chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山男
フォロー
住所
木曽町
出身
木曽町
ブログ村参加

2021/01/03

arrow_drop_down
  • 2023年4月 ベストショツト

    今朝も木曽町雨降りで、午後から曇り空でした。今朝の木曽町最低気温12.5℃で、開田高原10.8℃で高めです。今日の木曽町最高気温17.6℃で、開田高原15.0℃でした。今日は雨降りでネタ切れです。4/23~満開のオオヤマザクラと案山子4/25~鎌倉桜とネコちゃん4/24~開田高原~満開の鎌倉桜4/23~開田高原~木曾馬の里~夕焼け2023年4月ベストショツト

  • 2023年4/28 開田高原の野鳥

    今朝の木曽町は濃霧が出て曇り空で、開田高原は晴れてきましたが下り坂です。2023年4/29~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は綺麗に見えています。今朝の木曽町最低気温4.3℃で、開田高原ー0.9℃でした。昨日の木曽町最高気温23.5℃初夏の陽気で、開田高原22.0℃でした。2023年4/28~柳又ビューポイント~カラマツの新緑とサクラと御嶽山4/28~御嶽山の雪形の「種まき爺さん」雪解けで現る4/28~開田高原~西野地区~満開のシダレザクラ4/28~開田高原案内所裏~シジュウカラちゃん4/28~続いて、ホオジロ君4/28~続いて、ヤマガラ君4/28~続いて、三羽のエナガたち4/28~続いて、ジョウビタキ君4/28~続いて、ジョウビタキちゃん4/28~続いて、久しぶりのアカゲラ君2023年4/28開田高原の野鳥

  • 2023年4/27 開田高原サクラだより ⑩

    今朝の木曽町晴れてきました。2023年4/28~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は綺麗に見えています。今朝の木曽町最低気温3.4℃で、開田高原ー0.8℃でした。昨日の木曽町最高気温21.7℃で、開田高原16.9℃でした。2023年木曽路サクラだより㊱2023年4/28~開田高原西野地区~鎌倉桜が満開になりました。4/28~西野地区~満開の鎌倉桜と御嶽山4/28~西野地区~オオヤマザクラは八分咲きでした。4/28~西野地区~オオヤマザクラは今週末まで位が見頃になりそうです。2023年4/27開田高原サクラだより⑩

  • 2023年4/26 開田高原の野鳥

    今朝の木曽町晴れてきました。今朝の木曽町最低気温2.2℃で、開田高原1.4℃でした。昨日の木曽町最高気温15.7℃で、開田高原12.1℃で冷たい雨でした。2023年4/26~開田高原のサクラは、雨に打たれて持ちました。4/26~開田高原案内所裏~雨降る中エサを求めてヤマガラ君初め小鳥たちが4/26~続いて、エナガが三羽でびしょ濡れで来ていました。4/26~続いて、ホウジロ君4/26~続いて、カシラダカも群れで来ていました。4/26~最後は、キジバトが二羽でエサ台を独占中2023年4/26開田高原の野鳥

  • 2023年4/25 開田高原の野鳥

    今朝の木曽町昨日午後から雨降りです。今朝の木曽町最低気温7.4℃で、開田高原5.4℃でした。昨日の木曽町最高気温14.9℃で、開田高原12.8℃でした。2023年4/25~開田高原案内所裏~毎日遊びに来る三羽のエナガたち4/25~雨降る前には必ず遊びに来る、小鳥たちです。4/25~続いて、ジョビ子ちゃん4/25~続いて、ジョビ男君も4/25~続いてエサ台に、シジュウカラ君4/25~続いて常連組は餌を入れるのを待ち、ヤマガラ君が降りてきます。4/25~野鳥の森~今季アカハラ君が二羽で初撮り4/25~続いて、クロツグミも初撮りでした。2023年4/25開田高原の野鳥

  • 2023年4/24 開田高原サクラだより ⑨

    今朝の木曽町晴れ上がり、厳しい冷え込みです。今朝の木曽町最低気温-0.4℃で、開田高原ー4.4℃でした。昨日の木曽町最高気温14.9℃で、開田高原12.8℃でした。2023年木曽路サクラだより㉟4/24~開田高原~柳又原~オオヤマザクラは散り始めでした。4/24~柳又地区~満開のサクラですが、少し散り始めました。4/4~柳又地区~鎌倉桜も満開でしたが、今日の午後から下り坂です。4/14~帰り道ネコちゃんが、振り返りポーズをとり思わずパチリ4/24~満開の鎌倉桜も散り始めです。4/24~管沢地区~満開の鎌倉桜と御嶽山2023年4/24開田高原サクラだより⑨

  • 2023年4/24 開田高原サクラだより ⑧

    今日の木曽町一日中肌寒い日でした。今日の木曽町最高気温14.9℃で、開田高原12.8℃でした。2023年木曽路サクラだより㉞4/24~開田高原~山下家本家4/24~開田高原~山下家本家~池のミズバショウが見頃でした。4/24~開田高原~西野地区~オオヤマザクラは五分咲きでした。4/24~開田高原~西野地区~御嶽山と咲き初めのオオヤマザクラ2023年4/24開田高原サクラだより⑧

  • 2023年4/23 開田高原サクラだより ⑦

    今朝の木曽町晴れてきました。2023年4/24~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は綺麗に見えています。今朝の木曽町最低気温3.5℃で、開田高原0.2℃でした。昨日の木曽町最高気温19.1℃で、開田高原12.6℃でした。2023年木曽路サクラだより㉞2023年4/23~御嶽山は朝焼けならず、残念でした。2023年4/23~開田高原~西野地区のサクラは満開でした。4/23~友人二人と早朝の撮影で、案山子と人影も撮影です。4/23~柳又原地区~強風が吹き、オオヤマザクラが散り始めです。4/23~管沢地区~鎌倉桜は八分咲きです。4/23~柳又地区~鎌倉桜は満開です。4/23~柳又地区~コブシの花は満開でした。4/23~開田高原仲間六人で、お気に入りの撮影場所で、仲良く撮影でした。4/23~開田高原~ハクサイ農家...2023年4/23開田高原サクラだより⑦

  • 2023年4/22 開田高原サクラだより ⑥

    今朝の木曽町晴れてきました。今朝の木曽町最低気温3.0℃で、開田高原ー1.2℃でした。昨日の木曽町最高気温21.6℃で、開田高原13.1℃でした。2023年木曽路サクラだより㉝2023年4/22~西野地区~咲き初めのオオヤマザクラと御嶽山4/22~西野地区~五分咲きのオオヤマザクラ4/22~木曽馬の里~散り始めたコブシの花4/22~木曽馬の里~御嶽山の夕景いい雲が出て期待して、友人に感謝して撮影4/22~木曽馬の里~二人の友人と久しぶりの夕焼けの撮影でした。2023年4/22~久しぶりの夕焼け、感動をありがとう。2023年4/22開田高原サクラだより⑥

  • 2023年4/22 開田高原サクラだより ⑤

    今日の木曽町朝から北風が吹く、寒い日中でした。今日の木曽町最高気温21.6℃初夏の陽気で、開田高原13.1℃でした。2023年木曽路サクラだより㉜2023年4/22~柳又地区~御嶽山は綺麗に見えました。4/22~柳又原地区~案山子が眺める御嶽山とオオヤマザクラは八分咲きです。4/22~柳又地区内~鎌倉桜は八分咲きで綺麗でした。4/22~柳又地区~お地蔵さんと鎌倉桜4/22~管沢地区~アカヤシオが満開でした。4/22~管沢地区~鎌倉桜も八分咲きでした。2023年4/22開田高原サクラだより⑤

  • 2023年4/21 木曽町サクラだより

    今朝の木曽町晴れてきました。今朝の木曽町最低気温5.5℃で、開田高原Ⅰ.3℃でした。昨日の木曽町最高気温27.6℃夏日で、開田高原22.2℃初夏の陽気でした。2023年木曽路サクラだより㉛4/21~木曽福島地区~八重桜が満開で綺麗です。2023年4/21~木曽馬の里~例年にないコブシの花が満開で綺麗です。残念ですが、昨日から散り始めました。4/21~開田高原案内所裏~ジョビ子ちゃんが遊びに来てくれました。4/21~開田高原案内所裏~続いて、エナガもきました。4/21~開田高原案内所裏~続いて、アオゲラ君が林の中で何かを探して・・・2023年4/21木曽町サクラだより

  • 2023年4/21 開田高原サクラだより ④

    今日の木曽町晴れ上がり、夏の陽気で、午後から曇り空でした。今朝の木曽町最高気温27.6℃夏日で、開田高原22.2℃でした。2023年木曽路サクラだより㉚2023年4/21~開田高原~柳又原~オオヤマザクラは五分咲きになりました。4/21~柳又地区入口~満開のサクラ4/21~柳又地区~鎌倉桜が八分咲きになりました。4/21~柳又地区~鎌倉桜は八分咲きです。4/21~柳又地区~鎌倉桜は明日位に満開です。4/21~柳又地区~鎌倉桜は五分~八分咲きです。2023年4/21開田高原サクラだより④

  • 2023年4/20 開田高原サクラだより ③

    今朝の木曽町濃霧が出て曇り空ですが、予報はのちマークです。2023年4/21~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は霧の中です。今朝の木曽町最低気温9.2℃で、開田高原4.4℃で今日も暑くなりそうです。昨日の木曽町最高気温25.3℃夏日で、開田高原23.9℃夏の陽気でした。2023年4/20~柳又ビューポイント~カラマツの新緑の芽が出てきました。2023年木曽路サクラだより㉙4/20~柳又原~オオヤマザクラは三分咲きです。4/20~柳又原~オオヤマザクラは三分咲きです。4/20~柳又原~今年は案山子がベンチにいますよ。4/20~柳又地区入口~早咲きのサクラは満開です。4/20~柳又地区~鎌倉桜は三分咲きです。4/20~柳又地区~鎌倉桜が三分咲きです。2023年4/20開田高原サクラだより③

  • 2023年4/20 開田高原のサクラだより ③

    今朝の木曽町今朝の木曽町最低気温昨日の木曽町最高気温25.8℃夏日で、開田高原23.9℃夏の陽気でした。2023年サクラだより㉙2023年4/20~柳又ビューポイント~御嶽山とカラマツの新緑の芽吹きです。4/20~柳又原~オオヤマザクラが三分咲きでした。4/20~柳又地区入口~サクラが満開でした。4/20~柳又地区~八分咲きのサクラと御嶽山4/20~柳又地区~鎌倉桜が咲き始めました。4/20~柳又地区~オオヤマザクラが五分咲きでした。2023年4/20開田高原のサクラだより③

  • 2023年4/19 開田高原サクラだより ②

    今朝の木曽町晴れ上がりました。2023年4/20~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は綺麗に見えています。今朝の木曽町最低気温8.2℃で、開田高原2.3℃でした。昨日の木曽町最高気温23.0℃初夏の陽気で、開田高原19.9℃でした。2023年木曽路サクラだより㉘2023年4/19~開田高原~西野地区~サクラの花が五分咲きの木がありました。4/19~開田高原~西野地区~柳又原のサクラは咲き初めです。4/19~西野地区~満開のコブシの花と御嶽山4/19~西野地区~ここのコブシの花は降霜により、赤茶色になり残念です。4/19~木曽馬の里~オオヤマザクラは咲き始めです。4/19~木曽馬の里~満開のコブシの花2023年4/19開田高原サクラだより②

  • 2023年4/18 山野草と野鳥

    今朝の木曽町は昨夕からの雨が止み、濃霧が出て曇り空です。今朝の木曽町最低気温9.2℃で、開田高原6.8℃でした。昨日の木曽町最高気温15.3℃で、開田高原11.3℃でした。2023年4/18~開田高原~八幡宮~御嶽山は見えました。4/18~八幡宮~本殿4/18~八幡宮~水芭蕉が咲き始め見頃になりました。4/18~八幡宮~ショウジョウバカマも咲き始めました。4/18~野鳥の森~ツグミ君はもうすぐ北へ帰るかな?午後から天気は下り坂で、観光案内所裏のエサ台には沢山の小鳥たちが来ました。4/18~観光案内所裏~ジョビ子ちゃん4/18~観光案内所裏~ジョビ男君4/18~コガラ君4/18~ヤマガラ君は六羽の群れで来ています。4/18~ゴジュウカラ君4/18~エナガも三回も、三羽で遊びに来ています。三時過ぎから雨降りに...2023年4/18山野草と野鳥

  • 2023年4/16 開田高原サクラだより ①

    今朝の木曽町曇り空ですが、午後からマークです。2023年4/18~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は見えています。今朝の木曽町最低気温0.2℃で、開田高原ー3.2℃でした。昨日の木曽町最高気温13.5℃で、開田高原8.7℃でした。2023年木曽路サクラだより㉗2023年4/17~開田高原の標高1.100mにサクラ前線がきました。2023年4/17~開田高原~サクラが三分咲きになりました。4/17~開田高原~オオヤマザクラ三分咲きになりました。2023年4/17~木曽馬の里~コブシの花が満開になりました。4/17~木曽馬の里~コブシの花が満開です。2023年4/16開田高原サクラだより①

  • 2023年4/16 開田高原 野焼き

    今日の木曽町朝は曇り空でしたが、昼前から北風が吹く寒い日中でした。今日の木曽町最高気温13.5℃で、開田高原8.7℃でした。昨日の開田高原朝方まで雨降りでしたが、昼前から青空が覗き寒い日でした。4/16~開田高原~各地区で春の野焼きが行われました。4/16~開田高原~午後から地区ごとに総出の野焼きが今年も行いました。残りは今週末位に行います。2023年4/16開田高原野焼き

  • 2023年4/16 木祖村サクラだより ②

    今朝の木曽町濃霧が出て曇り空です。今朝の木曽町最低気温4.1℃で、開田高原1.3℃でした。昨日の木曽町最高気温17.8℃で、開田高原11.8℃肌寒い日中でした。2023年木曽路サクラだより㉖4/16~木祖村~菅地区~十王堂~満開のエドヒガンザクラ4/16~十王堂~友人と晴れるのを待ち、青空と満開のエドヒガンザクラ4/16~小木曽地区~晴れ間が出るのを待ち、満開のサクラの撮影出来ました。4/16~田ノ上観音~満開のシダレザクラ4/16~昨年より、花芽が沢山で綺麗でした。4/16~田ノ上観音~満開のシダレザクラと茅葺の観音堂4/16~小木曽地区~シダレザクラも満開でした。4/16~ハクサイ畑と二本の満開のサクラの木2023年4/16木祖村サクラだより②

  • 2023年4/14 開田高原の野鳥

    今朝の木曽町濃霧が出て曇り空です。今朝の木曽町最低気温10.2℃で、開田高原8.5℃でした。昨日の木曽町最高気温11.4℃で、開田高原9.8℃でした。4/14~開田高原観光案内所裏~シジュウカラ君4/14~開田高原観光案内所裏~巣箱の屋根に乗り様子を見るジョビコちゃん4/14~続いて、ジョウビタキ君が巣箱の下見かな?4/14~50数羽のアトリの群れが林の中で、羽根を休めていました。4/14~開田高原案内所裏~小枝にモズ君4/14~続いて、エナガたちも遊びに来ています。2023年4/14開田高原の野鳥

  • 2023年4/14 隠れ滝とアカヤシオ

    今朝の木曽町雨降りです。今朝の木曽町最低気温8.7℃で、開田高原5.9℃でした。昨日の木曽町最高気温21.2℃で、開田高原18.2℃初夏の陽気でした。2023年木曽路サクラだより㉕2023年4/14~上松町~八重ベニザクラが咲き始めました。4/14~上松町~友人Sさんからアカヤシオが咲いているとメールを貰い、午後からさつそく出かけて、満開のピンク色のアカヤシオの撮影して来ました。今年は何もかも早く咲きだして、アカヤシオは一輪・二輪と散り始めて、撮影が大変です。友人SさんMさんありがとうございました。4/14~上松町~ハルリンドウも咲き始めました。4/14~上松町~ヤマブキも満開でした。4/14~上松町~隠れ滝のアカヤシオも散り始めていました。4/14~上松町~曇り空の隙間から光芒が射し、滝のしぶきに一舜の...2023年4/14隠れ滝とアカヤシオ

  • 2023年4/14 木祖村 サクラだより ①

    今日の木曽地方朝から黄砂が出て、一日中霞んでいました。今日の木曽町最高気温21.2℃で、開田高原18.2℃でした。2023年木曽路サクラだより㉔2023年4/14~木祖村~菅地区~十王堂のエドヒガンザクラは満開でした。4/14~今日の木曽地方朝から、黄砂が舞う青空で撮り直ししたいなぁー4/14~小木曽地区~満開のサクラは青空で撮りたいが、明日は雨降り予報・・・4/14~小木曽地区~田ノ上観音~シダレザクラも満開でした。4/14~田ノ上観音~満開のサクラは青空で撮り直ししたいが、雨降り予報で・・・残念4/14~サクラの蜜を吸いに来た、ヤマガラ君4/14~満開の桜には、メジロの群れも来ています。2023年4/14木祖村サクラだより①

  • 2023年4/13 開田高原の野鳥

    今朝の木曽町晴れてきましたが、予報はのちマークです。2023年4/14~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は霞んで見えています。今朝の木曽町最低気温0.7℃で、開田高原ー3.0℃でした。今日も木曽町花粉と黄砂が舞う予報が出ています。コブシの花芽は沢山ついていますが、開花が例年より約二週間早いので降霜が心配です。2023年4/13~木曽馬の里~コブシの花が三分咲きで、御嶽山は黄砂で霞んで見えます。4/13~開田高原観光案内所裏~六羽のエナガが来ていました。4/13~四羽のヤマガラ君たちも来ています。4/13~開田高原野鳥の森~コガラ君も二羽で繁殖の準備かな?4/13~野鳥の森~ゴジュウカラ君は餌探しです。4/13~野鳥の森~アオゲラ君4/13~野鳥の森~モズ君があちこちに四羽見えました。4/13~熊野神社~...2023年4/13開田高原の野鳥

  • 2023年4/13 木曽町サクラだより ⑭

    今日の木曽町昼前から初夏の陽気になり、黄砂が舞う日中でした。今日の木曽町最高気温20.4℃で、開田高原14.5℃でした。2023年木曽路サクラだより㉓2023年4/13~木曽福島地区~満開のベニシダレザクラ4/13~興禅寺~ベニシダレザクラが咲き始めました。4/13~木曽川~花百街道~ハナモモの花が五分咲きになりました。4/13~木曽福島地区~百本のハナモモも見頃になりました。2023年4/13木曽町サクラだより⑭

  • 2023年4/12 水芭蕉と野鳥

    今朝の木曽町晴れてきました。2023年4/13~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は綺麗に見えています。今朝の木曽町最低気温ー0.2℃で、開田高原ー4.1℃でした。昨日の木曽町最高気温14.1℃で、開田高原10.3℃でした。2023年4/12~開田高原~八幡宮の水芭蕉が咲き始めました。4/12~八幡宮~ショウジョウバカマも咲き始めました。4/12~開田高原観光案内所裏~小雨の中ジョウビタキ君が小枝に・・・4/12~久しぶりにホオジロ君も4/12~常連組のシジュウカラ君は二羽で4/12~最近はエナガ君たちも遊び来ています。4/12~最近はエナガは二羽で行動しています。いよいよ繁殖期に入るかな?仲間は別行動です。八羽の群れと十羽の群れも別行動です。エナガ団子が楽しみです。2023年4/12水芭蕉と野鳥

  • 2023年4/11 木曽町サクラだより ⑬

    今朝の木曽町濃霧が出て曇り空ですが、予報はのちマークです。今朝の木曽町最低気温11.3℃で、開田高原7.4℃で高めです。昨日の木曽町最高気温21.9℃で、開田高原17.9℃初夏の陽気でした。2023年木曽路サクラだより㉑2023年4/11~木曽馬の里~御嶽山は黄砂で霞んでいます。4/11~木曽馬の里~コブシの花が連日の降霜により、赤茶けてきました・・・残念例年より二週間も早く咲いたため、降霜で白い花は弱いですね。2023年4/11~黒川地区~サクラが八分咲きの木もあります。4/11~黒川地区~おもちゃ美術館~サクラの花が咲き始めです。4/11~黒川地区~ハナモモ・レンギョウも咲いてきました。4/11~福島地区~サクラが散り始めて、木曽川沿いのハナモモが三分咲きです。4/11~福島地区~ハナモモの小枝にジョ...2023年4/11木曽町サクラだより⑬

  • 2023年4/10 木曽町サクラだより ⑫

    今朝の木曽町晴れ上がりました。2023年4/11~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は綺麗に見えています。今朝の木曽町最低気温0.9℃で、開田高原ー2.4℃でした。昨日の木曽町最高気温18.4℃で、開田高原15.0℃でした。2023年木曽路サクラだより⑳4/10~ひともっこ山~シダレザクラが散り始めました。4/10~木曽福島地区~ベニシダレザクラが三分咲きです。4/10~木曽福島地区~木曽川の堤防のハナモモの花が咲き始めました。4/10~日義地区~徳音寺のサクラが満開です。4/10~徳音寺~満開のサクラベニシダレザクラは三分咲きです。4/10~徳音寺境内奥~木曽義仲公の霊廟があります。2023年4/10木曽町サクラだより⑫

  • 2023年4/9 木曽町サクラだより ⑪

    今朝の木曽町晴れ上がり、厳しい冷え込みになりました。2023年4/10~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は綺麗に見えています。今朝の木曽町最低気温ー2.3℃で、開田高原ー6.0℃でした。昨日の木曽町最高気温13.3℃で、開田高原7.5℃でした。2023年木曽路サクラだより⑲2023年4/9~開田高原~柳又ビューポイント~御嶽山は雪景色でした。4/9~開田高原は積雪が2cmで、雪に埋もれた水芭蕉が撮れました。今朝の厳しい冷え込みで、水芭蕉がダメになったと思います。・・・残念4/9~開田高原観光案内所~エサ場には久しぶりにジョウビタキ君が来ました。4/9~日義地区~木曽義仲公菩提寺~徳音寺のサクラも満開になりました。4/9~徳音寺~庫裏の手前八重の紅梅も満開です。4/9現在~サクラ前線が標高の高い所に移動し...2023年4/9木曽町サクラだより⑪

  • 2023年4/9 木曽町サクラだより ⑩

    今朝の木曽町晴れてきましたが、北風の吹く寒い日中でした。4/9~木曽馬の里~ライブカメラ映像から御嶽山は綺麗に見えていません。今朝の木曽町最低気温0.5℃で、開田高原ー3.0℃でした。今日の木曽町最高気温12.3℃で、開田高原7.5℃でした。2023年木曽路サクラだより⑱2023年4/9~木曽町~ひともっこ山~早朝の満開の枝垂れ桜4/9~ひともっこ山~満開のシダレザクラと朝焼け4/9~シダレザクラにお日様が射す4/9~ひともっこ山~今日の午後の満開のシダレザクラ4/9~ひともっこ山~今朝の雪と満開のシダレザクラ4/9~三岳地区~満開の小島の古木のサクラ4/9~ひともっこ山~カタクリの花が満開になりました。2023年4/9木曽町サクラだより⑩

  • 2023年4/5 木曽町サクラだより ⑨

    今朝の木曽町濃霧が出て曇り空です。今朝の木曽町最低気温8.5℃で、開田高原3.3℃でwした。昨日の木曽町最高気温13.8℃で、開田高原11.0℃でした。2023年木曽路サクラだより⑰2023年4/5~三岳地区~満開のサクラ雨降る前に撮影できました。4/5~三岳地区~ヤマザクラは六分咲きでした。4/5~三岳地区~普門寺~シダレザクラ八分咲きでした。4/5~このサクラの木も満開でした。2023年4/5木曽町サクラだより⑨

  • 2023年4/5 水芭蕉・野鳥・電気バス

    今朝も木曽町雨降りですが、気温は高めです。今朝の木曽町最低気温11.4℃で、開田高原9.8℃でした。昨日の木曽町最高気温13.6℃で、開田高原10.7℃でした。2023年4/5~木曽馬の里~御嶽山は久しぶりの撮影でした。2023年4/5~開田高原水生植物園~ミズバショウが綺麗に咲いていました。4/5~熊野神社~ミズバショウは咲き始めです。4/5~野鳥の森~久しぶりにベニマシコ君に出会えました。メスは藪の中でした。4/5~観光案内所裏~ヤマガラ君たちが六羽できています。4/5~観光案内所裏~シジュウカラちゃんは二羽で来ています。4/5~午前中~4/1から町営バスの木曾駒高原線~電気バスに初めて乗車しました。4/5~午後は開田高原線~観光案内所前を走る電気バス(全国に80台)このほか三岳・王滝線の三路線を走り...2023年4/5水芭蕉・野鳥・電気バス

  • 2023年4/5 水芭蕉・野鳥・電気バス

    今朝も木曽町雨降りですが、気温は高めです。今朝の木曽町最低気温11.4℃で、開田高原9.8℃でした。昨日の木曽町最高気温13.6℃で、開田高原10.7℃でした。2023年4/5~木曽馬の里~御嶽山は久しぶりの撮影でした。2023年4/5~開田高原水生植物園~ミズバショウが綺麗に咲いていました。3/5~熊野神社~ミズバショウは咲き始めです。3/5~野鳥の森~久しぶりにベニマシコ君に出会えました。メスは藪の中でした。3/5~観光案内所裏~ヤマガラ君たちが六羽できています。3/5~観光案内所裏~シジュウカラちゃんは二羽で来ています。3/5~午前中~4/1から町営バスの木曾駒高原線~電気バスに初めて乗車しました。3/5~午後は開田高原線~観光案内所前を走る電気バス(全国に80台)このほか三岳・王滝線の三路線を走り...2023年4/5水芭蕉・野鳥・電気バス

  • 2023年4/5 木曽町サクラだより ⑧

    今朝の木曽町雨降りです。今朝の木曽町最低気温8.6℃で、開田高原5.5℃でした。昨日の木曽町最高気温17.0℃で、開田高原14.4℃でした。2023年木曽路サクラだより⑯2023年4/5~三岳地区~小島の古木のサクラが8分咲きでした。4/5~木曽路のサクラも後半になり、木祖村と開田高原を残す所です。今週末から標高の高い場所に移動です。木曽路は南木曽町がハナモモ・ミツバツツジが見頃を迎えています。2023年4/5木曽町サクラだより⑧

  • 2023年4/4 木曽町サクラだより ⑦

    今日の木曽町朝から花曇り空でした。今日の木曽町最高気温17.0℃で、開田高原14.4℃でした。2023年木曽路サクラだより⑭2023年4/4~興禅寺~満開の「時雨桜」とお月さん4/5~今夜からマークで、明日6日の晩は満月と「時雨桜」撮れません残念2023年4/5~今夜も曇り空でお月さんと「時雨桜」撮れないので昨夜撮影しました。2023年4/4木曽町サクラだより⑦

  • 2023年4/4 木曽町サクラだより ⑥

    今朝の木曽町曇り空ですが、予報はのちマークです。2023年4/5~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は見えています。今朝の木曽町最低気温5.2℃で、開田高原Ⅰ.4℃でした。昨日の木曽町最高気温20.3℃初夏の陽気で、開田高原18.3℃でした。2023年木曽路サクラだより⑭4/4~ひともっこ山~シダレザクラが満開です。4/4~木曽福島地区~川西区集会所~サクラも満開です。2023年4/4~木曽町~日義地区~義仲橋の堤防上のサクラの花が五分咲きです。2023年4/4~日義地区~木曽義仲公菩提寺~徳音寺のサクラの花が咲き始めました。4/4~徳音寺~鐘楼門~手前が八重紅梅と咲き初めのサクラ2023年4/4~徳音寺~本堂と八重紅梅が見頃です。2023年4/4木曽町サクラだより⑥

  • 2023年4/3 木曽町サクラだより ⑤

    今朝の木曽町晴れ上がり、冷え込みました。2023年4/4~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は綺麗に見えています。今朝の木曽町最低気温ーⅠ.3℃で、開田高原ー4.9℃でした。昨日の木曽町最高気温18.8℃で、開田高原16.0℃でした。2023年木曽路サクラだより⑬4/3~木曽町~ひともっこ山~シダレザクラ八分咲きでした。4/3~阿弥陀堂~シダレザクラにメジロがきました。4/3~三岳地区~阿弥陀堂~シダレザクラが満開になりました。4/3~木曽福島地区~大通寺~サクラの花が八分咲きでした。4/3~興禅寺~「時雨桜」満開のサクラ見物の外人さんも見えてます。4/3~興禅寺~満開の「時雨桜」を見るのも明日位までかな?天気が下り坂・・・4/3~八沢地区~満開のサクラ2023年4/3木曽町サクラだより⑤

  • 2023年4/3 上松町 サクラだより ②

    今日の木曽町晴れ上がり、暖かな陽気でした。今日の木曽町最高気温18.8℃で、開田高原16.0℃でした。2023年木曽路サクラだより⑫4/3~上松町~玉林院~お寺の裏の天神山の満開のシダレザクラ4/3~昨日はサクラの蜜を吸いに来ていましたが撮影できませんでした。4/3~午後の木曽馬の里~御嶽山は綺麗に見えていました。4/3~木曽馬の里~コブシの花が六輪咲き初め開花です。4/3~野鳥の森の中は、小鳥たちも繁殖期に入り静かでした。シラカバの木には、リスが小枝で日向ぼっこでした。2023年4/3上松町サクラだより②

  • 2023年4/2 木曽町サクラだより ④

    今朝の木曽町晴れ上がり、冷え込みました。2023年4/3~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は綺麗に見えています。今朝の木曽町最低気温2.3℃で、開田高原ー2.6℃でした。昨日の木曽町最高気温20.5℃初夏の陽気で、開田高原16.9℃でした。2023年木曽路サクラだより⑫2023年4/2~ひともっこ山~サクラ五分咲きになりました。4/2~川西区集会所~サクラが五分咲きです、4/2~木曽川沿いのレンギョウは満開です。4/2~興禅寺~満開の「時雨桜」ライトアップ4/2~満開の「時雨桜」綺麗です。2023年4/2木曽町サクラだより④

  • 2023年4/2 上松町 サクラだより ①

    今日の木曽地方晴れ上がり、初夏の陽気でした。今日の木曽町最高気温20.5℃で、開田高原16.9℃でした。2023年木曽路サクラだより⑪2023年4/2~上松町~天神山の枝垂れ桜が満開でした。2023年4/2~上松町~玉林院の裏山の天神山2023年4/2~サクラの木の上にはハロが出ていましたが、直ぐに消えてしまいました。4/2~天神山~反対側から、天神山の満開のシダレザクラが綺麗で、友人二名と合流して撮影しました。2023年4/2上松町サクラだより①

  • 2023年4/1 木曽町 サクラだより ③

    今朝の木曽町晴れ上がりました。今日も初夏の陽気になりそうです。2023年4/2~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は綺麗に見えています。今朝の木曽町最低気温1.3℃で、開田高原ー2.7℃でした。昨日の木曽町最高気温22.4℃初夏の陽気で、開田高原17.7℃でした。2023年木曽路サクラだより⑩2023年4/1~三岳地区~阿弥陀堂~シダレザクラが咲き始めました。4/1~阿弥陀堂~シダレザクラ二分咲きでした。後方の白梅は満開でした。4/1~三岳地区~サクラの花が3分~五分咲きでした。2023年4/1~木曾福島地区~大通寺~シダレザクラは二分咲きでした。4/1~午後~木曽福島地区~興禅寺の「時雨桜」が八分~満開でした。4/1~興禅寺~時雨桜の陽当たりの良い面は満開です。2023年4/1木曽町サクラだより③

  • 2023年3/31 木曽町サクラだより ②

    今朝の木曽町晴れ上がりました。今朝の木曽町最低気温ー0.4℃で、開田高原ー3.6℃でした。昨日の木曽町最高気温18.1℃で、開田高原16.1℃でした。2023年木曽路サクラだより⑨2023年3/31~木曽福島地区~興禅寺「時雨桜」木曽義仲公お手植え二代目三分咲きでライトアップが始まりました。3/31~「時雨桜」夜桜2023年4/1~早朝の自宅近くの桜も昨日開花しました。4/1~集会所の桜が一分咲きです。4/1~木曽川堤防の上に120本位のハナモモが大きく成長して間もなく開花です。2023年3/31木曽町サクラだより②

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山男さん
ブログタイトル
山男フォト御嶽山
フォロー
山男フォト御嶽山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用