chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ペット用品の節約

    うちには犬と猫がいるんですけど、両方とも保護ペットです。 なので譲り受ける時に大金を払ったとかそういう事はありません。 お安いペット保険に入ってるので病院代も特に心配はしてません。 延命治療も希望していないし。 犬は高齢なのでちょっとまだ考え中で未避妊ですが、猫は子猫時代に去勢済み。 それも近所で有名なお安く出来て親切で評判の動物病院で受けました。 健康診断やワクチンやフィラリアやノミ対策なんかはeparkのわんにゃんの日(だったかな?)を利用してお安く済ませています。 狂犬病の注射だけは市の集団摂取に行ってますが。 これは義務だからなー。 犬のトリミングに関しては一般的に不要な犬種なのでたま…

  • 週末のレジャー費0円

    ここ数年、週末のレジャー費は0円です。 それまでは遊びまくってたのに。 理由は子供のスポ少と部活。 細かく言えば部費は払ってますが、別にレジャー費を節約しようと思って始めた訳でもなく子供がやりたがったから始めたので。 スポ少も部活も最初は道具を揃えるのでそれなりのお金がかかりますが、一度揃えてしまえばそう買い替える事もありません。 そして何より毎週末、親子共々どこにも行けなくなるので結果レジャー費は0円に抑えられます。 まー付き添うのが大変と言えば大変ですが、私はそういう付き合いが案外好きなので特に苦にはなりません。 子供の活躍を見るのも楽しいし。 そんな感じでここ数年親子でのレジャーは皆無な…

  • トイレの詰まりを自力で直す

    うちはトイレがよく詰まります。原因は節水トイレなのに息子が大量のトイレットペーパーを流したり、旦那が猫砂を流すから。何回言っても治りません。息子の方は何回か流しながらするようになったけど。いつもはラバーカップというやつで直してるんですけど、昨日はそれでも無理なほど詰まってました。一体誰が何を流したんだ。不幸中の幸いは溜まった水が綺麗な事と、少しずつでも流れていた事。これは何とかなりそうです。まずはネットで検索して、水がひいたところで50度くらいのお湯をバケツで注ぎます。これを5〜6回繰り返しました。たまに重曹とクエン酸でシャワシャワさせながら。水が半分くらいになった時はラバーカップも試しつつ。…

  • メルペイ定額払い50個制限

    私が今分割で払える唯一のものがメルペイスマート払いです。 定額払いにすれば、すなわちそれはリボ払い。 こんな借金地獄の私でも審査に通った夢のようなシステムです。 namakemonoko.net が、しかし、あっという間に定額払いに出来る50個制限に達してしまいました。 というかそんな制限があるって知らなかったから100円の物でも定額払いにしてたのにー! 先に言ってよー!(規約にバッチリ書いてあるんだろうけど読んでない) という訳で、個数を減らす為に精算日の26日を今か今かと待っていたんですけど、結局今月の精算が終わって50個以下になったのに定額払いが使えません。 なんじゃそりゃ。 10個くら…

  • 先月までの辛さは何だったんだ

    タイトルの通りです。 今月も今日あたりから支払いに次ぐ支払いの日々が続きますが、先月に比べて拍子抜けするほどラクです。 それはなぜかと言うと、毎月の支払い額を減らしたから。 namakemonoko.net 私の借金のほとんどがショッピングのリボ払いなんですけど、そのリボ設定をずっと放置してたんです。 その中で変更出来るものをすべて下げてみました。 なので単純に毎月の支払い額が減ったんです。つい最近変えたばっかりなので来月からの適用かと思ってたんですけど、今月から適用されたカードもあるみたいです。って、そこ確認しないんかい!って感じですが。 長い目で見れば金利もつくし良い事はないんですけど、な…

  • お弁当を作るべきか否か

    最近のレジャーはもっぱら大型公園へ犬の散歩に行く事なんですけど、そこで問題になってくるのがお昼ごはん。 私と旦那が休みで、尚且つ子供の習い事がない平日のみなので月に数回しかありませんが。 前は適当に食べたいお店に行って適当にランチしてたんですけど、ランチって1人1000円はかかるのでチリも積もればちょっとなーと思ってたんです。 そこで節約の為にお弁当を作って行って、その公園で食べるのはどうだろうと。 夏前だったし、そろそろ犬を車に置いてランチする訳にもいかなくなってたので。 なんですけど、よく考えたらお弁当を作る材料日と手間賃を考えたらお安いお店のテイクアウトの方がお得なんじゃないかと思えてき…

  • 私立高校

    子供の進路を本格的に決めていかないといけない時期です。 前々から考えていたのは地元の公立高校。 うちの周りは割と公立高校が充実していて、ピンからキリまで揃っているのでありがたい。 なのでうちの子もそのどこかに行くと思ってました。 本人もそう望んでたし。 その中で中学時代の部活動をそのまま続けられる学校もあったので、半ば本決まりな感じでした。 が、しかし、最近になって部活の顧問がなぜか私立高校を勧めて来たみたいで、一緒に体験入部に行くとの事。 部活の顧問が勧めてるだけで推薦でも何でもないし、交通の便は悪いし、強豪でも何でもないし、どう考えてもその顧問に何かしらの利益があるだけみたいな話し。 そん…

  • ヘアケアは安く

    私はめったにヘアサロンに行きません。 セルフの前髪カットとヘアアレンジで誤魔化せるから。 カラーもセルフ。 でもどうしてもボサボサしてきた時には仕方なく行くんですけど、それはポイントで。 そのポイントは娘がヘアサロンに行った時のものを使います。 ただですらストレートなのに娘は縮毛矯正までするからなー、高いのです。 だけどその分ポイントがたんまり付くのです。 私なんか半年に1回くらい息子と激安サロンで親子カットで切ってるのに。 っていうかそっちの方がシャンプーとかめんどくさい事が何もないし、何より早いから性に合ってるんだけど。 そんな感じで私のヘアサロン代はほぼタダ。 あとは普段のヘアケア代です…

  • 業務スーパー

    コストコで歩き疲れた割にそんなに買わずに帰って来たので、帰りに業務スーパーに寄りました。 いやー買いやすい。 このコンパクトなスペースにどうしたらこんなに分かりやすく並べられるのか。 私は断然業務スーパー派でした。 とりあえずコストコでついた勢いをぶちまけるように冷凍のお肉をガシガシ籠に入れていきます。 その後は冷凍のスイーツ。 次は大ボトルのめんつゆやドレッシング。 最後にお安い野菜類をポンポンポンと。 あーまだまだ買いたい。 けどもう持てない。 それに業務用冷蔵庫でもないと家に持って帰っても入らない。 という訳でここで打ち止め。 でもこれだけメインの食材とおやつがあれば普段の買い物はチョチ…

  • コストコ

    ついにコストコの会員になってしまいました。 何回か人に連れて行ってもらった事はあるんですけど、自分で会員になるのは初めて。 入る前から「どうせそんなに安くもないしな」と分かってはいたものの、何となく勢いで入ってしまいました。 で、行ってきたんですけどやっぱりそんなに買いませんでした。 量が多すぎて安いんだか高いんだか分からなくなって、ついでにあちこち見て回るのがもうこの年ではしんどいですね。 一応人気ランキング的なものをネットで調べてから行ったので、お肉とかパンとかは買ったんですけど、本当にそのくらい。 でも正直楽しかった。 なんなんだろう、あのコストコの魅力は。 みんなもそうなんだろうな、平…

  • 支払いコースを変える

    前にイオンカードのお客さまセンターに電話したら毎月の支払いが少しラクになりました。 namakemonoko.net オペレーターの人が「月々のリボ払いのお支払いコースを1万円下げられますよー」って教えてくれたんです。 そんな事考えもしなかったので目からウロコでした。 そこで私はすべてのクレジットカードのリボ払いの支払いコースを一旦確認する事に。 するとなんと結構下げられるものがありました。 毎月の返済に追われてたくせに、そんなところはスルーしてたなんて。 最初に自分で設定した額から正直一度も変えた事がなかったな。 これで来月からは一安心。 問題は今月どう過ごすか。 今月の支払いはかなりやばい…

  • 一回払い

    毎月の支払いがカツカツ過ぎてたまらないので原因を探ってみました。 が、一発で分かりました。 それは旦那が使っている1回払いのクレジットカードのせい。 これの請求がなんと毎月10万円くらい来るので他のものが払えません。 いや旦那のお給料的にはそれくらい使っても全然大丈夫なんですけど、なんせ私は借金地獄。 なのでそこは阻止しないといけません。 という事で「貯金もっとしたいからカードはなるべく使わないようにしよう」と提案しました。 結果はすんなり承諾。 これでバレたら大惨事ですけど、そうじゃなくても大惨事なのでまーいいか。 それにその10万円のうち半分くらいは私が旦那に頼んで買ってきてもらったお米や…

  • イオンカード

    最後はイオンカードの事。 限度額はもう止められてるのでありません。 借金残高は89万円。 金利は15%で、今月の支払いは3万2000円。 先月、支払いが遅れそうだったのでコールセンターに電話したら月々の支払いが1万円減りました。 返済期間は長くなるけど月々の支払いに追われてるから良かった。 最初は150万円の枠で、止められた時はかなり焦ったけどここまで減ってホッとしてます。 これで私の借金は全部です。 いやー書き終わるまで3週間くらいかかったな。 とりあえず毎月確実に返していこう。

  • バンクイック

    今日はバンクイックの事。 限度額は50万円、金利は14.6%。 毎月の支払いは1万円。 返しては借りるの繰り返しはどれも一緒。 でもよくこんな私に50万円も貸してくれてるなーと思う。 作ったのは結構前ですが、確か最初から50万円だったと思う。 これは結構最後の方まで残りそうだな。 とにかく今は数を減らす事から考えよう。

  • 楽天銀行カードローン

    今日は楽天銀行カードローンの事。 限度額は50万円で金利は14.5%。 毎月の支払いは1万円で、返しては借りるの繰り返し。 特に他と変わりません。 あー、ただ自分の抱えている借金を1つ1つ書いていくだけでこんなに大変だとは思いませんでした。 でもあと2社もあります。 今までの自分を戒める為にもしっかり書いて受け止めよう。

  • スルガ銀行カードローン

    今日はスルガ銀行カードローンの事。 限度額は10万円で金利は14.9%。 毎月の支払いは3000円。 これは毎月の支払いが少額で、なおかつ1万円に満たないと借りられないので数ヶ月返してはまた借りるという生活。 なんでこんなに少額の借金が多いんだ。 この事から分かるのは相当ちっちもさっちもいってないって事だわね。 とりあえずまずは少額の借金からどんどん返していこうっと。

  • 東京スター銀行カードローン

    今日は東京スター銀行カードローンの事。 限度額は10万円で、金利は14.6%。 毎月の支払いは1万円。 で、今回晴れて『貸越停止のお知らせ』が届きました。 つまり「もうおまえには一文たりとも貸さん!」という事。 えー、なんでだろう、返済が遅れてる訳でもないのに。 あ、そうか私の収入が低いからか。 毎月毎月自転車操業で返してたからそりゃそうか。 これは仕方がない。 まー10万円だし、早く返してしまおう。 という事でさらに本気を出していかないと春の入学や車の買い替え費用が貯まりません。 よしがんばろう。

  • セディナカード

    今日はセディナカードの事。 限度額は200万円で金利は15%。 今月の支払いは5万円超。 これも返しては借りるの繰り返し。 このカードが圧倒的に一番限度額が高いので、最終的に残っていくんだろうな。 これで27日支払いのものは完了。 次回からは毎月1日以降の支払い分を書いていこうと思います。 あーとにかく枚数を減らしたい。 でもおまとめ出来るほどの収入はありません。 これはコツコツ返していくしかないな。 がんばろう。

  • レイク

    今日はレイクの事。 限度額は10万円で、金利は18%。 毎月の支払い額は3000円で、返したらすぐ借りてます。 あーここら辺からまずは完済していきたい。 とにかく借りてる会社の数を少なくしたい。 じゃないと把握出来ません。 うっかりミスもあるしね。 なるべく早く、がんばろう。

  • ジャックスカード

    今日はジャックスカードについて。 私のジャックスカードはジョーシンで家電を大量に購入する時に作りました。 あれからもう10年近く経つのか・・・。 限度額は100万円で、金利は15%。 今月の支払いは4万円ちょっと。 これも他のカードと同様、返しては借りるの繰り返し。 先は長いなー。 でも借りてしまったのは私だし、頑張るしかないか。 やるぞー!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なまけもの子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
なまけもの子さん
ブログタイトル
そろそろ本気で借金返そう
フォロー
そろそろ本気で借金返そう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用