ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
♂用のエサ皿 隠れ家一体型に加え重さも必要
エサ皿はブリードの重要局面であるペアリング時にはアレコレと拘ってきたが、成虫もボトル飼育に移行したことで通常飼育時では使わなくなった。特に一穴エサ皿はバケツに放置状態となっており、捨てるには勿体無いし中古なので人に譲るにも気を遣うということで、それら中古
2024/01/27 07:46
譲り合い助け合い2024春 産卵木を格安で
昨秋以降の取り引きメモ。ジモティーを活用しているが今回も掘出し物が多く、譲り合い助け合いといいながら助けて貰っている感が強い。プロゼリー16g×100個→今年は消費量が多くなりそうなのでいち早く確保。¥500-/50個での販売がほとんど見かけなくなっているので、大量仕
2024/01/20 00:31
長期保管中のマット 更なる劣化防止の為に再度乾燥
飼育用具は主にネットで購入しているが、年に2回程度の菌糸調達時期などに合わせるのでその時にゼリーとかマットとかを併せて注文する。ゼリーの変色はほとんど経験が無いが、マットは保管場所を選んでも夏28〜29℃となるので再発酵するケースはある。昨年、ジモティーでい
2024/01/13 01:25
ボトル交換 興味深い11月以降の成長度 ♂23-02 / ♂23-12
交換本数が他の幼虫よりも多い2匹。2本目から昨秋3本目までの9/中旬〜10/末には伸びを見せたが、11〜12月の成長度合いについては過去も把握出来ておらず、また、こんな小刻みに体重を計れる機会はそう多く無いので、2匹のみながら貴重な参考データになるだろう。23-02 ♂
2024/01/07 08:21
ボトル交換 サイズ期待の♂ 23-14
昨年とれた幼虫は虚弱傾向で成長が遅く、菌糸投入が前年より後ろ倒しとなったことで全体的にサイズは小さめかも知れない。ただ、今回交換する♂23-14は10月初旬時点で21gと今年の幼虫の中では序盤の成長は早い方だった。11月半ばくらいまでは良く食べていることを期待して掘
2024/01/03 09:13
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、doubleAさんをフォローしませんか?