chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために https://blog.goo.ne.jp/hitosumai

自然素材の家 水道・ガス・電気自給自足の家 食糧自給自足の家 未来の子どもたちの笑顔のための空間づくり 化学物質や電磁波の影響のない居心地の良い空間をつくります

お家に使われている人工的な化学物質の影響のない自然素材の家づくりをしております。健康住宅を代表する草分け的な設計事務所で修業を積みました。 人工的な化学物質だけでなく、電磁波の影響のない、また地震に強いお家の設計ができます。よろしくお願い申し上げます。

ひと・すまい・くらし一級建築士事務
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/30

arrow_drop_down
  • もったいない?あなたの知らない(かもしれない)世界

    先日、Facebookでつながっている方の投稿で、以下、Facebookの投稿から『先日ご紹介したワインの傷物が出ました!!2000円引きになりましたー!因みにどんなものがあるの?と聞いたら、ラベルの一部がちょっとだけ破れたとか、瓶に少し擦り傷がついたとか。当たり前だけど中身には何にも関係ない。でもいつものところ(ホテルとか、お店とか)は値引きしても買ってくれないから、私みたいな中身だけ飲めればいい、と言う人に一人一人電話している、と言う事らしい。(笑)ワインの卸も大変だ。倉庫代もかかるしな。温度管理が必要な保管庫じゃないとダメだろうし』ワインのことは存じ上げませんでしたが、輸入してくる商品については、確かにラベルが破れたり瓶に擦り傷がつくことはあるでしょう。そういったワインは正規の値段で売れないために、...もったいない?あなたの知らない(かもしれない)世界

  • お部屋を明るくしたい、雰囲気を変えたいとお考えの方に

    【お部屋を明るくしたい】【お部屋の雰囲気を変えたい】とお考えの方はいらっしゃいますか?ひとの目は自然な姿勢をしたときに水平よりも約10~15度下がみえるようになっているそうです。一般的にお部屋の中に入った際に目に入る床・壁・天井の比率は、天井10%(1割)、壁60%(6割)、床30%(3割)と言われるのは、このひとの自然な視線によるところです。既に答えを書いてしまいましたが、いまの日本の住宅はマンションも含めて天井に照明器具をひとつ設置しているお家にが多いと思います。天井に照明器具をひとつ設置しますと壁や床をまんべんなく照らしてくれますので非常に効率的ではありますが、もしもお部屋が暗いな、と感じておられる方がおりましたら、もちろん光量を高めることも一つですが、ぜひひとの目に入る割合の多い壁に焦点を当てて照...お部屋を明るくしたい、雰囲気を変えたいとお考えの方に

  • 我が家の電磁波対策♪=電磁波測定に行って来ました=

    今回はとあるお宅に電磁波の測定にいったときのお話しです。上記の写真は冷蔵庫の前面扉を測定した写真です。.33と数値が出ており、数字の右側にはV/mとありますがこれは電場の単位を示しています。その下に×1000とありますので、0.33×1000=330V/mの電場が出ていることを示しています。この冷蔵庫はアースがとられてませんでした。実は私も先日冷蔵庫が壊れてしまい冷蔵庫を買い替えたのですが、その際アース線がついてきませんでした。しかし取扱説明書にはアース接続の話がきちんと載っているんですね。みなさんは取扱説明書を読む際に使い方などはみますが設置の際のアース線の接続の部分などは注意して読まれる方は少ないと思います。せめてアース線が付属されていれば設置の際に接続する方や業者の方に依頼して接続していただくことも...我が家の電磁波対策♪=電磁波測定に行って来ました=

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひと・すまい・くらし一級建築士事務さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひと・すまい・くらし一級建築士事務さん
ブログタイトル
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために
フォロー
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用