クリスマスも近づき、街もキラキラしていますね。 ここで、サンタさんとトナカイさんに質問でーす。 何人で仕事回してますか? 普段は何してるんですか?調べもの?(子の好み・親の経済状況・道順とか)ダンドリはどの業界でも大事ですよね。 毎年おんなじ仕事みたいだけど、飽きないんですか? 感謝されるから大丈夫? それ「やりがい搾取」みたいなことになってないですか?地球結構広いんですけど。 鼻赤いのホントはしもやけですか?隠して仕事することないと思う、私。 いやー、高齢になっても同じ仕事を粛々とできるなんて、ほんとすごいことですよ。 マジ尊敬。 めっちゃ働き者のご両人、やる気に満ち溢れている(ように見える…
みんな気になる無職の支出「医療保険・年金・税金」 このブログ、1年半ほったらかしていたのですが、その間も見てくれた方がいらっしゃって、そのダントツの記事が「無職2年目の私、住民税非課税になるのはいつ?」というもの。 (あまりに回りくどい記事なのでリンク貼らないデス) 私は涙したね! わかるよ、大いにわかるよ! 会社を辞めようとしているヒト、辞めたばかりの支払いの多さにおののきお先真っ暗になっているヒト(私だ)。 そのように、重荷を背負い打ちひしがれた状態でグーグル検索したはよいものの、こんなおちゃらけたブログに引っかかり、果ては回りくどーい記事を読まされるはめにおちいったみなさん。 申し訳ない…
「村」を変更しました 私は「ブログ村」というのに登録しています。 1年半前は2つのカテゴリー「無職生活」「無職女性生活」に登録していました。 今回ブログ再開にあたり、新しいカテゴリーに入村しました。 それはーーーー、 「セミリタイア生活」村でーーーす! あのー、赤の大文字にするほどのことでも。 それにアナタ、リタイアも中途半端だし(もう働かないんじゃないよね)、「セミ」リタイアとありますが現在働いていませんよね・・・。 ・・・。 まあまあ。 細かいことは、いいじゃないですか。 ふふん。 私にとっての「セミリタイア生活」村 人のブログ、おもしろいよね! 好きなブログ村はいくつもありますが、 私が…
こんちわーっす。 本日は、なぜ私が歯のセラミック治療を無職になってから行ったのか、なぜ会社員時代にやらなかったのか、を考えます。 歯の治療は会社員時代に済ませよう 退職、転職(無職期間ありの)等をお考えのみなさん。 特に高額になりそうな治療をお考えのみなさん。 少々面倒であろうとも、会社員のときに済ませることを強くお勧めする次第です。 私は無職になってから76万の出費をして治療をしたわけですが、これ、ほんと残念なやり方です。おすすめしません。 会社員時代にやっておけばよかった!と思う理由を書きます。 会社員時代、治療のメリット 1.医療費控除が受けられます 計算しましたよ、私。 76万、会社員…
11本のセラミック治療を終えて 本日は、11本の銀歯のセラミック(一部ジルコニア)治療を終えて、実際に感じたメリット・デメリットを患者側の視点でまとめたいと思います。 メリット 1.見た目がきれい 11本も銀歯があるなんて、今時の若い人にあまりいないですよね。 そう、私は「歯を磨かない子ども」だったのです。 オマエなんでや! おまけに田舎生まれなので、歯医者に通うにしても本数のないバスで30分かけて学校が終わってから行くことに。 小学生ですでにブリッジをしていたし(虫歯で歯を永久に失くしたわけです)、銀歯は今と同じくらいの本数があったと思います。 歯の磨き方も知らなかったな。 反省はするけれど…
虫歯治療は終わったはずが 前回のブログ記事では、虫歯治療のセラミックのかぶせ物、2本で計13万2千円の出費に至った経過をご報告しました。 いやあ、冷静になってみれば、無職・無収入で13万の出費って痛いよね。 この金額を働いて得るためにはどれだけ苦労しなければならないのでしょう。 さて、本日はその続きです。 医「これで、虫歯の治療もクリーニングも終わりました。次は3か月後に・・・」 私「先生!相談があります!!!!!!」 実は、2本のセラミックのかぶせ物治療をしてもらう期間、ずーっと考えていたのです。ずーっと。 そして、至った思いとは・・・。 「銀歯を全て白い歯に治したい 私、生まれ変わりたい!…
白い歯っていいかんじ! 総額76万の歯の治療に至った経緯を振り返りたいと思います。 (こわいよ~) 1年半くらい前のブログ記事。 ここで私は、虫歯治療のかぶせ物を、8千円の銀にするか、それとも6万円(消費税込み6万6千円)のセラミックにするか、ものすごく迷っております。 nagasarete.hatenablog.com 無職の経済状況からして「そりゃー8千円だよね」とお思いの常識のあるみなさん!正しいです。 ところが。 そうです。 このヒト、6万6千円のにしちゃったのですヨ。 小指の先ほどもない、小さい歯一本に、6万6千円! ああ、やっちゃいました~! 無収入なのに、散財しました~! 破滅に…
すんごい出費とは? 無職生活3年。収入なし。 さぞやつつましく生活しているとお思いでしょう。 そう!そうあるべきなのです! なのに、ワタクシ、信じられないほど多額の出費をしてしまったのですよ。 もちろん、少ないたくわえを切り崩してね! 何に使ったかですって? それはですね、 それは、 それは・・・。 「歯」でえ~す!!! は? 歯? あの「歯」ですか? そうですか。 して、いかほどの金額を? はい。 総額・・・なんと・・・ なんと・・・ 金 760,410円 也 ~~~ すごいなり~、ひどいなり~ オカシイなり~~(このヒトのあた〇がね)!!! それもですね、全く緊急性もないにもかかわらず や…
ひたすら貯蓄を切り崩しているよ~ ↑この文章(青字の)、もう、書いているだけで震えあがるよね。 よく正気を保っているもんだと、自分でも感心しますわ。 まる3年間収入はすがすがしくもゼロ、働いていた時の貯蓄をちみちみと切り崩して生活しています。 といいますか、無職になって、実はいくつか大胆に出費をしているのですよ。 うひょー! このヒト、大丈夫? ちょっとオカシイんでないの? 気になる大きな出費に関しておいおい書くことにします。 震えながら待っててね(こわいですよ~)。 生活環境はかわらず 50代女性、一人暮らし。 住まいも変わらず、16平米狭小ワンルーム、家賃39000円。 満足して暮らしてい…
おひさしぶりです! お元気でしたか? 前のブログ記事から、なんと1年半。 ものすごく久々に開いたら、書き方を忘れてしもうとる! このブログは、会社を辞めて1年後くらいに始めました。 40記事くらい書いて突然停止!ふふ! 当時は、減りゆくお金へのあせりと働きたくない気持ちのはざまで揺れ動いていたのよねー。 荒波にもまれ揺れ動く… 無職生活、現在はどうなっているのか? その後、私はどうなったのでしょうか。 現在、私はどんな生活をしているのでしょうか。 発表します。 じゃん! 無職・無収入のまま~!!!!! キターーー、これだよ、これ。 すごい。すごすぎる。 就職はおろか、一円も稼ぐこともなく無職3…
賃貸物件にお住まいの皆さん! 「24時間サポートサービス(名称はいろいろだけれど)」加入していますか?そして実際に使ったことありますか? 私は賃貸生活20数年めにして、初めて使いましたよ! (契約の記憶があるのは、最近の8年くらいですが。) 契約時、ごねる私 1.加入したくなかった そもそも、この物件への引っ越しの目的は「無職になる、お金ヤバいよ!」「とりあえず安いトコ住も・・・」というもの。 会社員生活で刀折れ矢尽きた私は、72000円物件から39000円物件へと住まいを替えたのです。 もちろん初期費用も抑えたい。 敷金・礼金、保証料。前家賃に火災保険。はたまた仲介手数料まで、払うものは山の…
「もっと光を!」 -ゲーテの最後の言葉- 「ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ」ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者 出典:『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』2021年3月9日 (金) 17:00 ここ最近雨が多かったのですが、今日は雲間から日が差しています。 厚い雲が割れ、一筋の光が差し込む瞬間。 天へと昇る道を、垣間見せてくれるかのような僥倖の時。 「近いうちに、私・・・神様のもとへ、旅立つのね・・・。」 子どもの頃から、この世のものとは思えない自然の光景を偶然目にしたとき、私はいつもそう思うのでした。 そんなこんなで50数年。 私は相も変わらず下界にて、「仕事したくない」…
本のない部屋は、魂のない肉体のようなものだ。 A room without books is like a body without a soul. キケロ 共和政ローマの政治家、文筆家、哲学者 (紀元前106~前43) いきなり叱られましたよ。紀元前生まれのエラい人に。 はいっ!魂なくてスミマセン!肉体だけでゴメンナサイ! 読み放題サービスお試しに加入 1.アマゾンプライムリーディング 一年前、狭小ワンルームへの引っ越しを機に、本棚と本を処分しました。 確かに「仕事を辞めた → 本を処分した → 引っ越した」私は、その後魂が抜けたように寝てばかりで過ごしていました。ま、今でも昼寝満喫中です。…
シンデレラ!掃除はまだ終わっていないのかい? すみませんお母様。すぐにすませます。 シンデレラは大きな掃除機を引っ張り出し、ガーガーと威勢よく部屋中にかけ始めたのでした。「いやあ、掃除機があると掃除もはかどるねえ。よかったよかった。」 掃除は好きですか? 私はまあまあ好きです。 一番好きなのは掃除機がけ!シンデレラに出てくるフェアリーばあさんよろしく、ビビディバビディブーを鼻歌で歌いながらやってます。 あのしゅっと吸い取る感じが好き! 16平米ワンルームに掃除機は必要か 1.モノを減らすはずが ミニマリストの方のブログを読むと、「掃除機持たない派」の方が結構います。 紙を挟んで拭くワイパー的な…
はい、またやっちゃいましたよ。ふふ。 外食です。回る寿司屋に行きました。 落ちていく快楽 1.外食に向かう心理 次回の歯科診療で、歯の詰め物に高額出費をするかどうか決断を迫られている私。迷った末に、6万円(+消費税)の出費をしてしまいそうな気配濃厚。 なのになぜ、さらに外食という余計な出費を? そう、もうヤケクソなのです。 今月からDAZNを再開し、余暇には十分お金をかけています。ゼイタク。 預金切り崩し生活には、もはや余裕はなし。 なのにどうして・・・。 2.ヤケクソ、それは破滅の快楽 全財産をええいとつぎ込むギャンブル。家庭や社会的地位を失墜するまでのめりこむ不倫。 破滅の予感におびえつつ…
大好きなんです!ウインドーショッピング! 昨日久々に街へ出ました。用事を済ませた後、ショッピングエリアへgo! わくわく! 特に好きなエリア 1.インテリアショップ まず最初は、家具メインで雑貨もおいてあるお店へ。 家具屋大好き! お店が部屋のようにディスプレイされていたりします。 ほお、木や皮がメインに使われとる。ナチュラルかつ無骨な雰囲気。男の人が好きそう。 鉄を使っているのに重みを感じさせない職人の技が素晴らしいよ。 こっちはアジアンリゾート風か。 木の皮みたいなあみあみがいっぱい使われとるな。 この観葉植物、葉っぱが落ちるやつかなあ、世話大変。 こっちはシックかつ重厚。重役の家だな。 …
どうしましょう。まずいことになりました。 歯の治療費が莫大になりそうなのです。 それも桁が違うくらいの。 どうしよう。 歯のかぶせ物 1.虫歯を削る 親知らずの抜歯を無事終えた私。 「やれやれ、長年の心配事から解放されたよ。ひと安心だなー」とほっとしていました。 「あとは虫歯のところをちょちょっと直すだけだろな。楽勝。」と、その日も機嫌よく歯医者へ(歯医者好き)。 虫歯は、かぶせ物をしてある歯。 その歯は実は、数年前にかぶせ物の一部が欠けたのです。よく覚えているよ。 フロスをかけていたら、いきなり何かがぴよーんと飛んだよ。それがかぶせてある白いもののかけらでした。かぶせ物は銀歯に表面だけ白いも…
ああ、ぽちっとやってしまいました。 はい、DAZN再開しました。 パソコン画面には「おかえりなさい」の文字が(笑)。 これで11月まで、月1925円の出費確定(やめることもできるけれどねー)。 開幕を待てず プロ野球公式戦の開幕は3月26日。 私がぽちっとやっちゃったのは3月2日。はい、オープン戦が始まり一足お先に勝手に開幕してしまいました。 2月のキャンプはニコニコ動画で見られました。タダで(横浜・西武)。すばらしい。 しかし、それ以降は見られる手段は無い。 テレビ処分しちゃったもんで。まあ、テレビがあってもNHK契約(BSも)が必要で、ただではないんですがね。 ということで、DAZN再開で…
いやー、先月はものすごくお金を使いましたよ。 ああ、見たくない。いやいや、現実から目を背けてはいかん! ということで、2月の家計簿の締めです。 「50代女性、無職、賃貸ワンルーム、ひとり暮らし」の家計簿です。 2021年2月 家計簿 ≪支出≫ <実際> <予算> 【固定費】 計 50924円 55000円 家賃 39000円 39000円 電気 2515円 3400円 ガス 2310円 3300円 水道 0円(隔月) 3300円 スマホ 3269円 2000円 WiFi 3830円 4000円 DAZN 0円 0円 【浮動費】 計 22730円 28000円 食費 9400円 12000円 雑…
肩、痛いのです。 これはアレでしょうか。五十肩ってのがきたのでしょうか。 一気に不調がやってきた 1.もう一方の五十肩 実は私、五十肩は以前やったことがあるのです。もう一方の肩で。 それは四十代後半のころ。 腕が上がらない、痛くて夜も眠れない、で往生しましたわ。 あるときは、ホッチキスを握ってガシャンとやったとたん、「あううっ!!」と激痛が。肩を抑えうずくまる私。ホッチキスってアナタ、弱すぎ・・・。 今回、もう一方の肩が、ここ数か月でじわじわと痛みを増しているのです。すでに肩を下にしては眠れない。 「はああ。また、医者に行かんといかんかね。」 持病、歯科に加えて、今度は整形外科かしら? あらま…
無職の私、ゆっくり歯医者さんに通っています。 あっさりと抜歯できました。 本日は親知らずを抜いた話です。 (あくまでも「私の場合はこうでしたよ」という一つの体験談です。ご自身の場合は、歯医者さんによーくお話を伺って相談してくださいね。) 親知らずの抜歯 1.行った歯医者さんは 親知らずを抜く歯医者さんは、無職になり2件目に訪れたところ。 そのてきぱきぶりで私を魅了し、私はすっかりその気に(親知らずを抜く気に)なりました。 磨きにくかった親知らず。疲れた時などに周囲が腫れた親知らず。口のうんと奥にあり、詰め物が取れた時も顔の肉を思いっきりひっぱってもよく見えなかった親知らず。そんなあなたとも今日…
恥の多い生涯を送ってきました。 と書いたのは、「人間失格」における太宰治。 それにならえば、「無駄の多い生涯を送ってきました」というところ。 私の人生において「実に無駄だったよ!」と思うことの一つに、「家賃82000円の部屋」に住んでいたときのことがあるのです。 本日は、お家賃高額部屋のお話です。 転職を期に引っ越した部屋 1.当時住んでいた部屋は 私は現在、39000円のワンルームに何不自由なく機嫌よく暮らしています。 が、こんな私にもうっかり高額なお部屋で暮らしていた過去があります。 当時、勤めていた会社を辞めたくなった(またかよ)私は、それを期に引っ越しをもくろんでいました。 まだ、「次…
2件めの歯医者にしました ーサービス業のみなさん、落ち込む必要はないかもよー
こんにちは。 みなさん、歯医者さんは好きですか。 私は、結構好きです。 行くまではものすごーく面倒なのだけれど、家を出てしまえばちょっと楽しみ。 本日は無職が歯医者さんに行った話です。 歯医者がなぜ好きなのか 歯医者さんって「歯のエステ」みたいな気がしませんか? 全てを人にゆだねる気持ちよさ。こっちは寝てるだけで時間がたてば仕上がっているという楽ちんさ。 特に好きなのが歯石を取ってもらうとき。あのゴリゴリ、いかにも余計なものを取ってきれいにしてる感じがあるよね。快楽! そして、全治療終了後の「すっきり片づきました」感(家の掃除の爽快感と似ている)、及び「やり遂げました」の達成感(自分は何もして…
こんにちは。 やってしまったーーー! 無職の私、外食しちゃいましたよ。収入ゼロなのにね! 春の陽気に誘われて その日は月に一度の日用品の買い出し日。 無収入の私は、自らに強く言い聞かせて買い物に出るようにしている。「生活に必要なもの以外は買うべからず」と。 そこでその日も「買い物メモ凝視、わき目も降らずレジへGo」作戦を決行、視野15度で買い物を素早く済ませたのだ。 この作戦でないと、目は上下左右にぐりんぐりんと引かれ、甘いもんやら辛いもんやらすっぱいもんやら、いろいろ目に入ってくるんだよ。ちなみにウサギは視野が360度あるそうだ。私がウサギだったら今ごろ破産しているね。 「ふふん、やればでき…
こんにちは。 よく、芸能人が「稼ぎが多かった次の年に、税金が高くて払えず借金をしました」なんて言っている記事を目にしますよね。 私はそれを見て、「いやあ、次の年に税金引かれるのって分かってたことだよねえ。それなら税金分をあらかじめよけておけばいいのにー。」と思っていました。(←A) さらに「ワタシラ会社員は(私すぐ辞めがちだけど)、給料もらうときに今月働いた分の税金はすでに引かれてるもんねえ。」とも。(←B) さてここで問題です。 私の発言A、Bは果たして正しいでしょうか?間違っているでしょうか? その答えは・・・。 ドゥルルルルル・・・、シャキーン! 「Aは正解!」 「Bは半分正解、半分間違…
こんにちは。 テレビのない生活となり、はや1年余り。すっかり慣れました。 一年前に引っ越しと同時にテレビを処分し、NHKを解約しました。 NHK解約を思い立った当時、なにやらネット上では、解約にものすごく苦労したという話も多かった。「電話がつながらない」「理由をつけて契約届を送ってくれない」などと・・・。 私の場合は、NHK解約は比較的スムーズにできました。 本日は、テレビを処分しNHKを解約したときのことを書きます。 2019年11月のことです。 テレビの処分、「家電リサイクル券」など、必ず手に入れよう まずは、テレビの処分から。 後で、NHK解約届を送る時に「テレビを処分したことを証明する…
こんにちは。 現在、無職。収入は見事にゼロ。預金を切り崩して生きています。 今、一番恐れているのは、「病気になって、さらに障害が残る」こと。 生活費だけでも、「みるみるうちにお金が減るよー」と恐れおののいているのに、病気になったらどうしよう。手術代とか払えるのかな? その後、もし障害が残って働けなくなったら?どうやって生きていくの? 本日は、無職の私が「病気になったとき」「障害が残って仕事ができなくなったとき」の、お金(保険の保障など)について考えます。 私の保険は「公的な保険のみ」 1.民間の保険の例 私は、現在、ほぼ公的な保険にしか入っていません。民間の保険は地震保険(部屋を借りるとき強制…
こんにちは。 「山中の賊を破るは易く、心中の賊を破るは難し」 今、私は打ちのめされています。 10590円。 無職、預金切り崩し生活において(一か月8万5千円予算、もっと減らしたい)、あまりにも多額な【特別費(予算外の出費)】。 それは己の「心中の賊」、すなわち「見栄」によるものであった。そう、私見栄っ張りなの。 ああ、神よ、愚かなる我を救いたまえ・・・。 (愚かさからも、迫りくる資産ゼロの恐怖からも、仕事イヤイヤ病からも、一切合切から救って欲しい・・・ほんとに) 浮世の義理にいまだ縛られる無職 1.連絡は突然に 突然、昔の同僚から連絡があった。 「〇〇さん、△△に昇進するんだって!すっごいよ…
こんにちは。 みなさん、買い物は好きですか。 「買い物するのがストレス発散!」という人もいますよね。 この前、美容院の人も言ってたな。「あー、好きっすねー。新しい物買うとうれしくなっちゃうんスよねー。この前、新しいブーツ買って、~うんちゃらかんちゃら・・・」 私はちょっと苦手です。 買い物、・・・したくない。 それは「お金がないから」という無職ならではの理由もあるのですが、お金があったとしても多分苦手。 買い物をすると「ものすごく疲れる」のです。特に疲れるのが「服を買う」こと。 本日は、「なぜ服を買うのに疲労困憊するのか」を考えたいと思います。 家電を買うときは疲れない でも、服以外の買い物は…
こんにちは。 みなさん、鏡を見ますか。 私は見ます。よく見ます。 アンタねえ、たいした顔もしていないのに「鏡を見てます」なんて言っちゃって恥ずかしいヤツ。ぷぷぷ。自分の顔見て今更どうしたいわけ? 問題は「顔の作り」ではない そこのお若いみなさん。違うのです。 私の問題は「顔の作り」なんてところをすでに超えて、別の次元へ移ってしまっているのです。 ちなみに、幼少のころから私は、昭和の日本歌謡界にその名を馳せた、菅原洋一氏に似ていると言われ続けていました。大変声の良い歌手です(YouTubeで聞いて感動)。でも、幼いころはものすごくいやだったのですよ。「麻丘めぐみちゃんだったらいいのになあ。」 興…
こんにちは。 今日も雲一つない青空。 さて、私はこれまで転職を繰り返していますが、そのたび「転職活動」をするわけです。いろいろ落ちたり受かったり落ちたり落ちたりしました。その結果には、大いに納得・満足しています。 でもその中で、一つだけ少し「苦い記憶」として残っている転職活動があるのです。それが「転職エージェント」を使ったときのこと。なぜなら、そこで見つけた職場を、2か月で辞めたから。2か月って…。 本日は、反省を込めて「転職エージェントを使った私の失敗」を振り返ります。 40代後半のときです。 ある業界に特化した転職エージェントです。 転職エージェントとは 失敗その1 「転職エージェント」と…
こんにちは。 昨日、定期預金を解約しました。 今より若くて今より仕事が続いたころにコツコツ貯めたもの。 あれだけ時間をかけて貯めたのに、無職になってこうしてぼんやりしていると、あっという間に無くなってしまう。 本当に一瞬で無くなるのだ。この一年でどれくらいの預金を溶かしてしまっただろう。 仕事がいやなのは私の問題 「稼ぐに追いつく貧乏なし」とはよく言ったもの。 常に精を出して働いていれば、貧乏に苦しむことはない。本当にそう。 世の中には働きたくても働けない人もいる。 私は仕事を探すことができる恵まれた状況にある。50代で職に就くには時間はかかるだろうが、仕事がないことはないと思う。 なのになぜ…
こんにちは。 さわやかに目覚めた私は、寒さに身をすくめながらも朝のすがすがしい空気を取り込もうと窓を開けた。 ゴーーーーー!ゴーーーーー! ゴーーーーー!ゴーーーーー! そう、我がワンルームはすぐそばを電車が走っているのである。 今、上りと下りの電車がすれ違ったネ。 本日はにぎやかな我が住まいにて、住居の騒音問題について考えたいと思います。 我が住まい、その音環境 私の部屋は、次のような音環境にあります。窓はそちらに面しています。 窓のそばを「電車」が走る(ほんの7mくらい先) その電車の線路の奥に、「2車線道路」 その2車線道路の上に「高速道路高架」 はい、たいそう賑やかです。いろいろな音が…
こんにちは。 みなさん、プロレスで「チョップ」といえば誰を思い浮かべますか。 私はジャイアント馬場。いわゆる脳天からの「馬場チョップ」でなく、水平に胸を打つアレ。幼少のころ、祖母とプロレス中継をよく見ていたのだ。赤いパンツが目に焼き付いている。(でも好きだったのは少し後のミル・マスカラス。技が華麗で美しかった。) 私が住んでいるワンルームにはクローゼットがついています。 その幅40㎝。ちょうど私の肘から指先までが40㎝。そう、私が水平チョップしたときの腕の長さなのです。 狭い。非常に狭い。しかし、この16平米狭小ワンルームに、知恵を絞りだし何とかクローゼットなるものを設置してくれようとした部屋…
こんにちは。 はあ~、極楽極楽・・・。 やっぱ風呂はいいなあ。体中の細胞が喜んどるよ。 とくに表面の皮膚の細胞はあったかい湯からやさしくされて「わーいわーい」言うとるよ。血がうれしくてうれしくて血管じゅうを走り回っとるのがわかるよ。よかったねえ。 そして、思い出しました。 子どもの頃に読んだ、ヘレン・ケラーの伝記を(以下、うろ覚え)。 ヘレン・ケラーは小さなころ、病気のために、目が見えなくなり、耳が聞こえなくなり、話すこともできませんでした。ある日、ヘレンは庭の井戸のポンプを押していました。ほとばしり流れ出る水。手に勢いよく当たる冷たい感触・・・。そのときとっさにサリバン先生が手のひらに文字を…
こんにちは。 スーパーに菜の花が並んでいました。もう春も近いですね。 あ、金目鯛って今が旬なの?へー、さばけないから買わないね。だれか煮てくれないかな。 お、ブリか。今脂乗ってておいしいんだよなー、切り身だし。うっ、値段も乗ってるね!肉、久しぶりにバラじゃない厚いの食べたい。にく、にく。 あ、揚げ物コーナーにカラリと揚げたての天ぷらが。お、弁当いろいろ、洋風もいいけど今寿司食べたい。あ、おいしそうな手作りパン!向こうにケーキ!チーズ!ハム!ヨーグルト!お菓子!ああああああ・・・! みなさん。 かようにスーパーというものは、人の理性のタガを外し興奮のるつぼにいざなう恐ろしき場所なのだ。ひとたび足…
こんにちは。 先日、部屋のガス点検がありました。 ガス会社の職員さんが玄関脇とベランダのガス関連機器の点検をしてくれました。 大変だなー。人の部屋に入る仕事だもんね。いろんな人いるもんね。 結果の説明などを聞きながら考えたよ。 ガス会社って化学とか得意な理系の人が、技術開発・管理なんかしているイメージだけど、実際の仕事は営業とか顧客対応なんかも多いもんね。 この人、今サービス業ど真ん中だけど、希望部署に配属されたのかしら。いやなこともあるんだろうな。仕事ちゃんとやっててすごいよなあ。 帰った後、アンケートはがきに(「挨拶」「説明のわかりやすさ」など)、全て「良い」に〇をつけて出しましたヨ。 宝…
こんにちは。 本日は「無職の美容院代」について考えます。 「そんなの3か月に1回くらい千円カットでいいじゃん?何ならアナタ女性だし伸びた髪結んでおけば、1年にカット1回でいいよね。そもそも完全無職で家にいるなら人にもほとんど会わないし、そこ、気にするう?」とご指摘のみなさま。 おっしゃるとおりです!そのとおりです!私はそうすればよいのです! しかし、なんでそれできないのカナ、しないのカナ・・・。 こころの遠くをのぞくとそこには暗闇があり、なにやら黒々としたものがある。それは小さくふつふつと沸いている。 そう。私を美容院へと向かわせているその正体は、沸き立つ「黒いもの」だったのだ。 「黒いもの」…
こんにちは。 本日も16平米の宮殿からお伝えしております。 無職になる直前に引っ越したのが、この宮殿(家賃39000円)だよ! 「女王様、このドレスは宮殿に持っていかれますか?」「捨てておくれ」 「このローブはいかがいたしましょう?」「それもいらぬ」 「乗馬用の服は?」「新しい宮殿には馬はつれていかぬ。ゆえに服もいらぬのだ。」 「この夜会服・・・」「いらぬいらぬ!いらぬのだああああ(涙)」 メイドや馬、そして数多の服に別れを告げ、女王は16平米にお引越しなされたよ。 そう、服は厳選して持ち込まなければならなかったわけです。 でもね、なんとこのワンルームの部屋にはクローゼットがあるのですヨ。ほん…
こんにちは。 2月に入りました。「鬼は~外~!福は~内いい~!」 鬼は分かるが、ハテ?「福」とは何ぞや? なになに?「福=運のよいこと。しあわせ。」へー。 自分にとっての「福」は何だろな。 今、何が一番しあわせかといえば「仕事せず何も考えずにぐっすり眠ること」だな。そのための運のよいことは「さしあたりの衣食住があること(職は無いし蓄えもすぐ底をつくが)」。あれ?叶ってる? ただこの生活は続かない。では長い目でみれば何が「福」なのか。 昔は、仕事をしていて「運の良さやしあわせ」を感じることも確かにあったのだ(シンジラレナイ)。 これから、また仕事を福にする生活を求めるのか?違う気がするな。どうし…
こんにちは。 昨日、昨年行った確定申告の記事を投稿したあと、「さーて、今年はe-Taxでもやってみっかなー、まだ日もあるけどねー」と画面を見ると、なんとすでに受け付けているではないですか。2月16日からだと思っていましたよ。 よし、やっちゃえ! ということで本日は、無職2年目、昨年全くの無収入のワタクシがe-Taxで確定申告した様子をお伝えします。 収入が無くても確定申告するの? 1.収入が無かったことを知らせよう 1)確定申告は義務ではない 「ちょっとアンタ、昨年無収入って言ったよね。確定申告って所得に対する税の計算の申告だよね。所得もなかったのに所得税の申告って、それいらないんでないの?」…
こんにちは。 今年ももう一か月が過ぎようとしています。 無職のひと月は早い。社会生活から切り離された日々。世に貢献することもなし。そして日に日に減りゆく預金残高。 いやいや、無職とはいえアナタも社会を構成するひとり。この国を支えるためにすることがある。社会の維持・発展の根幹である、そう!納税だ! あなたに課されたその義務を(無職なりに)誇り高く果たそうではないか! ということで、もうすぐ2月。確定申告が始まりますヨ。 本日は、仕事を辞めて自分で確定申告をすることになり、青ざめている(かもしれない)無職のみなさんに向けて(一年前のワタシだね!)、昨年を振り返りつつ確定申告についてまとめたいと思い…
こんにちは。 冷えますね。 年とともに冷えが体に堪えるようになってくるよ。特に首・肩・背中。ぞくぞくくるね。 無職は懐も寒いが身も寒い。それは働いていないから(体を動かさないんだよー)。 ということで、寒さ厳しい本日は、電気代の節約について書きます。 引っ越しで電気代が下がりました 無職になる前に引っ越しました。引っ越し前後の電気代を比較します。 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平均 年計 前 4867 4918 4762 4118 3446 2631 2641 3485 3806 3206 3236 4155 3773 45271 後 2302 …
こんにちは。 無職の端くれとして、仕事やアルバイトを検索したりもします。ネットで。 いやー、便利な世の中になったもんだ。ハローワークの検索機と同じ画面で調べられるんだもんね。他にサイトもいろいろある。 問題は本人だ。やっぱり働きたくないなあ、とぼんやりパソコンの画面を眺めるだけ。働かなくてはいけないよね。そうよね。そうだよね。老後どうすんだろ。 こりゃ「仕事を探している」のでなく文字通り「仕事を検索している」だけだな。困ったもんだよ、まったく。 さて、本日はこのように日々お世話になっている通信費の節約について書きます。無職になる前の部屋の引っ越しと同時に、通信関連もいろいろ引っ越ししました。 …
こんにちは。 部屋の窓から電車が見えます。朝と夕は満員。 自分もその一人となって毎日通っていたな。まだ(というかもう一年たつのに)、とても毎日この電車に乗る気持ちになれないヨ。 直前の仕事ではラッシュ通勤を避けるため徒歩で通えるところに住んでいました。本当に楽だった。それでも仕事を辞めたワタシ。どうしたいんだ。 さて、本日は、引っ越しで大変だった「家具の処分」について書きます。 家具の処分の実際 1.処分した家具 普通のごみの日に出せなかった家具はこれです。 テレビ …19型 電子ピアノ 布団 …新しいものに買い替えました ローボード …横1.5mくらい、テレビ台替わり チェスト …5段引き出…
こんにちは。 日差しが降り注ぐ朝です。 天は無職にもそうでない人にも陽の光を届けてくれるね。ありがたいことです。 さて、本日は、わがうるわしき宮殿を女王自らが案内してつかわすぞよ! 宮殿見学ツアーへようこそ! 間取り はい、お疲れさまでした。見学は以上です。 家具と持ち物を減らしました いやあ、すがすがしいまでのコンパクトさ。 それでいて、衣食寝がバランスよく叶う、計算された間取り。 いわゆる部屋部分は5.5畳くらいかな。掃除がラク。 女王は満足であるぞ。 これならメイドもいらないわ。 1.持ってきた家具 この部屋に引っ越すにあたり、「こりゃ徹底的に減らさないといかんな。というより、生きるのに…
こんにちは。 最近、朝日が昇ると同時に目が覚める。自然。 自分のためだけの穏やかな生活。ああ、もう少しだけ・・・。 さて、本日は「引っ越しネタ」の続き。入居審査です。 入居審査の結果 なんと、不動産屋訪問3日後に「審査通りましたヨ」のメールが届きました。早い。 「契約の手続き日までに準備しておいてね(住民票、印鑑)」「正式な金額は後日請求書をメールするよ。それ振り込んでおいてね」「契約の手続きいつやる?」などの事務連絡とともに。 入居審査に通るためにすることは、コレだ! さてここで、不肖エンドウ、不動産屋でも大家でもありませんが「入居審査に通るためにすること」について私見を述べたいと思います。…
こんにちは。 今日は小雨がしとしと。 ほんのり暗くて、空気はしっとりとやさしく、寒さのとげとげしさもない。 部屋に閉じ込められている感じがいいね。無職の時間が満喫できるひとときです。 さて、本日は「無職直前引っ越しネタ」の続き。不動産屋での入居申し込みについて書きます。 内見2件目で部屋を即決し、不動産屋へ戻りました。 細かい疑問点などを確認 仮契約前に不動産屋さんに確認しておきたかったことを書きます。 建物の構造 …RC構造(鉄筋コンクリート造)でした。構造によって(RC、SRC、木造など)耐震、騒音、家賃などが変わるらしい。RC構造は防音に優れているらしいが、実際確かに隣室からの騒音などは…
こんにちは。 飲み物は何が好き? 私はコーヒーが好きですなあ。 デミタスカップっていうの?あの小っちゃいヤツで濃いめに入れる。インスタントどばどば。 味わって飲んどる。特に苦みが好き。香りが鼻のまわりにもあもあ漂っとるのもたまらん。 あのころは、無理に目を覚ますために飲むものだったな。流し込むだけの悲しい黒い飲み物。 仕事とここらへんの落ち着いた時間って両立するのかなあ。みなさん、どうしてるの? さて、今日は前回に引き続き、「引っ越し編」。 無職になる直前の部屋探しについて書きます。 ネットで目星をつける いやあ、便利な世の中だねえ。 引っ越しは8回目。初めのころは不動産屋から出される数件のも…
こんにちは。 空が青い。雲は無いのに少し白がかかってる。きれいやなあ。 仕事をしているときは空の色を味わう余裕がなかったな。仕事と日々の気持ちが切り替えられなかったよ。何を見ていてもいつも仕事が気持ちのどこかにあったな。 なぜかなあ。仕事するとまたそうなるのかな。 さて、今日は無職になる直前にあわてて行った「引っ越し」について書きます。 引っ越しの目的は 1.家賃削減 ・無職の間のお金・心の負担を軽く ・今後のシミュレーション 2.小さな暮らし ・管理(お世話)を少なくして気持ちを楽に といったところ。説明します。 1.家賃削減 ・無職の間のお金・心の負担を軽く 退職前に住んでいた1K、家賃ズ…
こんにちは。今日も無職です。 「今日も無職、明日も無職」と言いながら、はや一年。 一年何してた? 何もしていなかったのですよ。なんにも。 眠ってばかりでした。ふふ。 現在、起きている時間が少し長くなり、ブログを始めることにしましたヨ。 さて、寝ていても生きていくにはお金がかかるわけで、今のところ少ない貯金を切り崩しています。全く働いていないので収入はさわやかにゼロ。口座のお金はみるみる減るよ。怖いでしょ。私もコワイヨー。 ということで本日は、無職のワタクシがひと月生きるのにどれだけのお金を使っているかを書いてみます。 家計 1.生活費予算(月額) 【固定費】 計 57000円 家賃 39000…
ごあいさつ こんにちは。 エンドウといいます。現在、無職。 働く必要が大ありにもかかわらず、ひりひりした無職生活を送っています。 このブログで、無職の節約、家計、仕事探し、働くということなど、 無職の実態と心のうちをつづっていきます。 気楽に読んでください。 自己紹介 50代女性 ひとり暮らし 16平米のワンルームマンション住み 無職、収入なし どうぞよろしくお願いします。
当サイトに掲載されている広告 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net 、バリューコマース、もしもアフィリエイト)を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。また、Googleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこれらの情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツール 当…
読み込んでいます…
「ブログリーダー」を活用して、エンドウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。