【要注意】急上昇中の『リベンジ退職』について
年収400万円、年齢30代前半が投資やなにかで迷走しながらFIREを目指すブログです。 主に、株の運用実績公開や投資の解説、雑学の記事を掲載しています。
【投資元本10万円】PayPay証券の運用日誌 3年7ヶ月目
【投資元本10万円】PayPay証券の運用日誌 3年7ヶ月目
28日、権利落ちの株主優待銘柄を2銘柄新規購入
2025年度3月までのVIGの運用成績をまとめました。
【朗報】楽天SCHDの信託報酬が安くなります
2025年度3月までのSCHDの運用成績結果をまとめました。
NISAの投資額56兆円突破と株式投資をする人が増えています
NISAの投資額56兆円突破と株式投資をする人が増えています
24日、新規に連続増配している株主優待銘柄を購入
楽天証券の不正アクセスはフィッシング詐欺だけなく「インフォスティーラー(Infostealer)」ってウイルス説があります
楽天証券の不正アクセスはフィッシング詐欺だけなく「インフォスティーラー(Infostealer)」ってウイルス説があります
2025年度のSPYDの分配金が発表された結果をまとめました。
21日、新NISAで日本高配当ETFを追加購入
今回は、2025年度1月のVYMの分配金が発表された結果をまとめました。
【要注意】警察署代表番号で”詐欺”の電話からかかってきます。
最近、詐欺の手口が巧妙過ぎて嫌になる、今日この頃。 警察庁から、ヤバい詐欺の電話があるからと注意喚起がありました。 その内容は、”警察署代表番号を偽装表示”された詐欺の電話による被害が激増しているとのことです。 特殊な手段で、偽の電話な
【悲報】HDV、今年の1回目の分配金は減配
売却分 3/17(月) 銘柄 株数 1株の約定単価売却益オルバヘルスケアHLDGS (2689) 100株2,114円+9,600円 合計評価損益 +9,600円 概要 利益確定。 YouTubeもやっています。 動画もよろしく
みんな、いくらスパチャをしてるの?
【マジな話】FANG+のレバレッジ型より、レバレッジ無しの方が運用成績が良い
FANG+のレバレッジ型より、レバレッジ無しの方が運用成績が良い
月1万円生活するためのコツを”Grok”に聞いて見た
若者のキャバクラ離れ
株式相場でリタイアしてしまう人の特徴
物価上昇の影響で自販機の台数が減少中
【悲報】マクドナルド、4年連続で値上げへ…。
近年、冷凍食品の需要が増加中
1本10万円の”うまい棒”が誕生
【雑談】最近の出口戦略で”4%ルール”を活用しよとしている人に対して思うこと
最近の出口戦略で”4%ルール”を活用しよとしている人に対して思うこと
【新登場】余ったGBが”売れる”メルカリモバイルが誕生
私の2025年2月の副業の戦果をまとめて見ました。
3日、JEPIを配当金再投資で追加購入
トヨタ自動車(7203)が株主優待を新設
3月の総合利回りが高い株主優待を紹介
私のiDeCoの6年2ヶ月の運用実績を公開します!!
2025年2月の米国株の運用成績発表!!
「ブログリーダー」を活用して、1日分のなにかさんをフォローしませんか?
【要注意】急上昇中の『リベンジ退職』について
日本、大丈夫?東京の給料はNYの半分らしいです
【雑談】7月食品値上げ、前年同月比と比べて5倍…今後、どうやって生き残るべきか?
新NISA、資金流入が最低額に…
会社の同僚がキャッシュレスを利用しない理由が切なかった件について。
米不足の影響で冷凍チャーハンの売上が上昇しているそうです
ローソンで車中泊サービスを開始!
静かな退職をする人が多い職場の特徴 5選
新しい楽天SCHD「楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(資産成長型)」について解説
7月の総合利回りが高い株主優待を紹介
今回は、2025年6月の資産額まとめて見ました。
私の2025年6月の副業の戦果をまとめて見ました。
今回は、私のiDeCoの6年6ヶ月の運用実績を公開します!!
【祝5周年】御礼、ブログ運営開始て5年経過しました
2日、JEPQを追加購入
2025年6月の私の米国株の保有銘柄と運用状況をまとめました。
【投資元本10万円】PayPay証券の運用日誌 3年10ヶ月目
23日、SPYDとJEPIを売却して、JEPQに買い替え
今回は、2025年度6月までのVIGの運用成績をまとめました。
【雑談】資産運用してから老後資金問題はクリアしているなと思った話
老後は年金13万円だけで生活できますか?
貯金100万円の壁がなぜ難しいのかについて解説します
株式投資をして、疑問に思ったこと
今年も株主優待廃止が多い件について
不景気な日本、個人金融資産が過去最高に
格安スマホは、貧乏人よりも金持ちが使うもの
我らのGPIF、過去最高益へ。
去年に比べるとNISA口座の開設数が2.6倍になったそうです。
7月が権利日の人気の株主優待の銘柄を紹介します。
2024年6月の副業で得た収益
2024年度6月までの資産額まとめて見ました。
iDeCo(イデコ)5年6ヶ月の運用実績公開
権利落ちで株価下落している累進配当銘柄を新規購入
2024年6月までの私の米国株の保有銘柄と運用状況をまとめました。
1日、JEPIを追加購入
ブログ運用開始して4年が経ちました。
【投資元本10万円】PayPay証券の運用日誌 2年11ヶ月目
エヌビディアのレバレッジETFへの投資について考えて見た
2024年度6月のVIGの分配金が発表された結果をまとめました。
SBI証券、サイト・アプリをリニューアルするってよ。