chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よっし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/04

arrow_drop_down
  • 飾り紐を主役に

    今日、退職日を迎えました。自分で決めたことながらちょっとさみしい。美容師さんの1人から「いままでありがとうございました!また戻ってきてください!」と個人LINEがきてたので「またいつか一緒に仕事したいね。個人的に○ちゃん大好きだよ!」と返したら「私もよっし

  • 軽装帯を作ろう

    昨日は仕事が終わった後、なんか疲労感がすごくて家事をこなしたら寝落ちしてしまいました。普段なら土日は仕事ですが、今日はコロナが流行ってるからかキャンセルもたくさんあって予約スカスカでお休み。このまま明日で退職日を迎えます。ところで先日、前掛けを作っ

  • 太い帯締め攻略、新しいやり方を練習。

    突然ですが、インドア派の私が昔、唯一はまったスポーツがありました。それは、ビリヤード。学生の頃にいろいろあってビリヤードに興じていた時期があり、結婚後にかなりのブランクがあった後またひょんなきっかけからビリヤードに夢中になっていた頃がありました

  • 浴衣に阿波しじら帯で

    夏ですね。暑い時はやっぱり浴衣ですね。浴衣を昼間から着るなとか浴衣は部屋着だとか言いたい勢が未だに生息されてるみたいですけどそう思う方がご自身は夏着物をお召しになれば良いことですし性格のひね曲がった私はへえー、おきばりやす。という感想しかあ

  • 前掛け、完成。

    昨日の前掛けの話の続きなんですが、前掛けって一言で言ってもいろんな形のがありますよね。一幅から始まって二幅、三幅。「守貞漫稿」によると、文政年間に京坂で、一瞬だけ「袴前垂」と呼ばれた前掛けが流行ったそうです。この袴前垂れというのは、縞木綿をニ幅合わせて

  • 前掛けの話

    もうすぐ今の職場を退職するんだけど、昨日の帰り際、店長が走って追いかけてきて「よっしさん、退職届けが要るんだよ」て言われて驚いた私。えっ社員じゃないのに退職届けって初めてなんだけど。笑よくわかんないけど人生初の退職届けを書かなきゃならんらしい。

  • ダブルリボン太鼓を作ってみる

    今日は長さギリギリな硬く重い短尺帯をイマドキな帯結びにしてくれと結んでるタイミングで言われてうううんんん~な1日。でも帯は重厚な、とっても良いヤツだった。力が必要なタイプやね。さて私、たまにネットの広い画像で興味がひかれるとこれやってみよ!て

  • お太鼓系の総括と流行と

    今日は子供たちの予定に振り回されてバタバタな1日でした。忙しかったりなんだか上手くいかないことが続くと、ついつい穏やかな気持ちを失ってしまう。修行が足りませんね。さて今日は、ここしばらく指導書を元にやっていたお太鼓系の帯結びを総括したいと思います。

  • 着付けのポリシーと、タレ屏風。

    ここのところコロナウイルスがまた猛威をふるってますね。感染した人、濃厚接触の人が相当数になって、あちこちの職場で人が足りないという話を聞くようになりました。そうなってくるとこれまでのように自粛云々ではなくてもお店を開けられない事態になるんじゃないかと不安

  • 草履や下駄でうまく歩けない時は

    先日、NHKで前に放送してた「よみがえる新日本紀行」だったか、録画しておいたやつを見ていたんですが東北のこけしの産地を特集していて、驚いたのが普通に混浴だったところ。昭和40年代に入ってもまだ集落の共同風呂で混浴していたことに衝撃を受けました。でも

  • 阿波しじらで帯を作る

    夏がくる前に、私は阿波しじらの反物を手に入れておりました。紺の無地でめちゃくちゃ好みの物。最近になってようやく奮起してよーし浴衣を縫うぞ!と取り出して洗い、しばし水に浸け置きしてから乾かしてアイロンをかけながら積もると…ぜんぜん長さが足りぬ

  • 着付けクリップの話

    三連休終わりましたね。私は仕事であれやこれややってる合間に、浴衣マネキンのお着替えをしたので載せますね。店に浴衣に使えそうな帯締めとかがないので、半巾帯2本遣いでやりました。2本ともリバーシブルなので、めちゃカラフルになりました。なんとなー

  • 同じ名前なのに違うという罠

    唐突ですけども、ふくら雀って言われてどんな形を連想します?私はこちらこのふくら雀、流派によって作り方とか羽根の形とかけっこう違うんですよね。今参考にしてる指導書だとこちら手順もぜんぜん違うんですが、見た目かなり違いますよね。私は三ツ

  • ブライダル現場と写真屋の着付けの違い

    先日購入した指導書をもとに、自主練を楽しんでいる私です。今日はコレお太鼓系ですね。指導書は全2冊にわかれていて、1冊は花嫁着付け、2冊目はその他の礼装になっています。私はこの2冊目の中振袖着付けをとりあえず練習し始めているんですが、やはりブライダル

  • お買い物速報

    あれ、梅雨って戻ってきたん?と疑問に思うこの頃。今日も一日雨でしたね。さて昨日、実は私の誕生日でした。まあこの歳になると特にめでたくもないわけですが、夏のイベント的な捉え方で毎年祝ってもらっております。昨日は夫氏も仕事の打合せで忙しく、私も

  • 夏物のお勉強会

    今日は雨が降ったり止んだりな一日。こういう日はやっぱり、濡れても大丈夫そうな物を着たい。この着物、ぱりんぱりんでまるで化繊のようですが、化繊ではないのです。麻だったか絹紬だったか…はっきり覚えていないのですが。でも私は洗って着ています。洗うと

  • 新しい着付け方で四苦八苦

    今日は雨のせいか意外と涼しかったので、普段は灼熱地獄のサンルームであや子さんの着付けをすることにしました。先日入手した川島三千代先生の技術書を見ながら、中振袖着付けです。こういう胸紐を高い位置に入れるやり方は、花嫁着付けだけだと思いこんでいまし

  • 銀婚記念撮影をするつもりで

    昨日は群馬疲れを引き摺りつつ、新しい職場→今の職場をハシゴしなきゃいけなかったので、帰宅して晩ごはん作ったりした後に寝落ち。もう辞める職場で、お客さんに「またお待ちしてますねー!」なんて言うのが心苦しい。辞めるってことを自分のお客さんにはっきり言

  • ドタバタで、群馬。

    昨日から、訳あって土日休みを頂いて一泊二日で群馬へ行ってきました。群馬のとある村には義母の実家があり、小さな旅館を営んでおります。そこで義祖母の13回忌…なんですが「お坊さん呼んだりはしないで、みんなで集まって楽しく呑んでお墓参りくらいはするか!」

  • しゃれ紋の話

    今日は午後から病院に行く予定で、昼まではゆっくり家で過ごしていました。速報は「安倍晋三元総理が背後から襲われる」というもので、私は「殴りかかったりする人がおったんやろか。こわ」くらいに思ってたんですね。まさか銃撃事件なんて思いもよらなかった。私は

  • 羅の帯をしめて

    今日も暑かったですね。梅雨もあけたし、もう盛夏の装いでも良い感じですね。そんなわけで、今日は羅の帯をしめることにしました。帯締めは今季新たに購入したもの。市田ひろみさんのデザインの物です。こういう色、私は好きなんですよね。帯はちょっと赤っ

  • よっし流 角出し

    ずっと不便な思いをしつつも、めんどくさいという一心で無視し続けてきたマイナンバーカードを、今日ようやく受け取ってきました。重い腰を上げたのは、転職で必要になってしまったから。そうでもなかったらきっと放置してただろうけど、写真がパジャマ&すっぴん&髪ボサ

  • 清水とき先生の角出し

    先日たまたまYou Tube見てる時に、松崎しげる氏の愛のメモリーを見つけて聞いてしまったら次から次へといろんな時代のしげるがオススメ動画にあがってきて震えているよ!愛のメモリー、愛の記憶と題した歌だしイントロはせつなげだし、ああ…奥さん亡くなっちゃったの

  • 育ち、育てられ、育て

    朝からあれやってこれやって、と職場でバタバタしてたんですが、気づけばあっという間に退職へのカウントダウンが始まっている。呉服屋の面接後、やっぱりお断りすることにしてから数日、ふと覗いた転職サイトでほどほど近くに悪くなさそうな求人を見つけて応募してみたら

  • 絵羽柄の浴衣

    暑いと生きている、ただそれだけで疲れる。そんな夏が突然にやってきたために、麻であろうと襦袢着て着物の上にしっかりお太鼓作って、などと虚弱体質な私にはムリ中のムリ。そんなわけでやっぱ浴衣に半巾帯くらいが現実的なところです。柄つけが絵羽みたいに

  • 半巾帯2本遣いで結ぶ

    暑い…。一軒家の二階って灼熱地獄ですよね。ほんとはリビングにあや子さんをお連れして練習したいところだけど、子供らが怖がるからできない。顔つきマネキンの最大の弱点は、やっぱ持ち主以外は恐怖を感じてしまうところなんだろう。さて、先日からご紹介している

  • かるた結びなのにカワイイという衝撃

    今日もとんでもない暑さでしたね。私は最寄り駅までよく娘たちの送迎をしてるんだけど、今日はいきなり止まってる車列から飛び出してくるおっさんとか、ふらふら車道を確認せず横断する若者とかに遭遇してあ、ほんとに暑さでみんなおかしくなっとるんや…と思いました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっしさん
ブログタイトル
着物愛好会
フォロー
着物愛好会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用