構な費用と手間暇だそうです。 猫は俊敏な動きで室内では広範囲な思わぬ行動ですが、そこが愛らしく癒されます。 しかし「壁紙が障子がボロボロ……(泣)」 とりあえず、玄関・廊下・2階廊下の腰下部分張替をお願いしたいとのことでした。 普通のクロス(壁紙)ではまた同じこと…… オススメは腰壁シートやスーパー強化壁紙が良いところでしたが予算オーバーでした。 お客様から思わぬ提案で…
登米市S様邸の玄関に一部分クロス(壁紙)施工をしてきました。 築35年位の住宅……天井は布クロスで、壁は化粧べニア仕上げの現状でした。 経年老化で天井の布クロスは変色しています……濃い板目なので暗い印象ですね。 お客様は「来客時はとても暗いので日中でも電気をつけないといけません(困)クロス(壁紙)があります……これで低予算ですが何とかして頂きたいのです」 と、材料支給の依頼です。 玄関続きの廊下・階段2F廊下まで、全体を施工するとなると結構な面積になるので、今現在気になる玄関部分となりました。 と言っても8畳間位の面積がありますね…… 地震被害もあり部分が剥離してますし、大きい段差があります。…
今年もよろしくお願いします。 当店は新築工事より、張替工事の依頼をメインに施工させて頂いております。 無人宅もあれば留守宅や在宅もありますが、ほぼ在宅現場です… 知り合い業者間では在宅の現場は「苦手です」と思う方が多いです。 「家具や家電の移動がある」「人に気お使う」「仕事がはかどらない」「剥がれないと最悪赤字になる」等職人側の意見です…… しかし慣れると、普通になります。 築30年前の壁紙は剥がれ難いと思ってとりかかり、挨拶とマナーを守って行動しています。 何よりもお客様の声を直接聞くことが何よりの達成感になります。 「ありがとう!」「おかげさまで!」 人って誰かに認められて、感謝されると嬉…
今年も残りわずかとなりました…… 登米市S様邸オーダーカーテン施工をしてきました。 今回は、サンゲツシンプルオーダー(ワンプライス) 予算等で悩まされことが少ない、ドレープ・レースの各生地価格が同じ商品です。 床の色から選ぶコーディネート等で、失敗しない選択が可能だと思います。 レース全点OPー6799 ドレープOPー6713 ドレープOPー6683 1.5倍ヒダ・全点ライトプリーツ(形態安定加工)により、ウェーブがとてもきれいですね…… 「ドレープを開けた時の垂直ラインが気に入っている…」との事 予算より低価格でご提案したので……とても喜んで頂きました。 今年は、おかげさまで忙しくさせて頂き…
お疲れ様です。 岩手県水沢市の職人さんに途中応援も頂きまして、完了してきました。 県内登米市の当方より、水沢市が近いのですね……(汗) 気温が低いこともあり、材料リリカラライトLL-5150は、より表面が硬く施工しにくいと感じました。 梁巻き込みには難義しました……柔らかい乾いたタオルにて、摩擦熱で収めた感じです。 こちらに、浴室リモコン・玄関カメラモニターが設置されるようですね。 洗面脱衣室です。 パテ無しで段差跡が表れていて、二重にクッションフロアーが施工されていました。 既存は全て剝し、サンダー削り後…パテでなだらかにしたので、下地跡が無くきれいに仕上がりました。 トイレ(1) トイレ(…
前回の続きです…… おかげ様で、12月でもあり……今年仕上げの案件が重なっております。 誠にありがたいことですが、期日内のお客様にはご希望に添えずすみません この場をお借りしてお詫び申し上げます。 パテ作業を終えてクロス(壁紙)施工です。 あれ……下の写真は、1回目ですね… 和室の壁も新旧の取り合わせでした 暖炉ブースです…左官屋さん仕上げになります…… 暖炉で家全体が暖かいのですね…すごくいいですね! 天井からの仕上げです…LDKは、全新規下地なので問題はありませんでした。 室内温度と作業性てどう思う? 気温が低いと材料が硬くなる為にも、セラミックヒーターにて部屋を温めます。 現在の住宅は気…
前回放送のNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台でした…気仙沼市の工事現場を施工してきました。 復興道路復興支援道路は全長570km…… 復興道路の三陸道宮城県全開通! 宮城県仙台~岩手県宮古まで今現在開通しました。 以前は、登米市から気仙沼市(場所によりますが)まで車で1時間30分前後でした… が、1時間前後で着きます。 意外と近くなりました。(いいね!) 増改築により、新規下地と張替です。 新規下地と既存の取り合いは……石膏ボードの厚みも違い、どうしても段差が大きいです。 横から見ると、ちょうど(くの字)につなぎ目が盛り上がっています…… 材料がリホーム用でなければ…薄ければ、下地あと…
撮影禁止現場を施工してきました。 なので今回は、クロス壁紙について少し語ってみました。 壁紙は、大きく分けて6種類です。 ビニルクロス(塩化ビニル系樹脂) 布クロス(合成繊維、レーヨン、綿、麻、絹) オレフィンクロス(ポリエチレン、ポリプロピレン、合成樹脂) 珪藻土クロス(自然素材珪藻土、漆喰) 紙クロス(和紙、洋紙、合成紙) 木質系クロス(天然木、コルク) 新築住宅では、8割がビニルクロスを選ばれていると思います。 建材では安価で、作業性も良く、デザインが豊富で見た目も良いですが…… もちろん悪い点もあります。 生活環境にもよりますが……長持ちしないとか 環境面や健康面が不安と思う方が、いら…
登米市空き家現場のクロス(壁紙)施工と 登米市在宅の障子、襖の張替えをしてきました。 空き家クロス(壁紙)施工 大工さん下地完了後の入場です……元請様の段取りが、とても良かったです! 中洋間は、部分補修箇所(壁一面) 洋室は、天壁です 下地処理開始です 南側洋室は壁のみ 既存と新規ボードのとり合いは、段差が大きいので盛り加減です。 下塗りパテのケレン作業をしっかりと行いました。 ブリッジ工法(詰め込み)下塗りで、上塗りの2回仕上げで大丈夫でした。 クロス(壁紙)貼り開始 照明器具があるので、墨だしをすると楽に張れました。 できる限り器具の取付け面中に、押し込むと 仕上がりがきれいですね。 エア…
登米市S様邸築40年前とのことで…… 設備器具交換に伴い、設備屋さんからの依頼にて、トイレ張替工事をしてきました。 仮設トイレも無く……1か所のトイレの為、当日完了させます。 朝8時から設備屋さんが、既存器具の取り外しです。 なので、9時に現場入場となります。 剥離作業開始 事前調査(採寸)にて見当たりませんでしたが…… 剥離してみると‥‥あれーっ! 手洗い器具が取り付けてあった床に、カビが発生していました。 やはり……長年使用していると、水の跳ね返り場所はカビがでますね(困) 下地合板は、痛みがありません…… お客様に確認して頂きまして、防カビ剤を塗る事になりました。 カビをできるだけ拭き取…
登米市T様邸の台所にクロス(壁紙)施工をしてきました。 築40年前位の台所は、建材下地が主流でした…… 大工さん工事で合板下地を張っていただきました。 大工さん天井下地 → 翌日天井クロス貼り 大工さん壁下地 → 翌日壁クロス貼り→ 家具移動で完了 食器棚や収納棚が多いので、打ち合わせによる工程になりました。 当時は、北側に台所でした……暗いですね 段差が大きかったのですが…… 下塗りパテを大きく盛って、仕上げパテの2回です。 しかしながら、ヒーターを使用する季節になりましたね…… ジェットヒーター(熱風式直火型)で乾燥させます。 乾燥後、クロス(壁紙)を施工です! リホームオススメ商品できれ…
石巻市マンション現場、クロス壁紙の張替工事をしてきました。 クロス壁紙にシミ……? 禁煙の住まいです……入居して1年位で汚れが目立ってきたそうです。 あちらこちらに、汚れと思われる黄ばんだ跡がありました。 もしかすると、 壁紙 糊の拭き残し 等が考えられますが……成分を確定できないので不明です。 材料の扱いで糊が付くことがあります。 拭き取りがあまいと、変色の原因になります。 余分を切り取り後、糊が付着するので きれいなスポンジとタオル等で、しっかりと拭き取ります。 ヌメリ、汚れたスポンジ・タオル等は論外です(笑) バケツに水8ℓへ、食器洗剤を少し(2~3滴)混ぜたり…… 専用糊拭き取り剤を混…
石巻市新築現場クロス壁紙施工をしてきました。 前回と同様な感じ…… 続く時はしばらく続いたりしますね!(汗) 屋根なりの勾配天井、難所現場でした。 足場を組んで頂きましたが、1段では低い……しかし2段に組むと身動きができません。 1段+キャタツ使用で上部迄可能でした。(安全第一) 下地処理(パテ処理) 下塗りパテを含まらせて、痩せを防ぐ…… 詰込のブリッジ工法です。 段差の大きい箇所は、下塗りから盛り上げています。 下塗りパテのケレン作業で、仕上げパテを塗ります。 アーチ巻き込みがありますね~ 下地処理は、2回仕上げで完了しました。 クロス壁紙仕上げ 仕上がった壁に、多くの糊が付かない様……壁…
栗原市現場にて、久しぶりの新築を施工してきました。 職人仲間が困っていての応援依頼です。 電話で大まかに聞いていたのですが……「これは大変!」の一言でした。 勾配なり梁表し天井 屋根勾配なりの梁を表した作りです。 とても素敵ですが…… 一時は、職人でも「どう貼るの??」ってなってしまいます(笑) 天井高さ4.8m位~2.4m位……ビケ足場(くさび緊結式)を組むと、梁で作業ができません。 安全策をとって3人で貼り付けしましたが、梁を足場にしながらの施工ですので、体勢が不安定(泣)でしたが、何事もなく終えました。 安全第一!で(ほッ) しかしながら、皆さん翌日筋肉痛……(笑) トップライト(天窓)…
登米市豊里町K様邸の1階廊下部分を、壁紙貼り替え工事をしてきました。 経年老化による汚れの為、今回は汚れ防止機能付き壁紙! 汚れを拭き取りやすく、お掃除しやすい壁紙です。 一見、何でもないよう? でも…… 壁紙剥離後、仕上がりに影響するので、下地パテ材を塗る前に、接着不良部分の下紙を剥離します。 スポンジローラーでもよいのですが、手軽な噴霧器で軽く濡らすと、膨らむので剥離します。 できそうであればですが、下地をグレーにする! さらに剥離できるのであれば、石膏ボードの上紙(ライナー紙)まで剥した方が、仕上りはきれいですね。 パテ下地処理後、膨れは見あたりませんでした。 巻き込みの取り合い(つなぎ…
寝室の敷き込みカーペット(フェルトグリッパー工法)から、クッションフロアー施工をしてきました。 グリッパー工法とは? 専門の詳しい説明は、調べると解るので ここでは割愛させて…… 簡単に言うと、カーペットを固定する。 断熱性や防音性の高い工法です。 応接間や寝室、階段室まで敷き込みカーペットが流行った時代がありました。 しかし、経年劣化による汚れ・異臭により、どうしたらいいですか?との事でした。 敷き込みカーペットグリッパー工法は、本当に良い仕上がりだと思います が……当時も高額な費用だったと思います……張り替えも、材料費にもよりますが、高額になることがあります。 掃除が楽に、メンテナンスのし…
前回のつづきで、壁紙クロス・クッションフロアー施工をしてきました。 元請様より入隅(入角)は、壁紙を巻かずにカットしての 表コークボンド指定です。 建物はメーターモジュール(1m)、壁紙クロスは有効巾0.92mですから、天井・壁1面(箇所)に半端が必ず入ります。 注意したいのは、板目柄の天井です。 振分(墨出し)をするのですが、10cm以下の半端を足したくないからです。 LDKの天井です。 スタート(張り出し)は56cmからで、良い感じになりました。 既存下地と、新規下地の 継ぎ目の大きい段差は、目立ちませんでした。(一安心) 和室の天井です。 中央から振分をすると、廻り縁近くに 目地柄がサイ…
前回の【登米市リホーム現場クロス(壁紙)開始です!】からの下地処理編です。 建物の間取りは、何年か前かな?……地域で流行ったメーターモジュール(1M)、通常の間取りは、尺モジュール(0.91m)です。 広い間取りで良いのですが、材料費が割高になります! 現在の新築では、住まいの地域では見なく、聞いたりもしません。 新規下地と既存下地の段差が大きいです。 上写真は、リビング・DKの天井です。木目調(板目)壁紙を長手方向(指定)に貼ります。 長さ9m×材料5巾(カウンターキッチンシステム仕様) 木目調(板目)壁紙は種類にもよりますが、大抵下地を拾い易いですね……。 下地をグレーにする! 膨れ防止に…
登米市のハウスメーカー様からの依頼です。 以前、塩ビタイル(ウッドタイル)を施工した現場より、大工さん工事完了でクロス(壁紙)施工開始です。 sncservice.hatenablog.com 何年経過の建物か?わかりませんが、施主様が中古物件を購入してリホームとなりました。 既存のクロス(壁紙)部分は、ライナー紙(石膏ボードの表紙)まで剥がれてしまう部分もあれば、剥がれない部分もありますね……。 困りましたね……それは、経過年数によりますが、 張り替えは、新規下地の様な仕上がりにならない事です! 材料にもよりますが、薄ければ下地がでますね……電気照明で照らされると見えてしまいます。 なので、…
登米市豊里町現場のクロス(壁紙)工事をしてきました。 和室(砂壁)2室と、廊下(砂壁)を洋室にリホームです。 廊下ですが…… 既存より新規ボードの厚み等で、若干 間口が狭くなりますが 幅780mmで、生活に問題は無いと思います。 和(砂壁)の廊下から全壁紙へ 和室(砂壁)の寝室から洋間へ 下地処理、下パテです。 既存の柱だと思われる箇所…… 段差が大きいので、下パテを3回打ちました。 通常は、ヤヨイ製品硬化型の、アタッチ60(下塗用)レベロン120(仕上げ用) ブリッチ塗り(目地に詰めて膨らむ様に施工) 硬化後、膨らみをケレンしながら仕上げています。 (乾燥するとケレンしにくいですね) クロス…
台所の天井・壁のクロス(壁紙)新規下地、部分張り替え工事をしてきました。 張り替え部分は 接着不良があるとパテと一緒に膨らみます。 パテとの膨らみは、ほぼ直らない事が多い様です…… なので私は、パテ処理前に霧吹き器で軽く濡らして、膨れは剥します。 と、膨れがありませんでした……良かったです! さて、パテ処理です。 やはりリホーム工事は、既存部分の継ぎ目の段差が大きいですね…… 無理せず、箇所で下パテ2回です。 仕上げパテ処理です。 窓枠がありません……四方巻き込みでした。 壁 サンゲツ REー51434 天井 サンゲツ SPー9504 レザー使用で、垂直を確認しながら施工します。 点検時、張り…
栗原市現場の2期工事です。 台所天井・壁・床、洗面脱衣室天井・壁・床、廊下壁部分のクロス(壁紙)工事をしてきました。 以前1期工事で、勝手口廊下の床を施工した現場です。 sncservice.hatenablog.com 家の傾きが凄かったのですが、熟練の大工さん頑張りました…… 台所床の水平を直しました。(凄い!) 下地処理、パテを仕上げて壁紙施工です。 お客様に、 「暑いからエアコンでをつけますね!飲み物も用意したので、水分補給しながらお願いします。」と。 埃が飛んでしまうので、お断りしたのですが? 「気にしないで下さい」と、ドアを開放して扇風機で送ってくださいました。 ありがたい!! 涙…
登米市S様邸の縁側(廊下)の床にクッションフロアーを施工してきました。 たわみ(ゆぷゆぷ)はありませんが、日光による色あせの経年老化で 色むらが、どうしても「気になる!」 玄関・中廊下まで、つながっていますが、縁側(部分)を低予算でをキレイにしたい…… との事でした。 クッションフロアーを、への字金具(アシスト製品)で(約5mm)の段差で見切ります。 事前に、試し確認をして頂きました。 「この程度なら、つまずくことはない」 と、承知して頂きました。 表面を電動サンダーで削りました。 約11mの長さです。 シワ防止の為、型取り(アクリル系糊は後入れ)です。 東リ CF-9440 とても良いと思い…
登米市S様邸 1階応接間の張替え工事をしてきました。 サッシ交換、外壁張替、床カーペットからフローリング工事と壁紙張替えです。 しかし暑すぎますね~! 皆様は、夏バテしてませんか? 暑中お見舞い申し上げます。 既存壁材は、布クロス(高級壁紙) すごく厚みがあり、重い!……当時の職人さん大変でしたね(多分) 高額な内装工事だったでしょうね…… ピアノがある一面は、ビニルクロス(壁紙)に張り替えしてました。(なぜ?) 既存天井材も、布クロスでした。 床はカーペット高級品でした(やはり重い) ……凄いですね!!(汗) 床は、大工さん工事でフローリング完了。 養生は、エムエフ床男ボードに ブルーシート…
登米市のハウスメーカー様からの依頼で、一般住宅リホーム現場です。 2階洋間3部屋の 既存フローリングに、フロアータイル(木目調)の重ね貼り施工をしてきました。 サンゲツ WD940・WD857・WD923(152.4mm×914.4mm)全厚2.5mm 収まりが、よりきれいなので 巾木(大工工事)を付ける前に施工させて下さいと、お願いをしました。 大工さんに下地の補強をして頂き、床用パテ処理です。 乾燥後 サンダーで削り、掃除をしてから 墨出し(振分)をして貼りだします。 糊はアクリル系、垂れ防止に養生テープで(はね)を付けてます。 半面から施工します。 WD940 貼付け始め直後は、踏むとズ…
今回は壁紙職人施工の速さについて記事にしてみました。 何年間もこの業界で仕事をしていると、いろんなクロス職人さんと知り合います。 間取りの作りや現場条件によって、手間が掛かったりします。 なので一概に言えないところもありますが、職人によってスピードの違いがあるのも事実ですね……。 50坪の2階建住宅現場を一人で5日で終わってきた……とか 一人で100m貼ったので16時で帰ってきた……とか 一日で、パテ処理(下地調整)込み100m貼ってきた……とか 聞いてもないのに 報告してくる職人がいます。 1日って何時間ですか? と聞きたくなるのですが…… 「速いですね~」と言われたく…… 本人は優越感にし…
大手リホーム会社様の依頼にて壁紙(クロス)工事をしてきました。 建物は築100年以上で、何度かのリホームをしてきたそうです。 古民家(再生)リノベーションとか良く耳にしますが、日本家屋ならではの梁を活かした、味わいのある空間が魅力ですね。 今回は、施主様が住みながらのリホームなので、間取りで区分けて仕上げます。 既存より天井を高くした為、梁がありますが…… お客様希望により、梁を表さず壁紙を貼ります。 天気が悪く、外は足場幕で部屋の中は日中でも暗いです。 作業灯なしでは施工できません。 さて、今回は壁紙をきれいにカットする為の道具、地ベラについて思うことです。 地ベラは0.5mmから2.0mm…
栗原市瀬峰G様邸のトイレの張替えと、洋間の壁に織物壁紙を施工してきました。 経年老化の汚れに、床のクッションフロアーの端がめくれていました。 この様な状態になれば張り替え時期です。 様々な補修方法の情報がありますが、大抵は劣化して硬くなってます…… ごみも内部に侵入して取り除くのが困難で、接着剤を注入しても元通りにならないことの方が多いですね。 手の入る隙間が無いないので、設備器具を脱着することになります。 この機会に全面張替となりました。 現場に湿気を感じていました…… やはり、きれいにはめくれません…… 石膏ボードのライナー紙(表紙)までめくれました(泣) この様な状態になることがあります…
登米市S様邸の洋間天井・壁張替工事をしてきました。 「タバコを辞めて2年です、ヤニ等で汚れが酷いのできれいにしたい」 「押入の襖紙張替え?」 ホームセンターで購入(ファッションシート?)してDIYしたとのことでした。 と、お問合せを頂きました。 もとは白い壁紙との事 確かに 汚れも酷いのですが 驚きません。しかし 現調にて思ったことが…… 家具類が多い……(困った)! 2階は洋間と和室の二部屋ですが どちらもいっぱいの為 隣部屋に移動ができないのです。 小物備品類は、前日にお客様移動でお願いし 家具類は移動せずに……先ずは天井から仕上げる、そして中央に移動して壁を仕上げる段取りにしました。 押…
クロス壁紙工事にてグリーンレーザー墨出し器が??
今回は 登米市迫町一般住宅2現場です。 S様邸の洗面脱衣室の壁が 吸盤タイプのタオルハンガー 跡で剥がれたとの事でした。 出入口の入隅から入隅 一面を張り替えます。 写真ではわかりずらい…… ですが洗面化粧台の扉 薄いピンク色にあわせて 張り替えをしました。 壁一面のアクセントになり 化粧台と同等色でスッキリ しました。 ずっと気になっていた様で…… 喜んで頂いて良かったです。 つづいて移動して…… H様邸現場は、トイレの壁紙 住宅用クッションフロアー 施工です。 パテ処理後、乾燥時間をとります その間、 床のクッションフロアー施工 出入口の一面を巾定規で 型取り裁断します シワ防止の為 糊は…
大崎市松山W様邸の 砂壁から壁紙の施工をしてきました。 お客様に…… 「砂壁が老化してポロポロ落ちる。」 「以前、業者に砂壁を落とさないで クロスを貼れるとの事で、工事をしたが 隅(端)の方から剥がれてきてる。」 「地震で壁の隅っこが落ちてきた。」 との事でした。 クロス職人の全工程では…… 私は、オススメしません! クロス職人による下地処理は? ■砂壁の場合は、状態が良い時は ①壁用プライマーか万能シーラー 処理で砂壁を固める→全面パテ仕上げ ■状態が悪い時は、剥離します ②万能シーラー処理→全面パテ 2回仕上げ ■繊維壁の場合は、剥離します ②の下地処理です 私の住んでる宮城県は地震が多い…
卸問屋さんの依頼にて 久しぶりに超大型店舗のクロス(壁紙) 施工をしてきました。 クロス(壁紙)施工業者の協力集合体です。 やはり住宅と違って、大型店舗の道具類の搬入搬出は 駐車場から施工場所まで遠いので何かしら大変ですね。 他業者の方を見てオフロード用台車があれば便利だと つくづく実感しました。 キャンプ用台車を使用してる方もいました。 仕事もキャンプでもオフロード台車! キャンプ用台車があると便利かも! 天井高さ3.4m壁のみの施工です。 当現場の足場は立馬(ペガサス)指定でした。 大型立馬の昇り降りは、結構しんどいです(泣) 皆さんは慣れているのでしょうか? まさに体力が必要です。 職人…
材料屋さん(問屋)からの依頼です。宮城県の某店舗現場にて、輸入壁紙テシードの張替え施工をしてきました。 5年前だったと思いますが‥‥ 新規時に問屋さんより、何社かのクロス職人共同体で施工した現場です。 テシードって何? 東京都に本社がある、世界の輸入壁紙を扱う株式会社テシード様の商品です。 世界中から厳選した高品質な壁紙をご紹介!輸入壁紙のテシード 材料のTR60302商品は、アメリカブランド製、不織布/準不燃 巾69cm×8.2m巻 で価格22.000円と高級な壁紙ですね‥‥ 今回は地震による、亀裂が生じた為による同材料の張替です。 壁一面にアクセント(ポイント)に施工……天井に壁を照らす照…
登米市豊里町A様邸築40年の玄関廊下・台所の床工事、襖の張替え依頼です。 大工さん同行で現場調査にいきました。 台所、玄関廊下の床が部分的に「たわみ」があり今でも抜けそうな状態でした。 たわみ、建材の劣化 そもそも床が「たわみ」抜けそうになるのは? ①薄い層の板を重ねた合板で出来ている為接着が老化して不具合が生じること……頻繁に歩く動線に見受けられます。 ②水漏れによる被害、根太・大引きの劣化。 ③シロアリの被害、湿気や空気がとどまる箇所に被害が多い様です。 調査の結果、①とのことで、合板で重ね貼り補強をしてクッションフロアー施工となりました。 一日目(事前打ち合わせ)食器棚家具、家電移動をし…
石巻市の貸店舗の撤去の為原状回復工事…… クロス張り替えの依頼です。 天井は初めての貼り替えで経年老化により やはり剝がれません! ライナー紙(石膏ボードの表紙)まで 剥す決断でした。 クロス(壁紙)の材質にもよりますが 25年以上経過したクロスはやはり 剥しずらいことが多いですね……(泣) 壁は今回で3回目の貼り替えになりますが…… きれいに剥がれました。(久しぶり) 職人あるあるですが 気持ちがいいー!(喜) パテ(下地調整)処理後張込みです。 ご予算の関係で電気・照明器具・設備等 外さないで施工するとのことでした。 天井は障害物(照明器具)有のまま 二人で汗かきながら張込みました。 電気…
杜の都仙台市Y様邸のリビング壁、階段室が 地震で出来た亀裂の為クロス張替の 依頼です。 出入口(引き戸2枚)壁上部面の亀裂 リビングは一面が特に酷かったので 入れ隅から入れ隅までアクセント (ポイント)にして1面の張替をして 他の箇所は部分補修となりました。 階段室壁窓上にできた亀裂 階段室壁窓下にできた亀裂 階段室は全体的に被害が酷く…… 石膏ボードまで破損していました。 部分的に石膏ボード交換をして 壁全面張替となりました。 地震によるひび割れは…… 窓上窓下や出入口(ドア、引き違い戸) 上壁面に見受けられますね。 程度にもよりますが‥‥ そのまま放置して置くと 汚れや湿気が入り込み下地材…
NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」 クランクイン舞台の宮城県登米市です。 登米市の某株式会社本店休憩室張替工事を してきました。 建設後初めての張替(30年かな?)です…… 「当時は喫煙可の為、タバコのヤニ等で 汚れが酷いんです… クロスのみ張替でお願いします。 あ! 別室のブラインドの棒の修理も お願いします。」 ヨコ型ブラインドの操作ポール交換ですね! との依頼で、現場調査に行くと…… 経年老化、地震によるひび割れ 部屋全体がタバコのヤニでコーティング されてるみたいです? 「会社の休日1日でお願いしたい。」 しかし、剥しにくいことがある等説明 備品移動やヤニ等よごれの拭き掃除が必要等 …
栗原市瀬峰町K様邸築100年以上住宅 勝手口廊下床にクッションフロアー を貼ってきました。 何度かのリホームはされていたのですが 経年老化により、今でも抜け落ちそう な危険な状態でした。 大規模な工事は不要…… あと何年住むかわからない? いずれ引っ越す予定とのことでした。 床の傾きが凄い! 大工さん工事で フローリングの予定でしたが……? ある程度までしか直せないので フローリングが上手く収まらないとのこと でクッションフロアー仕上げになりました。 次回台所もリホーム予定ですが…… 部屋内の傾き差15cm位北側に しずんで傾いてるようです。 何度傾いているのかわかりませんが…… 5/1000…
今回は大手内装業者様の依頼で 一般施工とは違った方法でのクロス施工です。 石膏ボードは様々なサイズがあります。 3×6(910×1820mm) 3×8(910×2420mm) 3×9(910×2730mm) メーター(1000×2000mm) 等 今回の現場は3×6サイズで天井の高さ2400mm 床から高さ1820mmの位置に横次目地により 地震等で割れや歪みがおこることが有ります。 でしたら3×8サイズを使ったら?となりますが 元請様の施工上理由の様です。 そこで割れ防止の為に下地補強を考えたとのことでした。 ①通常の下地処理は…… 下塗り→パテ痩せ面中塗り→仕上げ塗り ②補強テープ仕様は……
大崎市K様邸居間天井と壁の クロス張替工事をしてきました…… 二日間の工事となりました。 経年老化よりクロスが剥がれ難い! 石膏ボードのライナー紙(表紙)まで めくれてしまうのです。 通常クロスの裏打ち紙が 残るのですが…… こういった場合は全てライナー紙まで 剥してしまった方が早いと思います。 前の接着不良による裏打ち紙が 水分で膨れることがあるので 仕上がりの膨れも少なくなります。 前のパテ面への接着不良です。 前のクロスの貼り付けが不十分か 糊付けの不良(糊が薄い)が考えられます。 思ってた以上に時間が、かかりました……(泣) ファイバーテープ補強材 前のパテ面も塗り直しました。 掃除を…
石巻市の現場にて天然素材の 和紙施工です。 とても素敵な場所でした。 勾配天井です…… 今回の壁下地は、耐力壁のクロス下地合板 針葉樹を使用した合板の表面に ライナー紙を貼り付けた クロス下地用合板です。 和紙にクロス糊が付着すると 変色の原因になるので 最初に壁のビニルクロスを貼ります。 キズや汚れが目立つ為 黒色のクロスは凄く気を使いますね……。 天井の和紙材ですが…… 異なる技法の組み合わせによるもので 一言で和紙といっても種類は何万も あります。 今回はお客様が用意したので詳細は 分かりませんが、厚みがありまして 天然素材の藁が入ってます。 約980センチ×約640センチの材料寸法 素…
〇〇建設様現場への初日入場は…… 現場責任者(監督)から新規入場者教育を 受けます。 初日の作業を終えて二日後から再工事を 予定していましたが、前日に担当者から…… 「責任者の監督が新型コロナに感染致しました。 現場がストップです!」 と連絡がありました。 監督は、二日前から体温は正常でしたが 調子が悪と言ってる中、お互いマスク着用 右斜め隣(1m位)で15分間位説明を受けた 私は??接触者ですよね……! 現場担当者の連絡を待たずに 早急に白黒、はっきりさせたくて 地域の保健所に連絡をして支持を仰ぎました。 PCR検査もネット予約をしました。 接触後、通常の生活をしてたので 厳密に言えば家族も…
今回は、道具について 昔からの名言はそのとおりだな?って 思うことです。 クロス職人の腰袋道具は……カッター、ハサミ、ローラー、ヘラ、ハケ、定規拭き取りスポンジ、タオル等など です。 腰袋はけっこうな重装備です。 いかに……楽にきれいに早く貼れるかを課題として 数ある工具類の中から自分に合う 使いやすい道具を多くの職人は求めてます。 オーダー革製品や既製品の腰袋を改造したり 無いものは代用品で作ったりします。 なので個人差で種類や数が違い 〃こだわり〃があります。 一般公開はありませんがクロス職人の腰袋大会があるほどです(汗) 名言に 「道具は職人に似る」 見れば使い手が知れる。 性格が想像で…
栗原市新築住宅クロス工事現場ピンク石膏ボードとは?EBクロスとは?
栗原市の新築住宅クロス工事をしてきました。 ローコスト住宅と言われる仕様です。 天井と壁の境目に見切り材(廻り縁) がありませんし、窓の三方に木枠が ないのでクロスで巻き込みます。 正直言って、下地に一手間掛かります。 出隅(角)処理に半日ってこともあります(泣) クロス職人にはローコストではないですね。(笑) 作業開始の一枚……… 下地の石膏ボードはピンクボードです。 ピンク色の石膏ボードとは? 優れた性能を保持したまま、「シックハウス症候群」の原因となっているホルムアルデヒドを吸収し、さらに分解します。(吉野石膏様メーカーより) 今現在、ホルムアルデヒドの建材は無いと思いますが より安全性…
今回は多数の職人の方に 「工事車両の荷台がいいね!」 と、言われたので紹介させて頂きます。 車両はスズキエブリィJOINターボ 3型4ATフルタイム4WDバンです。 以前も車両棚の購入でご紹介させて 頂きましたが…… 半年間、使用しましたがやはり購入して 良かったです!! MGRcustoms エブリィ17Vベットキット これまでの車両棚は全て何度も自作でした。 製品は車体に固定せれるので、キシミ音がしませんし 棚(ベット)の隙間から物が落ちる事も ありません……そして凄く丈夫ですね! ルームキャリアはホームセンターの イレクターパイプで組立、水道パイプカバー で回転させて、梯子や足場等の長物…
栗原市施設のクロス張替をしてきました。 内装仕上げ業の同業者様からの依頼です。 築20年位、コンクリートの建物 下地がモルタルのクロス張替工事です。 何度もモルタル下地の張替は施工していますが ほぼ同じ現象でジョイント(つなぎ目)が 剥がれています。 特に日光が当たる場所はクロスが硬くなっています クロスのジョイント(つなぎ目) この現象は経年劣化によることです。 クロスは伸縮性があります! 糊の水分で伸び乾燥状況で縮まり枠廻りや入墨 (部屋の角)に経年でスキマやよじれが発生します。 ………職人の腕が悪いわけではありませんよ! しかしながら、当時の施工方法に問題があるとすれば…… モルタル面は…
ありがとうございます ↑ 応援のポチお願いします。 遠田郡涌谷町の新築工場のクロス施工をしてきました。 クロスを張る前に下地調整パテ処理をします。 石膏ボード面の繋ぎ目やビス止め箇所にパテを塗り限度がありますが、程度に平らにします。 粉末パテは水で会釈、水分の乾燥により痩せる (凹む)のでクロスの種類によっては 下地が拾いやすい素材もあれば拾いにくい 素材もある為、経験値で硬さを調整いして2回~3回、不陸の度合によっては4回塗ります。 仕上がりのきれい差は、下地が8割です。なので下地処理が大切ですね! 工場は、消防法で防炎1級品のクロスが指定されます。今回は、1000番台と言われる中でも超薄い…
石巻市石巻A様邸のクロス張替工事をしてきました。 8畳間位の洋室天井、壁でしたが 既存クロスの剥離に苦労しました………(泣) とても陽当りの良い素晴らしい環境でしたが 三十八年間一度も張り替えをした事がなく クロスの劣化よる隙間をDIYで補修したそうです。 DIYで入墨に木目調(プラスチック製)のテープ? なかなか剥がれませんでした。(泣) 経年劣化による汚れ、既存クロスが硬くて 石膏ボードの表紙まで駒切に剥がれます。 8畳間位の洋室は、通常2時間位で剥離しますが 剥離と下地調整に1日掛かってしまいました。 不陸箇所は2から3回でパテ打ち調整を慎重に行い 乾燥後に(二日目)仕上げ作業です。 お…
大崎市古川の新築住宅のクロス工事をしてきました。 近年の新築ではアクセントクロス仕様が 主流のようです。 アクセントクロス(ポイント)クロスとは? sncservice.hatenablog.com 施工事例になりますが、ご参考になれば幸いです。 レンガ調ビニルクロス 天井の部分 天井の梁にあわせてブルー系で素敵ですね。 子供部屋に壁1面 やさしいグリーン系で鮮やかに目にも良いです。 女の子のお部屋に壁1面 ピンク色系でかわいらしくなりました。 寝室等に壁1面 寝室は落ち着きのある濃い茶系。 木目調壁1面 壁1面に明るい木目調です。 何か落ち着きのある、懐かしさレトロ感の ベージュ系でアクセン…
登米市迫町K様邸の居間クロス張替工事です。 天井廻りと壁紙の張替です。 既存の写真を撮り忘れました…… 既存のクロスは、茶色系のクロスでした。 「明るくしたい!!」とのことで 白!と言ってもベージュ系の明るめです。 日々の暮らしの中で発生する、さまざまな 悪臭を消臭する、光触媒と消臭剤の機能クロスです。 抗菌効果があるので清潔な環境づくりに最適ですね! ペットと暮らす家庭でしたのでオススメいたしました。 写真は同じクロスですが、太陽光の関係でかな? 色が違うく見えます…… 既存のコンセントカバーが茶色系で汚れが酷かった為 オフホワイト色に交換しました。 「とても明るくなりました!!」 と喜んで…
今年もよろしくお願いします。 登米市米山町のS様邸 縁側、廊下の床工事です。 簡単リホーム床材の東リ(TOLI)商品 LAYフローリング(レイフローリング) の施工をしました。 既設(フローリング)の床に重ねて貼れる 部分貼替も可能なリホーム床材です。 もちろん新規下地も可能です。 既設の状態 湿気等経年劣化もあり、窓側の床がひどい状態です。 今にでも抜けそうな部分もありました。 危険な状態です。 床が抜けそうな状態 そこで…… 大工さんに床の補強を依頼しました。 既存の解体撤去新設では、工期がかかるのと 高額になるので、予算の都合上もありまして 全面に合板材の重ね貼り補強をしました。 パテ下…
大崎市の新築住宅のクロス工事をしてきました。 とてもおしゃれに仕上がりました!! アクセントクロス(ポイントクロス)とは? アイボリーやホワイト色のクロスを ベースにし、部屋の一部に色や柄物で アクセントをつけたものです。 ホワイト一色では単調になりがちですが アクセントを一面に施工するだけで 遊び心のある、おしゃれな空間になります。 クロスの選択で注意が必要? 張替工事でアクセントクロスの選択には、 部屋全体色の調和に気を付けなければ なりません。 床、家具類、カーテンなどの色を 考慮して選択をして下さい。 同色ではメリハリがつかないので 濃い目の色が良いと思います。 アクセントクロスは、お…
栗原市W様邸のDKクロス工事です。 大工さんからの依頼です。 ダイニング・キッチン増築で 下地は新規石膏ボード面の天壁クロス貼りです。 下地処理時は天気が悪く寒いのでパテが乾燥しない為 二日間の作業となりました。 時には、ジェットヒーター(温風式乾燥暖房機) で強制をしますが、工期があれば自然乾燥が 良いと思っています。 無乾燥での施工は論外ですね…… 生糊の圧着が悪く剥がれの原因になります。 後先を考えてベストな施工を心掛けたいですね。 snc-interior.pro
本日は、登米市内のアパートの クロス貼替工事です。 クロスを張り替える時に作業上 照明器具、コンセントプレート カーテンレール類など外せるものは 全て外します。 エアコンは外さないで張れるの? エアコンは専門業者や経験者でなければ 故障の原因になるので外す事ができません。 一般住宅用の脱着料金は、1.5万円~4万円位 しかし…… 手の入る隙間があれば可能です! 外さないで作業します。 エアコン有でもきれいに仕上がりました。 クロス(壁紙)は二年に一度新しくなります。 ここで注意しておきたいのは、 対応年数を考慮して当分エアコンを 買い替える事がないことです。 張替後エアコンを買い替えると…… …
石巻市のY様邸床クッションフロアーの 貼替工事依頼です。 低予算依頼のため、範囲内で構わないとの事です。 便器と背面壁側の隙間が20㎝位あったので可能。 洗濯機、洗面化粧台もそのままで、手前まで可能。 設備の脱着を行わずに貼替いたします。 洗面室は、以前の粘着不良がありましたので 剥離し、床補修材を塗りました。 トイレ側は、既存の圧着が良く部分補修にて 重ね貼りにしました。 タイル柄の振分をして施工します。 トイレ側 完成です!! 洗面脱衣室はトイレに合わせて、振分し貼付します。 切り際にコーキング処理をし、 建具のレールの水平調整をしてから 取り付けて完了です!! 設備付きでの工事は、施工者…
早くの終息を願うばかりです。 新型コロナの影響で打撃を受け…… 売上減少が続いています。 しかしながら、前向きにお考えの 居酒屋店オーナー様から店舗の貼替工事の依頼です。 「この暇な時だからこそ、工事もできるので、 お店を明るくし、そして気持ちも明るくしたい…… お客様に安心してご来店頂きたい。」 との事でした。 あまり汚れていませが……? んっ……確かに暗いですね。 そして! 白に貼替!和風の作りなので、漆喰壁に見立てました。 オーナー様に喜んで頂けました……。 よりきれいになり、明るくなりました! コロナに負けるな!! 以前のように、お客様が戻ってくる…… より安心して、ご来店頂ければと思…
今回の工事依頼は 登米市迫町○○様物件のアパートです。 玄関とDK天井クロスの貼替工事をしてきました。 玄関天井にヒビが入っていました。 ヒビ割れは、この空間に対し振動力が 集中してできる事が考えられます。 ビス止め補強をして ファイバーテープ(網目)を貼り付け より粘着を強めるために、シーラー処理をします。 パテを塗り乾燥後にクロス貼りです。 安心安全施工!! DK天井は下地が良かったので、軽いパテ塗りで きれいに仕上がりました。 この様な部分貼替工事は、もちろん可能なので ご相談いただければと思います。 snc-interior.pro
本日は、材料屋さんのご紹介で 岩手県一関市のH様邸のクロス工事です。 家具類、床の養生。 台所の壁一面貼替です。 引き戸上にクラックが入っていました ビス止めで補強し、パテを塗り下地完了です。 クロス貼り完了です! 壁の入墨から入墨まで貼ると、違和感がありません。 茶の間は新規下地の施工です。 石膏ボードのつなぎ目とビスにパテを塗ります。 パテ仕上材でたいらにして、 乾燥後サンダー削り下地完了です。 きれいになりました!! 天気も良く乾燥が早かったので 1日で完了しました。 クロス工事お任せください 宮城県登米市の内装リフォーム専門店 鈴貴内装工
貸店舗のクロス貼替依頼です。 天井と床は、現状維持で壁クロスの 貼替工事です。 天井の高さ3M、最大3.8Mの壁面です。 足場レンタルも考えましたが、 現場状況が良かった為、脚立のみで 施工可能でした。 既存クロスに塗装されていまして(泣) 剥離に大変苦労致しましたが、 下地補修も念入りに行なった結果 きれいに仕上がりました。 クロスは、下地が大切ですね!! 宮城県登米市の内装リフォーム専門店 鈴貴内装工
本日は、マンションクロス施工です。 マンション現場は、構造上 モルタル面の下地があります。 モルタル面は、接着不良をおこす為 シーラー処理をします。 シーラー処理 下地処理は仕上がりの数年後にも影響するので しっかり二度塗りを推薦します。 乾燥後、不陸をパテでならしクロス貼り仕上げです。 宮城県登米市の内装リフォーム専門店 鈴貴内装工
シミ汚れによるトイレの壁紙貼替の依頼です。 トイレのクロス貼替工事で思うこと。 一般住宅では、大形ストール小便器を 取り付けることが少なくなりました。 男性の小便も腰掛用便器で済ませるわけですが 立ったままですると、周りに飛び散ります。 シミ汚れが壁に付着します。(拭いてもとれません) なので、男性も腰掛けて用を足すことを お勧めします。 天・壁クロス、床クッションフロアー施工でも 1日で工事は完了します。 シンプルな無地が希望でした。 背面に派手目の柄、アクセント貼りも可能です。 「より明るくなり、清潔感がいいですね。」と 喜んで頂きました。 宮城県登米市の内装リフォーム専門店 鈴貴内装工
一般住宅中古物件の全室リホーム貼り替え工事を 完了してきました。 と、思っていたら…… トイレのコンセント移動により クロスの補修の依頼です。 6㎝×11㎝の穴。 ファイバーテープ補強材を貼り付け、パテを2回仕上げ。 下地乾燥後、部分補修貼り付けて完了です!! オーダーカーテン、レールも全室交換をしました。 1.5倍ヒダで生地は形態安定加工です。 形態安定加工は、ヒダがきれい!! やわらかいドレープ感がでるので、お勧めですね。 襖・障子も張り替えました。 白無地です。(良く見ると総柄)清潔感が良い感じです。 宮城県登米市の内装リフォーム専門店 鈴貴内装工
エブリィバンの棚(ベット)が届きましたので 組み立てします。 購入にあたり いろいろ調べました。 さすがMGRカスタムです。とても包装が丁寧!! 包装を取るのに、きっかけまでついていました。 説明書も写真付きで分かり易い。 見た目以上に軽く、すごく丈夫です。 後部シート(座席)の保護で養生シート(青色)を、 下に荷物工具類の滑り止めも兼ねて パンチカーペットを敷き詰めます。 パンチ仕様の板を敷き詰めて、完成です。 車内寸法にピッタリの素晴らしいの一言です(流石)! 上部にも汚れ防止でパンチカーペットを敷き詰めます。 荷物、道具類の運搬が楽ちんですね!! マットを敷き詰めればベットとして寝ること…
以前から、作業効率を上げる為に 「棚が欲しいな~」と思ってました。 しかし! 自作するか、既製品を購入するか 悩んでいました。 自作は、構想し設計し材料を買いに行き 材料のカット後で組み立てる。 材料費は安くすむのですが、 全体像を想像すると、時間がかかります。 仕上がりを求めると何日かかる事やら?? そして何か月が過ぎて、決断! 軽ワゴンキャンプ者の増加もあり 既製品の棚(ベット)の完成度、強度の 素晴らしい商品があるので、購入しました。 MGRカスタム エブリィDA17V join用 本来の予算をオーバーしましたが…… 早速配達されました。(喜)!! 次回に続く。
本日の依頼は、ダインイングキッチンの 天井、壁クロスの貼替工事です。 通常クロス(輸入品除く)は 表紙と裏紙の二層できています。 表紙を剥して裏紙を残し、貼替となります。 天井面 しかし、石膏ボードの表面まで剥がれることがあります。 経年劣化、湿気が籠る場所などが考えられます。 貼替の材料が、薄ければ薄いほど仕上がりに 凹凸の跡がでます。 下地新規時に石膏ボードのつなぎ目に、 平らになるように、パテを打ちます そのパテ面が何らかの原因で、部分的にクロスとの 接着不良をおこしてます。 浮いたまま、パテを打つと水分で膨らみます。 なので、剥がれるところまで剥すようにしています。 下地に時間をかけれ…
クロス工事では、電気・水道が無いと 仕事になりません。 無人のアパート貼替現場は、ほとんど水道がでません。 (管理不動産会社にもよります) ポリタンクにて、持ち込みとなります(泣)。 お昼休み休憩時に、顔や手洗いをしたい時(汗) 洗顔シート等を使ってます。 花王のメンズビオレ洗顔シート これに、100均の(ダイソー)商品 貼るだけカンタン!! いろんなウエットシートに対応で渇きにくいし 最高に便利です(喜)。
ヤフオクで、ノートPCを購入しました。 商品が届きましたので、状態の確認をしたところ? 「あれ、汚いし無数の小傷がある?」 独自のクリーニングをしたのですが ダメでした。……(泣) そこで! カーボン調シートを貼ってみました。 これで大まかな傷、汚れを隠せました。 貼替もできるので、いいですね。 snc-interior.pro
はじめまして。登米市にあります鈴貴内装工の鈴木です。 私のところは大手のリホーム業者ではありません。 私と専属の職人2名だけの小さなお店です。 ほとんどの場合、私がお客様のお宅へお伺いして見積をし、材料を発注し、そして私自信がクロス職人ですから工事も行なっております。 私は内装業界に足を踏み入れてからこれまでの24年間、 ひたすらクロスを貼り続けてきました。 なので、このブログでは、クロス素材や日々の工事を お伝えできればと思っております。 壁紙について参考になれば幸いです。 http://snc-interior.pro/
「ブログリーダー」を活用して、すずさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。