3株のうち、二株がでてきました。黄色い胡蝶蘭の花芽が伸びてきました。
3株のうち、二株がでてきました。黄色い胡蝶蘭の花芽が伸びてきました。
左下は大輪の白い胡蝶蘭です。胡蝶蘭、ピンクと紫色との競演
紫色の胡蝶蘭を買いました。
念願のピンク模様の胡蝶蘭が手にはいりました。ピンク模様の胡蝶蘭
育ち良く2株が5株になり、にぎやかになりました。シャコバサボテンんを植えかえる。
黄色、ピンク、白い胡蝶蘭の花が終わったら日光浴?これからは10日ごとに水分と肥料を補給し養生です。胡蝶蘭の日光浴です。
4月に植え替える前にシャコバサボテンがまた咲いたよシャコバサボテンがまた、咲きました、
2🈷️8日に掲載した胡蝶蘭が満開になりました。白い胡蝶蘭ももうすぐ満開になるでしょう。満開になりました。
花芽が3本のビンクの胡蝶蘭か咲いたよ。
白い胡蝶蘭がつぼみが開き咲いてきました。
2月27日(火)久々のウォーキングでした。21名参加(男6女15)でした、小雨がぱらつきカメラをとるきがなくなる?森山遺跡青谷梅林市辺神社森山遺跡から青谷梅林を経て市辺神社へ散策
花芽が二本出たきたピンク色の胡蝶蘭です。花芽のつぼみが膨らんできました。
偶然に子株ができた胡蝶蘭の株が茎と葉の間がら新葉と新芽がでてきた、また子株が出来るのかな?できれば一株が三株になるが以前出来た子株新しい新葉と新芽どうなっているの?
花芽が1本、2本、3本と三株の胡蝶蘭
以前の花芽が2本だった。花芽が2本出ていたのが3本出てきました、3本とも咲くかな?
皆さんにとって良い年になるように祈願いたします。新春のお慶び申し上げます。本年もよろしくお願いいたします
三本仕立てたの黄色い胡蝶蘭が9000円のが処分で1500円に、鉢は重たいので要らない、と言えば消費税込みで1100円になる。黄色い胡蝶蘭を購入
花芽が左右からで2本出てきました、2本とも咲くかな?真中から1本がでてます。小さいながらここも左右から2本出てきていまはす。子株ができた胡蝶蘭からは花芽がまだ出てきません。早く出てこないかな?期待してるのだが。胡蝶蘭の花芽が伸びてきました。
シャコバサボテンが咲いたよ
あま遺跡公園で午後5時から11時までイルミネエーションが行われています。あま遺跡公園のイルミネーション
ハロウィーン
可愛いお猿さん
胡蝶蘭の親株と子株の様子がはっきりとわかるようになりました。その後の親株と子株の様子
秋の11月下旬になると花が咲く花芽が出てくるので、よく日にあてる環境の準備です。胡蝶蘭を室外のベランダに出しました。
ボタニカルアート「ホウズキ」
胡蝶蘭の殖やし片、咲いた花から根が出て花芽になったら切り取り植える。また、親株から偶然子株が発生するから、それを切り取りうえる。子株親株胡蝶蘭の親株から子株が偶然発生、ラッキー!
黄色の胡蝶蘭ピンクの胡蝶蘭1(昨年もの)ピンクの胡蝶蘭2(今年のもの)白い胡蝶蘭(リップが黄色)白い胡蝶蘭(リップが赤)インターネットの契約を今月の9月末で解約します。今まで育てた胡蝶蘭
最後に咲いた胡蝶蘭は期待の白色でリープは黄色でした。8個ほどの花が付きました。あと2株の胡蝶蘭がありますが、一つは去年咲きこれも薄いピンク色の花です。もう一株は咲いたことがないので不明です。結局、黄色、ピンク、白色と3種類が揃ってます。後日に胡蝶蘭の花の色の種類を披露したいと思ってます。来年も楽しみに頑張ります。3番目の最後の胡蝶蘭は期待の白色でした
ファンタジック水彩画「ひまわり」
早いので咲き始め満開たが、なんだかそれぞれで生育が違うようだ。黄色の胡蝶蘭か?病害虫の影響で白い胡蝶蘭が黄色になったか?来年の挑戦で咲けばわかるかな、植え替えてどうなるかの問題点前回の画像満開になり14輪の蕾が開きました前回の画像、薄いピンク色そろそろ蕾が見えてきました前回の画像、茎が伸びているだけ、その内に蕾が出てくるかな?前回の画像からその後の胡蝶蘭の生育状況
6月5日(月)のウォーキングは枚方の山田池公園の散策でした。27名(男7、女20)の参加者があり、最後にボランティアさんの園内案内があり、余分な歩きすぎに疲れました。山田池公園の案内看板池の鯉スイレン池あじさい園ザクロの花珍しい花などいろんな種類の花がある花しょうぶ園山田池公園の散策
四株あるシンピジウムに新芽が出てきました、これが親株のように育てば来春に花が咲くことが約束されますが、はたして上手く育つでしょうか?まあ楽しみにはなりますが。シンピジウム=スィートワッフルシンピジウム=ツクモエースその1シンピジウム=ツクモエースその2シンピジウム=ツクモエースその3シンピジウムに新芽が出てきました。
体操体操
4月17日(月)のウォーキングは京都の伏見桃山界隈を散策した。参加者は25名(男9,16)だった。乃木神社伏見桃山陵(明治天皇を祀る)昼食をした伏見桃山城・公園御香宮神社(名水百選)月桂冠大倉記念館を見学川を優雅な千石船が通る弁財天の長建寺坂本龍馬が暗殺された有名な寺田屋旅館(坂本龍馬像)見学した黄桜酒造と黄桜酒造のトレードになったいろんなカッパの置物の展示伏見酒蔵の街の歴史探訪
4月3日(月)のウォーキングはJR大津駅から大津港を経て琵琶湖疎水疎水をたどり急な小関峠を越えJR山科駅へ。参加者は29名(男9女20)だった。大津港琵琶湖疎水揚疎水機場長等(ながら)神社急な登りが続く小関峠(行く前に知っていたら参加しなかった、苦労した)小関峠後の楽な下り道の入口第一トンネル出口琵琶湖疎水の桜並木第二トンネル入口、向こうに出口が見える第二トンネル出口見事な桜琵琶湖疎水遊覧船出口に都着した遊覧船疎水トンネル出口毘沙堂堂JR山科駅を望む桜咲く琵琶湖疎水をたどる
山ツツジ神峯山寺の桜
ピンクの垂れ桜南松原町公園の桜
あと小さい蕾らしい丸い点が四つほどが見えて、どうなるか楽しみです。つぼみだったシャコバサボテンが咲きました
残念ながら桜はまだ咲いてませんでした。梅が残ってました。しだれ梅ヒガンサクラ高槻城跡公園へ桜を見に
施設からもらったオニサボテンに一輪だけ花目が付いてきました。オニサボテンが咲きました
今年の新年ウォーキングは近くの総持寺から富田寺内町巡りでした。参加者は多く33名(男9,女24)でした。総持寺山門総持寺の縁起によると、総持寺開山・藤原山蔭郷は幼き日に船から淀川に落ちた際、山蔭郷の父、高房郷が観音様の縁日に助けた大亀に救われたことから、総持寺の建立を発願したと云われるこの仏縁により総持寺の御本尊は亀の背に乗っておられます総持寺本堂総持寺大師堂包丁塚五社稲荷大明神閻魔堂慶端禅寺山門慶端禅寺本堂普門寺山門臨済宗妙心派寺院釈迦如来を本尊三輪神社酒造りが盛んなった頃、大神神社から酒の神様を勧請して建てた清連寺の松小寺池総持寺から富田寺内町
新春を迎え皆様にいい年になりますように祈願いたします。本年もご愛好をよろしくお願いいたします。ファンタジック水彩画「極楽花」
干支「卯」二題
一本仕立て三本仕立てポタニカルアート「大菊」
12月5日(月)のウォーキングは古市の古墳群巡り近鉄南大阪線の藤井寺駅か道明寺駅までで、約8kmのコースで参加者26名(男8女18)で多い参加だった。この古市古墳は3度目ですが、その会ごとに歩くルートが変わってますのでいろいろ新しく見たのもありますが、逆に以前見て今回見なかったものがあります。近鉄の土師ノ里駅から藤井寺駅へ行くコースが一般的です。西国第五番葛井寺山門西国第五番葛井寺本堂辛国(カラクニ)神社鉢塚古墳割塚古墳仲哀天皇陵古墳仁賢天皇陵古墳峯ケ塚古墳安閑天皇陵古墳白鳥陵古墳」墓山古墳野中古墳応神天皇陵古墳堺市にある仁徳天皇陵古墳に次ぐ2番目の大きさ誉田丸山古墳仲姫命陵古墳八島塚古墳道明寺入口道明寺山門道明寺本堂道明寺太師堂道明寺天満宮道明寺天満宮本堂さざれ石撫で牛世界遺産古市古墳群を巡る
おまけ「これでおしまい」
11月30日(火)のウォーキングは宇治のもみじ谷の散策でした。参加者23名(男7,女16)で今回新たに女性2名が入会され会員合計37名となりました。夢浮橋ひろばの紫式部宇治上神社応神天皇、仁徳天皇を祀る宇治上神社拝殿(国宝)宇治上神社本殿(現存する我が国最古の神社建築=国宝)宇治神社宇治神社本殿宇治神社本殿にある「知恵の輪」天ヶ瀬吊り橋もみじ谷(逆光でもみじは今ひとつの写り)白山神社の境にしたもみじの渓谷もみじ谷にある九重石塔鎌倉時代に建立され藤原頼道の娘(四条宮寛子)の供養塔宇治市名木100選の数えられる樹齢150年のサザンカが植えられているもみじ谷にある白山神社790年に「ほうそう」が流行した時にその治療を願って建立された白山神社へ登る急な階段白山神社拝殿白山神社本殿宇治で紅葉をめぐる
ボタニカルアート「柿」
11月22日(水)午後スマホカメラで撮影高槻城跡公園の紅葉
ゼットコースター
観覧車
船型ブランコ
風車
水車
バンザイピヨンポ、ピヨンポぐるぐる回転傘のお化け
高槻観光大使「高槻やよい」
戦う戦車頑張れ!
9月12日(月)のウォーキングは高槻市バスの磐手橋駅から島本町の若山神社への向かう太閤道でした。参加者は男6名女12名の18名だった。雨と台風の影響で予定日が2度にわたり変更になり参加者が少なかった。太閤道は4度目のコースだったので気軽に考えていましたが、今回はこんなに登りも下りがきつくて辛いとは想像もしてなかった。やはり年を取ると以前のように歩けませんでした。これからは年と体力にあったウォーキングコースに参加すべきだとつくづく反省をした次第です。太閤道の標識金竜寺跡へ山道座禅岩道案内標識今竜寺跡の広場道案内標識太閤の忘れ岩北摂一番の展望台三角点(315m)新大阪ゴル場の側を通る、ゴルフ場の危険防止ネット若宮神社への山道急な下り階段が続くやっと若宮神社に到着、やれやれだJR島本駅舎太閤道
客船「直子丸」
実りの秋到来「稲穂」
獅子舞が通る、交通規制で迷惑だね?
17歳の馬場咲希さんが全米アマゴルフ大会に見事、優勝しました。ドライバーが男子プロ並みに270ヤード飛ぶとのこと凄いですね。以前に掲載したゴルフスイングのアニメです。ゴルフ
皇居上空を遊覧飛行
ポタニカルアート「あさがお」
獅子舞い
ひまわり
四季の素材の「yukatabuzin1」画像に花火を貼り付ける
四季の素材さんから借用した「yukatabijin1」四季の素材の「yukatabuzin1」画像に花火を貼り付ける
7月7日(木)のウォーキングは34度の猛暑の中、阪急嵐山駅から渡月橋を経て亀山公園から嵯峨野へ、そして東海自然歩道の岩場が多く危険な足場の悪い「清滝川」の川沿いを通ってから坂を登りJR保津峡駅までの約8kmの行程だった。今回は参加者も少なく男6,女11の計17名だった。嵐山渡月橋小倉池の見事なハス落柿舎(以前描いた水彩画)二尊院あだし野念仏寺愛宕山の鳥居愛宕念仏寺本堂清滝川清滝川にある滝(名前はないみたい)落合橋保津川下りの観光船JR保津峡駅舎嵐山から清滝川、保津峡へ
荒波の中でも進むヨットが大丈夫かな?
四季の素材さんから借用した「harukasumi7」の画像四季の素材さんの「春かすみ7」画像に星を降らせる
花札=もみじに鹿
①ポタニカルアート②水彩画③ファンタジック水彩画紫陽花水彩画3点
6月7日〔火)のウォーキングは日本三大不動の一つ瀧谷不動尊から河川敷を8km程歩き(これが一番きつかった)富田林寺内町巡りを楽しんだ。男8名、女16名で参加者24名でした。瀧谷山総門瀧谷不動尊の境内瀧谷不動尊の本堂、奥が奥殿本尊不動明王、弘法大師等を祀る多宝塔昭和59年、弘法大師御遠祀記念として建立されたもの内陣に金剛界大日如来と両界曼荼羅を祀る一願不動堂水カサ不動尊を祀るお堂、祈願絵馬奉納所瀧不動堂と瀧行場不動の滝(お滝行場)西国三十三所堂西国三十三所の御本尊を祀りするお堂三宝荒神堂三宝荒神尊をお祀りするお堂瀧谷不動尊のご朱印瀧谷不動尊から富田林寺内町巡り
4月に二つに株分けしたデンドロビウム「ヒメサクラ」の一株が蕾をつけ花が咲きました。今春にこの株は咲かなかったのかな?来春に咲く予定の株とは違うので、今後の影響はないでしょう。デンドロビウム「ヒメサクラ」が咲きました
確保した3本の紫陽花のうち、この内一本を挿し芽にして育ててみるつもりです。うまくいけば良いのだが?青い紫陽花
「くノ一」も恋をする?
上、下の画像を組み合わせで作成しましたが容量が大きくアップできません。街角を走るジープ
キラキラ輝くにわとり
5月9日(月)のウォーキングは大阪・池田市の五月山(標高315m)登山。参加者は男7,女15の計22名でした。池田城跡大手門池田城跡の城を兼ねた展望台五月山緑地都市植物園雲南地湧金連(ウンナンチュウキレン)=五月山緑地都市植物園に咲いていた花杉ケ谷(すがたに)コースを登る五月山平展望台からの眺望五月山平展望台のツツジ日の丸展望台とそこからの眺望秀望台からの眺め五月山公園から眺め五月山動物園、アルパカ五月山動物園、ポニー五月山動物園、ウォンバット五月山動物園、エミュー五月山に登る(大阪・池田市の五月山)
鷲
藤娘
《このアニメを作成した素材=参考までに》①パソコンで描いた画像②画像に貼り付けた飛んでいる2羽の「小鳥」の動画③画像に貼り付けた「鯉のぼり」の動画鯉のぼりに小鳥たちが喜ぶ
4月25日(月)のウォーキングは奈良の若草山(標高342m)に登頂し春日原始林遊歩道を下って帰る、約8kmの行程だった。参加者は男8,女14、計22名だった。思ったよりきつかった。奈良の鹿がまずお迎えです、背景は若草山これから登る若草山(標高342m)東大寺の屋根が見える歓迎のモニューメントこれから登る北ゲートの入口、入山料150円を支払う若草山一重目頂上(標高270m)若草山一重目頂上からの眺望さらに二重目、三重目へと登る若草山二重目頂上(標高305m)若草山三重目頂上で鹿がお迎え若草山三重目頂上(標高342m)若草山の頂上にある「鶯塚古墳」春日山原始林の石碑春日山原始林にある「鶯の滝」興福寺五重塔興福寺中金堂興福寺南円堂西国第九番札所猿沢の池奈良若草山(標高342m)に登頂
③私は忍者くノ一
②私は忍者くノ一
私は忍者くノ一
前回動かせなかった滝の流れを動かしてみました、しかし理想としたイメージとおりにならなかった。もっとテクニックが必要ですね。またチャレンジしてみますが、どうなるかな?自信はないが。動く絵画「滝の流れ」を動かすチャレンジ
これが原画の絵画の絵です、しかし滝の流れまでは動かせなかった動く絵画
この画像に動く蝶の加工を楽しむ着物姿の女性に蝶が舞う
4月10日(日)のウォーキングは甲賀忍者の里を訪ねる、参加者は25名(男7、女18)他子供が2名でした。矢川神社案内板矢川神社太鼓橋矢川神社楼門矢川神社拝殿矢川神社本殿甲賀武士(甲賀忍者)の崇敬を集めていた桜並木甲賀流忍者屋敷甲賀五十三家筆頭格「甲賀望月氏本家」の旧邸江戸時代に建てられた忍者自身のカラクリのある住居として随一現存する歴史的に貴重で本物忍者屋敷六角堂平面六角形の二重塔をもつ地蔵堂(木造地蔵菩薩立像)、甲南市指定文化財日吉神社日吉神社拝殿日吉神社本殿甲賀忍者の里を訪ねる
神峰山の嶺峰院回向堂の庭に満開になって咲いている「さくら」
うすいピンク色ですが全く白に見えますね(光線の関係か?)、来年はきっと良い色になりますよ。デンドロビュームヒメサクラ(別名フジッコ)が咲きました
レディルビ(ピンクの筋模様の花弁)二つの花芽が出ています一つ目の花芽の花二つ目の花芽の花アライ(ピンクの肌色の花弁)アマビリス(リップが赤色)胡蝶蘭が満開になりました(4月1日)
3月28日(月)のウーキングは中山山脈の中山観音の奥の院から清荒神への約7kmで本年度一番厳しいコース。参加者は23名(女子16,男子7)だった。中山観音中山観音で咲いていた桜梅林はもう梅は終わっていたわずかに残っていた梅の花奥の院への行く途中の「夫婦岩」中山観音、奥の院清荒神へ下りる途中に見かけた山つつじ阪急電車、清荒神駅近くにあったピンクの桜中山観音奥の院から清荒神へ
高槻城東大手門跡高槻城公園の遊戯歴史資料館のお雛様白い梅赤い梅梅が咲く
うさぎ
レディルビ(ピンクの筋模様の花弁)二つの花芽が出ています一つ目の花芽の花二つ目の花芽の花アライ(ピンクの肌色の花弁)アマビリス(リップが赤色)最後についに咲いてきました順調に胡蝶蘭が見事に咲いてきました
3月2日(火)のウォーキングは淀水路の川津桜の鑑賞で、参加者は24名内男7名でした。長岡京市の平和記念日の碑とD51型蒸気機関車の動輪&800型緩急車勝龍寺城公園(明智光秀最後の城)勝龍寺城公園の入口勝龍寺城の天主勝龍寺城公園内の「ガラシャおもかげの水」勝龍寺城公園内の細川忠興・玉(ガラシャ)像勝龍寺(勝運・ボケ封じの寺)と梅切り絵「otama_garasha]この寺では「切り絵」の体験ができる。費用は1回が時間が90~120分位で材料と道具一式に作品とお菓子の手土産があって3,300円淀水路の川津桜淀水路の菜の花與杼神社(よどじんじゃ)長岡京市の勝龍寺城公園から淀水路の川津桜
その後の胡蝶蘭(2月28日)の様子 いくつもの蕾が咲いてきましたよ!
一つ目の花芽の花二つ目の花芽の花以上レディルビ(ピンクの筋模様の花弁)アライ(ピンクの肌色の花弁)アマビリス(リップが赤色)これはまだ蕾の段階ですその後の胡蝶蘭(2月28日)の様子いくつもの蕾が咲いてきましたよ!
最初(2/12に掲載文)の胡蝶蘭の二輪目の蕾が咲いて二つの花に
レディルビ(ピンクの筋模様の花弁)最初(2/12に掲載文)の胡蝶蘭の二輪目の蕾が咲いて二つの花に
「ブログリーダー」を活用して、ひろ庵さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
3株のうち、二株がでてきました。黄色い胡蝶蘭の花芽が伸びてきました。
左下は大輪の白い胡蝶蘭です。胡蝶蘭、ピンクと紫色との競演
紫色の胡蝶蘭を買いました。
念願のピンク模様の胡蝶蘭が手にはいりました。ピンク模様の胡蝶蘭
育ち良く2株が5株になり、にぎやかになりました。シャコバサボテンんを植えかえる。
黄色、ピンク、白い胡蝶蘭の花が終わったら日光浴?これからは10日ごとに水分と肥料を補給し養生です。胡蝶蘭の日光浴です。
4月に植え替える前にシャコバサボテンがまた咲いたよシャコバサボテンがまた、咲きました、
2🈷️8日に掲載した胡蝶蘭が満開になりました。白い胡蝶蘭ももうすぐ満開になるでしょう。満開になりました。
花芽が3本のビンクの胡蝶蘭か咲いたよ。
白い胡蝶蘭がつぼみが開き咲いてきました。
2月27日(火)久々のウォーキングでした。21名参加(男6女15)でした、小雨がぱらつきカメラをとるきがなくなる?森山遺跡青谷梅林市辺神社森山遺跡から青谷梅林を経て市辺神社へ散策
花芽が二本出たきたピンク色の胡蝶蘭です。花芽のつぼみが膨らんできました。
偶然に子株ができた胡蝶蘭の株が茎と葉の間がら新葉と新芽がでてきた、また子株が出来るのかな?できれば一株が三株になるが以前出来た子株新しい新葉と新芽どうなっているの?
花芽が1本、2本、3本と三株の胡蝶蘭
以前の花芽が2本だった。花芽が2本出ていたのが3本出てきました、3本とも咲くかな?
皆さんにとって良い年になるように祈願いたします。新春のお慶び申し上げます。本年もよろしくお願いいたします
三本仕立てたの黄色い胡蝶蘭が9000円のが処分で1500円に、鉢は重たいので要らない、と言えば消費税込みで1100円になる。黄色い胡蝶蘭を購入
花芽が左右からで2本出てきました、2本とも咲くかな?真中から1本がでてます。小さいながらここも左右から2本出てきていまはす。子株ができた胡蝶蘭からは花芽がまだ出てきません。早く出てこないかな?期待してるのだが。胡蝶蘭の花芽が伸びてきました。
シャコバサボテンが咲いたよ
あま遺跡公園で午後5時から11時までイルミネエーションが行われています。あま遺跡公園のイルミネーション
左下は大輪の白い胡蝶蘭です。胡蝶蘭、ピンクと紫色との競演
紫色の胡蝶蘭を買いました。
念願のピンク模様の胡蝶蘭が手にはいりました。ピンク模様の胡蝶蘭
育ち良く2株が5株になり、にぎやかになりました。シャコバサボテンんを植えかえる。
黄色、ピンク、白い胡蝶蘭の花が終わったら日光浴?これからは10日ごとに水分と肥料を補給し養生です。胡蝶蘭の日光浴です。
4月に植え替える前にシャコバサボテンがまた咲いたよシャコバサボテンがまた、咲きました、
2🈷️8日に掲載した胡蝶蘭が満開になりました。白い胡蝶蘭ももうすぐ満開になるでしょう。満開になりました。
花芽が3本のビンクの胡蝶蘭か咲いたよ。
白い胡蝶蘭がつぼみが開き咲いてきました。
2月27日(火)久々のウォーキングでした。21名参加(男6女15)でした、小雨がぱらつきカメラをとるきがなくなる?森山遺跡青谷梅林市辺神社森山遺跡から青谷梅林を経て市辺神社へ散策
花芽が二本出たきたピンク色の胡蝶蘭です。花芽のつぼみが膨らんできました。
偶然に子株ができた胡蝶蘭の株が茎と葉の間がら新葉と新芽がでてきた、また子株が出来るのかな?できれば一株が三株になるが以前出来た子株新しい新葉と新芽どうなっているの?
花芽が1本、2本、3本と三株の胡蝶蘭
以前の花芽が2本だった。花芽が2本出ていたのが3本出てきました、3本とも咲くかな?
皆さんにとって良い年になるように祈願いたします。新春のお慶び申し上げます。本年もよろしくお願いいたします
三本仕立てたの黄色い胡蝶蘭が9000円のが処分で1500円に、鉢は重たいので要らない、と言えば消費税込みで1100円になる。黄色い胡蝶蘭を購入
花芽が左右からで2本出てきました、2本とも咲くかな?真中から1本がでてます。小さいながらここも左右から2本出てきていまはす。子株ができた胡蝶蘭からは花芽がまだ出てきません。早く出てこないかな?期待してるのだが。胡蝶蘭の花芽が伸びてきました。
シャコバサボテンが咲いたよ
あま遺跡公園で午後5時から11時までイルミネエーションが行われています。あま遺跡公園のイルミネーション