ついに行ってきました!台湾!忘れないように、今回の旅の流れを記録しておこうと思います。今回の旅は家族旅行だったので、みんなに行きたいとこや食べたいところなどまとめたwishリストを作成しました。みんなのWishリスト 夜市に行く 孤独のグル...
台湾のSNSで流行りのインスタ映えスイーツ・グルメ・スポット・・・etc 最新情報をお届け! 生しぼり、鮮度が命!
そうだ、台湾に行こう。 思い立ったが吉日、3ヶ月で仕事もやめて貯金を使って念願の留学へ。台湾で出会ったモノやバショは力強くて生きてる!感でいっぱい。夜食を食べながら、まだ日本であまり出回っていないコアな台湾情報を探している2児のママです。
|
https://twitter.com/520twpi9 |
---|
前回紹介した台湾スタバは歴史ある建物をリノベーションしたコンセプト店だったけど、今回は、"特別門市"ご当地スタバ!市内だけでも3か所あるので、観光ついでにちょっと休憩してみない?星巴克内湖民権店(内湖民権門市)こちらの店
ずっしり重量級のお菓子の代表といえば、芋を使用したお菓子。タロイモは日本ではなかなかお目にかかれないので、台湾旅行でぜひ食べてほしい食材の一つ!タロイモを使用したお菓子は中華菓子から洋菓子まで色々あるので好みがきっと見つかるはず!ごんざれす
タロイモスイーツが食べたーい。でも、どこの店に行けば美味しいスイーツに出会える?台湾人に人気のタロイモスイーツ店の不二緻果を紹介するね!台湾、香港、アモイ地区ではお取り寄せも人気の不二緻果。日本には発送してくれそうもないから台湾旅行でガッツ
ぷるんぷるんの豆花にもちもちのタピオカ。たまらん組み合わせです♡これだけでも最強に近い組み合わせだと思うのですが、タロイモも加わったらそれって超最強?鉄板?無敵?どうなっちゃうの?台湾旅行でタロイモペースト入りの豆花が人気のお店津津豆花を紹
台湾旅行に来たのになぜか洋菓子が食べたい。そんなことは普通にあると思うんです。じゃぁ、台湾らしい食材を使用した洋菓子を選べば万事解決なのでは?私はそう思います。台湾のタロイモやライチなどを使用したケーキもある小豬圓舞曲に行けば夢が叶うかも?
スコーンと紅茶の組み合わせってちょっと憧れる優雅な朝食の組み合わせのひとつ。台北イチ美味しいと言われるスコーン、興味わかない?台湾らしくタロイモを使用したスコーンもあるので、台湾らしさも味わえる。悄悄好食のメニュー 原味牛奶(ミルク)
このトッピングの数にワクワクしちゃう。台湾旅行に来たら食べておきたいタロイモと豆花。どちらも食べられるのは嬉しいよね♪通化街九份芋圓なら九份に行かなくても名物の芋圓(芋団子)が食べられちゃう♡通化街九份芋圓のメニュー 刀削冰(かき氷)
西門町の「金花碳烤吐司專賣」はタロイモいっぱいサンドイッチ店!
おいしいサンドイッチを朝から食べたいー!!そんな願いを叶えてくれるのが、金花碳烤吐司專賣!金花碳烤吐司專賣のメニューサンドイッチが食べられる朝ごはん屋さんなんだけど、蛋餅もあるのでちょっとでも台湾らしいものを…と考えてる人にもおすすめ♪サン
西門町って食事するところがなくて困ったこと無い?西門町付近の会社員たちに大人気店「黃家乾麵」を紹介するよ!普通の観光客は気づくことさえないこのお店。しかーし!味は絶品なので、このお店のために西門に来てもいいくらい!黃家乾麵のメニューメニュー
小籠包っていうと、あの有名店が一番最初に思い浮かぶかな?でもね、台湾の小籠包って、どこで食べても大抵おいしいの!しかも安い♡正常鮮肉小籠湯包(蘭州店)は路地裏の人気店わりとキレイでさっぱりとした店内。肝心のメニューは、小籠包はもちろん、蒸し
中正紀念堂そばの「江蘇老宜記炭烤燒餅舖」の燒餅は中華パイの名店!
ネット上でも高評価のお店「江蘇老宜記炭烤燒餅舖」を紹介するよ!南機場夜市の無名推車燒餅と同じ燒餅店なので、南機場夜市に行く時間はちょっと無いかも…って人にはおすすめだよ。江蘇老宜記炭烤燒餅舖のメニューメニューはこの5種類のみ。 蔥燒餅(し
台湾スターバックスのレトロ可愛いコンセプト店~台北市内4店~
日本にもいくつかある、ご当地スタバ。台湾にもあるんだよ!台湾旅行中の休憩に利用してみない?今回は台北編。星巴克保安店素敵でしょ?!赤レンガ造りのこの建物がスタバなの!!市内で保存されている建築物を利用して作られたこちらのスタバ。店内も外観に
開花宣言されたので、あとは満開を待つばかり。入学シーズンの桜というよりは、卒業シーズンの桜というくらい開花するのが早い!!満開の桜は華やかだし、桜グッズも最高に可愛い♡台湾スタバの桜グッズを紹介!夜櫻舞影杯盤組夜桜をイメージしたカップ&ソー
春節明けて1ヶ月経ってるー!台湾モスバーガーの新作バーガーもお正月らしさが抜けた感じになっているよ。豪勢なのは変わらないけどね♪早速新作バーガーを紹介!2020年の春節明けのバーガーはこちらだよ↓日出燒肉蛋堡人気「焼き肉ライスバーガー」の、
ロシアパン専門店「PERFEPAN」からドーナツが登場!マフィンとブッセを合わせたような食感なんだとか。ふわふわしてそう…。なんとも美味しそうなドーナツなので、紹介するね♪草莓莓果芬雪特製のフランボワーズアイシングは、ふわふわのケーキのよう
2020年ビブグルマンに選ばれた台北の屋台3店~南機場夜市編~
ビブグルマンに選ばれた夜市屋台!台湾旅行に行ったら夜市は外せないし、ビブグルマンに選ばれた屋台があるのならぜひ行っておきたい!よね?観光客少なめで台湾人多めの夜市、南機場夜市のビブグルマンに選ばれた屋台を紹介するね!無名推車燒餅素朴な味わい
2020年ビブグルマンに選ばれた台北の屋台3店~ 饒河街夜市編~
饒河街夜市でビブグルマンに選ばれた屋台3店!!台湾旅行で人気の夜市のひとつ。薬膳スープから、牛肉スープ、食べ歩きにぴったりな滷味もある!台湾の小吃を一度に3種類、しかもビブグルマンに選ばれた美味しいグルメを楽しめるって嬉しい♡陳董藥燉排骨
台湾小吃のひとつ、潤餅。もちもちっとした皮に、色々な具材とソースが一緒にくるまれている、台湾風生春巻き。野菜だけでなくお肉も入っているからボリュームはあるし、ピーナツ粉やのり、パクチーがアクセントになっていて香りも豊か♡しかもビブグルマンに
台湾の小吃であり台湾らしい食べ物のひとつ臭豆腐!その中でも台湾で一番臭いと言われる臭豆腐を出す店があるんだとか…!どれだけ臭いんだろう?でも、美味しいんだよね臭豆腐♡個人的には油で揚げた臭豆腐が大好き!台湾イチ臭いと言われている戴記臭豆腐の
ニーハオ、林森マロンです。「シン・エヴァンゲリオン劇場版: 」が公開されましたね。僕は公開前からTwitterでネタバレされないように必死になって「エヴァ」や「シンジくん」のエヴァ関連のキーワードをミュート設定してたのに…「エバー」って書
中華といえば美味しいおかゆ。ダシのきいたお粥はいくらでも食べられそうなくらい美味しい♡台湾だったら夜中でも食べられるお店があるよ!さぁさぁ、お粥を夜食に食べに行こう!小李子清粥小菜のメニュー夜食にもピッタリなお粥。お粥メニューは少ない!!
"自殺"か"他殺"か…ヤるかヤラれるか…これ名探偵コナンの話ではありません。実は台湾のパイナップル屋さんで聞かれる事なんです…どうも林森マロンです。台湾旅行に行ったことがある方はご存知だと思いますが台
美味しい臭豆腐が食べたーい!臭豆腐もビブグルマンに選ばれてるんだよ。しかもちょっとめずらしい蒸した臭豆腐♡美味しいお店で食べる臭豆腐なら、臭豆腐デビューでも食べられそうな気がしない?臭老闆で臭豆腐デビューしてみよう!臭老闆 現蒸臭豆腐のメニ
素朴な味って、どうしても食べたくなる。なんてことはないシンプルな味だから?子供の頃に食べたから?わからないけど、食べたいものは食べたい!シンプルなスイーツ、無名推車燒餅の燒餅は焼き立てが食べられるビブグルマンに選ばれた人気屋台!無名推車燒餅
ニーハオ!林森マロンです。唐突ですが皆さんアニメを見ますか?僕は見ます。平成生まれの僕は小学生時代をポケモンのサトシ君と共に成長しました。高学年になるにつれCCさくらやコレクター・ユイで小さな歪みが生じ、デ・ジ・キャラットやギャラクシーエン
汁なしの冷たい滷味。食べ歩きするには丁度いいけど、竹串で袋に穴を開けないように注意が必要△ご飯食べたあとでもガッツリ注文しちゃいそう…。注文方法は簡単。食べたいものを1つずつザルに入れるだけ。お店の人が、1份(料金分の数量や一皿分)を入れて
友達に台湾の話しをして、冗談交じりに「台湾に遊びにおいでよ~」と言ったら遊びに来てくれた友達。台湾に来るまでに台湾の話を色々して、台湾観光を一緒にしたらどうやらハマってしまった模様。中国語は聞き取れないのに「きっと今、こう言ってたでしょ?」
「ブログリーダー」を活用して、ごんざれすさんをフォローしませんか?
ついに行ってきました!台湾!忘れないように、今回の旅の流れを記録しておこうと思います。今回の旅は家族旅行だったので、みんなに行きたいとこや食べたいところなどまとめたwishリストを作成しました。みんなのWishリスト 夜市に行く 孤独のグル...
2024年の台湾スタバの中秋節ギフトセットは、オリジナルグッズ付きのものから、シンプルなものまでいろいろな種類が登場しています。 月と玉兎が描かれた2023年のパッケージはこちらから。 月光饗宴(Moonlight Festival) イタ
日本未上陸LADYMの2024年の中秋節ギフトは、大小2サイズでの展開となっています。 2023年は、食べた後も使用できるインテリアになじむアクセサリーケース風のデザインでした。 月光森林中秋月餅禮盒(6個入り) 手提げ提灯型のパッケージの
2024年の中秋節は、9月17日。 そろそろ月餅の準備はできていますか? 私はまだできていなくて… 実は、欲しい月餅があるのですが、まだ手にしていないのです!! 台湾ミスドの中秋節ギフトのご紹介です。 今年は桃山月餅ではなく、中華カスタード
暑さ残る9月の中秋節。 暑くても外でBBQをして、家族や親しい友達とおしゃべりをしながら食事をする台湾の中秋節。 昔ながらの月餅も根強い人気ですが、パイナップルケーキや有名店のお菓子を贈る人も増えてきています。 暑い季節には、コールドストー
2024年9月17日は中秋節。 台湾では、中秋節ギフトの情報がいろいろなところで出てきています。 今年も気になったギフトを紹介していきますね。 幸せを願う贈り物 パイナップルは繁栄や幸運を招くフルーツ、りんごは中国語の「平安」と音が似ている
士林夜市にあるかき氷店「辛發亭」は、フルーツだけでなく小豆やピーナッツなど、色々なトッピングのかき氷を食べられます。 定番のマンゴーかき氷も美味しいですが、小豆やピーナッツのトッピングは台湾では定番です。 アナザースカイで壇れいさんも食べて
メロンパンに肉や卵がサンドされたメロンパンサンドを食べたことはありますか?ふわっとしたパンはサクッと甘く、間にサンドされた具材はあまじょっぱく合うのだそうです。日本のメロンパンよりも軽めの台湾のメロンパン。朝ごはんにメロンパンサンドを食べに行きましょう!
杭州小籠湯包ハンツォウシャオロンタンパオの小籠包は、行列していても回転がはやく、鼎泰豐ほど行列せずにちょっとリーズナブルな価格! というのが、私の中での魅力です。 中正紀念堂の裏は、飲食店以外の店が少ないので通りがちょっとすっきりしている印
図書館で目に付いたお菓子のレシピ本。 「菓子屋シノノメ」 なんとなく手に取ったら著者の方が台湾人だったので、借りてしまいました! レシピを見て 台湾茶を使ったレシピはもちろん、台湾で人気のレモンケーキのレシピもありました。 素敵なお店は、撮
日本で購入できる中華食材店、友誼商店は実際に商品を見て選ぶことができます。もっと食べたいよ!中国大陸に台湾、色々な食材や調味料、お酒もあるので目移りすること間違いなし!
茗萃飲品ミンツェイインピンは、タピオカの次にブームが来るのでは? といわれている緑豆がメインのドリンク店です。 もやしや春雨でも目にすることのある緑豆ですが、栄養成分にも注目なのです。 中国や台湾では、解熱効果があり古来に夏の飲み物として「
コールドストーンとLINEフレンズのキャラクターがコラボした中秋節ギフトが登場。 2023年のコールドストーンの中秋節ギフトは、アイススイーツです。 親しい友達とコールドストーンのアイススイーツで楽しい時間を過ごしましょう。 2023年の中
台湾ミスドの中秋節ギフトは、ポンデライオンとその仲間たちが描かれたパッケージで登場。 2023年は大と小の2サイズで展開されています。 台湾ミスドでは、今年も桃山月餅が中秋節ギフトセットの中に入っているようです。 2022年の台湾ミスド中秋
カラフルな小籠包を食べるならPARADISEDYNASTY樂天皇朝ルーティエンホアンチャオがおすすめです。小籠包だけでなくチャーハンや麺などの主食系メニューもあるので、小籠包だけじゃ物足りない方もしっかりご飯が楽しめますよ♪以前は銀座に店舗
2023年の台湾スタバの中秋節ギフトは例年通り5種類のラインナップです。 月光璀璨 山の間から見える満月が印象的なパッケージの月光璀璨。 2023年は、STANLEYのマグカップ入りがこのギフトセットには含まれています。 <内容> 蓮蓉蜜香
2023年の中秋節は9月29日です。 みなさん、中秋節の月餅は用意しましたか? 私は、準備万端です! 日本でも購入可能なSunnyHillsの中秋節ギフトをご紹介します。 中秋節限定といえば、まん丸の月餅のような形のムーンケーキ。 2023
ふわふわのかき氷が人気のMr.雪腐ミスターシュエフー。口に入れるとふわっと溶けてしまう氷と、南国台湾らしいフルーツたっぷり使用しているのもポイントです。でも、人気はフルーツのかき氷だけではなく台湾で人気のドリンク「タピオカ」を使ったかき氷も
朝から夜まで営業している扶旺號フーワンハオ。伝統的な朝ごはん屋さんよりオープン時間は遅いけれど、鉄板で焼いたカリカリのサンドイッチが人気なのだそうです。昼頃からオープンする松濤店では、夜市の人気メニューが昼から色々食べられるとか。あちこちの
フルーツにこだわったドリンク店「degugu果果迪デググクオクオティー」。他のドリンク店に比べて割高感はあるけれど、一度飲んでみるとおいしくて連日通ってしまう人もいるほど。暑い季節においしい冷たいドリンク。脱水や熱中症対策においしいドリンク
士林夜市にあるかき氷店「辛發亭」は、フルーツだけでなく小豆やピーナッツなど、色々なトッピングのかき氷を食べられます。 定番のマンゴーかき氷も美味しいですが、小豆やピーナッツのトッピングは台湾では定番です。 アナザースカイで壇れいさんも食べて
メロンパンに肉や卵がサンドされたメロンパンサンドを食べたことはありますか?ふわっとしたパンはサクッと甘く、間にサンドされた具材はあまじょっぱく合うのだそうです。日本のメロンパンよりも軽めの台湾のメロンパン。朝ごはんにメロンパンサンドを食べに行きましょう!
杭州小籠湯包ハンツォウシャオロンタンパオの小籠包は、行列していても回転がはやく、鼎泰豐ほど行列せずにちょっとリーズナブルな価格! というのが、私の中での魅力です。 中正紀念堂の裏は、飲食店以外の店が少ないので通りがちょっとすっきりしている印
図書館で目に付いたお菓子のレシピ本。 「菓子屋シノノメ」 なんとなく手に取ったら著者の方が台湾人だったので、借りてしまいました! レシピを見て 台湾茶を使ったレシピはもちろん、台湾で人気のレモンケーキのレシピもありました。 素敵なお店は、撮
日本で購入できる中華食材店、友誼商店は実際に商品を見て選ぶことができます。もっと食べたいよ!中国大陸に台湾、色々な食材や調味料、お酒もあるので目移りすること間違いなし!