東京都出身のパパが日々家族と向かい合い、時に仕事の事について話すブログです。七つの習慣を基礎に、子供たちの心が豊かになるよう毎日応援しています。樺沢紫苑先生の本とリベラルアーツ大学の両学長の教えも積極的に取り入れて生活しています。
ちょっとのつもりが深入り いつも楽しそうにマインクラフトしている はるちゃんあんちゃん パパも時々入ってましたが 今日は家づくりに挑戦 はるちゃんは操作や状況説明 あんちゃんは素材集めに奔走 それぞれ役割分担が明確なので 仲良く長く遊べるんだね 見えない場所でクリーパーに 爆発されたみたい パパあえなく撃沈 残念残念 はるちゃんはパパのプレイが 気になるらしく ちょくちょく覗きに来ました あんちゃんはいつの間にかYoutube 昔は野球やサッカー スポーツをして楽しんでいましたが 今の時代は e-sports また期間があったら 一緒に遊ぼうね はるちゃんは あんちゃん
自分で選んで自分で購入 今日はいよいよ購入した物に名前を書く日 学校には何が必要で何が不要か 確認をしながら名前を入れていきます あんちゃんの漢字は難しいのでパパが代筆 親や親せきから買い与えられたものではなく 自分の意識で購入した文具 鍵盤ハーモニカに絵の具セット わくわくどきどき状態 4月8日に学校行くときは どんな気持ちなのかな ランドセルを背負ったんちゃんを想像しながら ぱぱも行動開始しようね
買い足すものと購入するもの あんちゃんは4月8日から入学式 ランドセル 筆箱(無地) 下敷き はさみ(園のつかいまわし) カスタネット(園のつかいまわし) 上履き 上履き入れ(園の使いまわし) 体操着上下と赤白帽 雨具(ヵッパ) ねんどケースと工作版(園の使いまわし) 算数ランド けんばんハーモニカ 絵の具セット 歯みがきセット 給食着(エプロン) 氏名ゴム印 小学一年生だから準備が大変 はるちゃんの新規購入物 筆箱 シャーペン シャーペンの芯 スイミングスクール用の水中メガネ 控え目ですね 帰りにクリーニング店に式服を取りにいったところ 事件勃発 クリーニング引き換え券を捨てたみたい・・・ …
やっている感とやらされている感の違い バスケの練習が今日も13時から17時 今日はいつもより時間が短く感じたそうです パパも仕事をしている時はそうですが ステップよく仕事ができている時は時間が早く過ぎます 練習内容については 基礎トレーニング ミニゲーム ストレッチ 練習がきついと感じたら時間は長く感じます 練習が楽しいと思ったら時間はすぐ過ぎます 仲間と一緒に成長しているから 楽しく感じる事もたくさんあります 終わりを思い描く事から始める でも時には時間が短く感じる事もあります 集中力が高くシングルタスクを心がけていれば 時間が足りない事すら思えてきます 来月からあんちゃんも小学一年生 バス…
主体性を大切にしたい 宿題をやりなさい きれいな字を書きなさい 音読を大きな声でやりなさい やらないから言うのは仕方ない 全て子供にやる事を強要する言葉 終わりが見えないから やる気を無くすのも仕方ないのかも 何時まで勉強をしなさい 国語をやりなさい数学をやりなさい 目標が明確でないため戸惑ってしまいます 何時までに国語何ページやりなさい はるちゃんあんちゃんには しっかり勉強する時間とノルマを伝えます 量が多い時は話し合って折半します 食事を食べる時も何時までに全て食べる事 時間が足りない時は時間を決めてもらい 長すぎる場合は時間の折半 あくまで2人が納得する時間を決めてもらう 毎週月と木は…
二人仲良く帰るのはいいけど パパのスマホに着信の後 発信元はスイミングスクール 家に帰ってから確認したところ スクールバスに乗らずに歩いて帰宅したそうです おそらくスイミングスクールの方が心配して 掛けてくれたと思いますが 報連相力が足りない 帰るなら受付なりバス運転手なりに報告か相談 スイミングスクールの方たち申し訳ありません 報告・連絡・相談はもっと徹底していきたいとおもいます 原因分析すると 「優先順位=仲良く遊びながら帰りたい」だと思います 終わりを思う=家にバスで帰る 始める=待ち時間が退屈でも待ち続ける 優先事項=バスに乗る事 トレードオフ=安全に帰るため、歩いて帰る事をあきらめる…
ここまで本当に長かった 初めてあんちゃんが登園した日 まだ生後半年が経つか立たないか やっとハイハイできた状態で 先生たちに預けるのは申し訳ない気持ち 毎日が成長毎日が経験 日々挑戦者のように友達と過ごして 一度転園も経験したけど 毎日イヤイヤせず通い続けたね 卒園式も終わり三月の残りを友達と過ごす 四月から小学一年生 ランドセルは買ったし準備も着々と進む 背も大きくなった 赤ちゃんの頃にパパが抱っこするのを イヤイヤしてよく蹴っ飛ばされていた 今はパパの腰の辺りまで背がある 体重も抱っこすると 腰を痛めてしまくらい大きい おしゃべりも大好きで パパにひっきりなしに話しかけてくる 沢山お話する…
時間を決めて終わりを思い描かせる 朝7時目を覚ましたはるちゃんとあんちゃん 朝食もそこそこに食べて 朝のスーパー脳タイムを使ってお勉強時間 ドリル5ページ以上 お絵描き 読書 お相撲? 本日やる事をパパが伝えるのではなく はるちゃんとあんちゃんに決めてもらう 終わって10時になったら何するの? 答えは1つ「マイクラとYoutube」だそうです。 汚い字や誤字脱字はダメ 音読で飛ばした場合は最初からやり直し お金の合計金額を書く問題はかならず回答を書いてから正解を書く お絵描きは誰を書いたか必ず名前を書く でもまずできた事から褒めて 間違えたところについては最後に伝える 最近の口癖は 「この間違…
最優先事項が違うよ あつ森の花火 とても楽しみにしていたはるちゃん 夕方からソワソワ 時間にアクセスしたら大きな花火 ここまでは良かったけど あんちゃんの勉強時間 ご飯の時間まで Switchを持ち歩いていたため禁止令発令 最優先事項を考えれば お楽しみを後回しに出来れば ママからの信頼を得ていれば 花火は見ることできたのに 自分の最優先事項に 正直に動きすぎたから仕方ない 次回からは周りを見ながら 行動を開始しようね
向き不向きがあるのでしょうか くもんの教室に通う はるちゃんあんちゃん 昨日はオンライン授業でした ここで衝撃の言葉が先生から すごい!教室の時よりもハキハキしてる はい?最初は何のことか分かりませんでした どうも話を聞くと 教室では集中せず居眠りしてるみたい はるちゃんは学校で過ごしているから くもんの時間集中ができているそうです あんちゃんは時間の区切りが短いため 長い集中に耐えられないのかと なるほど納得しました 45分集中で5分休憩 または集中時間と緩く過ごす時間 メリハリをつけること これによって集中力は増します 席に座って終わることを想像しなければ 勉強が嫌なことを想像して 行動を…
勉強が難しいから嫌な時 国語は日々10ページ 英語は5ページ分 毎日勉強をする習慣 頑張っています 英語について あんちゃんは小学生高学年レベル はるちゃんは中学生レベル 当然難易度も上がっています 今日あんちゃんが難しいと イヤイヤし始めました パパがそばに着いてみるからと言って はじめました ひらがなカタカナが終わり もう漢字の勉強始めてるんだね 書き順と綺麗に書いているかチェック 褒めながら伸ばしました 1人でお勉強する場合 壁にぶつかると 挫折して嫌になることがあります 先へ進むという事は困難に遭遇する事 でもめげずに前へ進んで欲しい それがたった1mmだったとしても 前に進んでいる事…
お勉強の時は集中しましょう 金曜日お勉強時間に眠ってしまった あんちゃん 今日は15ページやっていたとの事 金曜日分も勉強開始 最初は滑舌良く文を読んでましたが 「父」という漢字が難しいと言い始め 仕舞いには逆さま字を書いて 受けを狙う方法に変更 当然ミスはミス お尻を軽く叩いて 正しい字に書き直すよう 伝えて終わりました 汚い字を書く事 変な字や間違った字を書くのは誰でも出来る 綺麗で正しい字をかけるのは あんちゃんだけだよ
何か始めようとしてる? 「ただいまー」 帰ってくるなり ランドセルから何かを取り出します 登場したのは学校のChromebook 友達から裏技でゲームが遊べると聞いて 学校から借りてきたようです 現在Switchとマイクラが禁止されているため 苦肉の策でしょうか アプリを起動したところ 横スクロールする謎のマインクラフト ゼルダの伝説伝説からリンクの冒険へ 変わったくらいの衝撃がありました 宿題とくもんしっかりやって 綺麗な字を書くことを思い描いて 行動を開始すれば またマイクラできるようになるよ 今日はママも背骨コンディショニング教室 堂々とパソコンやスイッチができるように 学びの時間と遊び…
気が付くと道具が机の上に散乱 「寝る前に机の上の道具を片付けなさい」 「着替えた洋服は洗濯籠の中に入れなさい」 「明日の学校の道具を準備しなさい」 「お布団を敷きなさい」 いつも戻す場所に戻したり 移動させる場所に移動させるだけですが はるちゃんもあんちゃんも 言われないと動けない他動性になってます 今夢中になっている事を最優先事項にしたい その気持ちだけでお片づけは後回し でもお道具さんは元の場所に帰りたいんだよ 小さいころに教わったと思うんだけどね ランドセルの道具は机に帰りたい お洋服は綺麗になってタンスに帰りたい みんなそれぞれ 帰るべき場所に帰りたい 出来ない事を指摘すのではなく 出…
連日23時を超える時間までお勉強 お勉強よりお友達との時間を大切にしたい 気持ちは非常によくわかります 自分で時間のコントロールができないからは 親と子の約束は守ってほしい 昨日もマイクラのプログラミング教室があったのですが お友達との楽しい時間を優先してしまい 教室へ遅刻していく事になり みなに迷惑をかけてしまったはるちゃん パパと子供の時間になった際 はるちゃんが主体性を持って遊びに行ったのかを聞いたところ 友達に誘われるがままに遊びに付き合ったそうです それは他人の人生を生きている事だよと教えます 自分でマイクラ教室より友達との時間を選んでくれた方が まだよかったのですが 日々主体性を持…
終わりの思い描き方 卒園式が終わり 今日は遊びに絡んでくるあんちゃん メニューのお品書きを書いて 料理を作る いつもだったら マイクラにYoutubeにロブロックス 始めていい? 早く早くと急かしていましたが 後で聞いたところ 下記の原因で全て禁止になってました くもん教室に学校から行かず友達と遊んでいた くもんで鉛筆をしょっちゅう削ったりボーとして時間を浪費させていた 宿題の字が2人とも汚かった 上記理由から今月いっぱい禁止になったようです 禁止になる度にパパが教えることは きれいな字を書いてバンザイしている姿を思い描いて行動開始 ママの肩もみやお手伝いで信頼回復 最優先事項を学習において、…
区切りの意味の式 9時に始まり9時45分で終わり より少なく しかしより良く 濃縮された内容だっといえばそうですが 3年間を振り返るにはちょっと短いです 卒園証書を受けとる時は ソーシャルディスタンス 2クラスあったのですが時間をずらして開催 最後はクラスで集まっての最後の会 クラスみんなが集まるのは今日が最後 でもみんなニコニコワイワイ状態 お外で記念札遺影をするはずが 気が付けば式服でブランコに滑り台 親御さんの悲鳴もお構いなし 遊びを満喫した後は 1人また1人とお家に帰り あんちゃんも帰る事になりました 帰りにエンダーでアイスクリーム 美味しかったね
写真はありません いつもパパを元気にしてくれる ママはるちゃんあんちゃん 本当にありがとう 心より感謝の気持ちでいっぱいです 背骨コンディショニング 一生懸命のママ くもんにスイミングにマイクラプログラミング 頑張っているはるちゃん 難しい国語の勉強 負けずに頑張っているあんちゃん パパはきっとみんなの頑張りを見て マキシマムパワーで頑張ってます いつもありがとうございます これからもよろしくお願いします
クラフト=工作だからいいかな お勉強時間とお掃除の時間で 2時間程度の時間を作っています お互いの勉強の進み具合が気になるみたいで しょっちゅうちょっかいをだしては時間が浪費しているため 時間がかかる時は30分~1時間を超えてしまう事もありました 現在は楽しい時間を迎えるために集中しているため 以前より時間が浪費する事がすくなくなり お掃除も片方がお片づけ片方がモップかけ 役割分担とコンビネーションは良くなってきました。 あんちゃんは来月から1年生 今は公文15枚ドリル2枚をやってもらっていますが 宿題が増えたら最初はキャパオーバーになる可能性があるかもしれません でも終わる事を思い描いて行動…
来週から通常運用開始 しばらく園がお休み お家でマイクラとYouTube さすがに飽きてきた様子 もないようです 今日はスイミングスクールの日 久しぶりに会う園の友達 気なしかあんちゃんの表情も 明るくなっていました お友達との追いかけっこ 楽しいおしゃべり 来週から園の再開が決まっていて 15日は卒園式 卒業となると寂しさを感じますが 小学校の中にある園なので そのままみんな同じ小学校 入学が確定しています 終わりを思い描いて 行動を開始しようね
非常にスムーズでした 午前中あんちゃんの勉強を見たあと いよいよ三回目のコロナワクチン接種 一回目は熱、2回目は倦怠感 さてさて今回はどんな感じになるのかと 手続きは接種券が間に合わなかったたね 前回の接種券で受けることに 入口で手続きを始めました 続いて住所と必要な問診事項の記載 受付で説明を受けたあと 軽い問診があったあと いざワクチン接種 緊張で体がガチガチでしたが あっけなく予防接種終了 家に帰ってから やはり疲労感と倦怠感が来ました そんな体調の中で はるちゃんあんちゃんの スイミングスクール送迎 車でぐったりしながら待ってます ワクチン一回目に比べたら スムーズに予防接種できてるな…
二人仲良し シャワーを2人で分け合い 体のしっかり洗いました しかしあんちゃんだけ 頭を洗わず終了 はるちゃんにあらってないよー ママに洗いなさいと言われ ゴロゴロ雲行きが怪しく 大泣きが始まりました パパが慌ててすっ飛んでいって 頭を急遽洗ってあげる事に シャンプーしっかり流して リンスで髪の毛ピカピカ ドライヤーで乾かしてあげて 寝巻きに着替えたら 可愛いお嬢さんの出来上がり よかったよかった
動機はあれこれ 今日のあんちゃん 午前中にくもんとドリル 全て片付けます それが終わったらYoutube パパは今日も夜勤なので 眠っていたら 横に可愛いお嬢さんが 熟睡していました お家に帰ってきたはるちゃん すぐにくもんに取り掛かります 学校の宿題が終われば 楽しい時間が待っている きっかけはどうであrw 終わりを思い描いて行動開始 何時までやるかを決めて ケツカッチン仕事術 毎日の習慣がとても大切だよ だから途切れないように 頑張ろうね はるちゃんあんちゃん
お勉強の週間の後 今週いっぱいは園がお休みです お友達や先生と会えなくて 寂しくしてないかなと思いきや 今日も元気なあんちゃん 午前中スーパー脳タイムを使い くもん15枚にドリル3枚 無難に終わらせて ロブロックスはじめました Youtube見すぎなので マイクラ又はロブロックス限定 時々タブレットOK出して 過ごしてもらってます 慣れない環境には慣れませんが お家なら別の話かも知れません 終わりを思い描いて行動開始 明けまで時間を有効に使おうね
卒園式まで残り8日です 園がまたクラス閉鎖により 10日までお休みになりました この時期は1日1日がとても大切な時期なので 非常に残念な気持ちでいっぱいです 本日のあんちゃん お勉強をしっかり終わらせて 時間を決めてロブロックスとYoutube 14時からくもんへ学習に行きました 今年に入っても コロナウィルスによる受難は続いています せめて15日の卒園式だけでも 無事に終わってもらいたい次第であります 終わりを思い描いて行動を開始する ニコニコ笑顔で園生活最後を迎えて 4月からはランドセルを持って 楽しい学校生活をしようね
朝早くから夜遅くまで ニコニコお二人さん 怒りん坊お二人さん お勉強は得意分野を教えあい マイクラは共同作業で進めていく 朝のスーパー脳タイムを使い 10時までくもんにのびのーと 音読にドリル 着実に終わらせます はるちゃんは最近 ロブロックスにハマっているため こっちも一緒にやりたいみたい でもあんちゃんは興味無いみたい 今日はホットケーキ焼きました はるちゃんが作り あんちゃんは食べる係 良い関係だから信頼性もあります これから大人になるまでの長い間 沢山悩んで沢山喜んで 嬉しい時間を沢山作ろうね はるちゃんあんちゃん
ねーねーばっかりずるい 日中はお弁当に楽しいリクリエーション 夕方はスイミングスクール くもんのお勉強をしていましたが 疲れていたため眠らせました ねーねーをスイミングスクールから迎えて ロブロックスdw遊んでいたところ あんちゃんが起きました しばらくすると大泣き 何が起こったのか分からず 問いかけにも泣いてばかりのあんちゃん 犬のお巡りさんが困ってしまって ワンワン吠えるのも合点が行きます お風呂に入れてあげて 髪の毛を乾かしてあげて やっと泣き止んだと思ったら ねーねーばっかりずるいと大泣きリベンジ どうやらクラス閉鎖で家にいること 長い時間家でゲームやYoutubeができる事 不平等な…
最近はロブロックスで遊んでいます 7:00から9:30までの時間 はるちゃんの学習時間に使っています くもん10枚のびのーと3枚 音読も終わり片付けも済みました 9:30スタートでロブロックス 沢山のゲームから好きなものを選びます ルールはよくわかりませんが パパも参戦してみました ゲーム内容については 鬼滅もどきのキャラを操り 鬼と称するカカシを 無抵抗なカカシをひたすら切って倒す レベルが上がると攻撃力が上がり 20を超えると必殺技がひとつ増えます 課金をすればレベル上げも楽になりますが そうでない場合はひたすらカカシを切りつける 大ボスもいますが 体力が異常に高いカカシなので 体力ゲージ…
朝のスーパー脳タイムを活用 朝6:30にみんな起床 布団をさっさと片付けて それぞれの机で準備を始めて さあお勉強タイム 午後にやると色々理由をつけて 先延ばしをするはるちゃん 明日やろうは馬鹿野郎 うちは合言葉にしています あまりバカとか人を中傷する言葉 使わないことに越したことはないのですが 中途半端では理解しないため ちょっと過激ですが使っています 明日はあんちゃんのさよなら遠足 お弁当の準備は万端です 後はパパが早起きできるか 終わりを思い描いて行動開始します
メインのケーキは最後に食べる 昨日はママとママの妹さんの誕生日 夕食は肉とキャベツの味噌味いためにしました お腹がペコペコのママとはるちゃん あっという間に食べてしまいました 全てが片付け終わった後 いよいよメインのバースデーケーキ いつも小禄にある ハッピー洋菓子で買ってきました 明かりを消してろうそく点けて ママを祝う歌 ハッピーバースデーママ お誕生日おめでとう プレゼントとして 肩もみ券頭マッサージ件皿洗い券 至れり尽くせり ママ満面の笑みでご機嫌です お祝いが終わった後 あんちゃんが眠ってしまったため 当日でのご使用ができなくなってしまいました 残念残念
胸には花飾り あんちゃんをお迎えに行った際 大きなお兄ちゃんお姉ちゃん 胸の花の飾りをつけて 歩いています 近くの高校で卒業式があったらしく それぞれ4月から大学や専門学校や社会人 それぞれの道に進んでいくんだね いつかはるちゃんあんちゃんにも来る時 出会いがあれば別れもある たくさんの経験を積んで また一歩先に進む とても大切なことで尊いことです いつか1人であゆみ出す時が来ても 主体性を失わず 誰かの人生を生きず 終わりを思い描いて進んで欲しい
「ブログリーダー」を活用して、はるあんパパ_那覇さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。