ちょっと涼しい朝。さすがに半袖はあかんので1枚羽織って家を出る。ゆっくり歩いて、ゆっくり走る。たぶん3kmは走っている。歩きながら、坐禅のときに話すおはなしの流れを確認した。そして走った。家に戻って、ごはんを食べて、さぁ出発。セブンイレブンでいつものようにホ
西野靖浩さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、西野靖浩さんをフォローしませんか?
ちょっと涼しい朝。さすがに半袖はあかんので1枚羽織って家を出る。ゆっくり歩いて、ゆっくり走る。たぶん3kmは走っている。歩きながら、坐禅のときに話すおはなしの流れを確認した。そして走った。家に戻って、ごはんを食べて、さぁ出発。セブンイレブンでいつものようにホ
朝井リョウさんの『風と共にゆとりぬ』をAudibleで聴きました!風と共にゆとりぬ (文春文庫)朝井 リョウ2020-05-08「時をかけるゆとり」からの『ゆとり3部作』の2作目。大学生を経て、社会人、そして退職して次の道へ進んだ、岐阜県出身の平成生まれ初の直木賞作家「朝井リョ
岐阜県白川町の県道62号線の白川町水戸野を走っていると現れる「わたなべ農園 もぐら」の、のぼりと、電話ボックスのような建物!“なんだコレ!”と思って調べてみたらInstagramのアカウントがありました!Instagramは、まだ始めたばかりのようですが、旬の野菜の情報や「
橘玲さんの『新・臆病者のための株入門』をAudibleで聴きました。新・臆病者のための株入門 (文春新書)橘 玲2024-10-18 経済学上最も正しい投資法は『世界全体に投資すること』。つまり『世界株インデックス投資』。初心者は「世界株のインデックスファンドに投資すすればい
横川裕之さんの『思考は文字化すると現実化する』をAudibleで聴きました!思考は文字化すると現実化する横川 裕之2020-07-04具体的なワークとかも紹介されています。思うことだけでは実現できない。やっぱり、思って実現できる実力がないといけない。で、書くことだと。書く
岩崎陽介さんの『頭のいい会社はなぜ、企業型確定拠出年金をはじめているのか』をAudibleで聴きました!頭のいい会社はなぜ、企業型確定拠出年金をはじめているのか岩崎陽介2022-06-07「企業型確定拠出年金」の魅力を伝えたいと、野村證券の社員だった岩崎さんの『頭のいい会
坂本貴志さんの『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』をAudibleで聴きました。ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)坂本貴志2024-10-16昨今、人手不足と言われ久しい状態です。なかなか、人が集まらないとは良く
『美濃白川 道の駅ウォーキング2025』を5月11日(日)に開催しました!予約サイト↓↓↓イベント紹介記事↓↓↓試し歩きの様子↓↓↓若干の天候の不安もありましたが、晴れて気温もそれほど高くなることなく、無事にウォーキングイベントを開催できてホッとしてます。今年で
大西広さんの『反米の選択 - トランプ再来で増大する“従属”のコスト』をAudibleで聴きました!反米の選択 - トランプ再来で増大する“従属”のコスト - (ワニブックスPLUS新書)大西 広2024-11-29Amazonでの評価は結構高いみたい。トランプ大統領就任後100日間を過ぎての大
豊島晋作さんの『日本人にどうしても伝えたい 教養としての国際政治 戦争というリスクを見通す力をつける』をAudibleで聴きました!日本人にどうしても伝えたい 教養としての国際政治 戦争というリスクを見通す力をつける豊島 晋作2024-07-20以前、ご紹介した豊島さんの
朝井リョウさんの『時をかけるゆとり』をAudibleで聴きました!時をかけるゆとり (文春文庫)朝井リョウ2015-01-30岐阜県が生んだ最年少男性直木賞作家の朝井リョウさんによる初エッセイのAudible版。ちなみに、本の出版は2015年1月だが、Audibleの登場はつい先日。僕がこの本
米澤泉さんの『おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由』をAudibleで聴きました!おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由 (幻冬舎新書)米澤泉2019-07-30“���ユニクロ”を着ていることが“恥ずかしい”と思われる時代から、「ユニクロ“で”よくない?」とな
台湾・台北の「台北101」から歩いていける『巨森早餐(光復店)』という、めちゃくちゃローカルなお店で朝食食べてみました!ホテルから徒歩6分程度。6時半〜13時まで、サンドイッチや焼きそばとか大根餅とかあるお店。店舗はお姉さんが一人で回していたけど、地元の人がテイ
日本では、なかなか進まないライドシェア。世界的にはいろいろ進んでいるらしい。とりあえず、言葉が分からなくてもスマホで居場所と行き先をやりとりして決済は事前に登録したクレジットカード。乗車後は評価されるということで一般のタクシーより安全最適。世界的には、ラ
台湾は台北の「通化街夜市(臨江街観光夜市)」の端っこにある『梁鑫鶏肉飯専門店』に行ってみました!お店の前で注文して数秒後にはもう鶏肉飯(ジーローハン)が目の前に。「え?もう?」って驚くくらいのスピード。待たされない台湾ローカルフードの真骨頂です。これで85
GWで賑わう、岐阜県白川町の道の駅美濃白川ピアチェーレで「ジビエカレーパン」が2025年4月29日に新発売になったようなので食べてみました。たまたま、別件で用事があって通りかかったところ、“新発売だよ”って、呼び止められて、折角なのでネタにしようと思い食べてみまし
桃園空港からレンタカーで約2時間、たどり着いたのは台中。今回は、中国茶の本格体験からローカルグルメまで、ぎゅっと詰め込んだ台中の一日をレポートします!■ 第一目的地:「無為草堂」で本格中国茶体験台中といえば、まずはここ。静かな池のある伝統家屋を改装した中
最近、朝歩いていると、後ろから走ってくる人たちに追い越される。週3回、月・水・金。白川町黒川の「マルケ」に朝6時20分集合して、そこから4、5人で、5kmとか3kmとかを走っている。主に、ここ数年、数か月前に黒川に移住してきた20代がメンバー。ちょっとした部活みたいで
目的地は台中。今回は、桃園国際空港でレンタカーを借りて、台中まで高速道路で移動しました。僕は運転していませんが、台湾での車移動ってどんな感じ?という話をお届けします。■ 台北から桃園空港へ移動→そこからレンタカーで台中へ空港でレンタカーを借りて、いざ台中
台湾は今回で2回目の訪問。桃園国際空港から台北市内への移動方法は、事前にいろいろ検討した結果…。今回は電車(空港鉄道)を選びました!■ Uberも便利だけど、費用に注意まずはUberを検討。アプリで試算してみたところ、桃園国際空港から台北市内までで、なんと7,000〜
森永卓郎さんの『書いてはいけない』をAudibleで聴きました!書いてはいけない森永 卓郎2024-03-07ステージ4のガンで闘病中の森永さん。そんな森永さんが研究者人生の集大成にして“遺書”と語るのが本書『書いてはいいけない』です。森永さんは経済アナリストですが、毎年の
2024年5月21日に森永乳業から発売されている『ピノ ストロベリーチーズケーキ』を食べてみました!毎度話題になる「ピノ」の新作。今回は、全国のコンビニ限定で通常のピノよりお高めの価格で販売されています。“これまでやってそうでやってなかった、ピノ史上初のストチー
セブン-イレブンで販売中の『金のアイス ワッフルコーン 手摘み宇治抹茶』を食べてみました!新茶の時期ですね。お茶といえば、圧倒的強者の「宇治抹茶」世界に誇る日本のブランドですね。そんな、宇治抹茶×金のアイスめっちゃ、抹茶でした!!!めちゃんこ、抹茶が濃かった
みんな大好き「井村屋」。井村屋といえば、“肉まん”、“あんまん”、“あずきバー”ですが、今回は「片手で食べられる」やつです。まずは、「片手で食べられる 小さなようかん(あずき)」「片手で食べられる 小さなようかん(抹茶)」「わらびもち」3種類まとめて販売されてい
金原ひとみさんの『ナチュラルボーンチキン』をAudibleで聴きました!ナチュラルボーンチキン金原 ひとみ めちゃくちゃ評価が良かったので、聴いてみました!サクッとしていて、テンポが良くて、“えっ、最後そこで終わるの!”と思いましたが、なるほど、きっとAudibleを聴
セブン-イレブンで販売中の『揚げない胡麻団子』ちょっと、気になっていたんです。気になっていたけど、いうても“ごま団子”やら。で、スルーしていたら、なんか美味しいらしい!!!食べてみました!170円のコンビニスイーツにしては、見た目は、ただの“ごま団子”やけ
回転寿司といえば「スシロー」です。ときどき「徳兵衛」にも行きますが、たぶん9:1ぐらいです笑。そんな「スシロー」で、開催中の“大大大大感謝の推しネタ祭”にて、税込100円ぽっきりで2貫の『サーモン』が食べられるということで、サーモンだけ食べに行ってきました!!!
村瀬幸浩さんらの共著『50歳からの性教育』をAudibleで聴きました!50歳からの性教育 (河出新書)田嶋陽子2023-05-26最近、岐阜県内の政治家の方が全国的に“セクハラ”で話題になっていますが、どんなものかと思い聞いてみました。“おわりに”にすべてが詰まっているよ
笠井亮平さんの『第三の大国 インドの思考 激突する「一帯一路」と「インド太平洋」』をAudibleでききました!第三の大国 インドの思考 激突する「一帯一路」と「インド太平洋」 (文春新書)笠井 亮平2023-03-17人口が中国を抜いて世界一となった「インド」。世界最大の民
先週に引き続き開催した『美濃白川 道の駅ウォーキング2024』1回目はこちら↓↓↓当初の天気予報では、晴れて猛暑になる予報で、熱中症対策が必要だなと思っていたら、直前の予報では雨…。え、雨降るの…。天気予報と雨雲レーダーとにらめっこ。結果的には天気予報に脅され
牛丼の「すき家」から『ホタテ汁』が新発売されたのと、『まぐろのたたき丼』が気になっていたので、すんごい久しぶりに行ってみました!このブログでの「すき家」の記事は初です。それだけ、普段から行っていないし、前回すき家に行ったのもずいぶん前。そんな、すき家は業
岐阜県美濃加茂市の「ぎふ清流里山公園」を久しぶりに歩いてみました!“ぎふ清流里山公園”は、東海環状自動車道、美濃加茂ICおりてすぐの無料の公園。里山の景色の他、グルメ、昭和レトロな建物、アドベンチャーパーク、里山ふれあい牧場があります。気候が心地よいこの時
セブン-イレブンの新作パン「お抹茶あんぱん」が2024年5月14日に新発売されたので早速食べてみました!お茶の時期ですね。新茶の時期になるとコンビニでは、“抹茶”のスイーツが続々と登場しますが、今回は「あんぱん」です。食べてみると、なるほど。う〜ん。期待には応え
“ふるーつ大福”でおなじみの、岐阜県川辺町の「養老軒」。こちらで、期間限定で販売されているのが、岐阜県産の「信長バナナ」が入った『天下布武 信長バナナの大福』です。養老軒信長バナナ関連の記事。信長バナナ食べました!↓↓↓スタッフのおすすめです!じゃーんキ
岐阜県出身のシンガーソングライターの「imase(イマセ)」初CDで1stアルバム『凡才』が届きました!【Amazon.co.jp限定】凡才 (初回限定盤)(Blu-Ray付)(特典:トートバッグ付)_imase2024-05-152年前の記事↓↓↓
橘玲さん、安藤寿康さんの対談本『運は遺伝する 行動遺伝学が教える「成功法則」』をAudibleで聴きました!運は遺伝する 行動遺伝学が教える「成功法則」 (NHK出版新書)安藤 寿康2023-11-10“行動遺伝学”者の安藤寿康さんと、作家の橘玲さんによる対談本。身長や体格は
『美濃白川 道の駅ウォーキング2024』を5月12日(日)に開催しました!予約サイト↓↓↓イベント紹介記事↓↓↓試し歩きの様子↓↓↓天候が気になっていましたが、天気予報と雨雲レーダーと、にらめっこしながらでしたが、結果的には“パラパラ”と小雨がぱらついて、暑くも
岐阜県各務原市にある「バナナライフ 鵜沼店 バナナジュース専門店」に半年ぶりに行ってみました!前回の記事↓↓↓“たかがバナナ、されどバナナ”バナナはね、カリウムが豊富なんですね。これからの時期、汗で流れたカリウムをバナナで補給していこうかな笑。信長バナナも
まるで、ポン・デ・リングの「もちもちリング」。セブンイレブンで現在発売されているのは「もちもちリングシュガー」ポン・デ・リングのうえに、砂糖をコーティングしたドーナツですね。ミスドを超えた!とも一部で言われているようですが、値段が138円。ミスドより安い笑
セブンイレブンから2024年5月7日に発売された「キャラメルもちもち4個入り」食べてみました!あれ、2月に販売されていたのはなんだったけ?同じようなモチモチしたものを食べたのだけど笑。さてさて、“キャラメルもちもち”。美味しいです。美味しいです。めちゃんこ甘いけ