【ド正論】 山本太郎代表「選挙が終わってからエンタメ化するな」【動画】2030年 農業の旅→...
加賀田一さんと島田ひとしさんの、神谷先生に対する愛があふれています。神谷美恵子先生 いつの日にか帰らん 加賀田一さん P200に載っていた写真です。 近藤宏一さんの、神谷美恵子さんを書かれた記事は、次の記事の中ほどに出てきます。信念のままに 本田勝武氏を偲んで「ほんとうに面目をほどこしたのですよ」・・・ 2030年 農業の旅→...
(5)Taking It All Too Hard (2007 Remaster)2030年 農業の旅→ ...
「英国、パレスチナ国家承認か?」「志賀原発、もし稼働中なら(小出裕章)」「検察の手抜き捜査」「碑文の『強制連行』 」「京都市長選」「万博」などアレコレ「大石あきこ橋下徹に訴えられたってよ!!」本日大阪地裁はハシ下の請求を棄却しました(大石さん勝訴!!)+「クローズアップ現代」止まらないガザ殺りく」 2030年 農業の旅→...
長き夜へまたひらきたる歎異抄柿を剥き栗剥き余生減るばかり蟇(ひきがえる)鳴くや寝語る妻の里知らず霜柱踏み出でて足たしかなり春待ちの補聴器に入る山の音白井春星子(本名・生一)さんの略歴栗生楽泉園 大正5年3月愛知県生れ。昭和11年徴兵検査でらい性皮疹が判明、13年8月栗生楽泉園に入園。園内結婚。24年より試用された特効薬プロミンで一命をとり止めるが、らい性結節性紅班や神経痛が発症。さらに続発症や合併...
村越化石自選八十句より追補二十句(編集部)「石と杖」 行雲を音なく送り障子貼杖を突き立ちて冬日の浄土なりそばに居る妻の眼を借る冷奴日向ぼこ誰かに似たる石一つ山に向きくさめ一つの冬谺(こだま)噴水にしばらく居りて石と化す村越化石さんの略歴大正11年静岡県岡部の代々庄屋である旧家の長男として生れる。昭和13年ハンセン病に罹り旧制中学を中退。家族から「もがれて」離郷。昭和16年入園。同年2歳年上の奈...
3合の白米を洗い、水を入れ、醤油35CC、酒50CCを入れ、水を加えながら3合の目盛りに合わせ、出汁の素を入れて混ぜる。キクイモ、ニンジンを同じくらいの大きさの小さめに切って入れ、アゲを入れ、生姜1片をすりおろし(ここまで混ぜない)、炊けたら混ぜて出来上がり。新しい炊飯器を買ってから始めての炊き込みご飯だった。気のせいか、以前よりおいしかった。サツマイモの蒸し煮 醤油、砂糖、...
ニワトリは新たにヒヨコを導入して続行を決めたが、シイタケは止めようと思う。シイタケのよい置き場所が田んぼ周辺にない。田んぼの傍の竹林の中に置かせてもらっているが、どうも雑菌がはびこって、シイタケ原木の寿命が短い。原木を切るチェーンソーの扱いも不得意で、クヌギの原木2本をノコで切り倒し、1メートルずつに玉割りし、山からおろし、軽四に載せて家に持ち帰り、電動ドリルで原木に穴を開け、シイタケ菌を金...
(4)Genesis - Way Of The World (Official Audio) 2030年 農業の旅→...
いたはりを受くごと雪に早寝せり代筆を終へて目鼻のしぐれけり雀とて春待つ屁出入りては水温む思ひや母の文ひらき待ちくれしごとく蛙の連れ鳴けり母亡き秋読みかけの書は積みしまま湧き水のひびきひろがる四温かな雪なめてまなこ光らす恋の猫昼通夜のうつろを雪の埋めるかな喜雨走り桃のせし皿匂ふなり 2030年 農業の旅→ ...
村越化石自選八十句より追補二十句(編集部)「筒鳥」立冬の山がすぐそこ独語せり豆植ゑてゐる声二人ほかは山かにかくに吾れ在り目深冬帽子懐に双拳あり寒極む白湯を呑む冬の深みの喉仏見えぬ眼の奥の真昼の芝火かな 2030年 農業の旅→ ...
細めにざく切りしたキャベツ200gをボールに入れ、薄力粉100gをふって混ぜ、さっと湯通しした豚肉100を入れ、溶き卵1個を入れ、水を150CC入れて混ぜる。熱したフライパンに各大さじ1の油を入れ、具材を入れ、弱火で、裏表10分ずつ焼いて出来上がり。ウスターソースで。ニンジンのことこと煮 醤油、砂糖、酒、みりんと水を鍋に入れ、残っていたブナシメジを入れ、煮立ったら弱火にして5分煮て...
5月21日、また「ゴトウのヒヨコ」が送られることになった。前回買ったのは、2017年の5月15日、同じくゴトウのヒヨコだった。購入して4年で全部を淘汰していたので、2021年の5月に、ヒヨコを手に入れようと、ゴトウの姫路営業所に電話したら、宅急便でヒヨコを送ることが出来なくなったと言われ、その当時、さんざん捜したが、見つけることができず、5年目、6年目、7年目都飼い続けてきたが、最近産む卵は、白味...
(3)Man on the Corner (2007 Remaster) 2030年 農業の旅→ ...
「沖縄県知事、林長官に『辺野古中断』要請」「被災者支援と自立?」「山谷えり子氏も裏金不記載」「群馬の森『朝鮮人追悼碑』 」など2030年 農業の旅→...
暮れおそしたたきて見ても遠き耳七夕や姓をたがへて癩夫婦目貼して豊かな寝息妻にきかさな癩の旅はじまりしここまんじゅしゃげ耳向けて音なき界や冬の果大寒や天刑の闇ふりかぶり芭蕉忌や晩学の膝炉火に焼き大寒や眼底の母藁仕事沼月夜睡蓮一花寝おくれて昼顔や夢のつまづく癩日記炭負ひの両手さびしく枯野越す 2030年 農業の旅→ ...
村越化石自選八十句より追補二十句(編集部)「端坐」わらび飯母の願ひの中の吾うしろに日のあたる山あり木の実降る郭公や山畑一枚妻のもの鰯雲声とはならぬ願ひ事蓑虫に一朶の雲の光りしか雪深むふかし饅頭二つかな今朝秋と云ふべし杖を一振りすもの枯れて手に一杖のありにけり 2030年 農業の旅→ ...
醤油、砂糖、酒、みりんと水を鍋に入れ、練り製品を入れ、煮立ったらざく切りしたネギを入れ、豆腐を入れ、生姜1片をすりおろし、削り節をふり、再度よく煮立ったら極弱火にして10分煮て火を消し、20分ほど放置して出来上がり。ホウレンソウと卵炒め 熱したフライパンに油を入れ、一昨日のホウレンソウの残りを炒め、脇によけ、砂糖で味付けした溶き卵1個を入れ、卵が半熟になった...
午前10時半・・・10度にも上がっていないのに、菜の花にミツバチが十数匹、飛来していた。菜の花は2種類作っており、1種類はミツバチの蜜源のためにと思って9月20日頃に種をまき、10月中旬頃に15本ほど定植していた。 家に帰って、小庭の山茶花(さざんか)を見たら、やっぱり数匹のミツバチが来ていた。足に花粉をたっぷりかかえて。もうそろそろ、春の分蜂の準備を始めたのか。例年、2月中旬頃の小春日和の日...
(2)Tonight, Tonight, Tonight (Remastered 2007) 2030年 農業の旅→ ...
「観光客の迷惑になるなら2次避難所の被災者は出て行け」まがいの発言する石川県知事!!&喜色満面の安倍派幹部がおちゃらける国会の惨状!! 2030年 農業の旅→...
穂芒(すすき)の風になびくも護身かな生き欲も罪の一つか根深汁雪割りし陽の一刻をえぞはるぜみ世をせまく生きて夜長のひとりの詩雪しまき独語にいのちぬくめゐるしぐれてはならぬいのちの一行詩ほほづゑの肘も夏痩せ病日記一と降りの雨を力やかたつむりしぐれては父似の足裏焙りけり2030年 農業の旅→ ...
村越化石自選八十句より「蛍袋」以後八十の大台に乗り大旦桜餅吾に晴眼の日のありし百歳まで生きよと吹くよ春の風句作りに虚と実ありぬ白牡丹おのが突く杖音に涼新たなり病む者に身寄り得しごと百合咲きぬともに生きともに八十路や初笑ひ訪ねたき朧月夜の水車小屋人の世の端に居座る蟇(ひきがえる)郭公(かっこう)に目覚めて今日の生命置く毛の国の兎跳ね来よ青嵐天の川仰ぐかたちに寝てゐたり橋あらば渡りて行かむ銀河の夜見え...
熱した無水鍋に油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、さっと湯通しした豚肉100g、タマネギの順に炒め、残りの野菜(ジャガイモ、ニンジン、カブ)を入れ、全体に油がまわったら今日は2カップの水を入れ、煮立ったら極弱火にして15分煮て、ルーを2個入れ、ルーが溶けたら牛乳を今日は2カップ入れ、10分ほど煮て出来上がり。今までは水を3カップ、牛乳を1カップ半だったが、今日は水と牛乳を各2カップずつ入れ、その...
P579~P584を抜粋長島愛生園 しまだ・ひとし強いられた問い (前日からのつづき) 患者が、彼を取り巻く全ての人間関係と、自分自身の肉体にたいして、断絶感を抱けば抱くほど、自己否定を極めたところにしか平安はないということを、基調にせざるをえなかったこの詩集の中で、作者が固有の自分自身を取り戻す時があります。それはあるがままの自己を受け入れてくれるものの前においてです。「清や」母のた...
(1)Land Of Confusion (Remastered 2007)2030年 農業の旅→ ...
「大阪市の水道、仏の会社が落札」「山本県知事『群馬の森』の朝鮮人追悼碑撤去の方針」「安田純平さん旅券拒否、国敗訴」などアレコレ2030年 農業の旅→...
冬銀河病夫背負ふて夜の厠酸素吸う夫や夜長の刻問へり(夫逝く)抱き起せば何にうなづく雪の果山は山の影負ひ坐せる晩涼や縄太く父より届く牛蒡の荷面会謝絶戻りて刻む葱の白夏帯の細く四十路の早きことセル着ても薬臭の泌む女の身青梅雨や草分け登る望郷台綿虫のわれにて消ゆる籍なれや上山茂子さんの略歴大正2年12月長野県生れ。信州の駒ケ岳麓で山を遊び場のようにして育つ。昭和24年雪積もる草津の栗生楽泉園に入園。25...
村越化石自選八十句より「蛍袋」わが前をわが杖ゆきて春の道見ゆるごと蛍袋に来てかがむ山国に冬が乗っかり動かざる生い立ちは誰も健やか龍の玉玉虫とふたたび会ふはまたの世か見えぬ眼の闇を涼しと涼みをり菜の花を心に灯し帰郷せり冬ぬくし背を撫でくるる姉の居て手に蜜柑故郷日和授かれり童居て十一月の日和かな跪(ひざまずき)きたきふるさとの冬菜畑 2030年 農業の旅→ ...
醤油、砂糖、酒、みりんと大さじ5の水を無水鍋に入れ、煮立ったら乱切りしたサツマイモを入れ、2~3分で再度よく煮立ったら極弱火にして15分、火を消して余熱5分で蓋を開け、混ぜて出来上がり。ホウレンソウの卵炒め 熱したフライパンに油を入れ、一昨日の残りのホウレンソウのおひたしを炒め、脇によけ、砂糖で味付けした溶き卵1個を入れ、半熟になったら混ぜ、醤油で味付けして出来上がり。2030年 農業...
P579~P584を抜粋長島愛生園 しまだ・ひとし強いられた問い (前日からのつづき)は、まだ入力中なので、今日は、品川清さんの詩を紹介させて頂きます。(山鳥の径)さようなら━━失格者のノートわたしに 生きる場をあたえたひと言━━空をいただいた山なみ 笹舟にメルヘンをながした小川 土橋 校庭の大欅 机のらくがき わたしのいのちとともにあるふるさとのすべてに母にさえ ひとりこころに言わなければな...
(10)Firth Of Fifth (Remastered 2008)2030年 農業の旅→ ...
「第47回日本アカデミー賞優秀賞発表」「宝塚歌劇団のパワハラ、阪急側が認めて謝罪へ」「『まとめ記事』でデイリースポーツに賠償命令」「維新」と「吉本」など2030年 農業の旅→...
女我れ針持てぬ身や寒月夜きりなく雪麻痺の瞼のとぢがたくすずらん活け癩一生の乳房抱く土筆(つくし)土割り雲へ毬上ぐ癩の子等碑の文字の指頭に深し救癩日(眼球内容除去のため入室)眼帯の中の火の玉末枯るる義眼入れ夕凍の日を負ひゐたり開眼の神のメス受く雪の果眼の癒えて新居に似たり花菜に灯山菜の青を豊かに終の地ぞ 2030年 農業の旅→ ...
村越化石自選八十句より「八十八夜」正座して心水澄む方へ行く土恋し恋しと歩く影法師巣づくりをゆるして樅の木も老いぬ死ぬことを忘れ歳々日向ぼこ永き日のうしろへ道の伸びてをりすぐ応ふ谺(こだま)も秋や旅日和望郷の目覚む八十八夜かな生きてゐることに合掌柏餅 2030年 農業の旅→...
シーズンで初のカキ。安かったが今日が賞味期限だった。醤油、砂糖、酒、みりんと水を鍋に入れ、ぶなしめじを入れ、煮立ったら乱切りしたニンジンとカブを入れ、ひたひたまで水を追加し、再度煮立ったら極弱火にして10分煮て、カキを入れ、5分ほど煮て火を消し、20分ほど放置して出来上がり。カキの味噌汁 水と出汁の素を入れ、ハクサイとキャベツを入れ、煮立ったら弱火にして5分ほど煮て、カキを入れ5分ほど煮...
P579~P584を抜粋長島愛生園 しまだ・ひとし強いられた問い (前日からのつづき)おそらく、私たちの詩にとってふるさとの固有性は、私たちの心の傷にとっての痛みなのです。痛めば痛むほど、詩の指は、傷の遠くからまさぐろうとします。そして痛みの消褪を不可能視させてきたものが、わたしたちの故郷を、私たちの傷にかえてきたのです。痛苦に見舞われるさそいになるという予感なしに、私たちの心がもった一本...
(9)The Cinema Show (Remastered 2008) 2030年 農業の旅→ ...
自民党議員の酷すぎる言い訳【武田砂鉄】2030年 農業の旅→...
手引かれて手引かれて花の一日かな無菌の顔生きてさづかる夏帽子かなぶんに屈託の顔見られしかなめこ汁とろりと言葉ほぐれけり鶯のまだ来ぬに売らるる鶯餅麦茶飲んで声には年を取らせまじ療養所も週休二日葱の花(年来の友逝く)どんぐり手に共に入園せし一人亀鳴くよ生き永らふか残されしか金子晃典(本名・康典)さんの略歴栗生楽泉園 大正7年3月群馬県生れ。両親ともに教職。大正11年4歳のとき両親が離婚。母方の祖父母に...
村越化石自選八十句より「石と杖」鶯餅父母の知らざる世をば生く秋澄むに白杖を身の光りとも向ふから俳句が来るよ冬日和物として寒の畳に坐しゐたり死処ここに置く朝の蝉夕の蝉今日会ひて今日去る人と春惜しむ 2030年 農業の旅→ ...
熱した鍋にゴマ油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、さっと湯通しした豚肉100g、乱切りしたダイコンの順に炒め、全体に油がまわったらひたひたに水を入れ、醤油、砂糖、酒を少し入れ、煮立ったら弱火にして20分煮て、味噌をみりんで溶いて入れ、ユズ1個の皮をすりおろして出来上がり。バターナッツナンキン焼き 熱したフライパンに油を入れ、裏表合わせて15分ほど焼いて(裏返しづらかったので、混ぜるだけにした...
P579~P584を抜粋長島愛生園 しまだ・ひとし強いられた問い 逆さにたたきこまれた棒杭ですどこでそだったのか なんの木だか腐れかけて年輪さえもわかりません(「棒杭の詩」前半)品川清の詩集『山鳥の径』は、”ずいぶんひどい”と、今さらのように、私たちらい身障者の位置を思わせる詩集です。ひどいというのは、身体障害のことでも、病気にたいする人々のいわれのない態度のことでもなく、らいに罹った者の多...
(8)Genesis - Just A Job To Do (Official Audio) 2030年 農業の旅→ ...
国民に厳しく政治家に甘い。こんな日本で本当にいいのか。2030年 農業の旅→ ...
りんご咲けり仔牛も生れたての白萩咲くや約束守りて師の来ます病み果ての無縁の死なり燭寒し木々芽立つ風入れ指読書舌読書鰯雲盲も倣ひ見上ぐなりこれからの冬にわれ置き君逝きぬ春満月なり円満と書いてみる山々の息吹の胸に朝寝せり舌読に音もなく雪降る日かな年新た雪新た踏みしめて出ず母の忌の母せしごとく大根煮る 2030年 農業の旅→ ...
村越化石自選八十句より「筒鳥」林檎へ手触れさせてもらふ菩薩晴一睡の乱さるもよし青嵐いま汲みて提げゆく水の立夏かな筒鳥や山に居て身を山に向け眼をつむり耳をはるかへ冬籠杖が知り吾が知る朴の落葉かな山眠り火種のごとく妻が居り 2030年 農業の旅→ ...
醤油、砂糖、酒、みりんと水を鍋に入れ、2回使った残りのブナシメジを入れ、出汁の素と削り節を入れ、煮立ったら同じくらいの大きさに切ったニンジンとキクイモを入れ、再度よく煮立ったら極弱火にして30分ほどことこと煮て火を消し、20分ほど放置し、混ぜて出来上がり。ホウレンソウのおひたし ダイコンおろし 2030年 農業の旅→...
例えば、島田 等(しまだ・ひとし)さんの作品をブログに入力している時、1時間を過ぎるようになると、頭がほてってくることがある。このような時、時間を割いてでも(中断をしてでも)、行かなければならない場所(田んぼ)があるということは、命を長らえさせてくれる。自分が日々食べるものは作らなければならない(買った野菜は食べれない)という、強い思いがあるから。 田舎でも作る人は減っている。高齢により、或い...
臨床における価値の問題━神谷美恵子長島愛生園 島田 等(しまだ・ひとし)宗教論神谷氏はみずからを求道者ともいわれる。医師である師が求道者というような言葉を使われると、私などは急に遠のきを感じてしまうのだが、氏にとってそれは個を越える広がりへの、謙虚と探求の思いをこめられているのであろう。しかし求道者に対して伝道者ということばをおくと、私はまた急に距離感をなくするのであるが、人間には伝道者的な生き方...
(7)Second Home By The Sea2030年 農業の旅→ ...
新たに2500万超の裏金疑惑 岸田首相ら派閥幹部を刑事告発 専門家「今さらの報告書修正は裏金作っていたと『自白』したもの」と厳しく批判。2030年 農業の旅→ ...
癩者千の炊煙雪解かさんなり断種の冷え青嶺の昼を鳴く鳥日向見つめて癩女や子守唄もらすわが癩の嘘にてあれや雪晴れたり難聴の寡黙へ雪がちらちらす汝が遺品はがき数葉雪降れり眼帯に開眼の夢初蜩(ひぐらし)清水ごくと喉管除れて十年や再会の西瓜ぞ食へり生きるはよしほととぎす隠れ帰省のわれに鳴く 2030年 農業の旅→ ...
村越化石さんの俳句は意味がよくわからない句も含めて紹介させて頂きます。村越化石自選八十句より「端坐」落葉踏み天を鏡と思ひけり柚子匂ふはるかより母現れ給へ雪嶺の風繭玉に遊ぶかな天が下雨垂れ石の涼しけれ涙また涼しよ生きてありにけりものの情け知れと朝寒夜寒かな籠枕眼の見えてゐる夢ばかり天地の光り巣藁にありぬべし 2030年 農業の旅→ ...
熱した無水鍋に油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、さっと湯通しした豚肉100g、タマネギの順に炒め、タマネギがしんなりしたら残りの野菜(ジャガイモ、ニンジン、カブ)を入れ、全体に油がまわったら3カップほどの水を入れ、煮立ったら極弱火にして15分煮て、ルーを2個入れ、ルーが溶けたら牛乳を1カップ半入れ、10分ほど煮て出来上がり。作り方はルーの入った箱に書いているのを真似ている。カブの甘酢漬け...
臨床における価値の問題━神谷美恵子長島愛生園 島田 等(しまだ・ひとし)らいの医療の第三の段階日本のらい患者はいま何を病んでいるのか。プロミンなど化学療法剤の開発は、らいの非伝染性化(菌陰性化)に見通しをつけた。またリハビリテーション医学の適用は、一般にらいによる後遺症といわれている身体障害への対策(防止と回復)を体系化させる方向をひらいている。しかしそれでも患者は病んでいる。少なくとも患者の多く...
(6)Mama (Remastered 2007) 2030年 農業の旅→ ...
「秘書が報告していなかった」(世耕弘成)、「還付金があることを把握していなかった」(西村康稔)・・・「秘書が勝手に」と喚く裏金議員の醜い言い訳!&馳石川県知事に819万円のパー券裏金が発覚!!2030年 農業の旅→...
舌読や冬をぎっしり人の情啓蟄の小石ぞ癩の掌にぬくし昔眼で読み今舌読に枯野抄佇みて流人に似たり月見草顔つつむ秋日緻密や見えぬもよし母の日や西日に二つ目玉焼梅干せば世にある如し母も居り盲眼に色刷りの香よ走り梅雨夜鴨渡るわれを捨てたる父恋へば向日葵(ひまわり)に天刑何ぞ哄笑す行く春の故郷人の老いを聞く 2030年 農業の旅→ ...
村越化石自選八十句より「山國抄」雁渡し山脈力集め合ふ鳥けもの喜雨山中に出で逢へや母なき川曼珠沙華なと流れ来よ闘うて鷹のゑぐりし深雪なりふところに綿虫入る淋しかろ松虫草今生や師と吹かれゆく生きねばやと鳥とて雪を払ひ立つふと覚めし雪夜一生見えにけり 2030年 農業の旅→ ...
味噌汁をつくり、正月用に買った残りの餅を柔らかくして、どんぶりに入れ、味噌汁を注いで出来上がり。鍋に水を入れ、市販のブナシメジを入れ、出汁の素と削り節を入れ、薄切りしたニンジンを入れ、ざく切りしたキャベツを入れ、弱火で煮立ってきたらホウレンソウを入れ、ニンジンに火が通ったら味噌を溶き入れ2分ほど煮て出来上がり。ゆで卵 2030年 農業の旅→...
しまだ・ひとしさんと神谷美恵子さんは、心の深いところで「意思の疎通」ができていたようです。意味のよく分からない箇所もありますが、8割ほど理解できればいいと、ぼくは思っています。臨床における価値の問題━神谷美恵子長島愛生園 島田 等(しまだ・ひとし)” らい患者の忘恩的態度”ということについて分析を受けたのは、キリスト教国の患者であったが(㊟ゴードン・A・ライリー 森田史郎訳「癩の心理学」愛生1953年...
(5)Genesis - Illegal Alien (Official Audio) 2030年 農業の旅→...
「美浜原発3号機、点検終え運転再開」「NHK 『今すぐ逃げること!』」「なくならない『子ども食堂』」「万博と大阪城の石も『本望』」など2030年 農業の旅→...
手を打って盲ばかり落葉舞ふ強東風の夕日を明日の光りとも盲導鈴鳴らず炎天濁るかな火を埋めて音信無きを語らざる癩の手に数ふ小銭や冬畳着ぶくれし盲に似たり夕雀室岡喜久平さんの略歴栗生楽泉園 大正9年新潟県生れ。昭和16年入園。『句集花鳥山水譜』(平成元年)に採録。 2030年 農業の旅→...
村越化石さんの俳句は意味がよくわからない句も、あまり省かずに紹介させて頂きます。村越化石自選八十句より「独眼」除夜の湯に肌触れあへり生くるべし生き堪えて七夕の文字太く書く望郷台青春の頭(こうべ)垂れ登る会ひて安し夏の夜母の横座り湯豆腐に命儲けの涙かももの蒼む梅雨や片眼を失くし佇つ径引入れからまつ無限の霧雫 2030年 農業の旅→ ...
醤油、砂糖、酒、みりんと水を入れ、市販の「ブナシメジ」を入れ、煮立ったらざく切りしたネギを入れ、カツオブシをふり、ネギが少ししんなりしたら豆腐を入れ、再度よく煮立ったら極弱火にして10分、火を消して余熱10分で出来上がり。ホウレンソウのおひたし 厚揚げと子持ち高菜炒め熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、厚揚げ、薄切りした子持ち高菜の順に炒め、醤油とオイスターソー...
(前日のつづき)「いのちの重み」 (10)本書の目的は、冒頭にもふれたように国際的に悪名高いらい予防法が戦後40年を経ても改正できない原因がどこにあるのか、患者とその子孫を撲滅しようとした者は誰かを明らかにすることであった。戦後独立した発展途上国は概して軍人による独裁政治が行われているが、民衆の政治意識が低いために起こっている必要悪といっていいであろう。明治以降の我国も同じような道を辿って来た...
(4)Dodo / Lurker (Remaster 2007)2030年 農業の旅→ ...
「沖縄代執行=日本政府による『差別』」「珠洲に原発が無くて良かった」「羽田の事故と『人手不足』」「会計責任者の責任?」など2030年 農業の旅→...
梅漬けて生きるよろこび一つ増す眼つむるもたのし障子を貼りし夜は時計音こもり夜の雪かぎりなし癩に身を献ぐ神父ぞ雪まみれ吾にて絶えむ家系毛糸を編みかへす炭火に手をかざし不縁の妹に詫ぶ母郷より異郷にながし鰯雲鍬立てて聞くミサの鐘花曇桜散り山の雑木に加はれり後藤一朗さんの略歴栗生楽泉園 大正4年岐阜県生れ。昭和9年19歳で発病。同年草津で療養生活に入り、キリスト教に入信、洗礼を受ける。18年栗生楽泉園に入...
子規は目を失はざりき火取虫(火取虫とは夏の夜、灯火にあつまってくる虫)寒燈や妻のまなこは吾が眼子規まつり癩文学を負ふわれら喉管にリンゴの匂ふあさぼらけかるがると妻に負はれて春衣隣り合ふベッド空きたる夜の時雨冴ゆる夜の喉管笙(ふえ)のごとく鳴る寒雀抱き起されて白衣着る(辞世)干柿を食うべてさびし春吹雪浅香甲陽さんの略歴明治40年1月13日兵庫県の農家の長男として生まれる。神戸育英中学中退、大阪の某農...
昨日の根菜の煮物は別鍋にとり、ニンニク1片の粗みじん切り、魚ソーセージ2本、タマネギの順に炒めたものを加え、水を2カップ半ほどと、ルーを2個入れ、15分ほど煮込み、カレーにした。昨日のチヌの塩焼きとダイコンの煮物 醤油、砂糖、酒、みりんと水を鍋に入れ、煮立ったら乱切りしたダイコンを入れ、昨日のチヌの塩焼きの半分を入れ、落し蓋をして、再度よく煮立ったら弱火にして20分煮て火を消し、余熱5分...
農家はだいたい1月、2月は農閑期である。農閑期はリラックスできる時期だが、ここ数年、何をするにつけても、以前の2倍ほどの時間がかかるようになった。だから今回の1泊2日の大阪旅行も無理矢理に予定を入れた。そうしないと行けれなくなるから。農作業の持続も2時間ほどとなり、こうなると、65歳以前のように、うさぎのように事を進めることはできず、やむを得ずカメのようにコツコツとしていく必要がある。以前は気にに...
(3)Abacab (2007 Digital Remaster)2030年 農業の旅→ ...
【「裏金受領議員」への検察捜査は間違っている!元総務省政治資金課・小西洋之議員と徹底討論】2030年 農業の旅→...
吾が杖のこだまがえしや月の方咽喉さいて身のゆるみけり菊枕時雨るると妻へうべなふ聲(こえ)もなし甘酒に萎えし愚鈍の舌垂らす橇(そり)過ぎて煙草の匂ひふと親し霧深し白樺の皮はぎて焚く春眠の夢の中なる吾も癩暖かや話せば同じ郷の人妻が割る薪屑とべり菊日和杖さきに紫蘇の実鳴りぬ十三夜病咽喉に及びて声を失ふ大声にもの言ふ夢の明易き 2030年 農業の旅→ ...
何時までもゆったり回るめおと独楽消えそうな残り火妻がかきたてる透析で今日が始まる闘病記虫の音のテープは妻の思い遣りCT検査救いは脳のまだ確かヨイショッと起こしてくれる妻も老い闘病に疲れゆっくり眠りたし早く速く俺の天寿を終りたい景山晴美さんの略歴栗生楽泉園 島根県生れ。治療薬リハビシンの副作用で網膜剥離により失明。自殺未遂。セツ子との二人三脚で闘病生活。昭和63年「高原川柳会」入会。同年「川柳研究社...
ヤーコンは皮をむいて薄切りし、アクが多いので3分ほど水に浸して水気を切る。熱したフライパンに油を入れ、ヤーコンを炒め、醤油とオイスターソースで味付けして出来上がり。チヌの塩焼き姉にもらったチヌは両面に大さじ1弱の塩をすりこみ、強火で18分、裏返して8分、火を消して余熱3分で出来上がり。根菜の煮物 醤油、砂糖、酒、みりんと水を無水鍋に入れ、練り製品を入れ、削り節を入れ、生姜1片...
(前日のつづき)いのちの重み(8)イジメの根底にあるものは、人の命は地球よりも重いという、命の尊さというものが欠落していることである。旧約聖書の創世記に神が御自身の形に人を似せて創ったとある。御自身の形とは、色々な解釈があるようであるが、神が分身として人をつくったということではないだろうか。自殺が聖書的に罪なのは、これが為で、神の意思に逆らうことになるからである。養蜂社会では集団から切り離さ...
(2)In Too Deep (Remastered 2007)2030年 農業の旅→ ...
頑張って生きねば夫が生きられぬ夫逝って喜怒哀楽の風も無く今日も読む夫が遺す闘病記夫逝って黒子の役ももう終わり夫の句もう柳誌には無く寂し骨堂も散歩のコースに入れてある楽泉園我が終焉の土地となりまだ少し燃えるものあり辞書を繰る川柳三昧幸せだった亡き夫園長診察そうかそうかと聞いてくれ春彼岸おはぎを食べに来い夫句集編むその気にさせて喜寿傘寿景山セツ子さんの略歴栗生楽泉園 島根県生れ。夫晴美の代筆をしている...
大きな賞生きてて良かったと思う灯を消せば妻の寝息とキリギリス「お帰り」と白杖を受け取る妻が待つもう少し生きねば風に向いて立つ四十年浦島めいた里帰り親と子の魂が呼ぶ里帰り病む我の無菌知らずに母は逝き妻入院何も出来ないもどかしさ妻の持つ手綱の先で生きている麻痺の手が咳き込む妻の背をさする2030年 農業の旅→ ...
熱したフライパンに油を入れ、トウガラシ1個の小口切り、ざく切りしたキャベツの順に炒め、キャベツに火が通ったら、先に酢を入れ、30秒後に醤油を入れ、さっと炒めて出来上がり。バターナッツナンキン焼き 熱したフライパンに油を入れ、皮をむいて8ミリほどにスライスしたバターナッツナンキンを入れ、裏表6分ほどずつ焼き、醤油をまわしかけて火を消し、余熱3分で出来上がり。ホウレンソウのおひたし ダイコンお...
2021年、2022年、2023年の3年間、大阪彷徨は止めていた。今思えば、あのコロナ騒動は何だったのかと思う。最初の年、夏に1ヵ月おきに2回、コロナワクチンの注射を受けた。市役所から書類が送られてきて、すぐにでも受けなければならないような雰囲気だった。行くと人がいっぱいだった。なんか「あてられたような気持ち」になって2回目も受けた。その流れから一息ついた時、ちょっとおかしいぞと思って、それ以降、...
(前日のつづき)いのちの重み(7) 東京裁判で連合軍は東条英機らを戦争犯罪者として処刑したが、養蜂的思考によれば、A級戦犯者も一兵士も同一性の働き蜂で、女王蜂のために働いたので戦争責任者なるものは存在しないのである。それでは戦争責任を追及する者は我国には一人もいないかというと、そうではない。第二次世界大戦では二百万からの戦死者がでたが、もしこの人達が生き返ったならば、徹底的に戦争責任を追及する...
(1)Genesis - Dreaming While You Sleep (Official Audio)2030年 農業の旅→ ...
発災から2週間、ようやく現地入りも「わずか1時間、1階をのぞいただけ」でヘリコプターで帰っていったヘタレ総理!! 2030年 農業の旅→...
古ミシン夢も痛みも知っている冬至までカボチャを一つとってある帽子編む一目一目に愛を込め肩貸して夫と転ぶ雪の坂夫病んで韮雑炊にお付き合い豆を煮る今が幸せかも知れず午前二時病夫の寝息そっと聞く看とり妻仏と鬼が同居する美人薄命私長生きできそうなさつま芋秋の味覚の戦中派 2030年 農業の旅→ ...
故郷を捨てた日咲いていた桜味噌汁の香に亡母を思い出す見えたかと付き添う妻の声うるむ眼の手術長いトンネル抜けました病院食菜の花漬けが付いて春日めくりを一枚捲り今日も無事ライを病む不幸も幸せな老後触る幸指一本にある知覚初もぎの茄子嬉々として妻が呼ぶ皆老いて早寝の家が多くなり強く生き看とりの妻へ応えねば 2030年 農業の旅→ ...
醤油、砂糖、酒、みりんと水を無水鍋に入れ、煮立ったら弱火にして練り製品を入れ、ざく切りしたネギを入れ、豆腐を入れ、生姜1片をすりおろし、削り節をふり、強火にし、1~2分で再度よく煮立ったら極弱火にして7分、火を消して余熱10ほどで出来上がり。ホウレンソウのおひたし 目玉焼き 熱したフライパンに油を入れ、卵2個をおとし、まわりにホウレンソウのおひたしを置き、蓋をして弱火で3...
(前日のつづき)いのちの重み(6) 日本人の集団による外国旅行は世界的に知られているが、これは養蜂民族の習性なのである。第2次世界大戦で日本軍を連合軍は解体して養蜂的構造を残した。これはアメリカの知恵であったかもしれない。女王蜂を除いていたならば統合の拠り所を失った働き蜂は離散し血で血を洗う抗争が続き今日の経済復興を見ることはできなかったであろう。大企業は終身雇用制をとっているが、これは養蜂的...
(10)No Son of Mine (2007 Remaster)2030年 農業の旅→ ...
「大川原化工機」冤罪事件の国賠訴訟で、証拠ねつ造で敗訴した国と東京都が控訴。日本の「国」が腐っている。2030年 農業の旅→...
逆らってみたい日もある看とり妻退室日夫に見えぬが花を生け病む夫と此処を墳墓の地と定め性格の違う夫婦で同じ趣味相傘をしたくて蛇の目買ってくるエプロンを掛ければ主婦の顔になり茄子苗を三本植えて夫婦寮ミニ菜園踏み荒らされた猫の恋五目寿司菜の花散らし春の味今日が始まる味噌汁の実を刻むワープロに侮られている老いの指2030年 農業の旅→ ...
眼が覚めて夢では見えた眼が見えぬ若い日に買った苦労で耐えている見えぬ目に心が見える心の目長病みに妻が大きく見えてくる山登りしたこの足よ車椅子病む耳へ月に二度来る医師を待つ今日を感謝明日を祈り灯り消す自分との戦い山に教えられ世話になる妻が私の青い鳥留守番が病む身にも出来電話聞く水清き故郷に住まぬ訳を持つ 2030年 農業の旅→ ...
豚肉100gはさっと湯通しする。熱した鍋にゴマ油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、豚肉、乱切りしたダイコンの順に炒め、ひたひたに水を入れ、醤油、砂糖、酒を少し入れ、煮立ったら極弱火にして20分煮て、味噌をみりんで溶いて入れ、ユズ1個の皮をすりおろして出来上がり。キャベツのトウガラシ、酢・醤油炒め 熱したフライパンに油を入れ、小口切りしたトウガラシ1個を炒め、ざく切りし...
(前日のつづき) いのちの重み現行予防法の改正ができない原因はどこにあるか。厚生省の体質によるか。らい学会の特殊性にあるか、国民の合意が得られないところにあるのか。私はこの問題の原因とらい行政の責任を追及しているうちに、日本人の国民性に目を開かれ、思いがけない結論に達し愕然とした。私が「いのちの重み」で問題にしたのはこの一点である。独占企業化したらい学会の隔離撲滅政策を医学上の立場から批判でき...
(9)Small Talk (2007 - Remaster)2030年 農業の旅→ ...
安倍さん由来の政策たち 泥沼の失敗続き2030年 農業の旅→...
療園に四十代は若い衆子孫なくこの生きざまをどこに記す四畳半半畳だけは猫にやり風邪の妻床で献立指図する啓蟄に合わせた如く初散歩ピンセット5本の指に負けぬ役裏屋根のなだれに春の夢が醒め縁側にじゃが芋の種日向ぼこ滝 春夫さんの略歴栗生楽泉園 昭和8年2月群馬県生れ。昭和55年「高原川柳会」入会。『合同句集高原』(昭和57年)に採録。2030年 農業の旅→ ...
「ブログリーダー」を活用して、あめんぼさんをフォローしませんか?
【ド正論】 山本太郎代表「選挙が終わってからエンタメ化するな」【動画】2030年 農業の旅→...
歩みゆく盲の靴の鈴音がじゃれる仔猫に似て遠のくも起きあがる達磨ころころ転がして晴れぬ心を遊ばせてをり逃げ惑ふ蟹の如きか失ひし道をしきりにわが探り行くジャンケンで決めむとしたるたまゆらにふと気づきたる指の無き手を足病みて二十一畳の部屋のうちを尺取虫の如く躄いざれるふかみゆく秋の小島のしづけさよ籠に飼はれて鳴ける鶯声あげて君は畳に泣き伏しぬ盲ひ果てたる我を見るなり蓑虫の如く毛布にくるまれる躯に夜の冷え...
姉にもらった鯛はすでに塩をしてあったので、そのまま焼いた。裏表で合計28分焼いた。卵と野菜炒め 熱したフライパンに油を入れ、卵2個を落とし、周りに魚ソーセージ、タマネギ、ズッキーニ、昨日の残りのオクラを入れ、弱火で3分、火を消して余熱3分で卵は取り出し、残りはポン酢で味付けし、強火で2分炒めて出来上がり。チクワ 裏表5分ずつ焼いて皿に取り、醤油をかける。2030年 農業の旅→...
【社説】トランプ関税に続く防衛費圧力、韓国は「戦略的自律性」の強化を 2030年 農業の旅→...
かそかにも保つ視力を凝らし見る木木の騒げる山を出る月つきつめて思ひめぐらす身の行方淋しくなりて指を噛みたりふりそそぐ光の中に杖止めて佇めば前後左右の孤独吹きつのる風に対ひて探りゆく我が杖音を失ひやすく火がつきし如くあらそふ猫の声消えて間遠く松を吹く風目標に吊るしてありし風鈴の寮に鳴りをり盲亡きあと木枯の吹きしく道に佇ちてをり盲導鈴の音測られず誰からの手紙にあらむ手にしつつ眼の見ゆる友の帰りまちをり...
もらったチリメンはさっと湯通しして水にとり、お椀に入れ、大さじ1と半の醤油、大さじ1の酢、大さじ1のレモン果汁を入れ、混ぜて出来上がり。卵と野菜の付け合わせ 熱したフライパンに油を入れ、卵を落とし、まわりにタマネギ、薄切りしたズッキーニ、縦に半分に切ったオクラ(野菜は火の通りが卵と同じくらいなのを選んだ)を、弱火で3分、火を消して余熱3分で蓋を開け、卵は取り出し、野菜はポン酢で味付...
#山本太郎 が 参政党、国民民主党、日本保守党の欺瞞を全力でさらす 2030年 農業の旅→...
ありの儘の声にて無雑作に語りあふこの不思議さは君より来たる冬木木の眠りをさまし夜をひと夜降りたる雨に庭土匂ふ満潮のいづれの波か春めきし母音をもてる波まじりをり建ち並ぶ団地の下にたんぽぽの野と少年の日は眠りをり照ればすぐ雨乞いの火を燃やしたる村失せて団地に人ら犇く赫赫と夜の山上に雨乞いの火を焚きし百姓父らは絶えぬせかされてゐると思ふな夕風にすすきの音はいまだ艶もつ赤沢正美さんの略歴昭和8年香川県生ま...
熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、お中元でもらったハム、細かく切ったタマネギ・ピーマン・ズッキーニの順に炒め、醤油とオイスターソースで味付けして火を消し、ご飯を入れ、ほぐしながら点火し、具材となじんだら出来上がり。ナスの味噌煮 熱した鍋にゴマ油を入れ、乱切りしたナスを炒め、全体に油がまわったら、ひたひたに水を入れ、醤油、砂糖、酒を少量入れ、再度煮立ったら極弱火にして...
#山本太郎 がスカウトした女性候補者の爆発力は政界トップクラス #奥田ふみよ #れいわ新選組 #参院選 #全国比例 vol.645 2030年 農業の旅→...
頭ずを上げて歌を作れと叫ぶごと言ひきし君の便りを拝す眼科にて見たる義眼が光りつつ犇ひしめきて夜の脳髄ほてる裏返しにされて虚空を掻く亀が何も見えなくなりし眼に棲む選びたるものにあらねど盲ひたるわれに盲の春めぐり来ぬ野晒のざらしの骨ことごとく起ち上れ青葉の闇はきみ達のもの窓際を離れずに鳴く蟋蟀に思ひ浮かばぬひとりを捜す床下の入口近きところより遠くはゆかず仔猫あそべり床下を出でて気儘に歩く仔を呼ぶ親猫の...
熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、さっと湯通しした豚肉100g、タマネギとナスとピーマンの順に、蓋をして弱火で、何回か混ぜながら、野菜に火が通ったら醤油とオイスターソースで味付けして出来上がり。ソーメン 薬味は2分ほど茹でたオクラ。ズッキーニとキュウリの塩もみ キュウリは何回かもみながら、1時間ほど常温に置き、その後は冷蔵庫で保存する。ズッキーニは塩もみか...
【2300万再生突破の底力】#山本太郎 の完全無双が止まらない #れいわ新選組 ★NHK日曜討論2025年7月6日★ vol.646 2030年 農業の旅→...
関りがなければ単なる箱にして園の倉庫に棺を積みをりストーブに背を温めてゐる我を不意に淋しき姿と思ふ何時までも窓に灯りを点しゐる孤りのために夜も青き樹樹愚なる具象の一つと思ひつつ切なし流れ寄りし精霊船立てられて空に突立つ煙突と知恵なき我の貧しき対話昏れてゆく男木女木島の空の明り母胎の如き冬と思へり最も遠き存在として妻の寝息かよへり雪降る夜の寂寞に生きてゐることの確かさライ園に求めてはならぬ君らは君ら...
お中元でもらったハムセットの中の生ハムでレタス(チマサンチュ)を巻いて食べたが、とても塩分が強く、最後まで食べれない。ニワトリ行きにしようかと考えたが、もったいなくて、下記のように炒めてみた。ピーマン、オクラと生ハム炒め 熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、ピーマンとオクラの順に蓋をして弱火で、時々混ぜながらじっくり火を通し、最後に生ハムを細かく切って入れ、ごく少量の...
『日本経済新聞さん、それ嘘ですよ!』山本太郎が“財源の正体”を丁寧に解説!『国債と通貨の真実』とは?!【れいわ新選組/参院選2025】#山本太郎#れいわ新選組 2030年 農業の旅→...
確かなる生と思ふな朽ちるもの朽ちさせて冬の大地は無言首筋に舞ひかかりたる風花の空の無限に杖止めて立つ冬木木の乾きにしみて降る雨の音なき昼を癒やされてゐる混沌と泡立ちて思念煮つまらぬ釜の火を焚く深夜ほてりて匂ひ立つものひとつなき枯れ原を吹く風先の彼方くれゆく波の音松風の音をわがものとなさねば島の冬堪へがたしらいは癒えながら癩園に住むわれのいのちの襞を鳴らす風あり濃き霧に埋まり音を立てつづけをらねば島...
熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、お中元でもらったソーセージ、ピーマンの順に炒め、最後にオクラを入れ、オクラに火が通ったら醤油で味付けして出来上がり。お中元のハムセットは塩分が多いので、味付けは最小限にした。トマトとナンキン等の煮物ざく切りしたトマトと水を少し入れ、醤油と砂糖を入れ、煮立ったら乱切りしたナンキンとタマネギを入れ、再度煮立ったら弱火にして20分ほど煮て火を消し、...
【経歴オバケ】本物の候補者登場!元ユネスコ職員の経歴が凄すぎた【れいわ新選組】 2030年 農業の旅→...
またひとりひとりが泛かび戦時下に逝きたる君らうつつに若しふつふつと沸き上りくるどの顔も切なし一人ひとり逝きたり骨堂の棚に並びて君も君も臓腑なしらいの悲しみもなし草原の草に立つ風秋めきて日暮るるときにこころ飢ゑゆく脳髄もはらわたも透けてゆく風にさやさやと秋の草ひびきをりはばからず競ひ合ふ声みちみちて夜の庭先は虫たちのもの草原の虫達の華やかな夜へ飼ひならしきし悲哀を放つ近道をこころみて見事迷ひたる白杖...
「ハンギョレ新聞」と検索して、次の記事に目がとまったが、この記事を書いたチェ・ジョンホ弁護士は「ごほうび人事」と知っていて書かなかったのだろうか。それとも知らなかったのだろうか。知らないはずはないと思うが。それでも、自分の知らなかったことがたくさん書かれていて、勉強になった。150年の慣行を破った日本の検察人事、韓国の検察は何を思うか【寄稿】「7月9日のくろねこの短語」の記事より 都知事選が終わる...
(5) It's Gonna Get Better (2007 Remaster)2030年 農業の旅→ ...
本郷湯島の皆様、少しだけ耳をお貸しください。都知事選が終わりました。残念な開票結果でしたが、それだけではない終始釈然としない、 モヤモヤとしたヘンな印象が拭えない後味の悪い選挙でした。久しぶりに澤藤統一郎さんの記事を目にしました。とても尊敬しています。2030年 農業の旅→...
新聞の文字はっきりと見ゆるなり夢の間の吾れ盲にあらず元気でね又来るからと帰り行く兄の足音坂に残れり生れし家より我の本籍移し来て此の療園に生きてゆくべし蜩ひぐらし の声を録音せんと待つ療舎も山もまだ静かなり長椅子に並び座らせ看護助手爪切りくるる陽の暖かく納骨堂に一人し居れば懸巣かけすが鳴き鴉からす真近く鳴きて離れず唇に感覚のあり触れてみる盲人用時計を注文したり萎えし手を補い絶えず使う歯よいたく短...
かさなれる屋根屋根寒き月に照る夜の癩園に入園をせしあきらめのつかぬ吾なり山の端のくれなゐの陽をふり返り見る生きてゆく日日のめぐりの甲斐もなく癩園の縁に夜具を繕ふ亡き母が呼び居る如き思ひにて吾は老いゆくまた年ひとつ萎えし手に林檎あやふく持ち上げて率直にありぬ一刻の幸鬼百合の黒き斑点浮きたたせ昨夜の露がこぼれ落ちたり病みつつも希望捨てまじ霜枯れの野に開墾の鍬を打ちふる枯草を背負ひて立てば寒寒と夕日の中...
醤油、砂糖、酒、みりんとオイスターソースを入れ、大さじ6の水を入れ、煮立ったら乱切りしたナンキンを入れ、2分ほどで再度よく煮立ったら極弱火にして20分ほど煮て火を消し、余熱5分で出来上がり。前回の残り半分を使った。焼きナスビ 子供の頃からよく食べていた、おふくろの味です。冷めてもおいしい。60年余り前にも、母はこれと同じフライパンを使っていた。近所に鍋などの移動販売が来て「だ...
線状降水帯という言葉が使われ出してまだ3年ほどと思う。1回に降る雨量が以前と違って「どっかーん」といった感じである。これはもう、しとしとと降り続くという梅雨の雨とは違う。雨の降り方一つとっても、農業者にとっては試練だと思う。逆に「日照り続き」や「35度近い高温」の問題もある。農業の経験年数が長いので、これらの気象状況にも何とか対応できている。農業を始めて17年目にとうとうイノシシが出没するよ...
(4)Taking It All Too Hard (2007 Remaster)2030年 農業の旅→ ...
畝本直美・新検事総長は自民党裏金議員を大勢不起訴にしたことを相変わらず伝えない、不甲斐ない東京新聞 #マスメディアへの不信 #マスメディアへの不満(文中より)東京新聞には、今回の報道において、この重要な点についての指摘も論評も一言もありません。私が東京新聞をすぐれた新聞だとは思わず、日本の平均的なダメ新聞とみなしていることは全然間違っていないと示す例の一つだと思います。時々は自民党政治を批判...
一夜荒れ明けしはり戸に映えてくる雪の白さはまぶしきまでに久方に愛鷹山に雪ふりて緑の肌と綾なしており数数の聖書を多く買ひもとめ重ねたるのみに手にも取らずにながながし愛鷹山の裾のはて春の海には光みなぎる母からの頼りは今日もみほとけに祈れとあるもなにかわびしく病む者も人世に現身うけたればあこがれもまた現身にありき山口時代さんの略歴駿河療養所。『苔龍胆』第一集(昭和28年)。『苔龍胆』第二集(昭和29年)...
組合も小学校も鉄筋になりしをひと目見せたいと言う妻箱根路のこの山院に五年経ち打つプロミンは千本となる電気消す音はかすかに聞えしも盲ひの我にかかわりはなし臥ししまま今朝も清拭してもらう台風の風肌にすがしく視力出でしを喜ぶ友が近づきて我の白髪の多きにおどろくフリージャの花の香りのゆたかさを病みて目しいて初めて知りぬ村本学さんの略歴明治38年生まれ。昭和25年駿河療養所入所。「アララギ」所属。昭和36年...
熱した鍋にゴマ油を入れ、ナス、ピーマンの順に炒め、全体に油がまわったらひたひたに水を入れ、砂糖、醤油、酒を少し入れ、煮立ったら弱火にして12分ほど煮て、味噌をみりんで溶いて入れ、2分ほど煮て出来上がり。ピーマンは「パプリカの青取り」を使った。肉厚で、ピーマンよりおいしい。インゲンとオクラのゴマ和え 無水鍋に大さじ6の水を入れ、食べやすい大きさに切ったインゲンとオク...
電子版より活字の新聞の方が好きだ。新聞なら食事をしながら読むこともできるし、目が悪くても、ぱっと1面全部を見る事ができる。電子版だと、拡大して読むので、スクロールをせざるをえず、ぱっと見はできない。でも、読みたい新聞が今購入している東京新聞しかないなら、電子版で読むしかない。新聞は森、ブログは木と思っている。全体を見るには森がいいが、一つ一つの記事を深く読むなら、書いた人の独善と偏見が多いかも知れ...
(3)Man on the Corner (2007 Remaster) 2030年 農業の旅→ ...
韓国通信 小原 紘さん 日本の事を知らない日本人2030年 農業の旅→...
一羽かふ鶏なれば宵宵を吾のベッドの下へにもぐるわれもこうのひときわ多きいただきに一人出で来て夕べを遊ぶ松の芽の匂ひ漂ふあかつきも常の如くにカッコウ鳴けり月二十枚の葉書の費用否決せし役員は百円の茶菓子を喰ひつ(「役員」とは自治会役員のことだろう)柴山の柴も素枯れてしまひたり羊は龍胆りんどうの花をも食らふ院内監房設置反対の訴へも弱弱しかりき警官の前に「発言の時は名を云へ」と言はれれば警官の前に誰も黙し...
吾が憂ひ病みていよいよ去り難し吾子の婚期の近づく思へば妻の声は何かうるみて聞こゆなり盲ひて後は逢はざりし妻夕食に少しおくれ帰り来れば荒き態度を付添は見す「アカハタ」を読んでもらはむと今朝来れば野球試合に友は出でゆくほ装路が成りて安けし田河氏に歌読みてもらはむと今日も訪ひゆく嫁ぎゆく長女は病める我あるを如何に苦しみゐるにやあらむ三月のなかばとなれば此の山の峰にも峡にも人声のする眼圧を下げる手術に先生...
ゴーヤはスライスして塩をふってもみ、沸騰した湯で30~60秒茹でて水にとり、水気をしぼる。熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、魚ソーセージ、ゴーヤの順に炒め、カツオブシパックを半分ふり、醤油とオイスターソースで味付けして出来上がり。次回は魚ソーセージもゴーヤと同じ半月切りにするつもり。焼きナスビ 熱したフライパンに油を入れ、1cmほどに輪切りしたナスビを入れ、裏表5分ず...
(2)Genesis - Tonight, Tonight, Tonight (Official Audio)2030年 農業の旅→ ...
「コネラジ」村本大輔はどんな人物?ドキュメンタリー映画「アイアムア・コメディアン」の監督と対談してみた 2030年 農業の旅→...