和歌山県みなべ堺港より5:15集合で5:45ほどに出港です。乗船者は2名で、自分は左舷ミヨシに座りました。本日はメジロの飼い付け場でのコマセ真鯛釣りです。メジロの飼い付け場ですから、メジロはもちろん大量で、その中の真鯛をいかに釣るかが問題です。メジロ釣であれば、大きなカゴに大量にイワシのミンチを入れ10号くらいの1ヒロほどの短いハリスで釣るのですが、真鯛にはちょっとって感じです。この日はオキアミのみでやってみました。今日の仕掛けは天秤に中型のラークカゴに100号オモリでクッションは人徳丸(これしか使わない)1.8mm、1m。ハリスはメジロが来るので、シーガーのグランドマックスFX5号です。このハリスならば他のハリスの7号以上の強度があります。あまり無理なやり取りをしなければ、十分上げることができます。ハリはいつ...2021/3/25コマセ真鯛釣り
AM6時にみなべ町堺港を出港です。今日は白浜沖飼い付け場のメジロ釣りです。乗船者は7名で、個々の釣り宿はくじ引きにて釣り座を決めます。自分は、この日友人と2名の乗船でした。席は左舷ミヨシの前から2名で入りました。25分ほど走り、飼い付け場に到着し、釣り開始です。探見丸には底から15~20m程まで、かなりの反応が見えているのですが、中々喰ってきません。ほかの乗船者も、ぽつりぽつり喰ってくる程度です。1時間ほどたって、初めて自分に当たりがあり、メジロを釣り上げることができました。良い日だと入れ掛かりもある釣なのですが、この日は水温が数日低いのか、良くない状況です。周りの人も単発で喰ってくる程度です。あまりにも喰って来ないので、この日自分はオキアミも持参してたので、それを使って落としてみます。ハリスはメジロ用のグラン...2021/3/19飼い付けメジロ釣り
和歌山県椿見草港を6:00出船です。今日の乗船者は5人で、自分は左舷みよしに入りました。ポイントまでは20分ほどで、流し釣り開始です。仕掛けは4ヒロ2本バリです。竿は海攻マダイリミテッド300、で始めました。棚は底から10m程で、朝一番は活性が良く、ゆっくり落とし込んで65cm・55cmの2枚を釣ることができました。その後、1時間ほどたってから45cmを1枚追加しました。時間と共に喰いが渋くなってきましたので、1本バリの3ヒロの仕掛けに替えました。竿もミヨシ40号270に替え、仕掛けを短くし、付けエサの動きをよくするためです。その仕掛けで45cmを1枚追加することができました。最後の1投げで良いあたりがありましたが、上がってきたのはサメでした。釣果:65cm・55cm・45cm2枚タックル:海攻マダイリミテッド...2021/3/11コマセ真鯛釣り
今日は和歌山県白浜町の見草漁港より5:30ごろ出船です。乗船者は3名で、自分は右舷ミヨシに入りました。20分ほどでポイントに到着しました。水深は90m弱で、船を流しながらの釣りです。第1投目で45cmほどの真鯛が来ました。これは幸先良いと思いましたがその後はしばらく鯛のあたりはありませんでした。魚探に反応はモリモリですが、中々喰ってきません。底付近を釣っていると1m程のサメが来ました。その後底付近でメジロが当たり、無事ランディングです。底から20m辺りにも反応が出ているとのことでしたので狙ってみると喰ってきませんでした。そんなんで、再び底を探ります。この場所はエサ取りが居ないので、その点は釣りやすいです。再び45cmほどの鯛を追加しました。相変わらず反応はモリモリですが、エサに反応してくれません。終盤はあたりも...2021/3/9コマセ真鯛釣り和歌山県白浜町見草漁港
和歌山県印南港を6:00に出船しました。乗船者は自分を含んで4人。自分は左舷艫に入りました。ポイントへは20分ほど走ります。今日の狙いは天秤ズボによる青物のほか、アジやイサキといったところです。ポイントに到着し、船頭さんがアンカーを投入し、釣り開始です。まず仕掛けは6号ハリスにいつもの真鯛2本バリ仕掛け4ヒロで始めました。探検丸にはびっしり反応が出ています。恐らくアジ・イサキでしょうか。底付近でアジは掛かるのですが、青物は中々ヒットしませんでした。そのうち他の釣り人に青物がヒットし始めます。ここで仕掛けを青物狙いで7号ハリス2ヒロでハリがオーナーの『ザ・ロック10号』に替えました。このハリは超強靭ハードというだけあって、かなり強いのもです。仕掛けを変えてから、オキアミに青物が喰ってきました。シマノ海攻マダイリミ...2021/3/1天秤ズボの青物狙いなど
「ブログリーダー」を活用して、しおかぜさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。