chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ZOO sports club
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/12

  • アクセス数の多かった記事をご紹介

    ランキング参加中サッカー どうも児玉です。 更新を止めてたブログも、様々な温かいご意見をいただき、緩~く再始動してます。 ここで、 今までに公開した記事で、 特にアクセス数が多かった記事TOP5を掲載しようと思います。 第5位 ■メンタルは育てるもの!!■ kodama-kodawari.hatenablog.com 第4位 ■合わせて読みたい■ kodama-kodawari.hatenablog.com 第3位 ■厳しくするのと厳しさを教えることの違い■ kodama-kodawari.hatenablog.com 第2位 ■間違い探しの答え■ kodama-kodawari.hatena…

  • 鏡になるように

    ランキング参加中サッカー どうも児玉です。 はじめに、 以前お伝えした下の記事をご覧下さい。 ■巧くなるために■ kodama-kodawari.hatenablog.com 孔子の論語を引用して、巧くなるための本質の部分を書いた記事でした。 実際に楽しんだ者が巧くなるよって話でしたが、 逆に上手くいかないから楽しくないって話もありますよね?・・・ じゃあ、 どうすれば上手く行く?? ひたすらボールに触れるのも一つの手段でしょう。 ただ、それだけだとピッチに立つと狭い視野でしか成長できない。 よく、 バレエやダンスでは鏡にうつった自分を観ながらレッスンをしますよね。 苦手な部分を克服したり、他…

  • 愉しむ権利を愉しめるクラブで

    ランキング参加中サッカー どうも児玉です。 先日、卒団した6期生も新しい生活が始まったようです。 卒団式では様々な感謝の言葉をいただき、逆に恐縮しましたよ。 そして、 新年度になってジュニアユースは過去最高人数になりました。 ジュニアチーム生からは全員の選手が入団。 スクール生(アドヴァンス生)からも全員入ってくれましたし、新規入団生もきてくれました。 私は高校から県外へ出て強豪校の厳しい環境で育ち、高校卒業後すぐに実業団へ入り、18歳から大人の世界でサッカーに携わりました。 そんな私から一つのポイント。 クラブ選びを間違えないで欲しい。 「強いクラブや有名なクラブに入りたい!!」 私としては…

  • サッカーに対する価値観

    ランキング参加中サッカー どうも児玉です。 6期生が3月に卒団して新体制で始動しました。(卒団生の進路はホームページの第6期卒団式にて) 今年度の新中1生は10人を超えて、ZOO sports clubの歴史で1学年の人数では最多人数です。 創設10年でようやくウチのサッカーに対する価値観に共感してくれる選手が増えてきたのかな?なんて都合良く考えてます。 早速、新体制で宮城県の聖和学園様にお邪魔しました。 ドリブルとは? 何が大事なのか? 発想力。 創造性。 個の技術へのこだわり。 多くを学ばせていただきました。 聖和学園の皆様、 本当にありがとうございました。 ■聖和の流儀■ (functi…

  • 自分だけ??

    ランキング参加中サッカー どうも児玉です。 以前から幾度となく一人一人は違うと発信してきました。 kodama-kodawari.hatenablog.com 上の記事でも、 一人一人に掛ける言葉は違うと説明しました。 一括りにせず、 個を尊重するため。 でも、これが時に大きな誤解を生みます。 今回はそんな不公平?不平等? 表? 裏? のお話です。 皆さんは、 カール・グスタフ・ユング という心理学者を知っていますか? 世界で良く知られている心理学者3名 フロイト ユング アドラー この中の一人で、スイスの心理学者です。 アドラーについては以前に触れた事がありましたが、今回はユングの「シャドウ…

  • 能登半島地震

    ランキング参加中サッカー どうも児玉です。 能登半島地震について検索してたら、 こんなちゃんねるを見つけました。 ■見るだけで募金■ www.youtube.com ・三好美羽 2009年11月9日(14歳) 100m:11秒88 走り幅跳び:5m69 なんと中学生でしたが、 もの凄い陸上選手でした・・・ 自分に出来る事をやるって、分かっててもなかなか出来ない。 人間性の素晴らしさが伝わってきましたね。 ■公式ホームページ■ zoo-sports.com

  • 普通って何??

    ランキング参加中サッカー お久しぶりです。児玉です。 あなたのお子さんはサッカーは上手ですか? 勉強は出来る方ですか? 輝いてますか? よく、 「ウチの子は普通です」 とか、 「元気であれば普通で良い」 なんて聞くんです。 この”普通”という定義。 なんだか曖昧だと思うんです。 勉強の成績が、 良いー普通ー悪い 偏差値に置き換えると普通とは50になるんだろう。 IQが100であるのと同様。 数値化されると理解し易いですよね。 では、 スポーツの現場での”普通”とはどういう意味? ここで、 表現を変えてみましょう。 「一般的」 いわゆる、 多数派という事。 これは前述した偏差値からも分かるように…

  • 他責思考と自責思考

    ランキング参加中サッカー お久しぶりです。 児玉です。 ここにきて様々な方から刺激を受けることがありました。 常に勉強ですね。 育成年代のあるあるですが、 子ども達は一人一人の成長スピードが異なります。 そして、 成長スピードの早い子を軸に考えてしまい、遅い子が遅れてると認識しがち。 これは怖い現象。 早い子は何故早く成長したのか? 遅い子は何故つまづいているのか? 指導者はここを追究しなければなりません。 要するに ”自責思考” 選手の責任ではなく、指導のアプローチに気づけるか。 「アイツはいつまでも出来ないな!」なんてのは論外。 でもコレね、 子供達にも共通して言えることがあります。 例え…

  • 鞠中毒のシャツがリリース!!

    ランキング参加中サッカー どうも児玉です。 鞠中毒のOMAさんがシャツをリリースしました。 https://www.instagram.com/p/CzBHO2sBfvU/?igshid=MzRlODBiNWFlZA== View this post on Instagram A post shared by pucca droowa (@puccadroowa) www.instagram.com 気になる方は是非検索してみてください!!

  • 優越感と劣等感

    どうも児玉です。 昨日の日曜日はイベントを予定してましたが、雨模様で中止になりました。 残念!! そこに加えて、 中3の進学の方向性がおおよそ決まってきて、少し時間ができましたのでブログを更新します。 現中3は数名以外、人数の都合で公式戦への参加が出来なかった世代。 その影響もあるのかな? 中2以下のジュニアユースの新入生が減ってました。 進学先の推薦要綱に、 県大会4位以上とか個人賞などの記入欄があったりします。 それに伴い、 ジュニアユースの各クラブも公式戦で必死に星取りを優先する。 これは自然な流れですよね。 一方で、 協会はサッカーを生涯スポーツにするため、シニアリーグに力を入れたり真…

  • 鞠中毒でインフルもコロナも吹き飛ばせ!

    どうも、 なんだかんだ連投してる児玉です。 広報がホームページとInstagramでは発信したのですけどコチラから私も。 9月17日の日曜日に明治大学附属中野八王子中学高等学校さんにお邪魔しました。 そしてそれをInstagramにアップしたら・・・ OMAさんのInstagramで、 引用して頂きました(*⌒▽⌒*) https://www.instagram.com/marichudoku/ ↑ OMAさんのInstagramです このブログでも何度もご登場頂いてるOMAさん。 鞠中毒に感染したい方は下の過去記事もご覧下さい。 kodama-kodawari.hatenablog.com …

  • アピアランスとは誰の為?

    どうも児玉です。 現在、日高市では巾着田で曼珠沙華が咲き始めております。 まだ見たことが無い方は是非一度いらしてみてくださいませ。 www.kinchakuda.com 突然ですが、 アピアランスという言葉がありますよね。 主にビジネスシーンなどで使われてますけど、 ケアをつけてアピアランスケアなどと医療関係で使われることもあります。 【アピアランス】 主に「身だしなみ」という意味で使われる機会も多い言葉のひとつです。 髪型や服装などの身だしなみを整えることは基本的なマナーのひとつ。 【アピアランスケア】 病気でおこる苦痛の軽減にはじまり、脱毛(頭髪、まつ毛、まゆ毛等)、皮膚や爪の変色、爪の変…

  • 勘違いに気づけるように

    どうも児玉です。 まずは下の画像中央の赤い点の部分を10秒間見てください。 周囲の4本の線が繋がって一つの円に見えませんでしたか? これはYouTubeのちゃんねるで”謎解き統計学サトマイ”さんから引用しました。 ■謎解き統計学 サトマイ■ www.youtube.com いわゆる脳のエラー(錯視)という現象です。 何故これを紹介したのか? それは、 我々の育成の現場でも脳が錯覚?を起こして一面しか見ないで勝手に妄想する事があります。 例えば、 ・走るのが速いから運動神経が良い! とか、 ・しっかり会話が出来るから成績も良い! など。 でも、 まだ良いんです。 良い方向に妄想してるなら。 もし…

  • ミスしちゃいけない?

    どうも、 またまた児玉です。 今回は有名なアインシュタインの話からはじめますね。(諸説あり) ある学校で、 授業中に先生が黒板に計算式を書きました。 9×1=9 9×2=18 ・ ・ ・ 9×9=81 9×10=91 ?? 生徒:「先生~ 9×10=90だよ」とケラケラ笑う。 他の生徒もつられて笑い始める。 先生:「どうして9×9=81までの合っている部分は称賛しないで、間違った時だけみんなで馬鹿にするのか?」と先生が聞く。 生徒:「先生なんだから出来て当たり前だよ」 先生:「それじゃみんなも大人になったらミス出来ないね」 生徒:「・・・・・」 先生:「でも、ミスしない方法が一つだけあります」…

  • 楽しいと愉しい

    どうも児玉です。って久々の投稿になります。 というのは、 先日、知り合いの指導者と電話してて出た話。 これを、 どうしても投稿しておきたかったから。 kodama-kodawari.hatenablog.com 以前、本質を追究することをブログに書きましたが、 そこで出た「楽しい」と「愉しい」 これについて話したいと思います。 サッカーを楽しんでる人には様々なパターンがあって、 お子さんなら純粋に、そして真剣にサッカーが好きで愉しむ。 ・試合が愉しい。 ・リフティングが出来るのが愉しい。 ・相手をかわすのが愉しい。 しかし、 大人になるとこれが少し変わる。 1:経験者がテレビやスタジアムで試合…

  • だいぶ間隔があいてますが・・・

    どうも児玉です。 更新の間隔がだいぶあいてますが、 いよいよInstagramとYouTubeに切り替えていきたいと思ってます。 www.youtube.com やはり、 ”百聞は一見にしかず” 映像や写真の方が伝わりやすいですからね。 何かよほどの重大な報告や、書かずにはいられない大きなイベントでもなければ今後の更新はありません。 これまで沢山の方々に立ち寄っていただきました。 今まで支えていただきました皆様に厚く御礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 児玉浩一 ZOO sports clubスタッフ一同 ■公式ホームページ■ zoo-sports.com

ブログリーダー」を活用して、ZOO sports clubさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ZOO sports clubさん
ブログタイトル
こだまのこだわり
フォロー
こだまのこだわり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用