大手保険会社を退職し、0歳児育児中に転職活動。ゆるキャリ正社員ワーママの暮らし、無理なく子育て・趣味・仕事を楽しむコツを発信していきます!
【トイレトレーニング始めました】2歳児×ワーママの、ゆるいトイトレ方法。
こんにちは。えみりです。 我が家のわんぱく息子は、2歳半になりました。 先日、保育園の面談に行ったときに 先生から「そろそろトイレトレーニングを始めましょうか。」との提案が。 ついにこの時がきたー!と、構えてしまいました。 ・働きながらトイレトレーニングってどうすればいいの? ・そろそろトイレトレーニングをしたいけど、方法に悩んでいる。 このような不安を抱えている方に、トイトレを始めて1週間の我が家の実体験をご紹介します。 ①ワーママでも大丈夫!「1日1回だけトイレに座る。」 ②トイトレデビューにおすすめの補助便座 ③おしっこできたら、大袈裟に褒める まとめ ①ワーママでも大丈夫!「1日1回だ…
インプットばかりしてない?アウトプットの大切さ 『学びを結果に変えるアウトプット大全』/樺沢紫苑
こんにちは。えみりです。 わたしは、有益な情報を頭にインプットするのが好きで、 youtube、voicy、読書など、毎日何かしらの情報をインプットしています。 最近は資格の勉強もしているため、なんだか情報過多。 しかも、全然思考の整理やアウトプットが出来ていない〜! …そんな時に読んだ本が、こちら。 学びを結果に変えるアウトプット大全 /サンクチュアリ出版/樺沢紫苑 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon インプットだけでなく、アウトプットの重要性をしみじみ感じました。 <こんな人におすすめ> ・本やyoutubeから情報収集するのが好き ・知識をインプットするだけで、アウ…
子供の好奇心がぐんぐん伸びる!『賢い子に育てる究極のコツ』/瀧靖之
こんにちは。えみりです。 現在わたしは2歳の息子のママです。 最近、色々なことに興味を持ち始めた息子。 電車、虫、車、恐竜、などなど… 子供の好奇心を伸ばしてあげたい。 そんな風に思い、こちらの本を読みました。 16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える「賢い子」に育てる究極のコツ /文響社/瀧靖之 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 筆者は、瀧靖之さん。 日本国内で唯一、大量のMRI画像データを蓄積している東北大学加齢医学研究所に所属されています。 脳内を解析する中で、 「どのように育った子供が、賢くなるのか」 を研究され、こちらの本にはたくさんのヒントが書かれています…
こんにちは。えみりです。 我が家は洗濯物を畳む担当は夫にお任せしています。 (夫は昔アパレルでアルバイトしてたので、私より洋服を畳むのが上手。笑) そんな夫から提案が。 「バスタオル、やめてみない?」 バスタオルを全てフェイスタオルに変更してみた メリット①洗濯がラクになった メリット②収納がスッキリ バスタオルを全てフェイスタオルに変更してみた 夫の提案を採用し、 バスタオルをやめて、全部フェイスタオルに変えてみました! メリット①洗濯がラクになった 今まで大きなバスタオルを毎日使って毎日洗濯していました。 大きいので、干す場所を取るし、畳むのも割と大変です。 それをフェイスタオルに変えてみ…
こんにちは。えみりです。 我が家は共働きです。 平日は7:30〜17:30頃まで息子を保育園に預け、疲れて帰宅する日々。 このままでいいのかな?と考えた日もたくさんあります。 本音を言うと、 ・わたしは働かずに子供の側で成長を見守りたい。 ・子供が小学生になってから、子供の登下校時間に支障のない程度で働きたい。(短時間パートなど) ・昭和の時代は専業主婦が多かったのに、なんで最近は子供を産んでも女性は働くべき!という風潮になってしまったの…? ガッツリ働きたくない。子供と一緒にいたい。 というのが個人的に正直な気持ちなんです…。 でも、なぜわたしがワーキングマザーとして共働きを選んだのか。 そ…
寝かしつけの時間を有効活用!ワイヤレスイヤホンで耳読のススメ
こんにちは。えみりです。 子育て中に悩むこと。 子供の寝かしつけの時間が辛い! 我が家では、0歳〜1歳は授乳しながら寝かしつけつけ、1歳〜は添い寝で寝かしつけています。 どちらにしろ、ママがずっと側にいないと寝られないんですよね。 この寝かしつけの時間を、何か有効活用できないか? 考えた末に、わたしが実践しているのが耳読です。 こんな人におすすめ ・寝かしつけの時間が辛い ・寝かしつけの時間を有効活用したい ・自分の時間を増やしたい 寝かしつけ時のおすすめは「耳読」 Amazon Audible(オーディブル) Voicy ワイヤレスイヤホンだけ用意すればOK 隙間時間の耳読はメリットだらけ …
こんにちは。えみりです。 テレワークや自粛が続き、自宅での食事が増えた方も多いのではないでしょうか。 今年のGWは緊急事態宣言が発令された地域はお出かけもできず、、 毎日毎日献立を考えて食事を作るのが大変〜! そんな時に役立つレシピをシェアします。 こんな人におすすめ ・献立を考えるのが面倒 ・ラクだけど美味しくて栄養のあるご飯が作りたい ・大人も子供も喜ぶメニューを作りたい 炊飯器ひとつで絶品カオマンガイ おすすめポイント まとめ 炊飯器ひとつで絶品カオマンガイ 材料 ・鶏肉(むね肉でも、もも肉でもOK) 1〜2枚 ・米 2合分 ★しょうが チューブ2cm ★にんにく チューブ1cm ★鶏が…
「ブログリーダー」を活用して、ワーママえみりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。