システム手帳やトラベラーズノートなどの文具、ゲーム、パソコンやスマートフォン関連いろいろです。日記なのでどんなジャンルもいけちゃうのが強みです。
私のPCの記事はこちら。 www.johnga.com ちなみに、クラウドファンディングのPCを一時期使用していましたが、今はキューブ型の自分のベアボーンPCに戻しました。グラボだけ引っこ抜いて付け替えています。(SSDは使い道を既に考えているのでまた後日) www.johnga.com 自作PCのメリット パーツの流用が可能。 パーツの一部だけを変更可能(コストを抑えられるし、後から買い替えが自由) メンテナンスをしたい時に自分でできる。(メーカーに本体丸ごと送る必要がないので、費用は自分の裁量次第。CPUのグリス不足なら数百円で買ってきて塗るだけ。) 愛着が湧く。 自作PCのデメリット 処…
※これは通勤時などにイヤホンで好きな曲を聴きたい方向けの記事です。 確認方法その1(カナル型イヤホンの人) 確認方法その2(カナル型イヤホンではない人) 私の現在使用しているウォークマンはこちら。 www.johnga.com 18年前、私は大学に通っていた頃や社会人として東京へ電車通勤をしていた頃、MDウォークマンで音楽を聴いていました。 その時に気になったのが、「音漏れをしていないか?」です。 アニメの電波ソングを聴きたい時に、周りに聞こえたら嫌な顔をされますし、ドン引きされることもあります。その表情を見るのは精神的にキツイものがあります。(当時の実体験です) 私はその経験から当時、音楽を…
ウォークマンを18年ぶりに買いました。 ※ハイレゾ音源とは 開封 感想 ニンテンドーswitchの有機EL版の抽選が外れた事もあり、じゃあこの機会に買うかと、そのままswitchに当てる予算で買いました。ノジマで10%ポイント還元も付いて、価格も税込でソニーストアより安く、お得でした。 初めて買ったハイレゾ対応のウォークマン。 昔、専門学校に通っていた頃、ウォークマンを使用していたのですが、当時は電源オフのないウォークマンで寿命が早く、結局MDに戻しました。Media Goも使いにくく、嫌になった記憶があります。 MDウォークマンの方が当時は使いやすかった。18年前で電池ももうダメ、ケーブルの…
↓このようなタイトルのメールが届きました。 【落選のお知らせ】Nintendo Switch(有機ELモデル)抽選販売(マイニンテンドーストア 落選です。残念! ちなみにメールの内容は内容は抽選結果のお知らせと次回の抽選の受付日です。 ニンテンドーswitchは人気ですからねぇ。仕方ない。 まぁ通常版switchを持っているんですけどね。有機EL版はどこかで入手できる機会があれば買いますか。
ニンテンドーswitchの有機EL版の抽選に申し込んでみた。
ニンテンドーswitchの有機EL版の抽選に申し込んでみました。 私のswitchが最初の旧型という事もあり、以前から買い替えを検討していたからです。 現在のニンテンドーswitchは、私の持つ旧型より消費電力が少なく、バッテリーが私のswitchの倍近く長もちする点と、ドックにLANケーブル接続が可能で、ネットの回線が安定するようになるからです。 そして有機ELパネル!私が7年vitaを所持し、使用していたのはこの画面の綺麗さが大きいです。 ちなみにvitaはどうやら焼き付きましたが、明るいところで普段使用する分には分からないので、私は買取で指摘されるまで一切気づきませんでした。 私がvit…
読書の秋です。 www.johnga.com 私は電子書籍で読むものは、今まで購入したものやセールで買ったもの、読んでいる漫画の続刊などを端末ごとに分けています。 主に以下のように使い分けています。 漫画:スマートフォン 文庫、新書:Kindle paper white 雑誌などの大きなサイズ:iPad air4 使用している電子書籍サイトはBookLiveとAmazonです。BookLiveは大体9年前後利用し続けていて、Amazon Kindleは去年あたりから徐々に使う頻度が増加しています。 それぞれ使い分ける理由 漫画はKindle paper whiteで読むのはおススメしません。い…
なぜ男が主人公の性別を選択するゲームで、女性キャラを選ぶのかを解説 実例編
前回こんな記事を書きました。 www.johnga.com なので、今回は実例として私のゲームデータやゲームについての話をしたいと思います。 モチベーションを保つため たとえばポケットモンスターは、私はその時の気分によって主人公を男の子か女の子にしています。 ポケットモンスターソードではポケモンのフィールドを自由に動き回れるのに感動して男の子主人公でプレイ。新作は大体自分と同じ性別を選びます。 ポケモンをプレイした方ならわかるかもしれませんが、実はポケモンは二択で選ばない方のポケモンは、他のユーザーと交換もしくはもう一つデータを作らなければ入手できないという事があるのです。 ポケモンは、ゲーム…
「ブログリーダー」を活用して、jounitiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。