chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
3姉妹ママのらんらんブログ https://ranran-blog.net

4歳の双子と超低出生体重児で生まれた2歳の末娘の子育てをしています。理学療法士で留学経験があります。甲状腺の病気になったり、妊娠中は子宮内感染で生死をさまよいました。波乱万丈な人生で得たことを発信しています。

らら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/09

arrow_drop_down
  • 早生まれの子をもつ親のメリットデメリット

    早生まれの子をもつ親にはどんなメリット・デメリットがあるでしょうか?早生まれと遅生まれで給付金などの支給額に違いが発生します。わかりやすく解説します。

  • 【1人目と3人目の育児の違い】”手抜き育児”大公開

    3人の子育てをワンオペでするのは、基本的にバタバタです。あっという間に月日が流れていきます。上の子を育児していたときと3番目の育児で違ったことはたくさんあります。私の”手抜き育児”をご紹介します。

  • 早生まれの発達の差・親として心がけていること【幼稚園】

    早生まれの子をもつ親は少なからず発達の差を気にしてしまうのではないでしょうか。特に小さいうちは特に体格や運動能力に差がでやすいですよね。今年中の双子は3月末生まれです。早生まれのメリット・デメリット、親として気をつけていることを書きました。参考にしてもらえると嬉しいです。

  • 【双子育児】双子あるある大公開

    双子育児は大変なだけではありません。双子ならではのあるあるな出来事がたくさんあります。双子のママパパは共感してもらえるのではないでしょうか?一気にご紹介します。

  • 【自宅で簡単に運動不足チェック】あなたはすべてできますか?

    育児や仕事で運動不足になっていませんか?今回紹介する体力チェックは理学療法士が実際に患者さんの筋力をみるために使っているチェック方法です。自宅で簡単にできるので、自分が運動不足かどうかチェックしてみてください。あなたはすべてできますか?

  • 【甲状腺機能低下症】妊娠するために実行したこと

    29歳で甲状腺機能低下の診断をうけ、医師からは治療はせずに様子をみるように言われました。妊娠したいと考えていたときだったので、何か自分でできることがないか考え、実行していたことがあります。

  • 【寝る前のルーティン】絵本の読みきかせ効果とオススメ絵本

    子供にどのくらい絵本を読んでいますか?私は寝る前に必ず3冊以上の絵本を読み聞かせています。そして2年間継続し、読み書かせの効果をすごく実感しています。この記事では絵本の読み聞かせ効果と読むときのポイント、オススメの本を紹介します。

  • 子供教育【授業がわからない恐怖心】留学に行ったらその気持ちよくわかった

    私は学生時代どちらかというと優等生だったので、授業についていけないことがどんなに苦しいかわかっていませんでした。しかし、留学先の語学学校で【授業がわからない恐怖心】【逃げ出したい気持ち】を体験しました。本当に辛かった。それと同時に、もし子供がこんな気持だったらどのような働きかけをすべきかがわかったような気がしました。

  • 赤ちゃんのお風呂【頭の流し方】水嫌いにならないために…

    水嫌いにならないため、子供とのお風呂を楽にするために、沐浴修了後からしていることがあります。それは『頭からお湯をかけること』今では娘3人とも全く水を怖がりません。赤ちゃんの頭の流し方のポイントをお伝えします。

  • 3姉妹パパっ子大作戦〜2年間の成果〜

    もともとママにべったりだった双子を三女の出産をきっかけにパパっ子にする大作戦を決行しました。そして結果は大成功!!ママは育児の息抜きができるし、パパは子育てに積極的になってくれるし、パパっ子万歳です。パパがいる日はママは用無しです。

  • 【橋本病・無痛性甲状腺炎】甲状腺異常の診断を受けたときの心境

    甲状腺異常は若い女性にも比較的多くみられる病気で、珍しい病気ではありません。しかし、適切にコントロールされていないと妊娠や出産に影響を及ぼすとされていることから、悩んでいる人も多いように思います。私が甲状腺異常と診断された経緯や心境をまとめました。

  • 帝王切開は楽だなんて言わせない。それなりに大変な思いしてますよ。

    帝王切開で出産することは決して楽なことではありません。大変な思いをしています。今や4人に1人が帝王切開で出産しています。私も帝王切開で娘を出産しました。その時の体験談をつづりました。帝王切開で出産する人への偏見がなくなりますように。

  • 【要注意】姿勢が悪くなる育児が多すぎる!!

    子育てをしているママさん、1日のうちで姿勢を正すことが何回ありますか?家事育児には姿勢を悪くする体勢で溢れています。でも日々の生活を少し意識するだけで姿勢は変わります。姿勢は見た目年齢に左右します。今からでも大丈夫!姿勢美人を目指しましょう。

  • 【趣味は無駄?!】病気になったとき、あなたを救うのは「趣味」

    リハビリをしていて重要なポイントになるのが「趣味の有無」。趣味はその人の生活をイキイキさせます。実際のリハビリでも趣味があることでリハビリを取り組む姿勢が変わります。実際に出会った患者さんを紹介します。

  • 【家族計画】2人目、3人目を考える時に準備しておくべきこと

    2人目、3人目を考えている方、出産入院中は上の子を預けなくてはいけませんよね。私は妊娠初期から絶対安静になってしまい、上の双子の世話がとても大変で、周りにすごくお世話になりました。家族計画を考えている段階で前もって準備しておくべきことがあります。是非参考にしてみてください。

  • 血管腫(赤あざ)をもつ娘たち

    血管腫をもって生まれてくる子がいます。そして心無い言葉をかけられて、悩むママパパがいます。私はその一人です。少しでも多くの人に血管腫のことを知ってほしいです。そして個々を尊重し、ありのままの姿を認め会える社会を望みます。

  • おじいちゃんおばあちゃん孝行のススメ

    最近おじいちゃんおばあちゃん孝行していますか?孫だからこそできることがあります!!小さな子どもでもできることです。おじいちゃんやおばあちゃんが元気なうちに、たくさんの楽しみや喜びを与えてあげてください。

  • 契約社員と無職。貧困夫婦が結婚式をあげました。

    結婚式ってお金がかかりますよね。本当は結婚式をあげたいけれど、経済的理由で諦めている方。まずは無料で相談してみることをオススメします。私達は割安プランを提案してもらい、さらにたくさんの特典をつけていただきました。節約できるところはとことん節約して、低予算で結婚式をあげることができました。その結果、ご祝儀だけで結婚式費用をまかなうことができました。

  • 低出生体重児 祝NICU・GCU退院!準備しておくべきこと【体験談】

    低出生体重児で生まれた子はほとんどNICUやGCUに入院してしまうため、ママ・パパは我が子と過ごせる生活を心待ちにしていることでしょう。しかし、いざ退院となると小さい我が子を育てていくことへの『不安』も出てくるのではないでしょうか。そんなママパパへ。低出生体重児ならではの準備しておくべきことをご紹介します。

  • 【年少の体調不良】双子が揃って幼稚園に登園できたのは2日に1回

    幼稚園に入った途端に体調を崩す、様々なウイルスをもらってくると話には聞いていましたが、まさにその通り、いや想像以上でした。3歳の年少のときは本当によく休んでいました。我が家の双子の幼稚園の欠席した日数と理由、我が家のウイルス対策を紹介します。

  • 【社会人の海外留学】これはやめて!5つのこと【体験談】

    留学に興味のある人へ。せっかく留学するのであれば、価値のある留学をしたいですよね。私が留学を経験してこれはやめたほうがよいと思ったこと5つを紹介します。短期留学・長期留学どちらにもあてはまります。留学や海外に興味のある人は是非参考にしてください。

  • 0〜1歳:子供の運動発達を高めよう!【理学療法士が解説】

    乳幼児の運動発達には生活の中の「遊び」がとても重要な役割を持ちます。遊びの中で色々なことを吸収し、身体や心や脳を成長させます。そして成長に伴って日々の「遊び」も変化します。今回は月齢ごとの運動発達をわかりやすく紹介し、ママが実践できるような【運動発達を促す遊び方】を紹介します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ららさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ららさん
ブログタイトル
3姉妹ママのらんらんブログ
フォロー
3姉妹ママのらんらんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用