chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生涯全力スキーヤーナオキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/06

arrow_drop_down
  • 【最終回】コブを“怖い”から“楽しい”に変える7ステップ

    こんにちは!生涯全力スキーヤーのナオキです。 前回は、 「なぜ正しい順番で練習をすれば、誰でもコブを滑れるようになるのか」 というテーマで、講座の構成や受講者の実例を紹介しました。 そして今回はいよいよ、 この『ゼロから楽しく滑れるようにな

  • 【第6回】才能も運動神経も関係ない!コブは順番通りにやれば誰でも滑れる!

    こんにちは!生涯全力スキーヤーのナオキです。 前回は、自己流やYouTubeの断片的な情報では、なかなかコブが滑れるようにならない理由についてお話ししました。 今回は、こうした「迷子になりがちな人」でも、順番通りに進めば誰でも滑れるようにな

  • 【第5回】YouTubeや自己流では上手くならない!

    こんにちは!生涯全力スキーヤーのナオキです! 前回は、整地での「ベンディング動作」の練習方法をお伝えしました。 この動きをマスターすることで、コブの中でも安定した滑りができるようになります。 ただここで、多くの人がつまずいてしまうんです。

  • 【第4回】コブで安定して滑るために必要な“吸収動作”とは?

    こんにちは!生涯全力スキーヤーのナオキです。 前回はいよいよ実際にコブに入って“1コブだけ滑って止まる”というステップをご紹介しました。 今回はその次の段階として、 コブの中で安定して滑るために必須の「吸収動作」についての整地での練習方法を

  • 【第3回】まずは“1コブずつ”止まりながら入る

    こんにちは!
生涯全力スキーヤーのナオキです! 前回は、「コブが怖いと感じるのは、技術よりも“分からない不安”が原因」というお話をしました。 そして恐怖を克服するためには少しずつ慣れていくことが大切だとお伝えしましたね。 今回はいよいよ実践

  • 【第2回】コブが怖かった理由は“技術”じゃない

    こんにちは!生涯全力スキーヤーのナオキです! 前回の動画では、私自身が「コブを怖いもの」から「楽しいもの」へと変えていけたきっかけ、整地での横滑り練習についてでした。 今回はさらに一歩進んで、「なぜコブが怖いのか?」その正体と、どうすれば無

  • 【第1回】コブが怖かった僕が“ある感覚“を掴んで変わった話

    こんにちは!生涯全力スキーヤーのナオキです! コブを楽しく滑れるようになるためのステップ講座をご覧下さりありがとうございます! 第1回目の今回は私がコブに対する恐怖を乗り越えたきっかけ についてお話します。 コブが怖かった頃のリアルな話 正

  • 【ズルドン無視!?】コブ初心者は“バンク滑り”から!スキー上達の新常識を徹底解説

    スキーでコブを上達したい初心者必見!ズルドンに頼らない“バンク滑り”の基本とメリットをわかりやすく解説します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、生涯全力スキーヤーナオキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
生涯全力スキーヤーナオキさん
ブログタイトル
俺の人生...スキーしかねぇ!!
フォロー
俺の人生...スキーしかねぇ!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用