chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために https://blog.goo.ne.jp/hitosumai

自然素材の家 水道・ガス・電気自給自足の家 食糧自給自足の家 未来の子どもたちの笑顔のための空間づくり 化学物質や電磁波の影響のない居心地の良い空間をつくります

お家に使われている人工的な化学物質の影響のない自然素材の家づくりをしております。健康住宅を代表する草分け的な設計事務所で修業を積みました。 人工的な化学物質だけでなく、電磁波の影響のない、また地震に強いお家の設計ができます。よろしくお願い申し上げます。

ひと・すまい・くらし一級建築士事務
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/30

arrow_drop_down
  • スギの効用

    【スギの効用】いまの季節、紅葉がきれいですが、今回はその【紅葉】ではなく、【効果・効用】のお話し。【リラックス効果】香りは嗅覚を通じ感情や記憶を司る大脳辺縁系にダイレクトに作用すると言われています。スギの無垢材は豊富な香りを有しており、その大半を占める成分はセスキテルペン類です。気持ちをホッと落ち着かせる時間がほしい方にはお勧めの内装材です。【睡眠の質の向上】大学生6名と被験者は少ないものの比較実験をした結果、睡眠中の脳波や心電図、血圧や脈拍、睡眠時の活動量や温度や湿度を測定し、起床時の睡眠間の評価を行った結果、無垢材の部屋と非無垢材の部屋では深い眠りが36分多くなり浅い眠りは18分少ないことがわかりました。ただし最近の研究では浅い眠りにも役目があることがわかっており、浅い眠りが少ないことが睡眠の質が向上...スギの効用

  • ダニとカビ

    ダニとカビはシックハウスの原因とも言われていますね。今日はダニとカビのお話し(笑)。ダニは地球上の至る所に生息しています。土の中や水中、動物や植物に寄生しているもの、お家の中や食料品にもいろいろなところに生息しています。ダニは世界中で1万種類以上もの種がいると言われており、日本のお家の中にいるダニはチリダニの仲間のダニが一番多いと言われています。その他、オオサシダニの仲間やツメダニの仲間などがみられます。ダニは湿気を好みますので湿度の高い夏場に多く発生しておりましたが、最近の高断熱で高気密のお家で空調などで快適な温度を保つお家が多いので一年を通してダニが生息しやすい環境になっていると言われます。ダニの好む条件は、、、【酸素】があり、【相対湿度60%以上】で、【温度は25~30℃程度】、そして【餌】となるフ...ダニとカビ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひと・すまい・くらし一級建築士事務さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひと・すまい・くらし一級建築士事務さん
ブログタイトル
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために
フォロー
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用