今日は八ヶ岳自然クラブの方からお誘いを受け野辺山にある矢出川公園の植物観察会に行ってきました🚙案内してくださるのは、野辺山山野草プロジェクトの方です。こんな素…
八ヶ岳南麓、標高1170メートルでの庭生活。バラと宿根草、ハーブのオーガニックガーデンには、鹿も野鳥も虫たちも、自由に訪れます。著書に、東京でのバラ庭づくりを綴った「無農薬でバラ庭を」築地書館 等があります。
今日は八ヶ岳自然クラブの方からお誘いを受け野辺山にある矢出川公園の植物観察会に行ってきました🚙案内してくださるのは、野辺山山野草プロジェクトの方です。こんな素…
今日は、ミニ菜園に大根の種を蒔きました。グラス残渣のマルチを避けると、下の土はふかふかになってます。そこに30センチ位離して3粒づつ種を蒔きました。蒔いて覆土…
車庫脇の円形花壇で、樺レンゲツツジが満開です!今年は花付きがいいです。今日は夏を感じさせるような暑い1日でした。カッコウもよく鳴いてるし気温も上がってきたので…
八ヶ岳ファーマーズマーケットの二日目は気持ちの良い晴天になりました。二日目も鈴木学さんの講演を聴く為に朝イチで会場に入りました🚙会場をウロウロしてると、昨日の…
今日は、八ヶ岳ファーマーズマーケットの初日でした!朝から小雨、お昼前に強風&豪雨と言うあいにくのお天気だったんですが、会場はそんな荒天をものともせず早朝から来…
八ヶ岳ファーマーズマーケットが、いよいよ明日明後日となりました!今日は午後、富士見高原スキー場の会場まで、プレゼンの動作確認に行ってきました🚙設営風景見てるだ…
庭の南端に自生しているコナシが咲くと、まだ緑ばかりの初夏の庭が夢のように感じられます。夕暮れ時に今一度テラスに出て満開のコナシを撮影。雪の女王様みたいだよね、…
今日は日差しが強く、カツラの木陰が心地よい季節になってきました。昨日は、とっておいたシロハギの剪定枝を使って鹿よけや芍薬の支えを施しました。春先に株元まで強剪…
八ヶ岳ファーマーズマーケットまであと1週間を切りました!先週金曜日に、八ヶ岳の庭友達さんに来ていただき、園芸教室で使うプレゼンのリハーサルをしました。概ね1時…
窓から見える隣家の新緑が本気出してきました。うちにはこんな大きな木は植えてないんですが、ご近所さんの様々な大木の芽吹きがこの季節ほんとに綺麗です。うちの北側に…
日々、季節が進んでいきます。水仙のロングボーダーは、白水仙に代わって遅咲きの黄水仙ピピットとトラディスカンティア スイートケイトの黄金葉で黄色のラインになっり…
GW前半は、長男夫婦が満9ヶ月になる孫を連れて八ヶ岳に来てくれました🚗孫守りでいつになく忙しく過ごすうちに、辺りは一気に新緑の季節に。花で真っ白だったジューン…
ジューンベリーが満開になりました。株立を植えて10年が経ち、随分と大きくなってくれて。びっくりする程の花付きです。今日は雨が午後から降るというので、午前中、忙…
昨日、知り合いの大工のKAIさんにテラス階段の手すりを付けて頂きました。この方、毎年秋にうちの薪を運んで貰ってるんですが、森の中のセルフビルドのお家に住み、ヤ…
今日は朝からシトシト雨。こんな日は、筋トレジムに行って体をほぐしてくるのに最適です🚙霧雨に煙る庭では、一番に芽吹き始めた自生のコナシの新緑がひときわ綺麗です。…
先日から蕾が上がって来てたバージニアブルーベルが咲きました。何とも言えず美しい青い色にうっとり。原産地の北米では、これが群生しているのだとか。うちの庭でも少し…
一昨日は吹雪、昨日は冷たい強風が吹き荒れて冬に逆戻りしたかのような八ヶ岳でしたが、今日は穏やかに晴れてとても暖かい1日になりました🌞気が付けば、カツラに赤い新…
今日はよく晴れて気持ちのいい1日になりました。午前中はしっかり庭仕事をやり、午後はまゆみファームさんまで行ってきました🚙まゆみファームさんまでの道中は、桜やコ…
今日は午後からシトシト雨になりました。雨が降る前、午前中にサクラソウの株分けと移植をしました。移植や株分けは、雨の前が最適。サクラソウはうちの環境に合ってるよ…
このところ、午前中は庭仕事、午後はゆっくり庭歩きっていう日々が続いています。庭歩きして、いろんなものが芽吹いているのを見つけるのが楽しい時期。ヤマシャクヤク↑…
今日は暑くも寒くもなく庭仕事日和です。午前中から奮起して、庭の小道や車庫脇の円形花壇周りにウッドチップを敷く作業を完了させました。この春運んでもらったウッドチ…
雨がなかなかやみません。雪ではないだけマシかもですけどね。晴れてくるのを待ちきれず、先日買ってきたビオラ苗をテラスの鉢に植えました。鹿の食害を避ける為に毎年テ…
今朝起きたら一面の雪景色になってました。起きがけのぼんやりした頭で今が春だってことしばし忘れて綺麗だなぁって見入ってしまいました。霧が立ち込めてて、その中をひ…
今朝は、久しぶりに氷点下の冷え込みでしたが、日が昇るとちょうどよい庭仕事日和に。先日から根気よくやってるバラの剪定を仕上げさらに庭パトする時間がありました。嬉…
通販で注文した宿根草の苗が少しずつ増えてきました。今日も、八ヶ岳でも暑いくらいの陽気なので、しっかりと水やりをしておきます。昨日に比べたら今日は風が弱いので、…
八ヶ岳でも、昨日今日と黄砂がすごいです。晴天のはずなのに、見えるはずの南アルプスが全く見えません。霧か煙みたいに空がグレイになっています。霞がかかったみたいな…
このところの暖かさで、雪もすっかり溶けました。屋根雪がドカンと落ち小山になった場所は別として…。数日前から、ウッドチップを通路に敷く作業を進めています。作業し…
昨日は今年初のミニレクチャーを承り、市内の友人宅まで出張レッスンに行ってきました🚙友人のご主人がバラ苗を購入されご自分で育ててみたい!となり、レクチャーのご用…
夕べ一晩雪は降り続き、朝起きたら絵本みたいな雪景色が広がってました。何とも言えない非日常感です。おとぎの国に迷い込んだような。吹き抜けのピクチャーウインドウ。…
お昼ごろから、雪が降り始めました❄️3月に降雪って、うちの標高では珍しくないんですが…どんどこ勢いよく降ってきて、みるみるうちに積もってます。雪景色は綺麗なん…
先日の雪は、屋根雪が落ちた小山を残すだけとなりました。週明けから、雪の溶け具合を見ながらスプリングカットバックを少しずつ進めてきました。今日は春本番な暖かさで…
昨日の夕方、また雪が降り始めました。溶けかけていたのに再び白くなっていく庭。雪景色は綺麗ですがねぇ。3月に雪が降るのは八ヶ岳南麓の常なんですが、春待ちを焦らさ…
大雪になるかも!?って言われてた昨夜の降雪。朝起きてみると、積雪はさほど深くは無さそうです❄️隣家のドッグランは、一面の雪の原。玄関から外に出ると、丸太の上に…
今日から雨や雪が続くと言うので、届いてたウッドチップの山を昨日のうちに半分位庭に撒いて、雨がかからないようにシートで覆える位にしておきました。撒いたのは、とり…
昨日、庭師の平野ルドヴィックさんに来て頂き、2人で1日かけて庭のカットバックをやりました。宿根草の庭って、こうやって春先までに地上部を全て刈り取ってリセットで…
今朝も冷え込みました❄️夕べは、−12℃まで下がったとお天気サイトではなってます。朝7時半の時点で、車庫に置いた気温計は−11℃近くを示しています。玄関の窓に…
今季2度目の強い寒波。昨日は、時折山を越えた吹雪みたいに細かい雪が舞ってました。そのおかげか、野鳥の餌皿は大賑わい。キリッとした雪景色も綺麗です。一昨日の夜は…
夜明け前、目覚めると空が茜色に染まっています。夕べも、ピアノ弾いてる夢を見ました。一昨日見た夢の中でもやはりピアノ弾いていて、今やってるソナタ悲愴第2楽章でど…
今日は、春が来たみたいな暖かさ!赤岳はまだ雪を被っていますが、庭仕事日和です。毎年、春一番に咲くコモン ラングウォートの蕾が顔出していて嬉しい!ラングウォート…
今朝は、こんな穏やかな茜雲が東の空に浮かんでいました。長く居座った立春寒波も少し落ち着いてきたみたいで、夕べは薪ストーブ焚かずに過ごせました。昨日今日と、八ヶ…
今日は朝から思いっきり晴れて、サンルームが暖かです。大寒波が居座ってても、日差しがあるなしで昼間の室内の暖かさが全く違うんですよね。それが、八ヶ岳南麓暮らしの…
寒波が居座ってるここ数日、毎晩薪ストーブを焚いてます。夕べもしっかり冷え込んで、一瞬ですが−10℃にまで下がった模様。朝起きると細かい細かい雪が降って居て、ベ…
今朝は外の気温が−6℃位で、昨日よりは寒気が緩んだ感じがしたんですが、午前中から細かい雪が吹雪のように降り始めました。二階の天窓もこの通り。あっという間に雪景…
毎朝、リビングのロールカーテンを開ける時、サンルームの気温計を確かめるのがルーチンなんですが、今朝は、なんと−9℃でした。車庫に置いたデジタルの気温計を見ても…
寒波襲来で、今日は1日中氷点下ってことになりそうです。回覧板を届けにちょこっと外に出てみました。普段なら積もってもすぐに溶けてしまう道路の雪が、今日はそのまま…
夕べは大雪になる!?ってニュースになってましたが、朝起きたら、粉砂糖をまぶした程度の雪景色でした。まだ細かい細かい雪が降ってますけど、そんなに積もる様子ではあ…
先日から冬が戻ってきました。夕べ小雪が舞ったようで、朝一番に天窓のオーニング開けたら綺麗な雪の模様が付いています。八ヶ岳も雪雲に覆われて。風がビュービュー吹い…
夕べ雪が少し降るような予報は見たんですが、今朝起きたら久しぶりに雪景色になっていました。年末にはちょいちょい降ってたんですが、こんな雪景色は今年になって初めて…
今日はお天気は良いものの北風が冷たく吹いて、久しぶりに冬がちょっぴり戻ってきたような1日に。それでも午前中、庭仕事に1時間ばかり出ました。まず、円形花壇の白萩…
今日は、この円形花壇の刈り込みをしました。円形花壇って言っても、一面ベージュでどこからどこまでが花壇か分かりませんよね。この花壇、車庫の脇にあるんですが、うち…
季節外れの暖かさは今日も同じで、午前中、庭仕事をガッツリやりました。まずは、昨日のペイント塗りの仕上げ…ガーデンテーブル&チェアの裏側にもペンキを塗りました。…
昨日は大寒。ところが、外は日差しが春先よりもポカポカ暖かいので思わず庭に出て汚れてしまったプラスチックのガーデンチェアのペンキ塗りをしました。で、今日も午前中…
- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。y…
昨夜は一晩中−8~9℃で、今季の寒さの底かなって感じでした。これまでは、−9℃まで下がっても明け方の一瞬だけだったんですけどね。でも、明日くらいから冷え込みは…
今朝は冷え込みました❄️7時半頃、サンルームは−7℃。庭は、昨日散らついた雪が薄っすら積もっています。多分地面はガチガチでしょうね。寒いの我慢してテラスに出て…
昨夕、満月…ウルフムーンが昇って来るのをサンルームで待ちました。寒いけど、窓を開けて月の光をしばし浴びます。金色の月光が、地上のすべてを包み込むように降り注い…
寒波で雪雲に包まれていた八ヶ岳が、今朝は青空と共に姿を現しました。真っ白です。こんなに真っ白になってても、南麓方向だとすぐに溶けてしまうんですけどね。西麓に回…
寒波が来ているだけあって、夕べは−9℃位まで下がった様子。今日は、日中もずーっと氷点下です。ここ数日は、最低気温が−9℃〜8℃程度の冷え込みが続く模様ですが、…
今日は、オーガニックな庭づくりのミニレクチャーの詳細を示したポストカードを作ってみました。パソコンを出すのは面倒なので、スマホの文書アプリで作成し、PDFファ…
今日は午前中歯医者に行き、午後少し食休みした後で庭に出ました。風が吹き、小雪は舞うけど日差しがあるので短時間なら寒さも堪えられます。寒に入り、明日から強い寒波…
今日は午前中に市役所まで用事があり出かけたんですが、その前に庭をひと歩き。冬は日差しが低いので、光を透かして冬庭が綺麗です。足元には、ぽっこりモグラ塚。ここだ…
世間様では、今日から仕事始め。八ヶ岳では雨予報で、久しぶりに夜も氷点下にはならないようです。よいタイミングなので、テラスのビオラの鉢植え水やりをしました。つい…
三が日も二日目。元日の初参りは、うちの近くのお宮さんに行ったんですが、今日はほんの少し遠出して小淵沢の身曾岐神社まで行ってきました🚙この神社は、野外の能舞台で…
眩しい新年の光。今年も快晴のもと、元日を迎えることができました。新い年、最初の美しい朝日を浴びていると「感謝」の気持ちが心に満ちてきます。毎日太陽が昇り、清ら…
時折小雪がちらつく八ヶ岳の大晦日。テラスの餌皿には、シジュウカラやヤマガラが代わる代わる来ています。回覧板を届けに行ったついでに、久しぶりに庭を歩いたら、風で…
八ヶ岳の冬の夕暮れは暗く寂しいので、テラスに、ほんの気持ちだけ太陽光電池のイルミネーションを付けています。冬至までの寒くて暗い期間は特に辛抱。でも、冬至を過ぎ…
お天気サイトによると、夕べは−9℃まで下がった模様。車庫の気温計も最低気温が−7℃ってなってましたから、ほぼ合ってるんでしょう。車庫の気温は、外より1、2度高…
今朝起きたら、うっすらと雪が積もっていました。あれ?降雪の予報は無かったと思うけど。天窓にも、雪が引っかかるように残ってて。にわか雪って感じなのかなぁ。八ヶ岳…
今日は、ミニレクチャーで使う資料のプリントアウトで近くのコンビニまで行ってきました🚙今週の木曜日にお二人受講してくださるのでその準備です。事前に頂いたご質問に…
今朝も快晴、すっきりと美しい朝焼けです。寝室でぬくぬくしながら朝ドラアンコール見てたら、朝日が目に飛び込んてきました。午前中に、昨日作ったお惣菜を箱詰めして、…
今朝はうっすらと雪が積もってました。雪化粧っていうほどでも無い、ほんの心持ちだけな感じの積雪。日が昇るとあっという間に溶けて、枯れ庭の景色がキラキラゴージャス…
ここのところ真冬みたいな寒さが続いています。庭も随分と本格的に枯れてきました。気温は一桁で寒いけど、風が無いので庭歩きもさほど苦になりません。アナベルのロング…
日の出の時刻も朝ベッドから起きる時間も遅いので、寝室から日の出を眺めることができる冬至前。朝日が目に入ると、何となく元気が出るような気がします。先日今シーズン…
このところ昼間も一桁気温で、本格的庭に冬が来た!って感じです。いつもなら12月に入ると同時位に野鳥の餌場を設けるんですけど、膝痛で引きこもってたら治ってもつい…
昨日の吹雪が嘘のように今朝は晴れ渡りました☀️でも、早朝の最低気温は−7℃!本格的に冬です❄️二階の窓から見える八ヶ岳は真っ白になってました。お隣の庭の樹木の…
今日朝イチで車のタイヤ交換に近くのスタンドへ行ってきました🚙スタンドで半年タイヤを預かってくれ、交換も予約しておけばささっとしてくれるのでありがたいです😊で、…
八ヶ岳では、ここしばらく晴天が続いていて、テラスで育ててるビオラの鉢に、久しぶりに水やりをしました。庭はすっかり枯れ色ですが、ここだけはフレッシュな色合いで癒…
東京に住む息子のお嫁さん、つわりがキツイとのことでお惣菜を作って送ってあげようと今日は朝から買い出しです。と、外に出てみたら枯れ庭のグラスが綺麗!ってなって、…
今朝は、ガチガチに霜が降りていて、刈り残した草も真っ白。庭の小径を歩くとザクザク音がします。今季2回目のフローズンガーデンです。もう7時を過ぎてるんですが、よ…
先日組み立てたクリスマスツリーに、取り寄せたオーナメントを付けてみました。一箱30個入りなんですが、リビングから見える位置から付け始めたら片側だけで無くなって…
寒さと膝痛で、日課だった午後の庭歩きもしばらくお休みしてたんですが、膝痛がだいぶ落ち着いてきたので、今日はちょっだけ庭に出てみました。膝痛が辛かった間は、通路…
今朝も氷点下の冷え込み。サンルームのガラス窓にお絵かきみたいな霜が付いてます。外を見たらシモバシラが上がってるのが見えたので、しっかり着込んで外に出ました。一…
今朝、今シーズン初めて天窓にしっかりめの霜が付きました。テラスの上を覆うガラス屋根にも霜が凍りついています。庭の景色はあまり変わらないように見えますが、北岳は…
少し膝痛が楽になったので、今日はパノラマ市場でお買い物。安くて立派な大根があったので、年末に毎年漬ける麹漬け用に買ってきました。漬けるのは白い部分だけなんです…
久しぶりに午後、庭歩きに出てみました。ここ1週間程、膝痛をいたわってほとんど家の中で過ごしてたんですけどね。日にち薬っていうか、ロキソニン湿布貼ってビタミン剤…
昨日は一日中、小雨&濃霧な感じで日が差さず、そうなると薪ストーブが頼りです。晴れた日なら日中は日差しだけでポカポカなので外が寒くても暖房は要らないんですけどね…
今朝、寝室で朝ドラのBSアンコール放送見てたら夫が「あっ雪!」って言うので外を見ると白いものがチラチラと。初雪です❄️テラスのガラス屋根にも、庭の小径や前の道…
今朝は、−3度位まで下がったようですが、庭はまだ、大きなダメージは無さそうです。日が昇ると、相変わらずグラスがキラキラしています。周囲の林の紅葉はさすがに落ち…
先週位から膝痛があり歩くのがしんどく、お客様がいらっしゃっても庭歩きをご一緒できなくて。とりあえず手持ちの膏薬や塗り薬、ビタミン剤で凌いではいますが、こればか…
今日はまゆみファームさんで行われたガーデンウォークに参加してきました🚙まゆみさん自ら、ナーサリー併設のガーデンや宿根草について説明してくださるっていう贅沢な企…
先日、やまびこホールへシューベルトの歌曲を聴きに行ってきました。第二部でシューベルトの「冬の旅」全曲を歌うのはドイツの高名なバリトン歌手であるラルフ・ルーカス…
前回のブログでお知らせしたミニレクチャーですが、早速お申し込みがあり、今日午前中、初レクチャーしました。事前に頂いたテーマが「季節ごとに入れ替わり咲かせる植え…
夕べは今季初0度近くまで気温が下がり、朝起きたら薄っすらと霜が降りていました。とは言っても、紅葉がバサッと落ちてしまう程強い霜では無いので、まだまだ晩秋の庭は…
夕方近くになってぐっと冷え込んできました。庭歩きするにはちょっと寒いです。でもねぇ、なんていうか、この時期の庭は、どこをどう撮っても渋カッコいいんです。秋の庭…
今朝は、5℃まで気温が下がったようです。ようやく朝の太陽が林の間から昇ってきて、周囲の林の紅葉に光が当たる瞬間がすごく綺麗です🍁庭もどんどん秋色が深まって。今…
今日も、庭を見させてくださいとインスタ繋がりでメッセージを頂き、午前中一緒に庭歩きをしました。主に土作りについて熱心に質問されるので、うちの庭で普段から行って…
用事を済ませて夕方近くうちに戻ったら、刈り残したカゼクサが西からの光を受けてあまりに綺麗だったので、スマホを片手にさっと庭歩きしてみました。鹿よけの網から顔を…
夕べの冷たい雨が朝方まで静かに降り続き、午前中には上がったもののすっきりしないお天気です。一雨ごとに秋が深まる時期。庭の黄葉も進んでいます。気温が低めなので、…
楽しみにしていた「ピート・アウドルフの庭づくり」が、今日届きました!早速開いて見ると、とにかく写真が美しく、本当に庭の前に立ってるみたいな没入感があります。本…
「ブログリーダー」を活用して、yukikoさんをフォローしませんか?
今日は八ヶ岳自然クラブの方からお誘いを受け野辺山にある矢出川公園の植物観察会に行ってきました🚙案内してくださるのは、野辺山山野草プロジェクトの方です。こんな素…
今日は、ミニ菜園に大根の種を蒔きました。グラス残渣のマルチを避けると、下の土はふかふかになってます。そこに30センチ位離して3粒づつ種を蒔きました。蒔いて覆土…
車庫脇の円形花壇で、樺レンゲツツジが満開です!今年は花付きがいいです。今日は夏を感じさせるような暑い1日でした。カッコウもよく鳴いてるし気温も上がってきたので…
八ヶ岳ファーマーズマーケットの二日目は気持ちの良い晴天になりました。二日目も鈴木学さんの講演を聴く為に朝イチで会場に入りました🚙会場をウロウロしてると、昨日の…
今日は、八ヶ岳ファーマーズマーケットの初日でした!朝から小雨、お昼前に強風&豪雨と言うあいにくのお天気だったんですが、会場はそんな荒天をものともせず早朝から来…
八ヶ岳ファーマーズマーケットが、いよいよ明日明後日となりました!今日は午後、富士見高原スキー場の会場まで、プレゼンの動作確認に行ってきました🚙設営風景見てるだ…
庭の南端に自生しているコナシが咲くと、まだ緑ばかりの初夏の庭が夢のように感じられます。夕暮れ時に今一度テラスに出て満開のコナシを撮影。雪の女王様みたいだよね、…
今日は日差しが強く、カツラの木陰が心地よい季節になってきました。昨日は、とっておいたシロハギの剪定枝を使って鹿よけや芍薬の支えを施しました。春先に株元まで強剪…
八ヶ岳ファーマーズマーケットまであと1週間を切りました!先週金曜日に、八ヶ岳の庭友達さんに来ていただき、園芸教室で使うプレゼンのリハーサルをしました。概ね1時…
窓から見える隣家の新緑が本気出してきました。うちにはこんな大きな木は植えてないんですが、ご近所さんの様々な大木の芽吹きがこの季節ほんとに綺麗です。うちの北側に…
日々、季節が進んでいきます。水仙のロングボーダーは、白水仙に代わって遅咲きの黄水仙ピピットとトラディスカンティア スイートケイトの黄金葉で黄色のラインになっり…
GW前半は、長男夫婦が満9ヶ月になる孫を連れて八ヶ岳に来てくれました🚗孫守りでいつになく忙しく過ごすうちに、辺りは一気に新緑の季節に。花で真っ白だったジューン…
ジューンベリーが満開になりました。株立を植えて10年が経ち、随分と大きくなってくれて。びっくりする程の花付きです。今日は雨が午後から降るというので、午前中、忙…
昨日、知り合いの大工のKAIさんにテラス階段の手すりを付けて頂きました。この方、毎年秋にうちの薪を運んで貰ってるんですが、森の中のセルフビルドのお家に住み、ヤ…
今日は朝からシトシト雨。こんな日は、筋トレジムに行って体をほぐしてくるのに最適です🚙霧雨に煙る庭では、一番に芽吹き始めた自生のコナシの新緑がひときわ綺麗です。…
先日から蕾が上がって来てたバージニアブルーベルが咲きました。何とも言えず美しい青い色にうっとり。原産地の北米では、これが群生しているのだとか。うちの庭でも少し…
一昨日は吹雪、昨日は冷たい強風が吹き荒れて冬に逆戻りしたかのような八ヶ岳でしたが、今日は穏やかに晴れてとても暖かい1日になりました🌞気が付けば、カツラに赤い新…
今日はよく晴れて気持ちのいい1日になりました。午前中はしっかり庭仕事をやり、午後はまゆみファームさんまで行ってきました🚙まゆみファームさんまでの道中は、桜やコ…
今日は午後からシトシト雨になりました。雨が降る前、午前中にサクラソウの株分けと移植をしました。移植や株分けは、雨の前が最適。サクラソウはうちの環境に合ってるよ…
お隣の草地から草刈り機の音が響いています。草刈り前に、野草の見事なメドウを撮っておきました。野草が自然に広がってちゃんとドリフトになってる。こういう風景をお手…
ショウキウツギが咲き始めました。その足元のアヤメも花数増えてます。ジャーマン・アイリスが支柱無しでも倒れずたわわに咲いてるので、エラい!って褒めてあげたい😊そ…
今日は午前中、筋トレジムに行ってメンテナンスデーでした🚙午後は何となく庭に居て、大したことはしないんだけど結局あれこれ庭に手を入れて。少しずつ花が咲いてきて、…
昨日、庭師のルドウィックさんが来てくれました。草地や小道の草刈りをお願いしたら、庭全体がとてもスッキリしました😊八ヶ岳ファーマーズマーケットを無事終えて、その…
八ヶ岳ファーマーズマーケットでの園芸教室2日間、無事に終わりました!ありがたいことに2日とも立ち見の方もある程の盛況ぶり。参加してくださった方々には感謝の気持…
今日は午前中、明日の園芸教室で使うプレゼン機器の動作確認の為に八ヶ岳ファーマーズマーケットの会場である富士見高原スキー場まで車でひとっ走り行ってきました🚙昨年…
午前中は、こんな濃霧に包まれていたのに、午後には、美しい青空が広がりました。花も緑もキラッキラ。少し強めの風が吹き抜けていきます。風に乗って、コナシの花びらが…
このところずっと、今週末に迫った八ヶ岳ファーマーズマーケットでの園芸教室で使うプレゼンの見直しをしています。八ヶ岳ファーマーズマーケットは、来る5月18日19…
今朝は、寝室のテラスから南アルプスが見えました。リビングに降りる前に、二階のベランダから庭を撮影。この時期花は少なく、しばらくはグリーンガーデンです。そんな中…
今朝は、ほんとに冷え込みました!車庫の気温計を見ると、なんと0.9℃。庭はおそらく氷点下になったんでは…って思います❄朝イチで見たところ、霜は降りていなかった…
夕飯の支度をしながら、ふと外を見ると、満開のコナシが夕日に照らされています。慌ててスマホを持ってテラスに出ました。空気が冬みたいに冷たい!山の端に今まさに太陽…
今日は午後、まゆみファームさんに行ってきました🚙ファームガーデンは植物達がモリモリ育っていて、ますます楽しみな庭景色になっていました。購入する苗を選んだ後は閉…
予報通り雨の1日になりました。午前中、GW明けになってしまったタイヤ交換を済ませ、傘をさして少しだけ庭歩きをしました。お天気がいいと、ついつい庭仕事優先になっ…
今日は、どんよりした曇日。日差しは無く、寒くはないけど空気に湿り気を感じます。明日は一日雨の予報。こういう日は、移植日和です!根を動かしても強い日差しで葉がし…
サクラソウが咲いて、コンフリー ヒッドコートブルーもまだ見頃ですが、新緑がすごい勢いでモリモリしてきました。チョウジソウも咲いてきて、バラには蕾が見えています…
GW後半に入って、八ヶ岳の新緑はますます美しくて。朝食後、リビングの長椅子に座ってテラス越しに眺める景色。萌出した新緑の林の向こうにまだ雪が残る南アルプスが透…
GW前半は、家族が八ヶ岳の家に集まりました。時節柄なかなかこういう機会がもてなかったので、なんと移住以来初めての大集合です!山菜天ぷらを揚げる際に、庭のタンポ…
プリムラベラリーナ ピンクアイスの、ピンクがはっきりとしてきました。このプリムラ、咲き始めはクリーム色で、咲き進むとピンクが乗ってくるんです。その後ろのプリム…
昨日今日と午前中から夕方近くまでずっと庭で過ごしました。昨日は風は強いけどいいお天気で、ようやく満開のジューンベリーを青空を背景に撮れました。草地一面にタンポ…
今日は朝から冷たい雨が降ってます。でも、テラスでは華やかにチューリップが咲き始めました😊庭のジューンベリーも満開になって。水仙も咲き揃い、うちの庭の春の景色と…