chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
3姉妹ママのらんらんブログ https://ranran-blog.net

4歳の双子と超低出生体重児で生まれた2歳の末娘の子育てをしています。理学療法士で留学経験があります。甲状腺の病気になったり、妊娠中は子宮内感染で生死をさまよいました。波乱万丈な人生で得たことを発信しています。

らら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/09

arrow_drop_down
  • 寝返りしただけなのに肘が抜ける!?幼児の肘内障にご用心!

    肘内障(ちゅうないしょう)をご存知ですか?「肘が抜けた」と言われる状態で、正確には肘の亜脱臼のことを指します。我が子は2歳のときに寝返りをしただけで肘内障になりました。まだ自分で症状や状態を説明できる年齢ではなかったので、整形外科受診までに3時間もかかってしまいました。その時の状況をまとめました。

  • 【双子育児】比べない育児

    双子育児の難しさの一つに”二人を比べてしまう”ことがあります。今回は、4歳の双子をもつママである私が日頃から気をつけていく双子育児、比べない育児についての方法をお伝えします。双子をもつママ、パパ是非見てください!!!

  • 【低出生体重児】予防接種と乳児検診はいつ受けるべき?

    低出生体重児で産まれると、時と場合により、修正月齢(出生予定日から換算する月齢)で判断することと、暦月齢(生まれた日から換算する月齢)で判断することに分かれます。予防接種は暦月齢でうけ、乳児検診は修正月齢で受けることが望ましいとされています。

  • 【低出生体重児】NICU入院中、体重が全然増えない

    低出生体重児の子をもつと早く大きくなってほしいと思いますよね。NICUから早く退院してほしいという気持ちもあり、体重の変動に一喜一憂してしまうこともしばしば。しかし、その子のペースで大きくなることが大切なことなのです。NICU・GCUに入院中の体重変動について記事にしました。

  • 【超低出生体重児】NICUにおけるカンガルーケアを体験して

    超低出生体重児を出産して1ヶ月経ち、NICUでカンガルーケアを行いました。カンガルーケアとは赤ちゃんの肌とママの肌が触れ合うように抱っこすることです。実際にカンガルーケアを体験するまでの心理状態と体験時の様子、その効果について書きました。

  • 【低出生体重児】NICU入院中の子供に会うのが辛い心理

    私は3人の子供を低出生体重児で出産しました。3人ともNICUにお世話になりました。その時の心境の変化をまとめて書いてみました。ママはもちろん、産後のママを支える全ての人に読んでほしいと思っています。「子供に会いたくない」という心理は「母親失格」なんかではありません。

  • 【大公開】新築と賃貸アパートの光熱費を徹底比較

    一戸建てになると光熱費が高くなると思いませんか?家は広くなるぶん、光熱費が高くなって当たり前だと思っていたのですが、我が家の場合はびっくりするほど安くなりました。今回は新築一戸建てと賃貸アパートの水道・ガス・電気料金を徹底比較してみました。

  • 遠距離恋愛をうまく続けるコツ【海外と日本】

    私は2年半オーストラリアと日本の遠距離恋愛をしていました。結婚した今、遠距離恋愛の時を振り返って、うまくいった秘訣を書いてみました。これから遠距離恋愛をする予定の人、彼や彼女と仲良く過ごす方法を知りたい方、必見です。

  • 【リアモニターなし】子供が飽きずに長距離ドライブする方法

    子供を乗せた長距離ドライブは子供を飽きさせないように必死になりますよね。そこで今回はリアモニターなしでも子供が座っていられるおすすめアイテムをご紹介します。ずばり「Amazon Fire タブレット」と「Bluetooth搭載ナビ」です。是非参考にしてみてください。

  • ワンオペ育児でも頑張れるのはパパの存在があったから

    ワンオペ育児をしているママをもつパパに是非とも読んでほしい記事です。我が家は、ワンオペ育児なのですが、パパの家族・子供に対する姿勢のおかげで、一人で育児をしている感じがしません。具体的にどういうことかお伝えします。

  • 私が育児で大切にしていること【モチベーション維持】

    私が育児で大切にしていることは、「自分の選択を信じること」と「自分の感情を大切にすること」です。育児は子供中心に物事を考えてしまいがちですが、自分のことも大切です。自分を大切にできないと、子供に余裕を持って接することができなくなってしまいます。

  • 子供の吃音(きつおん) 〜我が家の対応方法と経過〜

    吃音症をご存知ですか?話し言葉が滑らかに出ない発話障害の一つで、幼児期に発症しやすいと言われています。我が子は2歳の時に吃音症を発症しました。吃音の症状と経過、周囲の接し方について記事にしました。是非参考にしていただけると嬉しいです。

  • 【幼児教育】我が家のドリル事情とドリル継続のコツ

    子供の幼児教育、何をいつから始めればいいか悩んでいませんか?我が家の4歳になる双子はドリルが大好きで、毎日かかさずやっています。今回は、我が家のドリル事情と子供にドリルを継続させるためのコツを書きました。子育て世代のパパママ、必見です!!

  • 【子育てママ絶賛】玄関ドア・スマートコントロールキーが超便利

    スマートコントロールキーをご存知ですか?今は車だけでなく、玄関のドアもキーレスで施錠・解錠できるようになっています。毎日開け閉めする玄関のドアが高い防犯性と便利な機能性をもち、子育てパパママには本当におすすめです。是非、参考にしてみてください。

  • 運転しやすくて子育てに便利な車はどれ?【人気7車種を徹底比較】

    子育て世代に人気の高い7車種【ekスペース,N-BOX,タント,シエンタ,フリード,ソリオ,ルーミー】で便利な機能を徹底比較しました。車の知識ゼロでもわかりやすい内容になっています。是非参考にしてみてください。

  • ママ必見!子供のために自律神経を整えよう【起立性調節障害に注意】

    起立性調節障害という言葉を聞いたことありますか?自律神経の乱れにより引き起こる疾患です。子供に多く見られ、不登校の原因にもなりえます。この記事では自律神経を整えるための生活をご紹介します。子育てしているパパ、ママに是非読んでいただきたいです。

  • 【壁掛けテレビ】子育てママからみたメリットデメリット

    壁掛けテレビを検討中の方へ。3人の子育てしているママからみたメリット、デメリットを紹介します。新築と同時に設置するのはとてもおすすめです。初期費用はかかりますが、子供には安全で掃除も楽です。是非参考にしてみてください。

  • 【新築マイホーム】子育てママがつけてよかった設備11選

    新築マイホームを購入するとき、どんな設備をつけようか悩みますよね。高額な費用もかかるし、失敗したくない…。新築マイホームに住んで5ヶ月目の私がこの設備つけてよかったと思ったものを紹介します。

  • マイホーム購入のタイミング

    マイホーム購入は人生の中でも大きな決断の一つです。どの時期に購入するか、悩みどころですよね。今回は、結婚、妊娠出産、子供の成長という3つの時期でのマイホーム購入のメリット・デメリットをまとめてみました。素敵なマイホームづくりの参考にしていただけると嬉しいです。

  • 理学療法士が家事の合間に実践しているながら運動

    育児と家事に追われて運動している暇がない。でも運動不足が気になるという方!!理学療法士の私が家事育児の合間にやっている簡単な運動をご紹介します。時間別に行う運動を決めたり、自宅のこの場所に行ったらこの運動をするという習慣がつけば、生活の中にちょっとした運動を取り入れることができますよ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ららさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ららさん
ブログタイトル
3姉妹ママのらんらんブログ
フォロー
3姉妹ママのらんらんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用