chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あみ物と本でおうち時間 https://korobuchiblog.com/

編むことの楽しさを伝え編み物人口が増えてくことを願い発信してます。主に作品、毛糸、参考書籍など紹介してます。読書も好きなので読んだ本の感想も語ってます。

ちょし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/12

arrow_drop_down
  • 心に残った本の紹介① 森下典子さんの「いとしいたべもの」を紹介します。署者の森下さんが身近な食べ 物の思い出を綴ったエッセイ集です。誰もが一度は食べたことのあるサッポロ一番 みそラーメンやハウスのバーモンドカレーを取り上げて幼いころの楽しい体験や切 ない体験を語っています。私も昭和生まれなので共感するところがあり読み終えた 後ほっこりとした気持ちになりました。また本に描かれてる優しいイラストに癒さ れます。森下さんが描いているそうです。 森下さんは「食べ物を口に入れるとき、きっと人は、その日の気分や印象も一緒に 食べている。」と言ってます。 今日、食べた食事も10年後は懐かしい思い出となってよ…

  • たまにレース編み レース編みの本を見てたら作りたくなったので・・・コースターです。かぎ針立ての下に置いてみました。細かくて編みにくいですね。いつかマルチカバーやテーブルクロスの大作にチャレンジしようかと思ってます。本はさわやかに彩るレース編み(改訂版)をみました。かぎ針は6号レース針、レース糸は40番です。

  • カーディガンの袖、製作中です。 前、後見頃に続き袖の制作に入りました。参考にしている本はセーターの編み方ハンドブックに載っているラグランカーディガンを参考にしています。「せっかくなら着るものを編んでみたいけど、どうしたらいいの?」「目の増やし方や減らし方がわからない。パーツのまとめ方がわからない。なので、いつも挫折してしまう。」なんて方におススメです。本ではスキー毛糸のスキーUK ブレンドメランジ生成り(8002)使用。棒針は8号と6号を使用してますが私は以前に購入し大量に残っていた毛糸、ハマナカソノモノアルパカウール42番を使用。棒針は10号と8号を使用しました。なので全体に大きいサイズとな…

  • はじめまして。

    昼間は働いてますが家に帰ると編み物と読書を日々、楽しんでます。ブログでは作品の紹介や読んで面白かった本の感想を書いていきたいと思ってます。早速ですが今、製作中のカーディガンです。前身頃、後見頃です。編み物は小学3年生の頃から始めました。最初の作品は母から教えてもらったマフラーだったと思います。それから毎日、編み続けてます。というわけではありません。習いに行ったわけでもない・・・なので結構、適当なのです。でも今も続いている唯一の趣味。きっと編むという行為が好きなんだと最近は思っています。無心に編んでいると気持ちが落ち着くような・・・そんな編み物の楽しさを皆さんと共有できたら幸いです。これから宜し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちょしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちょしさん
ブログタイトル
あみ物と本でおうち時間
フォロー
あみ物と本でおうち時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用