chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
fwssのえっさんブログ https://fwss.hatenablog.com/

 車旅で写した風景や、車中泊使用のバンコン車の快適化に、関連したカテゴリー構成です。キーワードは、車中泊、車の快適化、車載アイテム、RVパーク、道の駅、日帰り入浴等々です。

 「つぶやきえっさん」では、私に見立てた「シーサー」に工夫を加え、つぶやいています。「花追いえっさん」でも、言葉少なく、花の彩りを愛でていただけるよう、心がけています。

えっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/04

arrow_drop_down
  • 自宅の大掃除を開始!

    一昨日から自宅の大掃除を開始 しました。 開始した部屋は、先日大工さん に修繕してもらった1階のテラ ス兼、洗濯物干し場に隣接する 部屋からです。 散らかっていたものを片付け、 床拭きや机上拭きを行いました。 窓拭きなどは、まだ残っていま すが、2巡目にやっていきたい と思います。

  • 津和野・秋吉台の旅(後):島根県・山口県

    2018年5月、えっさんのなつかし 旅風景です。 津和野・秋吉台・萩を巡った旅で す。 この旅を津和野・秋吉台の旅とし て2回にわたり掲載し、今後津和 野の堀庭園は、フォトスナップで 連載します。 今回で津和野・秋吉台の旅を終え 萩の旅へ移ります。 堀庭園(島根県津和野町) 堀永遠(島根県津和野町) 2018年5月 旧畑迫病院(島根県津和野町) 秋吉台(山口県美弥市)

  • 竹田城跡散策(9):兵庫県朝来市

    竹田城跡を巡っています。 竹田城跡は、兵庫県朝来市にあり ます。 城巡りの旅の時に立ち寄りました が、多くの写真を撮ったため、え っさんのフォトスナップで、連載 しています。 南千畳方向・出口方向へ向かって います。

  • ダリア・土俵入り:世羅高原農場(広島県世羅町)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の朝の天気予想は、完璧な雨と 記しましたが、直ぐに止みました。 今朝の様子は、曇りの感じです。 今日は、広島県世羅町にある世羅高 原農場に咲いていたダリアからスタ ートです。 カテゴリー、花追いえっさんで連載 しています。 今回のダリアの名前は、土俵入りだ そうです。 色んな名前が付けられるんですね~。 どすこい!!

  • 洗濯物干し場のサンシェードカーテンの取付効果!

    昨日、雨が吹き込んでいた洗濯物干し場 へ、取り付けていたシェードカーテンを 閉めて一晩様子を見ました。 様子を見たというのは、そのシェードカ ーテンが、雨の吹き込みを防ぐのか?と いうことでした。 今朝、風雨のなか、シェードカーテンが 風に押されてはいましたが、昨日吹き込 み雨で濡れていた床は乾いていました。 昨夜から今朝にかけての雨の吹き込みを 防いだということになります。 ▼ この状態で一晩様子を見ました。風にシェードが押されてはいますが、雨の吹き込みは防いでいました。 ▼ 風雨のなか昨日濡れていた床は乾いていました。まだ補強は必要ですが、シェードの取り付け効果はありました。 ▼ 浜から見…

  • 孫を隣市へ送り一緒にランチした!

    昨日は、孫が指の骨折の治療で病院へ 行くことになっていました。 病院へは、娘が付き添い、そこから仕 事へ向かうということでした。 孫は、その後、学校ではなく隣市の山 あいの宿泊施設で行われる研修へ、途 中から参加することにしていました。 そのため、病院から合流場所までは、 私たちが送ることになりました。 時間の関係があり、合流場所でランチ を早めに食べました。 ランチは、990円で、レストランの雰 囲気や、眺望も素敵でした。 施設では既にクリスマスの雰囲気も‥ 娘が、割引券を孫に渡してくれていま した。

  • 津和野・秋吉台び旅(前):島根県・山口県

    えっさんのなつかし旅風景は、石照 庭園を終え、新たに津和野・秋吉台 の旅です。 2018年5月の旅ですが、萩へも行っ ています。 津和野・秋吉台は、庭園や風景が中 心ですので、2回掲載し、その後は カテゴリー、えっさんのフォトスナ ップとして連載します。 それが終わると、萩の旅に移ります。 旧堀氏庭園 堀庭園(島根県津和野町) 2018年5月 旧畑迫病院 旧畑迫病院(島根県津和野町) 2018年5月 秋吉台 秋吉台(山口県美弥市) 2018年5月

  • バラ・カフェ ラテ:よしうみバラ公園(愛媛県今治市)

    おはようございます。 いつもありがとうござます。 今朝は完璧な雨です。 気温11度なので、ミゾレや雪にはなって いません。体感温度7度と出ています。 今日はバラの花からスタートです。 バラの名前は、カフェ ラテだそうです。 このバラが咲いていたのは、愛媛県今治 市にあるよしうみバラ公園でした。 飲み物のカフェラテは、エスプレッソに ミルクを加えたものとありますが、これ は少しミルクが多いのかな? 今日は、カフェラテを見ながら、カフェ ラテを飲んで、一日をやり過ごしましょ う!

  • 今朝はほんのり色付いた空で晴れていたのに‥

    今朝は、ほんのり色付いた空で晴れて いたのに、午後からの天気は荒れ模様 となりました。 雷も鳴り、風も出てきて、洗濯物干し 場へは横なぶりの雨が入っていました。 正面上部をシェードでふさぎ、両サイ ドを固定できるようにしました。 また、海に向かって左側も、シェード を引き合い、中央で止められるように しました。 これで、雨が渋いた時の洗濯物干し場 の状況がどうなっているのか、明日の 朝の様子を確認してみたいと思います。

  • 12月にやっておきたいこと!

    11月中に、喪中ハガキへ年賀状じま いの文章を添えて投函したので、ま ずは一安心です。 また、血液検査の結果を聞きに医院 へ行き、タイヤ交換、テラスの修繕 等も終り安堵しています。 まだ12月中にやっておきたいことが 残っています。 修繕したテラス兼、洗濯物干し場に 雨が吹き込まないようにすること、 これは、完全ではないものの昨日、 今日と行いました。 11月の終わりにディーラーへ届く予 定だった車のシンクポンプの交換が まだ終わっていません。 また、義母の四十九日に妻の姉妹た ちが集まるので、年末の片付けを兼 ねて大掃除を、やらなくてはいけま せん。 これは、日数がかかるため、早く開 始しな…

  • 日替わり定食を食べに行ってみた!

    ランチや昼定食に、また行ってみよう となっているお店は3店です。 個人的には、まだあるものの、2人で となると、3店に留まっています。 他のお店のランチを知らないというの もあります。 今回は、その3店の中の1店で、日替 わり定食を食べに行きました。 このお店は、今回で3回目ですが、毎 回違うメニューでした。

  • 石照庭園(3):島根県雲南市

    島根県雲南市にある石照庭園を巡って います。 2018年4月、えっさんのなつかし旅風 景です。 その石照庭園には、4月ということも あり、沢山の花が咲いていました。 石照庭園(島根県雲南市) 2018年4月

  • テラスに風雨よけ・目隠しシェードの取り付け!

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日、作業したテラス部分について、 記したいと思います。 11月4日、大工さんに洗濯物干し場兼、 テラスの屋根部分や、側面などを張り 替えてもらいました。 できるだけ透明なポリ波板を使っても らったため、光りを取り入れ易く、か つ見通しも良くなりました。 そのことは、外からも中が見え易くな ったということでもあるため、日除け シェードをカーテン風に取り付けて、 開けたり、閉めたりできるようにしま した。 カーテン風にするため、カーテンワイ ヤーを張りました。 また、正面の上部と海に向かって、左 側は、ポリ波板を取り付けていないた め、風のある…

  • 今日我が家から見えた船と水面と夕焼け‥

    今朝は晴れだろうと予想しましたが まさに晴天でした。 浜や水面も綺麗で、気持ちの良い一 日でした。 そんな日の今日、我が家から見えた 船と水面と夕焼けです。

  • 石照庭園(4):島根県雲南市

    島根県雲南市にある石照庭園(せ きしょうていえん)の、なつかし 旅風景です。 2018年4月の旅です。 石照庭園に立ち寄った旅は、今回 で終わります。 石照庭園(島根県雲南市) 2018年4月

  • 竹田城跡散策(8):兵庫県朝来市

    竹田城跡を巡って撮った写真を 順番にアップしています。 カテゴリーは、えっさんのフォ トスナップです。 竹田城跡は、兵庫県朝来市にあ ります。 城跡ながら、広大で見応えがあ りました。 福さ~ん。見てる~!

  • バラ・コンテッサ:よしうみバラ公園(愛媛県今治市)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 空模様は、晴れかな~っていう感じ です。 今日は愛媛県今治市の大島にあるよ しうみバラ公園のバラでスタートで す。週明けのスタートでもあります。 今回のバラの名前は、コンテッサだ そうです。 コンテッサを検索してみると、Con tessa は、イタリア語で伯爵の夫人 ないし女性の伯爵を意味するのだそ うです。 気品あるバラということでしょう。

  • 天ぷらとチラシ寿司など‥

    昨日は、娘と孫たち3人が泊まりに 来ました。 妻も仕事が休みで、天ぷらやチラシ 寿司などを、作ってくれました。 天ぷらになった芋は、叔父さんから いただいたものです。 孫たちには、昨日私が食べなかった ハンバーグも食べてもらいました。 3人には、料理がワンプレートに盛 られていました。 娘のダンナは、夜勤のため仕事へ向 かう途中に、料理を我が家へドライ ブスルーしにくるそうです。 やはり料理は、手作りのものが美味 しいです。

  • 石照庭園(2):島根県雲南市

    今回のえっさんのなつかし旅風景は、 2018年4月、島根県雲南市にある石照 庭園を巡ったときの写真です。 ご年輩の方とご家族で、管理されてい る庭園でした。 庭園には、花も咲いていました。 石照庭園(島根県雲南市) 2018年4月

  • ランチが値上がりしてた!

    ガソリンの値上がりで車旅派は 頭が痛いところです。 先日、整形外科医院へ行った帰 り、いつものランチを食べに行 くと1,000円から、1,200円へと 値上がりしていました。 現在は、割引チケットがあるの で、使えるまでは行けると思い ますが、それが無くなると、ど うするのか考えます。 追記 値上げの理由がどこかに記してあ ったり、値上げはするけど、○○ 部分は、 こうしました って~ことがあれば、また 気持ちも違うのにな~と思いました。

  • ダリア・君待坂:世羅高原農場(広島県世羅町)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今日は日が当たり晴れのようです。 写真の花は、広島県世羅郡世羅町に ある世羅高原農場のダリアです。 今回のダリアの名前は、君待坂だそ うです。 作出者の方が、坂で君を待っていた という思い出なのでしょうか? それと、ダリアがどう繋がっている のか? このダリアが、待っていた君の雰囲 気に似ていたのかな‥?

  • テラス屋根のポリ波板等を張り替え終了!

    前回、大工さんにテラス兼、洗濯物 干し場のポリ波板屋根の張り替えを やっていただきました。 屋根と横までは、終わっていました が、追加でお願いした正面の下部分 が残っていました。 今日、その正面部分を張ってもらい ました。 屋根部分も横や正面も、光を取り入 れたり、見通しを良くするため、で きるだけ透明なポリ波板にしてもら いました。 一言で言えば、スケルトン風です。 ▼ 横側は下から上まで張ってもらいました。 ▼ 正面は、追加で今日、下側を張っていただきました。スケルトンで浜も見えます。 ▼ 屋根もスケルトンで空や雲が見えます。 ▼ 正面の上側は風を取り入れるため開けています。 ▼ ここが洗…

  • 竹田城跡散策(7):兵庫県朝来市

    兵庫県朝来市にある竹田城跡を カテゴリー、えっさんのフォト スナップで連載しています。 天空の城といわれるだけに、城 跡眼下の高速道路を見ると、そ の高さを実感することができま した。 順路に沿って歩きながら、撮っ た写真を、順番にアップしてい ます。

  • フロントタイヤを変える!

    昨日、妻の車のタイヤ交換をしよう としたらフロントのタイヤが外れま せんでした。 アラレも降ってきて、時間もなかっ たため、昨日は後部タイヤだけ、ス タッドレスタイヤに交換しました。 そこで、今朝、再度挑戦することに しました。 妙案があったわけではありませんが トレッキングシューズを履いて、タ イヤをひたすらキックしました。 キックするためのシューズではない ものの‥ ▼ ジャッキで車体を上げナットを緩め外しました。 ▼ タイヤ止めとジャッキスタンドで車の安定化をはかる! ▼ それから何回かの キック!!外れた~! ▼ 後は省略‥ タイヤにホイールキャップを付けて完了! これで、2台とも、い…

  • バラ・オーナー ドゥ バルザック:よしうみバラ公園(愛媛県今治市)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 愛媛県今治市の大島にある、よしうみ バラ公園です。 そこに咲いていた沢山のバラです。 今回のバラの名前は、オーナー ドゥ バルザックだそうです。 その意味を検索すると、フランスの文 豪にちなんで、「バルザックの名誉」 だそうです。

  • タイヤ交換をしようとしたら‥

    今日、午後から妻の軽自動車の タイヤ交換を始めました。 最初に、運転席側の後部タイヤ を交換しました。 次に同じ側のフロントタイヤの ナットを緩めました。 ナット4つを取り、タイヤを外 そうとしたら、タイヤが密着・ 固定していて動きませんでした。 タイヤを蹴って衝撃を与えると 取れると思ったのですが、まっ たく動きませんでした。 蹴った足は、ヒザが悪くない右 足ですが、左ヒザにも負担がか かるのでアキラメ、反対側の後 部タイヤのナットを緩め、交換 しました。 途中、アラレが降ってきました。 夕方には、お寺の方丈さんが来 られるので、フロントタイヤの 方は、後日どうしたら外れるか 研究することに…

  • 石照庭園(1):島根県雲南市

    えっさんのなつかし旅風景は 広島県世羅町の世羅高原から 島根県雲南市の石照庭園(せ きしょうていえん)に移動し ました。 2018年4月の旅です。 石照庭園(島根県雲南市) 2018年4月

  • 空を撮っていたら虹が見えた!

    今朝、少しずつ明るくなってくると 雲が色づき始めました。 これだけでは、アップできないな~ と思っていたら、虹がでてきました。 その虹を撮っていると、踏切の警報 機の音が聞こえてきたので、カメラ を向けると、列車とバスのすれ違い 写真が撮れました。 そして、雷が鳴り8時半過ぎには 雨 が降ってきました。

  • ダリア・ベルオブバルメラ:世羅高原農場(広島県世羅町)

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 天気予報は、曇りのちに雨だ ったと思います。 写真は、広島県世羅郡世羅町 にある世羅高原農場のダリア です。 ダリアの名前は、ベルオブバ ルメラだそうです。 この名前の意味や、いわれは 想像もできませんでしたが、 検索すると以下のような記事 が見つかりました。 ‥アメリカ生まれの品種‥ Barmera:バルメラは、オー ストラリアの地名らしい‥ 「バルメラの美女」というと ころか‥と。

  • 船中泊か? 今日も日が暮れる!

    数日前から湾内の同じ位置に碇泊 している船があります。 船内にいる方達は、車中泊ならぬ 船中泊されているのでしょう。 しかし、何をして過ごしておられ るのでしょうか? そうこうしているうちに、夕焼け が現れ、そして日が暮れていきま した。

  • スタッドレスタイヤに空気を入れる!

    先日、普通タイヤから、スタッドレス タイヤに交換しましたが、今日はその タイヤへ空気を入れました。 前後のタイヤは、空気圧が違うので、 調整しました。 妻の車のタイヤ交換は、まだやってい ないので、明日やることにして、先に スタッドレスタイヤへ空気を入れてお きました。 fwss.hatenablog.com 【日本正規品】エアホークプロ コードレス式電動エアコンプレッサー 日本語説明書付き 小型・軽量空気入れ カーアダプター(12V車用)・収納バッグ付き タイヤ等(自動車・自転車・バイク)用 ボール用 ビニール製品(浮輪、子供用プール等) 空気圧調整可能 ダイレクトテレショップ Amazon

  • 竹田城跡散策(6):兵庫県朝来市

    竹田城跡を巡って、撮った写真を 順番にアップしています。 広い城跡域には、順路が設けてあ り、今回は本丸・天守台を目指し ました。 城跡からの眼下には、北陸道のア ーチ橋がありました。 数百年後には、橋跡として人々が 訪れるのでしょう。

  • 世羅高原の花たち(7):広島県世羅町

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今日の天気は、曇りのような 感じです。 えっさんのなつかし旅風景 か らスタートします。 2018年4月に訪れた 世羅高原 です。 世羅高原 には、沢山の 花園 が あります。 その 花園 を巡った旅です。 今日のスタートではありますが、 世羅高原の旅は、今回で終わり 移動します。 世羅高原の花たち(広島県世羅町) 2018年4月

  • 検査結果を聞きに病院へ行ってきた!

    今日は、先月19日に受けた胃カメラ検査 と、採血によるガン検査の結果を聞きに 病院へ行ってきました。 鼻から入れた胃カメラは、当日にも説明 を受けながらの検査でしたが、今日は映 像を見ながら、ノドや腸の入り口も含め 説明を受けました。 胃に小さなポリープが少しあるものの、 ガンに変わることはないモノと強調され 全て異常なしとのことでした。 採血による検査結果も、異常なしという ことでした。 いただいた検査報告書のコピーには、以 下のように記されていました。 検査項目 測定値 基準値 CEA 1.5ng/mL 5.0以下 CA19-9 11.7U /mL 37.0以下 部屋から出る際に、先生が「…

  • 医院帰りに日替わり定食を食べに‥

    長らく 整形外科医院 へ通院している と何曜日が混んでいるか、何時頃が空 いているかが、分かってきます。 午前中なら、11時以降、行くことにし ています。 妻は腰痛で、一緒に通院ということと なれば、帰りに「お昼ご飯はどうする か?」という、時間帯になります。 先日は、帰路中「お魚が美味しいお店 に行こう!」ということになりました。 日替わり定食 が、860円、ホットコー ヒーが 100円 で、1000円 からお釣り がきます。 また、「あら煮定食」となっているも のの実際は、煮魚と言っていいような 身付きでした。

  • 荒波の上空に航空機飛ぶ!

    今日は、風も波も強い日となっ ています。 防波堤を波が越えています。 浜へも波が打ち寄せています。 上空には2機の航空機が静かに 飛んでいきました。

  • 世羅高原の花たち(6):広島県世羅町

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今日から12月ですね。 その12月1日のアップは、えっさ んのなつかし旅風景の世羅高原の 花たちからスタートです。 広島県世羅町にある世羅高原には 沢山の花園があります。 綺麗な花たちに出会うことができ た旅でした。 12月のスタートではありますが、 1年間の終わりの月でもあります。 もう少し頑張りながら、この1年 を振り返り、来年に繋ぐ希望の光 を見出したいものです。 世羅高原の花たち(広島県世羅町) 2018年4月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えっさんさん
ブログタイトル
fwssのえっさんブログ
フォロー
fwssのえっさんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用