chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新5年生から中学受験に挑戦 ゆるめに支える母のブログ https://www.modryhrozen.com/

4年生の冬に、突然「受験をしたい」という息子(3男:仮名グリ)。グリの小学校の成績は極めて「普通」。負けず嫌いの彼が、遅いスタートで、どこまで頑張れるのか。入塾テスト、粘りの3度目で合格し、冬期講習を経て、新5年生から通塾開始です。

育児中&お受験&サポート保護者の皆様、毎日お疲れさまです。コロナ禍の中で不安もいっぱいだと思いますが、身体に気をつけて、お互い頑張りましょう。

kohada
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2021/01/21

arrow_drop_down
  • アマゾンの評価が当てにならない件

    私、子供用の商品をアマゾンでよく買い物をするのですが、 アマゾンさんって、しょっちゅう、不良商品を送ってくるんですよね。 スマホネックホルダー→封の開けた後があり、傷が付いて、油でベトベト。 窓に貼る湿気取り→ボード(板 ...

  • 小5から受験 理科社会やばい説

    今日は、入塾説明会へ行ってきました。 我が家のグリは、新小5からの入塾予定なのですが、「こちらも、後少しですが使いますので、お持ち帰りください」と小4のテキストをドサッと渡されました。 うわぁ・・・・・。 そのテキストの ...

  • 中受失敗した長男高校生留学の話〜フィリピン・タイ留学までの道のり〜

    中学受験に失敗し、落ちこぼれの中学生時代 我が家の長男のコー(現高3)は、過去、中学受験に失敗しました。失敗と言っても、親の失敗です。そもそも、中学受験の結果が子供にもたらす影響についてよく考えていなかったのです。 近所 ...

  • ブルーライトカットメガネについて

    最近、パソコンに向かっている時間が長いせいか、目に疲れを感じるようになりました。 最初の方は「目を休ませれば、すぐ回復するでしょ」と気楽に考えていたのですが、放っておくと、頭痛までするようになり、「ちょっとこのままではや ...

  • コロナ禍のスイミングは父親の付添いが多い件

    水泳が大好きはグリは、小1から週3回のスイミング教室に通っていたのですが、コロナで週2回に、来月からは、通塾のため週1回に減らすことにしました。 今後は、毎週土曜日のみ、通うことになるのですが、昨日は最後の平日のレッスン ...

  • 学校行かなくても、勉強ができちゃう時代

    昨日の小4のグリの勉強サポートでは、「平均」の勉強をしました。 3人のテストの平均点を出しなさい、というような問題ですね。 全てを足して、人数で割るだけの計算です。この問題なら、グリ一人で解けそうよね、と、キッチンに立っ ...

  • 過去問購入→コピー(PDF)後、メルカリ出品

    新品の過去問は高く売れる 1年後、高校受験を控えている次男用に、志望校の過去問を買いに行きました。 気になる学校の過去問をいくつか手に取ってみると、一冊2100円。高い〜(泣)。ちなみに中学受験用の過去問も2100円でし ...

  • 我が家の志望校選びのポイント

    昨年12月に中学受験を決心したグリ(来月新5年生入塾予定)を、日々ゆるーいサポートをしている私なのですが、最近、心に引っかかっていることがあります。それは・・・ 『志望校(目標)がはっきり決まっていないこと』 です。 中 ...

  • 下校後の過ごし方

    インターネットで「中学受験 5年生 勉強時間」とググると、いろんな情報が得られました。 1日につき、30分だったり、1時間や2時間、それ以上頑張る子もいるのですね。でも、成績の良い子が必ずしも、長時間勉強しているわけでは ...

  • 勉強する子は偉い?

    昨夜、電子レンジで温める湯たんぽの「ユタポン」を間違えて、まくらとして使っていたグリ。ユタポンの上に頭をのせて眠っていました・・・。 さて、グリの小学校では、算数だけ、2つにクラスが分れています。(3年生から分かれるよう ...

  • 中学受験ブログについて

    このブログを書きはじめて、初めて、「他の人はどんなブログを書いているのだろう」と、いろいろな中学受験ブログを探してみました。 存在はしっていましたが、こんなのがあるんですね。 日本ブログ村(中学受験2023のテーマブログ ...

  • すばらしい動画の先生を発見。

    冬期講習のテキストの中にあった計算問題で、通分が必要な帯分数の足し算、引き算の問題が入っていました。 グリに聞くと、「通分は習っていない」そうです。 はい、出た〜。「まだ習っていない」やつ。 学校で習っていなくても、塾で ...

  • 文房具とやる気の関係

    先日、中2の次男のスン(仮名)が、「こだわりのシャーペンがほしい」と言い出しました。 どうやら、学校の仲良しのお友達が、高級シャープペンシルを買ったらしく、それを貸してもらったそうです。文字を書いてみると、非常に書きやす ...

  • 入塾までは冬期講習の復習

    学んだことを定着させるには、「繰り返し」が大切と聞くので、冬期講習のテキストをもう一度振り返って復習することにしました。 入塾は2月からなので、それまで約半月あります。テキストを振り返り、漢字と算数だけはしっかりと復習さ ...

  • 金魚が入る

    3日がかりで環境を整えた水槽の準備が整い、いざ金魚を買いに行きました。 ステイホームで、ストレスがたまりがちだったグリにとっては、まさに、金魚の存在は「癒やし」になることを期待し、車を走らせてホームセンターへ。 ペット売 ...

  • 癒やしの金魚

    お年玉で「金魚を飼いたい」というグリ。 早速買いにでかけました。 ホームセンターのペットコーナーに行くと、たくさんの種類の生き物がいて、楽しい時間を過ごせました。 グリは「平賀」という種類の金魚に決めました。飼育初心者向 ...

  • 同じ数の掛け算の語呂合わせ

    4年生の冬期講習は4教科、国語・算数・理科・社会。塾長に「初めての塾通いの方は、理科・社会は、今回は捨ててください」とはっきりアドバイスを頂いたので、必ず国語の漢字と算数だけは、毎日復習をさせました。理科・社会は、授業を ...

  • 〜初めての塾通い〜小4の冬期講習は鬼大変!

    1度目の入塾テストが落ちたまま、冬期講習が始まりました。冬期講習は、塾生でなくても受けられるので、先生に「難しいかもしれませんが、参加されたほうが良いでしょう」と勧められ、申し込むことになったのです。 しかし・・・ これ ...

  • 入塾テスト1発で合格ならず。

    中学受験勉強は、塾へ通って学ぶ方法と、塾に通わず、通信や市販の教材を使って勉強をする方法があります。 我が家の場合は、塾に通う事を選択しました。グリの性格上、塾通いの方が向いていると思ったことと、プロの講師から直接学べ、 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kohadaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kohadaさん
ブログタイトル
新5年生から中学受験に挑戦 ゆるめに支える母のブログ
フォロー
新5年生から中学受験に挑戦 ゆるめに支える母のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用