chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日は囲碁大会

    結果は2勝2敗。良い塩梅の勝敗です。勝過ぎても負けすぎてもいけません。さて、先日書いた「捨て石」。ウクライナは西側の「捨て石」ですかね?。ロシアを疲弊させて我身の安泰。死んでいく兵士たちの哀れなこと。所詮プレイヤーになれない悲劇。日本も同じですね。将棋で言えば「歩」でしょうか?。もちろん「玉」はアメリカと中国。両国を手玉に取るような外交できないでしょうね?。さて、今日のアテは「アジのなめろう」と「ゴーヤサラダ」。久しぶりに作った「なめろう」。美味しすぎて酎が止まりません。今日は囲碁大会

  • キンカン花盛り

    キンカンが花盛りです。ミツバチや虫たちが集ってます。音を聞かせられないのが残念です。今年も大豊作でしょう。梅雨合間時間を惜しんで蜜集め本当に働き者です。さて、今日のアテは牛丼に煮卵をトッピング。それと「沖縄キューリサラダ」。どちらも美味しく、酎が・・・・。キンカン花盛り

  • 捨て石・・・

    この意味分かる人は囲碁通ですね。相手陣地に打ち込んだ石を犠牲にして有利な状況を築く。囲碁の極意ですね。それでも、囲碁の人気が出ないんです。様々なテレビゲームがありますが囲碁が最高。将棋もですね。人類の英知極めたゲームかなだからソフト開発に確信をもたらした。私は、ボケ防止に続けてますが着実に強くなってますよ。自画自賛。さて、今日のアテはカミさんの通院日で総菜でした。でも、ちゃんと昨日の「酢の物」があります。捨て石・・・

  • 四国お遍路が危機?

    昨年「歩き遍路」したとき感じました。遍路宿が本当に少なくなってます。宿主の超高齢化です。これでは、歩き遍路は厳しいでしょう。そんな中で頑張ってる宿もありますが一日一人では寂しすぎます。時代に合わせた遍路が必要なんですね。私は、ビジネスホテルを利用しても歩き遍路を続けます。次回は、何時になるでしょうか?。触れ合いが次第になくなる遍路かなお接待も無くなるでしょうね。さて、今日のアテは梅雨空を吹き飛ばすために「激辛麻婆豆腐」。辛さで梅雨を跳ねのけましょう。四国お遍路が危機?

  • 豊田会長16億円?

    不正認証しまくった会長に16億円?。解任動議が出なかったのですよね?。やはり、同族経営。こんな会社は潰しましょう。本当に封建日本の象徴です。民主主義世襲制度が生き残りさて、今日のアテは「油あげの卵巾着」。酎のアテには丁度いいのですがカミさんのおかずには?。豊田会長16億円?

  • いよいよ核戦争?

    我菜園は、野菜たちが順調に生育してますが世界のパワーゲームでは「核戦争」。人死して依然と続く田植えかな核戦争の後でも「田植え」ですね。国民が死に絶えての国家なんぞ?。旧石器時代に戻りましょうか?。生活は苦しいけど平和ですね。いよいよ核戦争?

  • ゴーヤが旨い

    初めて収穫したゴーヤ。卵、ツナ缶で、こうなりました。ゴーヤ食い明日の健康確信す「ゴーヤ」の健康パワー炸裂。凄いすかね?。さて、今日のアテは「鶏モモ」の塩焼き。料理研究家のレシピもいいのですがシンプルな「塩焼き」。簡単で、本当に旨いです。ゴーヤが旨い

  • 今日は田植え

    子供たちも田植え機に乗ってはしゃいでいます。弥生時代から続く伝統行事。正に、田植えこそが伝統行事ですね。これに比べれば、祭りなんぞは・・・?。脈脈と受け継がれたる弥生文化日本人の根源は、弥生文化?。次に侵入した古墳人。これが厄介者のようです。さて、今日のアテはシイラ(万引き)のムニエル。ムニエルを覚えたので、これからは度々。酎ハイに合います。今日は田植え

  • いよいよ田植えか

    代搔きが終わりました。明日は、田植えです。機械化のご時世、早乙女は見られませんね。それにしても、圧倒的機械力です。農業も隔世の感です。私が小さい頃は、馬を使って耕してました。今日の代掻きは、あっという間です。代掻きやあっという間に進歩して本当に、気づいてみれば、凄い進歩です。さて、今日のアテは「キスの塩焼き」と「カボチャの煮っころがし」。カミさんが、お昼に天丼を食べたので塩焼きにしました。これで、美味しい酎が頂けました。それにしても、本当に酎が美味しいですね。いよいよ田植えか

  • 朝のウォーキングは!

    目覚めると、雨がやんでます。早速、朝のウォーキング。終えた後のシャワー。本当に気持ちいいです。何やら肌がすべすべ。若返った気分になります。汗流し歳も流して若返り皆さん、毎日汗を流しましょう。さて、今日のアテは「手羽先の塩焼き」あえて塩焼きです。塩は、もちろん海塩。美味しく、酎を頂きました。朝のウォーキングは!

  • i今日は一日梅雨の雨

    朝のウォーキング時間から、しとしと雨。それから止むことなく一日中。正に梅雨到来ですね。雨降りて今日の一日(ひとひ)の長きかなこれから暫くは仕方なし。そんな、中でも今日のアテは、「肉じゃが」。お裾分けのジャガ。大きくてビックリ。それと菜園野菜の「キュウリとハムの酢の物」。今日も、美味しい酎に舌つづみ。i今日は一日梅雨の雨

  • 今日は菜園天ぷら

    インゲン、玉ねぎ、ピーマン。カボチャは、残り物のサラダ。みんな美味しく頂きました。天ぷらで旬の野菜の花が咲く採れたて野菜は「天ぷら」に限りますね。お陰で酎が進みます。今日は菜園天ぷら

  • 今日は「カボチャサラダ」

    昨日、収穫したカボチャ。サラダになりました。ポテサラより美味しいかも?。毎年の定番です。ハム以外は、すべて菜園野菜。采達の自然奏でるシンフォニーこんな感じで楽しんでます。今日のアテは、豆腐を買い忘れました。今日は「カボチャサラダ」

  • カボチャを収穫

    見事なカボチャがあとに続く「カボチャ」も続々。キュウリ、ピーマン、カボチャ、インゲン豆これを如何にして食べつくしましょうか?。採れたれば日々の料理で食らうべし兎に角、食らうべきですかね?。さて、明日からは「雨」。収穫が大変になります。カボチャを収穫

  • 豚の角煮に仰天

    今日のつまみはアスパラのカルパッチョ。冷奴。豚の角煮。これが絶品です。手作りの旨さ極めた角煮かな姫も絶賛。美味しい一時が過ごせました。豚の角煮に仰天

  • ムニエル?

    レシピに「ムニエル」。何なんだろう?。初めて作りました。「白身魚のムニエル」。単純な中にバターが効いてます。今日は、バター醤油。最強の味です。草原と農耕文化融合点遊牧民と農耕民の融合が「美味しさ」。本当に、バターと醤油が合いますね。ムニエル?

  • 唐揚げ選手権か?

    今日の「唐揚げ」は、絶品。本当に旨い「唐揚げ」が出来ました。「唐揚げ選手権」に出られそうです。参加して見ましょうか・・・・?唐揚げや今日のレシピは醤油味唐揚げの「味噌味」なんて、有るでしょうか?。それにしても、みんなパクパク食べました。唐揚げ選手権か?

  • インゲン豆が!

  • 今日は「ハンバーグ」

    今日は、姫の大好物のハンバーグとキュウリの和え物。「美味しい」と言って食べてくれました。料理するやる気一言美味しいね「美味しい」と言ってくれる人の為なら料理も作り甲斐がありますね。カミさんの料理に無反応だった現職時代。今にして反省の日々です。菜園野菜も「美味しい」の一言。管理に精が出ます。明日もキュウリですかね。今日は「ハンバーグ」

  • 今日は「インゲン豆」

    今日の収穫はキューリ、ミニトマト、アスパラ。そして「インゲン豆」。早速、アテに登場初物ならでは!。柔らかくて「旬の味」です。初物や調理次第で不味くなり一番美味しい食べ方は?。「六三郎のゴマ醤油和え」。酎にも合いました。今日は「インゲン豆」

  • 今日は牛丼

    霧雨の中ウォーキング。結局、降られずに完歩。蒸し暑かったので汗をたっぷり。この汗が堪らない快感。シャワーが心地よい。朝ウォーク体のすみずみ若返る汗とともに老廃物が流れ出たような快感。さて、今日のアテは特売牛肉の「牛丼」。「キュウリのパリパリ漬け」。応援に駆け付けた姫も大満足。もちろん酎も進みます。今日は牛丼

  • 今日も元気であるべし!

    今朝は、朝から雨。ウォーキングは中止。こんな日は、憂鬱です。一日中が不機嫌です・仕方ないので「囲碁大会」。やっぱり、成績不良。2勝2敗。こんなもんですか?。さて、今日のアテは「キュウリの梅肉和え」。「イカリングのバター醤油炒め」。簡単に作れる日々のアテとなるすっかり定番になりました。キュウリの大量消費にも貢献です。今日も元気であるべし!

  • 姫からの贈り物

    今日は、姫からジャガイモを貰ったのでポテトサラダ。菜園キューリと玉ねぎたっぷり。とても美味しく頂きました。「鶏肉のパリパリ揚げ」。コウケンテツ編。美味しくただ来ました。調味料一つ違えて旨さ増す料理は、調味料次第。味が千差万別しますね。あなたの、好みは?。姫からの贈り物

  • 燕の子育て

    何時の間にか「子燕」が!。最近、燕たちがひっきりなしに往来。まるで、戦争をしているみたいでした。子燕たちも大変ですね?。兄弟も跳ねのけ活きる燕かなこのうち、何羽が生き延びるのでしょうか?。鳥たちの世界も過酷ですね?。さて、今日は、カミさんの通院日。昨日と全く?。豆腐が「胡麻豆腐」となってます。今日は、カミさんの通院日で仕方なし。でも、酎だけは・・・。燕の子育て

  • 久しぶりの「昼カレー」

    今日は「松屋創業カレー」。このカレーは、食べた人は納得ですね。よほどカレーにこだわっていない限りほとんどの人が満足できます。もっとも、ブログは「こだわりカレー」で売ってますね。「海軍カレー」・・・・。色々、食べ比べてきましたが今日の「松屋創業カレー」は、素直に美味しい。さて、今日のアテ?海鮮キュウリサラダ。キュウリが生き返りました。突然、頂いたレンコンの芽。たっぷり頂いたので、レンコン牛肉炒め。これがまた、絶品の美味しさ、今日も、飲み過ぎですかね?。お裾分け突然レシピ空っぽに突然、お裾分けに頂いた「レンコン」。私の大好物。どう料理するか試行錯誤。結局「牛肉との炒めもの}。今日も飲み過ぎですかね?。久しぶりの「昼カレー」

  • 今日もキュウリ

    今日のアテは「キュウリとマカロニサラダ」。兎に角、毎日キュウリサラダです。メインは「鶏レバー」。毎日のキュウリレシピを楽しめり最近、キュウリしか収穫できないので何とか、レシピでごまかしてます。今日も4本収穫出来ました。明日もキュウリですかね?。今日もキュウリ

  • 魚の煮つけも高級料理

    今日は「クッゾコ」の煮つけ。「クッゾコ」とは「靴底」か?。似てますよね。これが本当に美味しいんですね。久々に「煮魚」を堪能しました。懐かしきカミさん煮魚堪能す今日は、カミさん流煮魚を堪能しました。菜園ではたまねぎを干しました。ピーマンも成り始めましたが・・・。カメムシがたむろしてます。「手でとーる」で一匹残らず駆除。南無阿弥陀仏・・・。魚の煮つけも高級料理

  • 玉ねぎを収穫

    玉ねぎを収穫。中晩生、晩生を植えたつもりでしたが収穫は一緒。それでも、当分玉ねぎには困らないでしょう。子らに分けまだ食べきらぬ玉ねぎやそれでも、吊るしておけば、次第になくなります。さて、今日のアテは「キュウリの酢の物」とイカのバター炒め。それと好物の「辛子レンコン」。今日の酎匂いは何時も桃源郷分っていただけますでしょうか?。玉ねぎを収穫

  • 伯父の法事

    今日は、伯父の33回忌でした。すっかり長老になってしまいました。伯父は、死ぬ間際「幽霊が出る」と言って家族を悩ませてました。私の父(伯父の弟)も同じように「幽霊が出る」と言ってました。最近、気づいたのですが二人とも同じ悲惨な光景を目撃していました。「南京大虐殺」です。伯父は「お前も首を切れ」と言われましたが妻も子もあるので辞退したといってました。親父は、揚子江を流れてくる「首なし死体」を跳ねのけていたそうです。過酷な経験が「幽霊」を見させたのでしょうね。殺人を犯せと国が指令するこれって、本当に正常なことですかね?。ウクライナ。NATOWに加盟することが国民の生命、財産より大事だったのでしょうか?。「朝鮮半島は生命線」と言っていた人たち。失くしても現在の繁栄があります。戦火さえなければ平和に暮らしていけます...伯父の法事

  • 蜘蛛の巣が主役!

    朝のウォーキングでまるで蜘蛛の巣のパッチワークですね。これなんざ、蜘蛛の巣の花ですね。朝霧を捉えて木々に蜘蛛の花ことらは朝霧を枯草掴み蜘蛛の花稀にしか見られない光景でした。さて、今日のアテは菜園玉ねぎ、エンドウ豆の「肉じゃが」。酎が、酎が・・・・。蜘蛛の巣が主役!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、himanosuku64さんをフォローしませんか?

ハンドル名
himanosuku64さん
ブログタイトル
じょじょ爺の暇日菜園
フォロー
じょじょ爺の暇日菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用