chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために https://blog.goo.ne.jp/hitosumai

自然素材の家 水道・ガス・電気自給自足の家 食糧自給自足の家 未来の子どもたちの笑顔のための空間づくり 化学物質や電磁波の影響のない居心地の良い空間をつくります

お家に使われている人工的な化学物質の影響のない自然素材の家づくりをしております。健康住宅を代表する草分け的な設計事務所で修業を積みました。 人工的な化学物質だけでなく、電磁波の影響のない、また地震に強いお家の設計ができます。よろしくお願い申し上げます。

ひと・すまい・くらし一級建築士事務
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/30

arrow_drop_down
  • いつもblogをみていただきありがとうございます。感謝!感謝です。明日から2週間ほどblogお休みさせていただきます。

    いつもblogをみていただきありがとうございます。感謝です!今週から修行のため2週間ほどblogの投稿をお休みさせていただきます。1月31日には戻ってまいりますので、また投稿したいと考えております。次回の投稿からは気づきやお家づくりについてのいままでのお話しに加えまして私がセミナーでお話ししている内容をもう少し詳しくお伝えしたいと考えております。blogをみていただけましたらセミナーの内容がほとんどわかるようにしたいと思います。お楽しみください。来週から有機野菜の農家さんへのお手伝いも2週続けてのお休みをいただく予定です。ちなみに昨日の援農では、最後の大根の収穫、マルチ(保温のためのビニールシート)剥がしなど片付け作業、大切に保管していた里芋の出荷、人参の土被せでした。休憩時間にはストーブの上のほかほか焼き芋を...いつもblogをみていただきありがとうございます。感謝!感謝です。明日から2週間ほどblogお休みさせていただきます。

  • なぜか居心地がいい家づくり オンラインセミナー開催します。

    ・まずは現在お住まいの土地やこれから購入をお考えの土地のことを知りましょう・日本で建てられている家の種類を知りましょう・地震に強い家づくりのコツとおススメ情報・現在のほとんどの家に使われている素材についてのお話し・日本のお家は電磁波が強いと言われる理由と対処方法・ここまでわかった自然素材のメリット・庭や緑の効果※上記は新築戸建て編の内容ですが、戸建てリフォームをお考えの方にはリフォーム編のお話も可能です。またマンション購入時の注意点やマンションリフォームの注意点などのお話も可能です。1日1組限定ですので、申込みいただきました方の内容に合わせてお話しさえていただきます。などなど【家づくりの基本の”き”】の情報から【他所では聞けない素材や電磁波の話】までお話しします。またオンラインセミナーは一方通行のセミナーではな...なぜか居心地がいい家づくりオンラインセミナー開催します。

  • チラシを置いていただける店舗さん募集中

    チラシをつくりなおしました。このチラシを置いていただける方いらっしゃいますでしょうか?・喫茶店や雑貨店さん、レストランなどの店舗やヨガや学習塾などの教室、幼稚園や保育園、美容院や床屋さんなどなどもしもチラシを置いてもいいよ、という経営者の方がおられましたらぜひご一報ください。弊社に問い合わせをいただいた方が利用されているお店などをヒアリングさせていただきますと・自然食品店・自然食レストラン・ヨガや太極拳など・ヘナなど自然系の髪染めしている美容院利用者など【自然系】や【健康系】のお店を利用されている方が多くいらっしゃいました。■チラシを置いていただける経営者のみなさまへのインセンティブとしまして【御社をご利用のお客様がご契約された場合は、些少ではございますが紹介料をお支払いしたいと考えております】通常の設計料は建...チラシを置いていただける店舗さん募集中

  • 満50歳以上または満60歳以上の方向けの住宅ローン【リ・バース50、リ・バース60】

    CMでも流れていますが満60歳以上の方向けの住宅ローンがあります。リ・バース60といいますが、注意点などをお伝えします。※満50歳以上の方用もあります。リ・バース50といいます。その前にこちらのローンの仕組みですが、毎月の支払いは利息のみ。元金は借主の方が亡くなられたときに相続人が一括して返済するか、住宅や土地などの担保物件を売却することにより返済するという仕組みです。借入金額によりますが、月々の返済額が利息のみのため、日々の生活に負担がかかりにくいというメリットがあります。しかし注意点があります。・借入の方が亡くなられた際にご自宅や土地を売却して返済を終了させる仕組みのため、子や孫には土地や建物は残りません。しかし相続された方が現金にて一括返済することで残すことも可能ではあります。・ご夫妻でお住まいの場合は借...満50歳以上または満60歳以上の方向けの住宅ローン【リ・バース50、リ・バース60】

  • 有機野菜をつくっている農家さんのお話し -part21-

    毎週土曜日は【援農の日】私が援農させていただく理由は、安心安全な食べ物を確保するための知識を得ること、安心安全な食べ物をつくる人たちとの人脈をつくることです。食糧自給自足の家、エネルギー(電気・ガス・水道など)自給自足の家を広めたいと思っております!ご興味のある方は「ひと・すまい・くらし」で検索してみてください。年明け早々のお仕事は、里芋の収穫と保管、大根の収穫と洗い作業、人参への土被せでした。例年ですと12月中には収穫を終えているとのことですが、昨年末は気温が比較的高かったので収穫を少し遅らせていたとのことでした。しかし6日の雪、その後の冷え込みもあり、収穫となりました。雪や冷え込みの影響もなく、まるまると太った里芋の収穫ができました。大根は種類によりましては芯部が透明になってしまうようですが、農家さんの大根...有機野菜をつくっている農家さんのお話し-part21-

  • 雪や寒さが強いとき、お家で気をつけたいところ

    雪や寒さが強いときにお家で気をつけていただきたいところは【落雪】と【水道管の凍結】です。特に関東地方の屋根の雪止めは北側にしかついていない屋根を見かけます。雪止めがついていない屋根からは落雪の危険があります。太陽が出て暖かくなってきた際に落ちてくる場合がありますのでご注意ください。軒先には近づかない、また車などは少し話しておかれることをおススメします。車の上に落雪して車の屋根が凹んでしまう場合もあります。車の保険内容なども見直しておかれるとよいでしょう。えっ?この程度の雪でも落雪は危険なの?と思われるかもしれません。1㎥あたり50㎏(さらさら雪)~500㎏(湿った雪)と言われています。10㎝の積雪で1㎡あたり16.5㎏の計算になります。屋根の上からどかっと落ちてくる雪の面積は1㎡よりも多い場合もあります。屋根が...雪や寒さが強いとき、お家で気をつけたいところ

  • 灯油高くなりましたね。寒い季節、こんな暖房はいかがでしょう?リフォームで設置も可能です。

    灯油の値段、高くなりましたね。2020年11月時点で18リットルあたり1,242円でしたが、2021年12月時点で18リットル1,729円2020年1月時点の金額はまだわかりませんが、約1年の間に487円、1.4倍になりました。1月に18リットル×2を使用すると仮定しまして、12月から3月まで使用したと仮定しますと2×4か月×1,242円=9,936円2×4か月×1,729円=13,832円となりますので3,896円増となります。以前「暖房方法あれこれ」でいろいろな暖房方法について書かせていただきましたがOGPイメージ暖房方法あれこれ-建築士だからわかる〇〇教えます寒くなってきましたね。そろそろ暖房をつけたい季節です。みなさんはお家でどのようにして暖をとっておりますか??暖房の方法にもいろいろあります。...暖...灯油高くなりましたね。寒い季節、こんな暖房はいかがでしょう?リフォームで設置も可能です。

  • 帰省あるある、使っていない部屋が寒すぎる

    帰省時や長期旅行などから自宅に帰ってきたときに、部屋の中がとても寒く感じることはありませんか?帰省した時、ご両親がいるリビングやキッチンは暖かいのに、泊まるための部屋に入った途端「この家こんなに寒かったかな?」と感じたり、「暖房をかけてもなかなか暖かくならない」、「身体の芯からぞくぞくと寒さを感じる」など経験された方も多いと思います。「あるある」と思われた方もおられると思います。「あるある」と思われた方、帰省されたときに泊るお部屋は普段は使われていないお部屋ではありませんか?普段はあまり使われていない和室だったり、ご自身が使っていた子ども部屋だったり。身体の芯からぞくぞくと寒さを感じる、その原因は普段使われていないお部屋のために壁や天井が冷え切っているためと推察されます。以前のblogでもお伝えさせていただきま...帰省あるある、使っていない部屋が寒すぎる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひと・すまい・くらし一級建築士事務さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひと・すまい・くらし一級建築士事務さん
ブログタイトル
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために
フォロー
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用