暑い毎日はこれです!!散歩後のクールダウン幼犬のころ 水を怖がるというより水を流すと水の流れを追っかけていく。きっと水好きなんだと・・しかしながらそれとこれは別でした!プールサイドにいて無鉄砲に飛び込んでいくかと思いきや慎重でした!泳
ジャーマンシェパードの魅力に惹かれ、シニア世代になったにもかかわらず 勇気を奮って飼うことにした。 そんな日常をアップしています。
3月に入って庭に粉雪が降り積もり さむ~いと思っていたのもつかの間・・今日(3月26日)は22℃超え昨晩の「遊」玄関のたたきで寝ていました!お気に入りの散歩コースには梅の花が 所どころに さいていました!花はキレイに撮れていませんそして今日は
犬同伴でのお食事はルークママさんの車で行く予定でした!ママさんの車にクレートは乗せられたけれどもうすぐ10歳になる「遊」が 飛び乗れるかはあやしい??そこで我が家の車で行くことになり助手席にルーク君とママさんに乗っていただき道案内をお願いしまし
今朝のお天気寒かったですね寒くても 「遊」には 心地よいらしい 今日の夕散歩お気に入りのグランドで遊んだ後は泥ではねた手足を軽く洗って 車に飛び乗るお隣の車に やはり わんこが乗っているよう。気になるよな~でもほとんどが小型犬そうそう
「名は体を表す」確かに確かに我が家の犬たちを振り返るとその通りなのです!名は大切ですね「遊」さんもちろん遊び好き朝はわたくしと庭で遊んだ後お散歩お昼頃は車で遊べる場所へお出かけ夕方はお父さんとお休み前の運動そしておつかれ~
長くお付き合いのある犬仲間今年に入って2頭の犬たちが虹の橋を渡って天国に🌈悔いのないlifeを聞かせていただきました!「遊」お耳がありませ~ん先日トイプードルのルーク君13歳?と一緒にお出かけすることになり運転が苦手になっているので、同乗させていただ
今日から3月10℃をこえるとやはり春の陽気です。寒の戻りがあるらしいですが・・時は2月21日 シカ肉を買いにです!いつもの公園で散歩寒いのに 「モネの池再生プロジェクト」作業されている方たちがいました!モネの代表作「睡蓮」いただいたハンカチー
「ブログリーダー」を活用して、遊さんをフォローしませんか?
暑い毎日はこれです!!散歩後のクールダウン幼犬のころ 水を怖がるというより水を流すと水の流れを追っかけていく。きっと水好きなんだと・・しかしながらそれとこれは別でした!プールサイドにいて無鉄砲に飛び込んでいくかと思いきや慎重でした!泳
今日は6月30日真夏のような暑さである。シカ肉を買いに行ったのは6月16日幸いお天気に恵まれたけれど週間予報では雨マークが1週間続くような予報でした。ところがそれから10日あまりで「近畿地方梅雨明けしたとみられる」の発表に梅雨明けが待ち遠しい気持
母の日の後にできた父の日近頃の商戦はその気にさせるキャッチコピーがすごい!!アラアラと思いながらいつの間にか期待も6月第3日曜日でしたね。息子夫婦から夫にポロシャツをそして今日のデザートには少しばかりお酒の入ったスイーツをいただきました丁度
今日は6月11日いつの間に? 生えてきた どくだみ抜き取って乾燥させお茶にしようと現在干しています母がよく どくだみ茶 を作っていました。体の毒素をおろすからね~と季節ですね2.3日前 カーラジオから関西地方も梅雨に入ったとみられる・・と
ゴミ出しの日時折ご近所さんと出会うことがあります「おはようございま~す」の挨拶をするだけなのに庭に出ているときの「遊」は自分もアピールして吠えます!いろんな吠え方がありトーンも違いますが知らない方からすれば吠えていることに違いないのです。シェ
5月28日いつものブリーダー宅へフードをいただきに車でお出かけ=お気に入りの場所で遊べる 「遊」にインプットされている習慣行動そんなこんなでお天気もいいことだし・・時折皆さんと行くドッグランへ行ってみよう問い合わせるとちょうど空いていました!
5月21日(水) everyday sanday の我が家は「遊」とのお出かけはたいがい人が少ないウイークデイーにしていますこれからは水場ですね今回はライフジャケットを持参。後ろ足の力が弱くなってきたのでリハビリもかねて「遊」 思う存分泳ぎました!泳ぎ
今年はなぜか夫は「田植えをするのはいつ頃なのかな~」そんな言葉をよく口にしていました。5月16日そしてお気に入りのあの場所へ今日は散歩だ!!もちろん「遊」関係なくうれしそうです「早乙女を助け田植え機苗の列」こんな句ができました!!
もうかなり長く近くの公園でラジオ体操が行われています!私は「遊」を連れていきますが、「遊」の運動量が以前ほどではなくなったので、庭でボール遊びをしてから体操にむかいます。最近のわたくしは寝坊したりで皆勤賞ではありません。「遊」の運動量が半端で
5月はどこのお庭にもバラが咲いています我が家も10数年前にいただいたナニワイバラを挿し木して今年も咲きました。今ではフェンスを伝って咲いています。ただ棘が手に触れるととっても痛い!!話は前後しますが・・5月1日は八十八夜でした!この季節になると、ど
5月2日5月にようやく追いつきました!時は待ってくれない写真とノートを見ながら振りかえり追いつきつつあります!!ある時期より今日は何年何月何日と意識することが大切だと思っていたので毎朝起きるとノートに西暦〇〇 令和〇年 何月何日 室温 お天気
4月29日(昭和の日)でした!現在のお仲間はほとんどシニア犬 若いといえば「遊」くらいですが・・「遊」8月22日で10歳です!!飼い主は我が家が一番の高齢者勇気を出して飼いました!愛ちゃん(♂) ルーク君 「遊」世間ではゴールデンウイーク突入初
5月も終盤を迎えています!ブログをお休みして1カ月 はやいな~振り返り4月23日は 京セラ美術館 「モネ 睡蓮のとき」へ私の感想 「Simple is best」この画像は写真OKだったので 1枚だけお食事は近くのレストランへエビフライ定食満足感十分でし
日曜日のお昼頃いただいたイノシシアバラまだあるのでグリルで焼きました!いい臭いがプンプン 今日は1本だけね。庭で食べてよ!!足で押さえて美味しそうに食べてる 「遊」さんもちろん 取り上げても怒らないあ~という間の平らげよう今日は久しぶ
桜はほとんど散ってしまったけれど・・お天気もいいことだし車で15分ほどで行ける県立公園へ駐車場には車は止まっていたけれど広い広い公園はウイークデーのせいもあって人も少なく感じる。面積48.2hrと書いてあってもピこない。後ろに見える階段 登る勇気はあ
この健康体よ!「遊」は凄いイノシシのあばら2本ボリボリガリガリと食べきった昨日そして今日全く問題なく今朝を迎えた!今朝はフード、トライプ、オメガ3、チーズを少々それも難なく完食健康体で丈夫な体の持ち主は気性も荒いと感じる。3頭目の「遊」
3月31日にシカ肉を買いに行く予定だったのに体調が思わしくなく結局4月11日に予約を変更しました。1週間前の予報では降水確率80%ざんざ降りか~先方さんに予約をしてしまったので2度も変えることはできない!!雨の日お出かけ覚悟か・・少しづつ予報のずれに
「遊」は夕飯を終えた後夫から「いくか~」という言葉を期待して待ってます!!その言葉がないと・・私に、なんかものたりな~い というシグナルを投げかけてきます。そこで私は夫に「遊」の催促を代弁するのです寝る前のルーティーン夫は帽子にヘッドランプ
ブログを書くとさて去年の桜の季節はどうだったかな?あるいは「遊」6カ月 3歳、9歳の時は?時の経過とともに 大げさながら歴史として記録できているのは夫との話のネタにもなっています今年は本当に長く桜を楽しんでいます「遊」とともに10年目の桜おた
伊勢鳥羽行の記事を終えてからずいぶん日にちが経ってしまいました!なんだか忙しくしている私です!↓ ちょうど最後 待合室にはどなたもいらっしゃいません。 獣医さんでフィラリアのお薬をいただきに行ったとき。5月11日は写真を振り返ると夏日だったよう。
お宿をチェックアウトをした後帰路直行はもったいないのでどこかに・・そうだ伊雑宮へ行ってみよう。ナビを設定し着きました車数台駐車場に止まっていました。日陰に車を置き「遊」は車でお留守番です。伊勢内宮の別宮だったのですね。木々を見たときは本当に
「有名な石神神社がありますよ! ここから近いですよ」と言われていたので行ってみることにしました夫は行く気なし私と「遊」と静かな曲がりくねった昔ながらの道を散策古事記物語の好きな私は、石神神社の御祭神が玉依姫であり、初代神武天皇の母君その神社に巡
鳥羽の民宿らしいお部屋です!夕食は海の幸すべてが出そろいましたお互いそれほどお酒を飲むわけでなく早々にご飯を頂きました。「犬はご一緒でかまいませんよ」と言われ食堂に来ても本人はお疲れ気味おいしい匂いに惑わされることなく熟睡ですど
伊勢鳥羽旅行の続きをちょっととばして・・夏日に近かった6月1日川遊びに連れて行くことにしました。夏冬関係なく川を見ると目がキラキラ、テンションアップの「遊」ですので一面新緑木々のどこかで小鳥のさえずり絶え間なく流れている水はとても
昨日のような快晴は長く続きませんね~今日は5月最後31日です!ずいぶんブログを休んでしまいました5月連休頃の花々 ナデシコ、マーガレット、チャイブです。オダマキは咲き終わりました!ジャスミンの花も咲き終わりいい香りがしなくなりました!連休を避けて5
快晴の日はなかなか長くは続きません。5月3日は快晴で、いいドッグラン日和でした!集まったのは老若男女🐕犬12頭柴犬雌1、雄1、ジャック雄2、トイプードル雌1、雄1 ラブラドール雄3、雌1、プチバセットグリフォンバンデーン雄1、 ジャーマンシェパード雄1
「遊」の靴をオーダーして届いたのはいいけれど、小さすぎました!!その日のうちに、返品交換をお願いし、宅急便の集配所へもっていきましたしかししかし。。クレジットで購入しているのに、なんだか随分引かれて半額くらいの金額がギフトカードとして返されるという
我々人間は足から衰えるから歩いた方がいいと言われるけど歩きすぎもよくないと言われますねたしかに・・今まで1万歩平気だったのに歩きすぎたと思うと1万歩を超えていたりします「遊」もしかりです!リードを絡ませてしまったのが原因ですが・・
夫と出かけたときは、なぜか「遊」は私と一緒に歩こうとします。そこで排泄物を持つのは夫になるわけですが・・その大切なものをどこかに忘れたらしいのです歩いた場所を後戻りし探しに行きました。私のあとを同じようについてきた夫。なんのこと
先日であった柴ちゃん 飼い主さんと一緒にいる姿がとてもぴったりに見えました!そんな様子を見て、少しだけお話をすると 柴ちゃんは伏せの態勢でじっとしていました。そこで写真を撮らせていただこうとスマホを向けたら立ち上がったのですが、威嚇の吠え方ではなく
いつも眺めることができるはずの山々が 全く見えない!!黄砂!!予報どうりです最近「遊」を連れてゆっくり出かけることがなかったので黄砂日であろうと今日はおにぎり1個とお茶を持参で久し振りに時折行く里山へ 「わ~一面キレイ~」一面小さな白い花
「舞鶴引き上げ記念館」にいってみたいと夫。そこでナビを設定し向かいました↓新しくなった桟橋 引き上げてこられた方々は、小型船に乗り換えてこちらに降りてこられたのですね。「岸壁の母」のセリフがうっすらとよみがえります広い駐車場にはかなり車がとまっ
観光をしながら目的地に向かいましたその目的というのは、昨年10月8日に亡くなった義母の納骨式です。100年時代をそのままに103歳でこの世を去りました!施設に入り寝たきりや認知症になっていたわけでなく電話で会話ができるくらいでした!じつにに理想的な終焉でし
前回の投稿と前後しますが・・グランピングに到着する前にちょっと寄り道。新しくできた「ゆのくにの森」散策です五分咲きくらいの枝垂れ桜が咲いていましたまだまだ持ちそうです。久し振りにクジャクをみました!大きく羽を広げた様子は本当に立
グランピング到着 「遊」にとって今回初めて我々と同室で寝ることができます!きょうのねどこはここかな~~ by 遊旅は疲れますか~「遊」 食事はこちらでいただきます上げ膳 据え膳 夕食はおでん、焼肉、サラダ、フルーツ 、その他 、そ
とう~ちゃ~くSAにドッグランがあると助かりますねもうすでに珀&蒼君ドッグランで自由に休憩。若いバニーちゃんも一緒に写真撮影を20数年前に比べると犬連れが多くなりました。下りのSAから川沿いの方へ行くことができ、ここでも記念撮影。珀&蒼ママさんが撮っ
石山寺はかつて行ったことがあるので、大津市の観光は三井寺へ行ってみることにしました。NHKの大河ドラマ「光る君へ」を見ているので、石山寺や三井寺をどんなきっかけでどんな思いで訪ねて行くのだろうと楽しみになりました犬連れなので入場チケットを買うときに聞
翌日の朝の運動と散策朝は寒いくらいだったし 十分遊んだ後だし、いけないことはわかっていたようだし飛び込みする気持ちはなかったようです伊吹山をバックに竹生島はホテルの陰で見えなくて残念でした!ホテルのロビー前で記念写真車中で1泊し
「遊」は車でお出かけ大好き犬です寝ることも大好き「ペットOKのお宿」でなくても、旅行は連れていけるのです。↓ はSAで珀&蒼君と合流した時にひょいと飛び乗ったのでしょう「だれだ! オレの車に乗っているやつは」 珀は人の車に乗ることが大好き!「遊」が