chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
once again https://www.planet2019.com/

花の仕事をしています。切り花と世界のこと+日常記録のブログです。

このブログに初めて訪問される方は、最初に、ブログ内記載のプライバシーポリシーを読んでください。

sayo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/28

arrow_drop_down
  • a day excursion to a hot spring(日帰り温泉の旅)

    わたくしのライフワークである、 温活(おんかつ)、かつ、 約週イチの日帰り温泉旅行について。 はじめの頃は7か所の温泉施設に行っていて 途中から何件か新規開拓して そのうち時世の流れにともなって、 閉店した施設もあったりしましたが。。 まあ閉店したところは別としても、 行っているうちに、前よりも、 話をする(現地の)相手が増えてきまして、 行くのがとても楽しいです。 「私 対 (各地の)現地の人」との接触は わたし中心の、ワタシ目線の、 私の中の『 it's a small world 』 な 人間関係なわけですが これがなんといいましょうか。 現実であっても、現実でない、 という空間で存在で…

  • 海へ

    ある晴れた日に 海に行ってきました。 海だと太陽が近いですね! 風はありましたが、カンカン照りで 夏日に近しい太陽でした。 風があるせいか、 夏よりも波が少し荒い感じがしました。 靴を脱いで裸足で歩く。 風と、海の水と、砂と、太陽で 大地のパワーが体にしみしみ~。 染みこむうるおい。ザ・爽快! 今の時期の特徴なのでしょうか、 ぬれた砂浜に 竹串で刺したような穴が あちこちにありました。 穴の数は多いです。 写メを撮りましたが、 気持ち悪いと思う方がいるかもしれないので 画像はUPせず。 そこのビーチ一体にしてみたら 1000億万個以上あったと思っても過言ではない。 と、いうぐらい大量の穴でした…

  • ある晴れた日に

    某所の道の駅に行ってきました。 お天気がよくて、夏日に近い日にね。 てか、今日のことだけど。(笑) お弁当とお惣菜と土地のお酒を購入して 外の飲食スペースで頂きました。 土地のお酒は蔵が有名であろうとなかろうと 蔵の大きさがどうであろうが、関係ないですね。 関心ある点は、売っているお酒が 自分の好みの美味しいお酒かどうかだから。 今日のんだ日本酒は アルコールの度数が15度と書いてあったけど なんかアルコール感が弱い感じがした。 いなかに住んでいる、 いとこの旦那さんが言っていたけど お酒によっては同じラベルのお酒であっても 観光客向けと、地元民向けがあって 地元民向けのお酒の方が断然おいしい…

  • 三浦徳子さん@日本の作詞家

    作詞家の三浦徳子さんが 亡くなられたことを数日前に知りました。 好きな詞(≒曲)がたくさんあって 大好きな作詞家さんでした。 歌と詩は、 歌い手が生命を吹き込むと さまざまな色を放つもの。 最近はテレビをあまり見なくなってるので ここ何年かのことは知らないけど 昔の歌謡番組だと、曲の名と歌手の名が 歌手が歌う前に字幕で表示されて 曲名の下に作詞作曲の人の名前も出ていて この曲もこの人なのかーと よく思いながらテレビを見ていました。 三浦徳さんのことは 小学生の頃から名前を知っていた。 旅立たれて寂しいです。 哀悼の意を表します。 どうでもいいことですが、 アップフロントに所属されていらしたので…

  • Is There Something I Should Know (1983) @Duran Duran

    youtu.be Is There Something I Should Know (1983) - Duran Duran ♪ぷりーずぷりーず てみぃなあ~お このときのアンディーいいな~。 このときは何歳なんだろ? こういう落ち着いた感じの衣装の方がいいよね。 メンバー唯一の「ザ・ミュージシャン!」な 空気感があるアンディー。 ギター弾いてコーラスやって、なんか幸せそう。 今はどんな感じなんだろ。病気のこと。 ここ最近はしばらく DDの動画見まくりな日々で、今はわたしも幸せ。 こんなに人を幸せな気持ちにしてくれるDDって ほんとうに素敵。 このまま時間が止まればいいのに。 <この動画のみど…

  • 大掃除の巻

    10月中に少しづつ大掃除を行い、 ほぼ完了に近い状態になりました。 一番、重い腰をあげて取り掛かったことは 障子の張り替えでしたとさ。 取り掛かってしまえば集中してやりだすので どうってことないのですが、 手をつける前が、なんとも面倒であった。 んで、色つきの障子紙を用意して 今回は、格子柄になるように ちまちまとした作業を行った。 やりだしたらけっこう楽しかった。 (写メなし、あしからず) 気になる箇所の掃除は もう終わったので気分はスッキリ。 てか、だいたい自分の場合、 夏に大掃除を済ませておくのですが 今年の夏は暑かったし(去年もだけど) やらなきゃな~と思いつつも 延ばり延ばしになり、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sayoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sayoさん
ブログタイトル
once again
フォロー
once again

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用