本日の保有株含み損益は前日比-1,514,200円(-0.73%)と昨日の上昇を打ち消してしまいました。イオンフィナンシャルサービスが+47.5円の1,332円と上昇し、ポートが+54円の1,900円、ブロードバンドセキュリティが+26円の1,348円となりましたが、アルファパーチェスが-100円
2003年8月に投資元本250万円からスタートし、2019年に2億円を達成! 年率10%目標に、2024年に3億円、2029年に5億円達成を目指します。
本日の保有株含み損益は前日比-216,150円となりました。ビーイングホールディングスが+125円の2,260円と上昇し、USEN NEXT HDが+55円の3,375円となりましたが、リカバリーインターナショナルが-90円の2,915円と反落し、プレミアグループが-27円の1,732円、グッドスピードが
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----いつも、参考にさせていただいております。 質問ですが、 積立ニーサを、4〜5年しております。 今後、数年以内に、暴落が起こると、言われていますが、一回、換金した方が、良いでしょうか?戻って
本日の保有株含み損益は前日比+1,593,650円となりました。リカバリーインターナショナルが+88円の3,005円と上昇し、プレミアグループが+47円の1,759円、ビーイングホールディングスが+48円の2,135円、リビングプラットフォームが+40円の1,195円となるなど、保有株の多くが
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----ブログをよく拝見させていただいております。 私も投資で個別株や投資信託を購入しておりますが、株主優待をもらえる株や仕事の往復で見かける企業、サービスを利用している企業の株しか購入でき
本日の保有株含み損益は前日比-307,300円となりました。リビングプラットフォームが+33円の1,155円と上昇し、メタウオーターが+36円の1,832円、良品計画が+31円の1,416円となりましたが、リカバリーインターナショナルが-98円の2,917円と下落し、プレミアグループが-15円の
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----弐億さんの書籍やブログから多くのことを学ばせていただいてます。ありがとうございます。普通であれば、2億円以上の金融資産があれば、仕事に対するモチベーションが下がると思います。 弐億さん
本日の保有株含み損益は前日比-907,650円となりました。コーユーレンティアが+22円の1,785円と上昇し、長栄が+11円の2,060円となりましたが、プレミアグループが-35円の1,727円と下落し、リビングプラットフォームが-45円の1,122円、T.S.Iが-43円の1,402円となっています。
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>-----いつも拝見しています!まだ資金が100万円くらいなのですが、配当金目的で保有している株が配当金以上に値上がりした場合利確した方がいいのでしょうか?効率的でしょうか?利確のタイミングが難
本日の保有株含み損益は前週末比+320,150円となりました。リカバリーインターナショナルが+125円の3,020円と上昇し、プレミアグループが+15円の1,762円となりましたが、メイホーホールディングスが-43円の1,273円と下落し、T.S.Iが-41円の1,445円、グッドスピードが-21円の
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>----はじめまして。株初心者でいろんな本を読んでいますが、私は日本株の現物のみで堅実に投資をしていくつもりですし、弐億さんの考え方が1番自分に合っているような気がして、本やブログで勉強させ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----いつも勉強させていただいております。 株式投資を始めて数ヶ月の超初心者です。 以前書かれたのブログや書籍などで毎月の損益を記録されているとのことですが損益はなるべくプラスになるように利
私が保有する株式の最新の含み損益は+39,463,750円(+40.38%)となっています。前週末比+2,870,300円となりました。今週の前半は中小型株の市場が大きく上昇し、保有株もプレミアグループやビーイングホールディングス、リビングプラットフォームの株価が堅調に推移しま
本日の保有株含み損益は前日比-396,650円となりました。リカバリーインターナショナルが+135円の2,895円と上昇し、メイホーホールディングスが+12円の1,316円となりましたが、プレミアグループが-35円の1,747円と下落し、ブリッジインターナショナルが-35円の2,350円、リビ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----日経平均先物などは取引されないのですか 個別株などと違って銘柄選びの必要もないですし、下げ相場でも 利益が狙えます。----日経平均先物は手掛けません。相場上昇時、下落時ともに、ある程
本日の保有株含み損益は前日比-1,477,200円となりました。コーユーレンティアが+23円の1,779円と上昇し、T.S.Iが+35円の1,490円となりましたが、プレミアグループが-55円の1,782円と下落し、ブリッジインターナショナルが-50円の2,385円、メイホーホールディングスが-28円
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>----いつも 楽しく拝見しております。 私もサラリーマン投資家なのですが仕事が忙しいと保有株の動きを忘れてしまっているときがすらあります。弐憶さんは 普段の株式投資に関して割かれている時間
今日は仕事が遅くなり更新が遅くなりました。本日の保有株含み損益は前日比-190,400円となっています。T.S.Iが+50円の1,450円と上昇し、小野建が+23円の1,614円、ブリッジインターナショナルが+28円の2435円となりましたが、プレミアグループが-37円の1,837円と下落し、リカ
今日は先日、新規で投資した小野建 (7414)についてコメントします。同社は九州地盤の鉄鋼、建設機材の専門商社で、国内外の鉄鋼メーカーから鉄鋼、建材製品を仕入れ、国内の業者に販売しています。多品種の在庫を保持して、数多くの販売先のニーズに対応し、「鉄と建材
本日の保有株含み損益は前日比+2,431,050円と、昨日に引き続きの大幅なプラスとなりました。プレミアグループが+104円の1,874円と大幅続伸し、リカバリーインターナショナルが+111円の2,802円、ビーイングホールディングスが+87円の2,110円、コーユーレンティアが+40円の1,
今日は私が保有している銘柄についてコメントしたいと思います。メタウォーター (9551)上下水道設備の設計、建設、運営管理などを手掛けている企業で、地方自治体からの受注が大半を占めています。自治体の上下水道予算はここ数年下がり続けていますが、上下水道の運
本日の保有株含み損益は前週末比+2,661,500円と大幅なプラスとなりました。プレミアグループが+93円の1,770円と上昇し、ブリッジインターナショナルが+123円の2,439円、ビーイングホールディングスが+43円の2,023円、グッドスピードが+32円の1,432円、T.S.Iが+42円の1,392
今日は私の保有株に関してコメントしたいと思います。ブリッジインターナショナル (7039)電話やメールなどによる非対面の営業(インサイドセールス)により取引先の法人営業活動をバックアップする事業を手掛けており、2021年には日本IBMの研修事業を手掛ける子会社で
上昇相場なのでNASDAQに連動する投資信託を買ってもよいか?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----暴落がくると思い込んでいたところ、この株価の上昇に入り損ねてしまいました。 今からナスダック100 に連動する投資信託を始めようか悩んでいます。 どのように思われますか?----指数にレバレ
私が保有する株式の最新の含み損益は+36,593,450円(+40.91%)となっています。前週末比∔3,404,000円と損益が改善しています。今週は日経平均株価の上昇を受けて、中小型株も多少は連動して、保有株も全般的に上昇してくれました。また、今週のブログでも紹介いたし
本日の保有株含み損益は前日比+2,069,800円と大幅なプラスとなりました。リカバリーインターナショナルが+163円の2,668円と大幅反発し、プレミアグループが+53円の1,677円、グッドスピードが+65円の1,400円、ビーイングホールディングスが+89円の1,980円となりましたが、ヒ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>----今年貯蓄が1000万到達したので、100万円で証券会社に口座開設しました。投資を始めようと、まずはノートに書いて売り買いを練習してますが、今年56歳なので、せっかく貯めたお金を損するかもと思
本日の保有株含み損益は前日比-434,050円となりました。メイホーホールディングスが+56円の1,315円と上昇し、今週購入した鉄鋼・建材商社の小野建が+28円の1,600円、長栄が+9円の2,053円となりましたが、リカバリーインターナショナルが-118円の2,505円と続落し、グッドス
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----いつも参考にさせていただいています。 買い増しの有無及びタイミングについてどのようにされているのか参考に教えていただきたいです。 例えば、最終的に1600株保有したいと決めていた際に、どう
本日の保有株含み損益は前日比-142,750円となりました。プレミアグループが+21円の1,630円と上昇し、イオンフィナンシャルサービスが+16.5円の1272.5円となりましたが、リカバリーインターナショナルが-45円の2,623円と下落し、リビングプラットフォームが-47円の1,194円、
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>----質問させていただきます。 よろしくお願いします。 例えば1000円の時に株を購入し決算や好材料で1500円になった銘柄が1ヶ月で1400円と下がってきた場合はいつ利確しますか?----私の場合は、1
今日は日経平均株価に連動できず。そんな中新規の銘柄を購入・・・
本日の保有株含み損益は前日比+195,950 円となりましたブリッジインターナショナルが+42円の2,297円と上昇し、メタウオーターが∔45円の1,853円、コーユーレンティアが+21円の1,750円となりましたが、リカバリーインターナショナルが-38円の2,668円と続落し、ヤマイチユニ
本日の記事ですが記載内容に誤りがありましたので、いったん削除いたしました。申し訳ございません。ご指摘くださったみなさまありがとうございます。
本日の保有株含み損益は前週末比+1,747,550円となりました。リビングプラットフォームが+138円の1,240円と大幅高となり、ブリッジインターナショナルが+51円の2,255円、グッドスピードが+33円の1,415円、コーユーレンティアが+41円の1,729円、メイホーホールディングスが+4
日経平均株価の上昇局面でインバース型の商品は損切りすべきか?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>----現在日経平均株価高騰していますが、私はインバースをかなり買いこんでいて、40%以上のマイナスを出しています。損切りするに出来ない状況になっております。弐億貯男さんが同じ状況ならどうし
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>----いつも貴重な情報ありがとうございます 質問ですが決算跨ぎについてになります。 よく言われる考え方ですがリスクを避けるために決算跨ぎはしないのが一般的に言われてますがどうなんでしょうか
私が保有する株式の最新の含み損益は+33,189,450円(+39.49%)となっています。前週末比+3,195,150円となりました。今週はUSEN NEXTホールディングスを900株売却して100万円の利益確定をしたほか、リカバリーインターナショナルの株価が大幅高となり、含み損益の改善に
本日の保有株含み損益は前日比+1,152,600円となりました。リカバリーインターナショナルが3日連続の大幅高となる+210円の2,825円まで続伸し、リビングプラットフォームが+78円の1,102円、メタウオーターが+29円の1,786円、良品計画が+23.5円の1,389円となりましたが、ブリ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----自分の会社で持ち株会の奨励金が100%に引き上げられました。月額1万円年間12万円が奨励金の上限だそうですがこれは買いだと思いますか?二億さんならこの持ち株会に入会しますか?----ま
本日の保有株含み損益は前日比-430,050円となりました。リカバリーインターナショナルが+154円の2,615円と大幅続伸し、グッドスピードが+50円の1,383円となりましたが、プレミアグループが-59円の1,579円と下落し、ビーイングホールディングスが-23円の1,895円となるなど、
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>----Twitterて拝見させていただいています。 質問ができるということで投稿させていただきました。 75歳年金生活ですがなかなか年金だけでは日々の生活ができません。毎月10万くらい稼ぐ方法を模索し
本日の保有株含み損益は前日比+2,059,300円となりました。リカバリーインターナショナルが一時ストップ高となる+441円の2,461円まで上昇し、グッドスピードが+54円の1,333円、ビーイングホールディングスが+37円の1,918円となりましたが、メタウオーターが-22円の1,748円と
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>----いつもブログを拝読しています。 新NISAの運用方法について質問です。 年間投資枠や限度額(再利用可)がありますが、今まで通り特定口座で運用されますでしょうか。高配当株も今後検討に入って
本日の保有株含み損益は前日比+64,800円となりました。プレミアグループが+20円の1,626円と上昇し、リカバリーインターナショナルが+25円の2,020円となりましたが、ブリッジインターナショナルが-38円の2,225円と下落し、グッドスピードが-32円の1,279円となっています。
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----このような優秀で有名な方が、とても気軽な方法で、一初心者の質問に答えてくれる場を提供して下さっていることにとても感謝しております。ありがとうございます。今まで貯蓄のみでしたが、投資
本日の保有株含み損益は前週末比+1,273,000円となりました。USEN NEXT HDが+120円の3,370円まで上昇し、ブリッジインターナショナルが+43円の2,263円、ヒガシトウェンティワンが+22円の959円、メタウォーターが+45円の1,768円になるなど保有株の大半が上昇しました。今日
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----ブログ拝見させていただいていて、2ヶ月くらいになります。ありがとうございます。ですので、過去のご質問と重なってしまうと思いますが、よろしくお願い致します。投資ルールについてご教示いただ
今日は私が株価チェックしている銘柄について一部紹介したいと思います。マツオカコーポレーション (3611)ファーストリテイリングなどを主力の取引先とするアパレルのOEM生産を手掛ける企業です。相手先のブランドで衣料品は販売されるため、同社の名前は消費者には見
私が保有する株式の最新の含み損益は+29,994,300円(+35.22%)となっています。前週末比+1,986,600円となりました。今週は週の後半にかけて、これまで下落続きだったプレミアグループやグッドスピード、ブリッジインターナショナルなどの主力株が値を戻してくれました。
本日の保有株含み損益は+2,504,650円と大幅なプラスとなりました。プレミアグループが+68円の1,605円と上昇し、ブリッジインターナショナルが+100円の2,220円、リビングプラットフォームが+41円の1,026円、リカバリーインターナショナルが+43円の1,983円になるなど保有株の
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----弐億貯男さんを参考にさせていただきセカンダリー投資していますが直近の決算で増収減益の企業が多いです。本来売上利益が20%成長など目標を立てますが増収減益だった場合の判断の仕方が難しいの
本日の保有株含み損益は前日比+282,900円となっています。プレミアグループが+34円と反発し、グッドスピードが∔34円の1,256円、イオンフィナンシャルサービスが+20円の1,210円となりましたが、ビーイングホールディングスが-46円の1,894円と下落し、ブリッジインターナシ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>----投資を初めて数年経ちます。 未だに自分にあった投資方にたどり着けずにいます。長期、スイング、デイトレ色々試しましたが、最近わからなくなってます。 弐億貯男さんは、どのようにして今の投
「ブログリーダー」を活用して、弐億貯男さんをフォローしませんか?
本日の保有株含み損益は前日比-1,514,200円(-0.73%)と昨日の上昇を打ち消してしまいました。イオンフィナンシャルサービスが+47.5円の1,332円と上昇し、ポートが+54円の1,900円、ブロードバンドセキュリティが+26円の1,348円となりましたが、アルファパーチェスが-100円
今日は新規銘柄として先日投資したサイバートラスト(4498)についてコメントします。同社は商用電子認証局としてサーバー証明書や、クライアント証明書などのセキュリティサービスを提供する「トラストサービス」事業とLinux OSやオープンソースのソフトウェア製品、サー
2025年6月度の月次投資成績は確定ベースで+1,146,000円の利益となっています。ヒガシホールディングスを1,000株利益確定したことによるものです。これにより2025年の年間投資成績は確定ベースで+11,079,160円(年利回り+3.9%)と確定利益が1,000万円を突破しました。2
本日の保有株含み損益は前週末比+1,593,400円(+0.78%)となりました。アルファパーチェスが+129円の2,767円と上昇し、S&Jが+32円の1,258円、サイバートラストが+67円の2,720円、オプティマスグループが+9円の355円となりましたが、ブロードバンドセキュリティが-24円の1,
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐中小型株は損切りして大型に乗り換えますか?‐‐‐‐直近、日本の株式市場では、中小型株から大型株へ投資資金が移行し、中小型株には利益確定の動きが強まっていますが、私は自身の投資スタンスを変更しま
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>----投資において、AIを活用していますか?活用されてましたらどのように活用されてますか?----私はChatGPTに対し、月3,000円の課金をしています。主な用途は、チェックしている銘柄や保有株について、成長戦
私が保有する株式の最新の含み損益は+60,154,800円(+44.30%)となっています。前週末比‐7,900円とほぼ微動だにしない1週間となっています。日経平均株価は大幅高だったのに・・・・。今週は新規銘柄としてサイバートラストを3,000株購入しました。大型株を買ったほ
本日の保有株含み損益は前日比-350,800円と続落となっています。ブロードバンドセキュリティが+54円の1,346円と上昇し、アルファパーチェスが+56円の2,638円となりましたが、楽待が-35円の970円と下落し、ブリッジインターナショナルが-55円の1,812円となっています。日
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>---こんにちは。私は監視銘柄の買いタイミングについて、悩むことがあります。気になる銘柄を見つけた時は監視リストに入れて、しばらく株価の動向を見ています。以前のトランプ関税ショックのような相場による
本日の保有株含み損益は前日比-141,800円となりました。ヒガシホールディングスが+57円の1,642円と上昇し、オプティマスグループが+6円の342円、メイホーホールディングスが+16円の822円となりましたが、アルファパーチェスが-58円の2,582円と下落し、アスアが-17円の739円
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問>---いつもツイートを拝見しております。現在大学四年生で、数ヶ月前に積立投資を始めました。現在オルカン・S&P500・NASDAQ100に投資中ですが、純金積立も検討しています。余剰資金がある場合、純金積立を新たに始め
本日の保有株含み損益は前日比-677,000円となりました。サイバートラストが+13円の2,723円と続伸し、オプティマスグループが+3円の336円となりましたが、アスアが-7円の756円と下落し、プレミアグループが-13円の2,101円、アルファパーチェスが-16円の2,640円となっていま
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----世の中には割安成長株への投資以外にもいろんな投資法がありますが目移りする事はありますか----株式投資を始めて数年は、短期売買やFXなどさまざまな手法に目移りしていましたが、現在は日本の割安成長株への
本日の保有株含み損益は前日比+1,851,100円(-0.95%)となりました。サイバートラストが+239円の2,710円と大幅高となり、楽待が+27円の1,030円、プレミアグループが+45円の2,114円、S&Jが+21円の1,263円となりましたが、原油安に伴いINPEXが-146円の2,003円と大幅下落とな
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----年率8%を再現性高く、簡単に得られる方法は何だと思いますか。----そのような都合の良い投資商品は存在しません。とはいえ、それだけでは説明が不十分ですので、もう少し補足します。元本割れのリスクがゼロ
本日の保有株含み損益は前週末比-755,400円となりました。メイホーホールディングスが+54円の797円と上昇し、エア・ウォーターが+32.5円の2121.5円、INPEXが+27円の2,149円となりましたが、アルファパーチェスが-75円の2,625円と下落し、S&Jが-25円の1,242円、プレミアグル
私はマネー誌や投資関連のインターネットメディアから、年に数回ほど取材の依頼を受けることがあります。私のブログやX(旧Twitter)の投稿をチェックいただき、私の投資スタイルに合った企画が実施される際にお声がけいただくことが多く、大変ありがたく思っています。
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----買い増しについて質問です。弐億さんは、買い増し時点における平均取得額を上回る額での買い増しと、下回る額での買い増し(その後株価が持ち直すことの確信が持てている場合)のどちらのパターンが多いですか?-
私の保有する株式の最新の含み損益は+60,162,700円(+46.87%)となっています。前週末比∔3,228,100円となりました。今週は金曜日こそマイナスとなりましたが、保有株の損益改善が進捗しています。ヒガシホールディングスを1,000株利益確定してこの成績ですので、先週と
本日の保有株含み損益は前日比-1,882,200円(-0.99%)と調整しました。小野建が+18円の1,411円と上昇しましたが、アスアが-39円の775円と下落し、S&Jが-42円の1,267円、プレミアグループが-33円の2,094円、ヒガシホールディングスが-24円の1,610円となるなど保有株の大半
本日の保有株含み損益は前日比+1,560,500円と大幅なプラスとなりました。リカバリーインターナショナルが+343円の1,846円(+22%)と大幅高となり、ブリッジインターナショナルが+59円の1,587円、トライトが+9円の428円となりましたが、ブロードエンタープライズが-16円の7
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐株価下落時の保有株の買い増しと、ナンピンは何が違うのでしょうか?いまいち、違いがわからず、ご教示いただけますとさいわいです‐‐‐‐ナンピン買いは、損(難)を平準化するために、
本日の保有株含み損益は前週末比+143,200円となりました。ファイバーゲートが+46円の1,157円と上昇し、ヒガシトウェンティワンが+18円の1,265円となりましたが、リカバリーインターナショナルが-58円の1,503円と下落し、トライトが-6円の419円と下落しています。今日はグ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐いつもブログやXを楽しみに見させてもらってます。個別株を買うとき、買おうと思っていた価格よりも株価が上がってしまった場合、買うタイミングを逃してなかなか買うことができず、そうこ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐IPO銘柄って、売りどきいつなんですか? 上がったらすぐ売るんですか?‐‐‐‐IPO銘柄の買い方によって売り時は違ってきます。たとえばIPOのブックビルディングに応募して当選した場合、
2024年6月度の月次投資成績は確定ベースで‐3,000円とほぼ変化なしです。IPOのブックビルディングで当選したタウンズが公募割れで初値で損切りしたため‐3,000円となっています。2024年の年間投資成績は確定ベースで+3,410,870円の利益(年利回り+1.2%)となり、2003年8
本日の保有株含み損益は前日比-318,700円となりました。くすりの窓口が+28円の1,529円と上昇し、ヤマイチユニハイムエステートが+9円の889円、ヒガシトウェンティワンが+12円の1,247円となりましたが、ベースフードが-19円の341円と下落し、リビングプラットフォームが-30
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐積立でS&Pのインデックスをやってます。 成長枠にもまとまった金額を投資したいのですが高値掴みになりそうで躊躇しています。 どのタイミングがいいでしょうか。‐‐‐‐高値掴みにな
本日の保有株含み損益は前日比‐437,500円となりました。リカバリーインターナショナルが+40円の1,555円と上昇し、くすりの窓口が+24円の1,501円となりましたが、コーユーレンティアが-84円の2,283円と下落し、ファイバーゲートが-35円の1,102円、トライトが-9円の424円と
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐中長期とはどのくらいの期間のイメージでしょうか? 投資を初めて数ヶ月で銀行株、商社株が20%ほど含み益を抱えております。これだったら1ヶ月くらいの期間で売買を行った方がいいのかも、、
本日の保有株含み損益は前日比+770,800円となりました。トライトが+21円の433円と大幅高となり、ブロードエンタープライズが+12円の790円、リビングプラットフォームが+13円の1,173円となりましたが、リカバリーインターナショナルが-14円の1,515円と続落しています。今
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐いつも勉強させていただいています。 株初心者です。スクリーニングの際の軸はどのように持てば良いでしょうか?低PERや話題の割安株など見ていますが、あり過ぎて絞りきれず困っています。
本日の保有株含み損益は前日比+1,053,500円(+0.74%)となりました。プレミアグループが+61円の2,175円と上昇し、コーユーレンティアが+44円の2,378円と年初来高値を更新、ファイバーゲートが+24円の1,136円、くすりの窓口が+22円の1,485円となりましたが、リカバリーイン
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐初めまして。最近、弐億貯男さんのことを知り、楽しく勉強させていただいております。 私は証券会社の勧めを参考に株を買って、少しは売ったこともあるのですが、最近自分でも勉強して自分
本日の保有株含み損益は前週末比+1,163,900円(+0.82%)でした。ツナググループホールディングスが+19円の671円と上昇し、くすりの窓口が+36円の1,463円、コーユーレンティアが+40円の2,334円となりましたが、トライトが-3円の415円まで下落しています。コーユーレンテ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐テンバガーを目標に保持している株が暴騰しました。最初はありがたかったのですが連日上がり続ける株に対して不安を感じるとともにどう処理したらよいかわからなくなってきました。掲示板で
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐現金と株の配分に悩んでます。 二億さんは現金を多めに残して、運用しているようですが 私はフルインベストになってしまいます。おそらく、私は安い銘柄をみると単元で、すぐに買いたくなる病
私が保有する株式の最新の含み損益は+32,242,100円(+29.38%)となっています。前週末比∔1,420,100円となりました。今週はベースフードやリカバリーインターナショナルといった、含み損が多めの銘柄がようやく反発してくれたのですが、トライトが引き続き下落する展開
本日の保有株含み損益は前日比+86,200円となりました。ヤマイチユニハイムエステートが+28円の893円と上昇し、ブリッジインターナショナルが+43円の1,526円、コーユーレンティアが+33円の2,294円となりましたが、リカバリーインターナショナルが-26円の1,561円と下落し、プ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----いつも有意義な投稿ありがとうございます。こういった形で質問する事は初めてなので、粗相があったらすいません。今年から投資を始めました。31歳男性で、仕事はかなり多忙で、SNS等で拾った情報