chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【山本義徳動画まとめ】脚トレ

    山本義徳氏の解説する「脚」のトレーニング動画のまとめです。マンデルブロトレーニング フェーズ1(スミスマシンスクワット) フェーズ2(スミスマシンフロントスクワット) フェーズ3(ブルガリアンスクワット) フェーズ2 ウォームアップ

  • 【山本義徳動画まとめ】背中トレ

    山本義徳氏の解説する「背中」のトレーニング動画のまとめです。

  • 【山本義徳動画まとめ】胸トレ

    山本義徳氏の解説する「胸」のトレーニング動画のまとめです。マンデルブロトレーニングフェーズ1 インクラインダンベルフライ フラットダンベルフライ フラットダンベルベンチプレスフェーズ2 インクラインベンチプレス レストポーズ法 フ

  • 【山本義徳動画まとめ】肩トレ

    山本義徳氏の解説する「肩」のトレーニング動画のまとめです。

  • 令和3年第一回ローファッとダイエットの体重と体脂肪率変動

    全部手帳に記載してあるんですが、ゆるくローファット食を続けるとどの程度体重が落ちるのかご参考いただければと思います。日にち、体重、体脂肪率の順に並べてあります。体重は、変動がなるべく少なくなるように、朝起きて排泄を済ませ(大含む日有り)水を飲む前に体重計に乗りました。

  • ローファット食で食べられるもの。

    ローファット食。脂質制限食でダイエットですね。 具体的な計算方法とかは前の記事をご覧くださいね。 では、今日はローファットダイエット中に食べられるメニューや 調理法について例を挙げてみたいと思います。

  • 筋トレがダイエットに最適なのか?という話。

    世の中にはたくさんのダイエット情報が溢れていますね。単純に体重を落とすだけならなんでも良いのかも知れませんが 人間の歴史は=飢餓との戦いの歴史。ということを念頭に減量を始めた時に体の中で起こる反応と筋トレの重要性についてお話ししたいと思います。

  • ローファット(脂質制限)とローカーボ(糖質制限)【食事制限】

    前回、ダイエットの基本的な考え方と、カロリーの元となる三大栄養素のことを書きました。 では、いよいよどの栄養素をどの割合で摂取するのが良いのか、ということをお話いたします。

  • カロリーの元になる栄養素について

    昨日は摂取カロリーの全体量について書かせていただきました。 https://kintoretore.net/2021/01/26/23/ ここで書いたのが除脂肪体重×40kcalをベースに考えるということでした。 それで体重が減ればそれでよし、減らなければもう少し摂取カロリーを減らしていく、ということですね。 また、摂取すべき栄養素のバランスについても きちんとラインがもちろんあります。 ですが、その前にそもそもの栄養素の簡単な解説とカロリーについてお知らせしますね。

  • ダイエットの基本的な考え方と摂取カロリー【筋トレトレ流】

    ダイエットにも色々な方法がありますね。流行り廃りの激しいダイエットメソッドですが、 何か楽をしようとしたり簡単にしようとしたりするのではなく、 正攻法いくでダイエットであれば運動と食事制限を併用するということになろうかと思います。

  • ラ王の袋麺、実はローファットの味方!?

    ダイエットとラーメン。決して混じり合わない「水と油」感満載な取り合わせですが、これが意外と探せばいいものがあるようで。 カロリー 332kcal タンパク質 8.7g 脂質 5.3g 炭水化物 62.3gもちろん、糖質カット中の方にはだめで

  • 初めまして。筋トレトレです。

    ダイエット目的で通い始めたスポーツジム。 ところが筋トレの方が楽しくなり、自己流でやること1年。 その後後輩が実は筋トレにハマっていたことを知り、教えてもらって約半年。 ようやく結果もついてきて、筋力も上がってきました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、筋トレトレさんをフォローしませんか?

ハンドル名
筋トレトレさん
ブログタイトル
筋トレトレ
フォロー
筋トレトレ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用