chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 散歩記録(2022/09/25)

    本日の散歩ルートは以下の通り。ルート:新小平駅~BridgestoneInnovationGallery~九道の辻公園~都営萩山三丁目アパートの給水塔~東村山浄水場(高架水槽)~八坂給水所~狭山丘陵の古狸の像~あぼへぼ(粟穂、稗穂)~こだいら名木百選・青梅橋庚申塔のイチョウ~東京都薬用植物園~東大和調圧水槽~立川栄町浄水所~西国立駅10:30頃、JR武蔵野線の新小平駅へ到着。北北西方向、直線距離約810m先へ移動。10:45少し過ぎ頃、「BridgestoneInnovationGallery」へ到着。タイヤメーカー「ブリヂストン」の歩みや事業紹介、未来の姿を展示した企業博物館です。残念ながら、日曜日は休館日のため、中に入る事は出来ませんでした。別の機会に再訪してみたいと思います。北方向、直線距離約660...散歩記録(2022/09/25)

  • 散歩記録(2022/09/23)

    朝方は雨が降っていたので今日は散歩に出られないかと思っていましたが、昼時、気付けば雨が上がっていたので、折り畳み傘を持ちつつ出掛ける事にしました。降水確率が少し高めだったので、いつでも切り上げられるよう、近場を巡って見る事にしました。ルート:自宅~サラ秋田白神~口樂~自宅13:35頃、自宅を出発。西方向、直線距離約1.0km先へ移動。13:55頃、「サラ秋田白神」へ到着。ここは「白神こだま酵母」を使って焼いたパンを販売しているお店です。平日は11:00~17:00で営業しているようですが、本日は祝日のためか、シャッターが下りておりました。(既に売り切れだった可能性もあり)西北西方向、直線距離約450m先へ移動。14:05頃、「口樂」へ到着。こちらはラーメン店です。スパイスの効いたルージャン麺が有名だそうで...散歩記録(2022/09/23)

  • 散歩記録(2022/09/22)

    本日は用事があって有給休暇を取得。用事が済んだ後、散歩開始としました。ルート1:西谷駅~帷子川分水路分流堰~鶴ヶ峰駅北口~バスターミナル~横浜市旭区役所~中堀川プロムナード~里山ガーデン~三ツ境駅ルート2:大和駅~大和市文化創造拠点シリウス~大和駅10:25頃、相鉄本線の西谷駅へ到着。西方向、直線距離約690m先へ移動。10:35頃、「帷子川分水路分流堰」へ到着。帷子川が雨水により水位が上昇した際に、左岸側の分水路へと逃す事で氾濫を防止する役目があるとの事です。堰の手前にある杭のようなものは、分水路へ流木等が流入するのを防ぐ仕掛けです。西南西方向、直線距離約920m先へ移動。10:55頃、相鉄線・鶴ヶ峰駅北口へ到着。ここから北西方向、約190m先にあるバスターミナルまでの路上に、バスターミナルの方向を示す...散歩記録(2022/09/22)

  • 散歩記録(2022/09/17)

    #見出し画像は「ママ下湧水公園」内の湧水地点本日の散歩ルートは以下の通り。ルート:谷保駅~石塚(牛塚)古墳~谷保の城山歴史環境保全地域~ママ下湧水公園~四軒在家公園~青柳2号墳~緑川排水樋管~府中用水取水樋門~都営青柳南アパートの給水塔~貝殻坂~銀座ウエスト日野工場直売店~とうかん森~石田寺~日野新井アパートの給水塔~高幡不動駅10:35頃、JR南武線の谷保駅へ到着。西北西方向、直線距離約410m先へ移動。10:50頃、「石塚(牛塚)古墳」へ到着。周囲を住宅と道路に囲まれていますが、円墳と思われる構造が見られます。鳥居や祠が設置されていました。南西方向、直線距離約490m先へ移動。11:00頃、「谷保の城山歴史環境保全地域」へ到着。2021年4月24日の散歩で訪れた際は、漫然と雑木林内の道を歩いていたため...散歩記録(2022/09/17)

  • 散歩記録(2022/09/11)

    本日の散歩ルートは以下の通り。ルート:相模大野駅~サガミックス相模大野(sagamix)~鵜野森グリーンハイツ給水塔(西)~境川団地給水塔(南)~縁切り榎~デザインマンホール蓋(ザクII&SLIM)~デザインマンホール蓋(さがみん&はやツー君)~デザインマンホール蓋(はやぶさ2)~デザインマンホール蓋(ガンダム&はやぶさ)~デザインマンホール蓋(はくちょう座通り)~橋本駅10:55少し過ぎ頃、小田急線の相模大野駅へ到着。西南西方向、直線距離約310m先へ移動。11:05頃、「サガミックス相模大野(sagamix)」へ到着。ボーノ相模大野ショッピングセンターの2Fにある相模原市のアンテナショップです。ここでマンホールカードを配布しているので、訪れてみました。北北西方向、直線距離約1.9km先へ移動。11:4...散歩記録(2022/09/11)

  • 散歩記録(2022/09/10)

    本日の散歩ルートは以下の通り。ルート:東京駅~北町奉行所跡~アナザー・ジャパン~湯島聖堂~湯島天満宮~千駄木三丁目第二児童遊園(大給邸跡のイチョウ)~赤紙仁王尊~田端文士村記念館~デザインマンホール蓋(のらくろ)~駒込富士神社~東洋文庫ミュージアム~千石駅10:30頃、東京駅へ到着。八重洲中央口から出て、北北東方向、直線距離約280m先へ移動。10:40頃、「北町奉行所跡」へ到着。東京駅の日本橋口から出た方が近いようでした。時代劇「遠山の金さん」などで度々登場する奉行所の遺構(下水溝)が、ビル街の一角に復元されています。設置場所から西方約30mの場所に、かつての北町奉行所が存在していたそうです。北方向、直線距離約340m先へ移動。10:50頃、「アナザー・ジャパン」へ到着。学生が経営する47都道府県地域産...散歩記録(2022/09/10)

  • 散歩記録(2022/09/04)

    本日の散歩ルートは以下の通り。ルート:めじろ台駅~八王子市椚田運動場~東京医科大学八王子医療センター~エスフォルタアリーナ八王子~散田一里塚跡~富士森公園~東京消防庁八王子消防署~サザンスカイタワー八王子~西放射線ユーロード~八王子駅入口交差点~八王子市生涯学習センタービル~八王子スクエアビル~保健所前交差点~京王八王子駅10:30頃、京王線のめじろ台駅へ到着。改札を出て駅前のロータリーへ移動。【作品(作:鈴木徹)】現在使用しているデジカメの望遠機能が弱いため、写真内の対象が小さくなっています。【微風(作:桜井敏生)】【ひょっとこ(作:吉井謙二)】こちらもロータリー内に設置されているため、遠目で観賞する事になりました。南南東方向、直線距離約1.0km先へ移動。10:50少し過ぎ頃、「八王子市椚田運動場」へ...散歩記録(2022/09/04)

  • 散歩記録(2022/09/03)

    例のアレで約二週間程引きこもっておりましたが、本日から散歩解禁です。リハビリという程でもありませんが、少し軽めの散歩コースを選択しました。ルート:自宅~別所くすのき公園~柏木小学校北交差点~南大沢文化会館前~柳沢の池公園~富士見台公園~大栗川公園~自宅11:05少し過ぎ頃、自宅を出発。南西方向、直線距離約1.4km先へ移動。11:30少し過ぎ頃、「別所くすのき公園」へ到着。公園入口付近に「家族」と銘打った犬の彫刻が設置されています。帰宅後に調べてみましたが、作者名は分かりませんでした。南西方向、直線距離約1.1km先へ移動。12:00過ぎ頃、「柏木小学校北交差点」へ到着。【みどりの風(作:木内禮智)】交差点の南西側斜面に設置されているブロンズ像です。北西方向、直線距離約240m先へ移動。12:10少し過ぎ...散歩記録(2022/09/03)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、九頭竜(くとうりゅう)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
九頭竜(くとうりゅう)さん
ブログタイトル
九頭竜の館(書斎)
フォロー
九頭竜の館(書斎)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用