先日、重度自閉症の息子さんを育てていらっしゃるお母様からご相談をいただきました。お話をうかがうと、これまでにもさまざまな工夫をされていたことが伝わってきました…
次男が2歳のとき、急性脳症で突然寝たきりになりました。 その後、父も認知症で要介護となりました。 その経験から、寝たまま簡単に着替えができて、パジャマではなくおしゃれな部屋着を提供したい!と思い、2018年に起業しました。
先日、重度自閉症の息子さんを育てていらっしゃるお母様からご相談をいただきました。お話をうかがうと、これまでにもさまざまな工夫をされていたことが伝わってきました…
小柄な体に寄り添う一着を――サルエルパンツのカスタマイズ事例
しばらくブログをお休みしていましたが、久々に再開いたします。 昨年度、広島市の新成長ビジネス補助金に採択していただき、インクルーシブファッションブランド『キル…
2024年10月1日から、郵便の料金が変わります。「ああ、また値上げか。。。」と、思う前に少し掘り下げて考えてみようと思います。 日本郵便のサイトの「よくある…
年々、夏の暑さが厳しくなってきているな、、、とは思っていましたが、今年の夏は本当に異常な暑さです。 しかも、これが毎年当たり前のようになってくるらしいですね。…
こうのふくの親子モデルをしてくださっている福田さん。娘さんは最近まで体調がかなり悪くて、とても心配していました。やっと元気になってきて一安心。先日久々にお顔を…
こうのふくオリジナルのガーゼ生地は、とても肌触りが良くて洗濯に強く、長く使えるのでご好評いただいています。 このたび、新商品のためにさらにファッション性の高い…
数年前にご縁をいただいた『ひまわり友の会』は、国の難病に指定されている脊髄小脳変性症(SCD)・多系統萎縮症(MSA)の患者さんとそのご家族の会です。同じ病気…
昨年、肩の手術をされたTさま。こうのふくのヘビーユーザーさまで、もう3年以上のお付き合いになります。(*^^*) こうのふくオリジナルガーゼ生地のケアラーシ…
ここしばらく、ブログを書く時間が取れなかったのですが、先日また素敵なお客さまとの出会いがありましたので、ご紹介させていただきます(*^^*) 認知症のお母さま…
新しい年度が始まる4月。入学や進学、就職など、この季節はなんだか心がソワソワしますね。 だんだん春めいてきて、心も浮き立ちますが、、、「まだまだ続く値上げ」…
昨年末、ケアラーズカフェのお客さまをご紹介いただき、服を作らせていただきました。 認知症のお母さまを在宅介護されている娘さんのご依頼でした。お母さまは骨折され…
介護の服を作っているのに、「トイレのはなし」???と、思われるかもしれません。 実は、介護のお悩みで多く寄せられるのが、排泄に関することなのです。 トイレが間…
昨年、難病家族会でお話をさせていただく機会があり、会の役員さんのご紹介でNHKさんが取材をしてくださいました。 1月に広島の夕方のニュースで放送されたのですが…
3月ももう半ばですね。3月は、気分は春なのに体感は冬なので、着るものに困りませんか?(私だけ?)春らしい色で、ふんわりあたたかいカーディガンとかあるといいなと…
2024年秋の発売を目指して、誰もが着られる新しい服を企画しています。まずは、前開きのシャツを発売します。ぜひ皆さまの声をおきかせください!介護しやすい服は、…
新アイテム発売に向けて、日々慌ただしく過ごしていますが、ありがたいことにご注文は途切れていません。 服はもちろんですが、次男がお世話になっていた障害者施設から…
昨年12月の難病カフェで、ご相談をいただいた方のお宅を訪問させていただきました。パーキンソン病の方で、ズボンを履くのが難しくなってきて困っている、とのことでし…
先月、とうとうコロナに感染してしまいました。。。(T_T) ずっとマスクも手洗いも続けていたのに!家族全員インフルになった時も、感染せずにみんなの看病をして…
こうのふくのアイテムを展示していただいている、『ケアラーズカフェはぴねす』さん。店主の北川さんは、とてもやさしく頼りになる方で、いつも大変お世話になっています…
私の次男は、2歳の時に急性脳症で寝たきりになり、まったく自分で動くことも出来ない状態でした。 次男がお世話になっていた施設は、リハビリテーション病院に併設され…
昨年財務のサポートをしてくださった柴田みつ恵さんにご紹介いただいた、さをり織りの先生に久しぶりにお会いしてきました。 柴田さんも心のあたたかい素晴らしい方です…
「今年から、介護の服に関する情報以外にも、介護に関わる皆さまに、ちょっと役立つ情報や、ほっこりエピソードなども配信したいと思います。」 と、1月に宣言してから…
9月・10月イベントのお知らせ_皆さまの声をお聞かせください!
来月の新作先行体験会にむけて、準備を進めています。昨年8月に発表した「お好みシャツ」をベースに、着る人お一人おひとりに合わせた服をご提供できる体制を整えていき…
さて、今年も残り4ヶ月。9月とはいえ、残暑が厳しくまだまだ暑い日が続きますね。皆さま、夏のお疲れが出ていませんか? 自身を振り返ってみると、昨年末にホームペー…
今年の夏は、本当に暑い!!年々温暖化が進んでいるのを実感します。 もうずいぶん前から「地球にやさしく」と、あちこちで言っているのに、、、地道に、諦めずに、出来…
先日、またまたステキな出会いがありました。 こうのふくの服の加工や小物製作は、障がいのある方の作業所にお願いしているのですが、ある方のご紹介で、就労継続支援事…
ケアラー(家族介護者)の憩いの場「ケアラーズカフェはぴねす」のご紹介
こうのふくは、実店舗がありませんので、ネットショップの他に、ケアラーズカフェに一部商品を展示させていただいています。 お店に置いていただいてるのは、介護服の…
病院や介護施設の現場の方から、ラクに着替えができる衣類についてのご相談をいただくことがあります。 高齢化がどんどん進み、病院や施設で看取りをすることも多くなっ…
先日、車いすをご利用されている男性のご家族から、ズボンの加工のご依頼をいただきました。 ご自宅にお伺いしたのですが、ご家族の他にもたくさんの方がご支援されてい…
連日、厳しい暑さが続きます。私が子どもの頃には、考えられなかったような、異常さを感じます。冬の山で遭難して、凍死するという話は子どもでもわかりますが、夏の暑さ…
いつも服の加工をたくさんご依頼くださるTさま。さまざまな障がいがありながらも、おしゃれが大好きで、仕事もスイミングも頑張っておられます。 この度、肩の手術をさ…
お気に入りの服と同じに作って欲しい_伸びる素材のシャツとズボン
今回は、特になんの工夫もしていない、普通のシャツとズボンのご依頼のご紹介です。「え?介護の服なのに?」と、思われると思いますが、実は私も最初そう思ったんです。…
次男が急性脳症で寝たきりになった際、同じような病気の子供を持つ方々と交流したいと思い、「全国重症心身障害児(者)を守る会」に入会しました。その会の役員の方から…
ロンパースの事例①をご紹介してから少し間があいてしまいました。。。おかげさまで、切れ間なくさまざまなご相談を寄せていただいています。本当にありがとうございます…
ちょうど去年の今頃ご依頼いただいた件ですが、ご紹介するのをすっかり忘れていました!(^_^;) 寝たきりで、主にベッド上で生活されている男性から、「コロナがお…
気がつけば6月も半分過ぎて、今年もあと半分なんだと思うと、まだまだ出来てないことがたくさんあって焦ってしまいます。 目標を決めて、期限を切って頑張ることはもち…
最近、毎日があわただしく、心も落ち着かないことが多く、何とか一日一日をやり過ごす日々が続いていました。 そんなときってありませんか? 多分10年前の自分だった…
先日、片手に麻痺のあるお父さまのために、娘さんからシャツのリフォームのご依頼をいただきました。既製品のマジックテープタイプのシャツをご着用になっておられたそう…
新型コロナも、もうすぐインフル並の扱いになるということで、連休の賑わいも戻ってきたようです。 私は、今年も特に出かける予定もなく、いつも通りに過ごしています。…
こうのふくは、お着替えにお困りの方から、いろいろなご相談をいただいています。 着る方のお体の状態、生活環境などもお聞きしながら、どうすればお困りごとを解決でき…
ファスナーのついた介護用ズボン。便利ですよね!私の父も一時期着ていたことがありますが、「日々のケアがラク~」と、介護士さんも喜ばれていました。 広島の廿日市市…
「たとえ寝たきりでも一日を快適に過ごしてほしい」次男と父が寝たきりの生活になり、「動けない」「食べられない」「話せない」という状態でした。その姿を見てきて、せ…
こうのふくをはじめて6年目の春です。いろいろ思うことを整理したいと思います。よかったらお付き合いください。最後に、ちょっとお知らせもあります。(*^^*) 「…
こうのふくは、介護のお着替えでお困りの方の服を作っています。お店はありません。ネットショップだけです。 介護靴は、ショッピングセンターや介護ショップにたくさん…
先日、母の愛犬が亡くなりました。18才と11ヶ月でした。犬としては、かなり高齢でしたので、天寿をまっとうしたと思います。 体は元気で、ごはんもよく食べる子…
3月になりました。春はもうすぐ、と言いたいところですが、現実は厳しさが増して未だ冬のようです。。。 相次ぐ値上げラッシュで、どうやって家計をやりくりするか、…
先日、めずらしく熱を出して寝込んでしまいました。3,4日、熱が上がったり下がったりで、喉と頭と関節がひどく痛くて、仕事も家事も手に付きませんでした。コロナ、イ…
介護施設で生活されているお母さまが、腕を骨折してしまったそうです。娘さんが、既製品のパジャマを着せやすく改良されていたのですが、「寒くなってきたので、暖かい生…
介護度の高い方の洗顔、どうしたら良いと思われますか? 2歳の時、突然急性脳症で寝たきりになってしまった次男は、発病して一ヶ月半くらいは、集中治療室に入ってい…
今年から、介護の服に関する情報以外にも、介護に関わる皆さまに、ちょっと役立つ情報や、ほっこりエピソードなども配信したいと思います。役立つ情報といっても、私は介…
今年最後に、いろいろお知らせです。年の瀬の慌ただしい時期になってしまい、申し訳ありません。。。まず、ホームページがリニューアルいたしました!!今まで、文字と服…
冬の寒さは辛いけど、辛抱していれば春が来ます。でも、お身体に障がいのある方で、一年中寒さを感じておられる方もおられます。 夏でも寒さを感じるので、冬になればさ…
寝たきりのご主人のために、奥様より「着せやすくておしゃれなシャツを作って欲しい」とのご依頼をいただきました。 綿の素材がお好きで、おしゃれなご主人。着替えやす…
現在、ホームページをリニューアル中ですが、「こうのふくはこんなブランドです」、という紹介動画も作っていただきました。 今まで、こうのふくにかける想いを、長々と…
今年も残りわずかになってきました。今月のホームページリニューアルに向け、着々と準備を進めています。 思い返せば、今年5月に、販路開拓のための補助金を申請し、採…
相談できる寄り添い服〔こうのふく〕です。年があければ、〔こうのふく〕も6才になります。6年目に向け、只今ホームページをリニューアル中でございます。新しいホーム…
「袖通しが難しくて、着替えに時間がかかります」「関節に痛みがあり、着替えが苦痛です」「似合う色や柄の服を着せてあげたいんです」などなど。。。介護が必要な方で、…
先日、広島県三原市に行って来ました。今年の初めにご縁を頂いた難病家族会の方にご紹介いただき、自助具作製ボランティアグループ「みはらタコ工房」さまの例会で、こう…
ご依頼いただいていた、スーツの加工が完成しました!ご着用になっているのは、広島県福山市で『Fukuふくの会』を運営されている、中山ゆかりさんの息子さんです。親…
昨年、寝たきりのお父さまのズボンをご依頼くださったMさま。Mさまは関東在住ですが、お父さまは関西にお住まいとのことです。離れて暮らしていても、お父さまのために…
こうのふくは、介護度の高い方の服を作っています。介護度の高い方は、ちょっとした事で体調を崩されたり、何かしらご病気をお持ちだったりします。 ですので、年に何回…
そろそろお盆休みで、久々にふるさとに帰ろうという方もおられるのでしょうか。今年こそは、コロナの心配をせずに済むと思ったのですが。。。(T_T)感染対策をしなが…
先日、あるイベントで、特別支援学校に通う息子さんのお母さまに、クールマフラーをご依頼いただきました。「コロナの感染対策で、学校は換気のために窓を開けているんで…
早いもので、今月末は次男の七回忌です。2才の時、急性脳症で寝たきりになり、小学一年生で亡くなりました。7年と7日の生涯でした。何かと数字を合わせるのが得意な子…
在宅で介護されている娘さんから、「寝たきりの母におしゃれな寝巻きを作って欲しい」とのご依頼をいただきました。関節を伸ばすことが難しいため、上下わかれた服ではな…
加齢や障がいによりお着替えにお困りの方の、多様なニーズにお応えするため、既製品の加工も承っています。 心がけていることは、着用される方が、少しでも1日を快適に…
前回の投稿から、1ヶ月も間があいてしまいました。。。先月のアルパーク「つながる市」にご来場くださった皆さま、大変ありがとうございました。 3日間の出店でした…
両足ファスナーパンツを2点ご注文いただきました。茶色のは、ウエストとヒップはLサイズで、股下はSサイズです。藍色のは、通常のMサイズですが、ファスナーはウエス…
暖かくなってきたので、いろんなところにお出かけしたい気分になりますね。 でも、、、なかなかコロナ感染者の数が減りません。若者の感染も増えています。我が家の長男…
先日、ミオパチー(筋疾患)の会のおしゃべり茶話会に参加させていただきました。広島もなかなかコロナの感染者が減らず、どうなるかと心配しましたが、無事ZOOMで開…
「今回は、大変申し訳無いお知らせです。。。介護用の衣類は洗い替えも必要ですので、できるだけお求めやすいように心がけてきたのですが、諸々の価格上昇に伴い、一部値…
北陸で地震があるたび、安否を確認させていただいているお客様がいます。今回は、揺れが大きかったわりに被害はなかったようで安心しました。 以前、広島で大雨が降った…
先日、関東のある病院から服のサンプルを見せてほしいとのご依頼がありました。 近隣の介護施設などへの貸出はしたことがあるのですが、遠方への貸出は始めてです。。…
在宅でお母さまを介護されている娘さんから、片側フルオープンシャツのご注文をいただきました。お母さまの関節の可動域が狭く、毎日のお着替えに苦労されているとのこと…
昨年、娘さんの在宅介護をされているご家族からのご依頼で、肌着をお作りさせていただきました。 コロナの感染が広がる前だったので、何度かご自宅にお邪魔させていただ…
1月(行く)2月(にげる)3月(去る)といいますが、本当にあっという間に日が過ぎていきます。。。週に1回はブログを書こうと思っているのに、また間が空いてしまい…
先日、施設で暮らす方の後見人さまのご依頼で、ズボンを2点お作りさせていただきました。このご注文には、特別な思い入れがありました。 私の次男は2歳で急性脳…
今年最初のブログは、こうのふくの原点に戻って、生地のお話にしようと思います。 2歳で急性脳症で寝たきりになった息子と70代から認知症で寝たきりになった父。 動…
今年最後に、父の葬儀のことを書いておこうと思います。 父は70代の頃から認知症の症状が出始め、十数年の間に入院・胃ろう・寝たきりとなり、先月亡くなりました。 …
しばらく間が空いてしまいました。 気がつけば、今年ものこりわずか。早いですね。(*^^*)去年の12月からブログを書き始めてもう1年たちます。 相変わらず書く…
先日、財務のサポートをしてくださる方から、『さをり織り』の先生をご紹介いただきました。 ご自宅のお庭もお部屋も、気持ちよく整えておられて、作業部屋にはきれいな…
日中はまだまだ暑いですが、朝晩は冷え込むようになってきました。こんな季節は、ガーゼ生地の服が一番です。通気性と保温性の両方を備えているので、寒暖差の激しい季節…
今回、初めて大人用ロンパースのご依頼をいただきました。もともとは、東京で病児服を作っておられる「パレット・イブ」さんにご依頼されたのですが、大人用のものならこ…
介護向けのガーゼ生地で作ったパンツが快適です!\(^o^)/
こうのふくオリジナルダブルガーゼ。介護用に特化して織った、柔らかくて丈夫な生地です。 主に受注生産の服を作ってもらっている育児中のパタンナーさんも、とても気に…
最近になって、新規のご相談と、リピーターさまのご依頼を、切れ間なく頂けるようになりました。まだまだ事業の規模は小さいですが、常時ご相談案件が平行して進んでいる…
同じ施設に入所されている複数の方から、両足ファスナーパンツをご注文いただきました。 同じ生地でも、ファスナーの色を着る方の雰囲気に合わせて選びました。着る方…
先日ご依頼頂いた両足ファスナーパンツ。ウエストから裾までファスナーで全開するパンツなのですが、途中で管を出せるようにして欲しいとのご依頼でした。つなぎ服に使う…
先日、飼い猫に噛まれました。。。 夜寝ていて、「なんか足が痛い。。」と思って目がさめたら、足首の上に吸血鬼に噛まれたような噛み跡が! 足元には、いつものように…
先日、入院用にパジャマの加工をご依頼くださった方が無事退院されました。早々に職場復帰されたとお聞きし、体調が落ち着かれたころにご連絡しようと思っていたら「入院…
施設の方にご注文いただいた、両足ファスナーパンツ。 着用される方のお顔を思い出しながら、ファスナーの色を選びました。基本的には生地の色に合わせたファスナーを縫…
先日完成した新アイテム『大きなスタイ(防水シート付き)』を、お父さまにプレゼントされたお客さまから、嬉しいお声が届きました。 「大変な試行錯誤をしていただき…
先週はいろいろあって、ブログ更新できませんでした。そんな時もあります。。。マイペースで行こうと思います。 先日、特養にいる父の所に行ってきました。1階は事務所…
私の父は認知症で、薬を服用していますが、副作用で分泌物が増えて、よく誤嚥性肺炎も起こしていました。 枕元にはいつもタオルが置いてありますが、デイルームに出る時…
2歳の時急性脳症で寝たきりになった次男のために、着せやすい服を作り始め、認知症で寝たきりになった父のために、介護しやすい服をつくる“こうのふく”を立ち上げまし…
ここ数日、さまざまなご依頼をいただけるようになりました。 「褥瘡(じょくそう)がひどくなったので当たりの少ないズボンを探しています」「認知症の父のために大きめ…
誕生日以外にも、母の日、父の日、敬老の日、クリスマス、結婚記念日などなど、何かしらプレゼントをしたい節目があります。 プレゼントを渡したときの、喜んだ顔を思い…
こうのふくにご相談してくださる方とお話していて、気が付いたことがあります。 介護が必要なご家族のお世話が、「以前は出来たけど、だんだんしんどくなってきた」とい…
ところで、介護のお着替えで困ったときは、どこで服を買いますか? 介護カタログを開くと、いろんな工夫をされた服がたくさん並んでいます。ネットで検索したら、肌着も…
このところ、基本の型をアレンジする受注生産のご依頼をよくいただくようになりました。在庫の商品をご注文いただいた場合も、着る人の状況などをお電話でお聞きして、必…
※私の個人的なお話です。 高齢者へのワクチン接種がはじまり、連日ニュースで報道されていますね。 私の母も80代なので、摂取の案内が届きました。私のような素人が…
「ブログリーダー」を活用して、こうくんママさんをフォローしませんか?
先日、重度自閉症の息子さんを育てていらっしゃるお母様からご相談をいただきました。お話をうかがうと、これまでにもさまざまな工夫をされていたことが伝わってきました…
しばらくブログをお休みしていましたが、久々に再開いたします。 昨年度、広島市の新成長ビジネス補助金に採択していただき、インクルーシブファッションブランド『キル…
2024年10月1日から、郵便の料金が変わります。「ああ、また値上げか。。。」と、思う前に少し掘り下げて考えてみようと思います。 日本郵便のサイトの「よくある…
年々、夏の暑さが厳しくなってきているな、、、とは思っていましたが、今年の夏は本当に異常な暑さです。 しかも、これが毎年当たり前のようになってくるらしいですね。…
こうのふくの親子モデルをしてくださっている福田さん。娘さんは最近まで体調がかなり悪くて、とても心配していました。やっと元気になってきて一安心。先日久々にお顔を…
こうのふくオリジナルのガーゼ生地は、とても肌触りが良くて洗濯に強く、長く使えるのでご好評いただいています。 このたび、新商品のためにさらにファッション性の高い…
数年前にご縁をいただいた『ひまわり友の会』は、国の難病に指定されている脊髄小脳変性症(SCD)・多系統萎縮症(MSA)の患者さんとそのご家族の会です。同じ病気…
昨年、肩の手術をされたTさま。こうのふくのヘビーユーザーさまで、もう3年以上のお付き合いになります。(*^^*) こうのふくオリジナルガーゼ生地のケアラーシ…
ここしばらく、ブログを書く時間が取れなかったのですが、先日また素敵なお客さまとの出会いがありましたので、ご紹介させていただきます(*^^*) 認知症のお母さま…
新しい年度が始まる4月。入学や進学、就職など、この季節はなんだか心がソワソワしますね。 だんだん春めいてきて、心も浮き立ちますが、、、「まだまだ続く値上げ」…
昨年末、ケアラーズカフェのお客さまをご紹介いただき、服を作らせていただきました。 認知症のお母さまを在宅介護されている娘さんのご依頼でした。お母さまは骨折され…
介護の服を作っているのに、「トイレのはなし」???と、思われるかもしれません。 実は、介護のお悩みで多く寄せられるのが、排泄に関することなのです。 トイレが間…
昨年、難病家族会でお話をさせていただく機会があり、会の役員さんのご紹介でNHKさんが取材をしてくださいました。 1月に広島の夕方のニュースで放送されたのですが…
3月ももう半ばですね。3月は、気分は春なのに体感は冬なので、着るものに困りませんか?(私だけ?)春らしい色で、ふんわりあたたかいカーディガンとかあるといいなと…
2024年秋の発売を目指して、誰もが着られる新しい服を企画しています。まずは、前開きのシャツを発売します。ぜひ皆さまの声をおきかせください!介護しやすい服は、…
新アイテム発売に向けて、日々慌ただしく過ごしていますが、ありがたいことにご注文は途切れていません。 服はもちろんですが、次男がお世話になっていた障害者施設から…
昨年12月の難病カフェで、ご相談をいただいた方のお宅を訪問させていただきました。パーキンソン病の方で、ズボンを履くのが難しくなってきて困っている、とのことでし…
先月、とうとうコロナに感染してしまいました。。。(T_T) ずっとマスクも手洗いも続けていたのに!家族全員インフルになった時も、感染せずにみんなの看病をして…
こうのふくのアイテムを展示していただいている、『ケアラーズカフェはぴねす』さん。店主の北川さんは、とてもやさしく頼りになる方で、いつも大変お世話になっています…
私の次男は、2歳の時に急性脳症で寝たきりになり、まったく自分で動くことも出来ない状態でした。 次男がお世話になっていた施設は、リハビリテーション病院に併設され…
ここしばらく、ブログを書く時間が取れなかったのですが、先日また素敵なお客さまとの出会いがありましたので、ご紹介させていただきます(*^^*) 認知症のお母さま…
新しい年度が始まる4月。入学や進学、就職など、この季節はなんだか心がソワソワしますね。 だんだん春めいてきて、心も浮き立ちますが、、、「まだまだ続く値上げ」…
昨年末、ケアラーズカフェのお客さまをご紹介いただき、服を作らせていただきました。 認知症のお母さまを在宅介護されている娘さんのご依頼でした。お母さまは骨折され…
介護の服を作っているのに、「トイレのはなし」???と、思われるかもしれません。 実は、介護のお悩みで多く寄せられるのが、排泄に関することなのです。 トイレが間…
昨年、難病家族会でお話をさせていただく機会があり、会の役員さんのご紹介でNHKさんが取材をしてくださいました。 1月に広島の夕方のニュースで放送されたのですが…
3月ももう半ばですね。3月は、気分は春なのに体感は冬なので、着るものに困りませんか?(私だけ?)春らしい色で、ふんわりあたたかいカーディガンとかあるといいなと…
2024年秋の発売を目指して、誰もが着られる新しい服を企画しています。まずは、前開きのシャツを発売します。ぜひ皆さまの声をおきかせください!介護しやすい服は、…
新アイテム発売に向けて、日々慌ただしく過ごしていますが、ありがたいことにご注文は途切れていません。 服はもちろんですが、次男がお世話になっていた障害者施設から…
昨年12月の難病カフェで、ご相談をいただいた方のお宅を訪問させていただきました。パーキンソン病の方で、ズボンを履くのが難しくなってきて困っている、とのことでし…
先月、とうとうコロナに感染してしまいました。。。(T_T) ずっとマスクも手洗いも続けていたのに!家族全員インフルになった時も、感染せずにみんなの看病をして…
こうのふくのアイテムを展示していただいている、『ケアラーズカフェはぴねす』さん。店主の北川さんは、とてもやさしく頼りになる方で、いつも大変お世話になっています…