chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために https://blog.goo.ne.jp/hitosumai

自然素材の家 水道・ガス・電気自給自足の家 食糧自給自足の家 未来の子どもたちの笑顔のための空間づくり 化学物質や電磁波の影響のない居心地の良い空間をつくります

お家に使われている人工的な化学物質の影響のない自然素材の家づくりをしております。健康住宅を代表する草分け的な設計事務所で修業を積みました。 人工的な化学物質だけでなく、電磁波の影響のない、また地震に強いお家の設計ができます。よろしくお願い申し上げます。

ひと・すまい・くらし一級建築士事務
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/30

arrow_drop_down
  • お水の話

    勉強会に参加してきました。その中で自然食の料理研究や講師をされている先生のお話しの中で「いつ飲めばいいの?」「どのくらい飲めばいいの?」ではなく、「自分の感覚を大切にして自分で決める」ことがとても大切。他者の言葉に依存することなく、ご自身の感覚を大切にしてご自身で決められること、とても大切と思います。というお言葉が印象に残っています。私も「ご自身で感じられる感覚」がとても大切と思っております。私が設計させていただいたお家のオーナーの方から「居心地がよく、あまりでかけなくなりました」ですとか「友だちが居心地が良すぎてなかなか帰らない」というお言葉をいただくことがあります。また「よく眠れるようになりました」というお言葉をいただくこともあります。それらは知らず知らずのうちに感じておられる感覚と思うのですね。お家...お水の話

  • 先日、相談したいのだけどどうしたらよいですか??とのご質問をいただきました。

    先日、相談したいのだけどどうしたらよいですか??とのご質問をいただきました。そこで私が実施しております【zoom無料相談】や【お家づくりへのご相談】などのご連絡をさせていただきます。まずは私のホームページです。ひと・すまい・くらし一級建築士事務所在地は埼玉県川越市ですが関東近県でしたら信頼のおける工務店さんもおりますのでお請けすることは可能です。現在も神奈川県横浜市の大規模リフォームの増築申請をお請けしております。また先日も石川県金沢市の方や愛知県の方のご相談を受けました。お気軽にご相談ください。https://www.hitosumai.com/またzoomの無料相談ですが、ひと・すまい・くらし===zoom無料相談===こちらからお気軽にお問い合わせください。□新築・建替えの際に気をつけたい注意点□戸...先日、相談したいのだけどどうしたらよいですか??とのご質問をいただきました。

  • 日本の森をなんとかしたいなら、CLTや木造ビルディングなどに力を入れたら??

    タイトルにもあります「日本の森をなんとかしたいなら、CLTや木造ビルディングなどに力を入れたら??」以前、上場企業の社長さんに直接言われた言葉です。この言葉の背景をお伝えします。日本の国土は約3,730万ha、内、森林面積は約2,505ha(林野庁平成29年3月31日現在)となり、日本の国土の実に67%は森林面積となります。この森林面積の内、41%(1,020万ha)が人工林と言われています。つまり日本の国土の約3割(27%)が人工林ということが言えます。そしてこの人工林のほとんどが高齢化や国産木材価格の下落により適切な管理が行き届かない状況と言われています。私は、以前の設計事務所時代や大地を守る会在籍中に、日本の森林を適切に管理できる仕組みづくりについてとても関心があり、当時から私が設計する建物に使われ...日本の森をなんとかしたいなら、CLTや木造ビルディングなどに力を入れたら??

  • 送電線の電磁波?困ったときの対処方法

    ※図は関西電気保安協会さんのHPより意外と知らない発電所からお家までの電気の流れ先日も送電線からの電磁波が気になるとのお問い合わせをいただきました。ちょうど前日も電磁波の勉強会で同じ話が出ましたので、みなさんにお伝えさせていただけましたら、と思います。まず発電所からお家までの電気は「関西電気保安協会」さんのHPの絵がわかりやすいと思います。発電所から送電線を通ってお家まで届けてくれていますが、高圧電線には50万V~27万V程度の電圧で送られてきたものはお家の近くまでは6600Vまで減圧されて届けられます。お家の近くに以下の写真のような電柱が立っていることと思います。一番上の3本の電線が6600Vの電流が流れている線、電柱にバケツのようなものがありますが、これが柱上変圧器となります。ここからお家で使われてい...送電線の電磁波?困ったときの対処方法

  • マンションと戸建てどっちがいいの??

    私ごとで恐縮ですが、母が足の骨を折りまして現在入院中です。そのためオカメインコと猫の世話のために1週間に3,4日母の住まいに通っています。母の住まいはマンションの12階です。以前私は、マンションと戸建て、どっちがいいの?というタイトルでブログを書きました。建築士が教える、結局マンションと戸建て、どっちがいいの?-建築士だからわかる〇〇教えますしかし今回、頻繁に母の住まいに通うことで、マンション、特に高層階マンションについて想うことがありました。それは出不精になるのではないか?という視点です。川越の私の住まいは1階なので、買い物や散歩、ごみ捨てなどなど比較的外に出ることに抵抗感はなく、普段着にスリッパでふらっと買い物に出かけたり、外の様子を見に行くことがあります。母の住まいにおりますと「理由がないと」外に出...マンションと戸建てどっちがいいの??

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひと・すまい・くらし一級建築士事務さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひと・すまい・くらし一級建築士事務さん
ブログタイトル
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために
フォロー
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用